市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

「2003-05-18 第1121回 出版社は報道機関」 @torigoe


  • 5/23/2003
    5/20/2003

  • 先日 (5/17/2003) 眺めた 「世界」 2002 年 7 月号でも話題になっていた 「個人情報保護法」の方も生きていたんだ

    • それで、成立すんのか

    • 腐ってない (所の残っている) メディア (雑誌とか) を 締めつけようとしている法律、という論調だったな、「世界」では

    • 法律の名前ってのは、誰が付けるんだろう

  • 日本ってのは、誰にとって暮らしやすい国になろうとしているんだろうか

    • この法案は、どうも政治家とか官僚とかを守るための法律という 要素があるようだし

  • っていうか、次の誕生日で日本の免許証が切れるので、 どうすればいいのかなと調べてみたら、 (幸いにして私が出国した後だったが) 平成 13 年 6 月 20 日に法律が改正されて、 失効後 3 年を越えた場合 (ってのは、かなり先の話だが) は海外在住者でも技能試験を受けなければいけなくなったらしい

    • 海外滞在中で日本の免許をお持ちの方」 @警察庁 より

      失効日から3年を経過した場合
      試験の一部免除は認められません。

      ただし、やむを得ない事情(海外に出国した日等)が、平成13年6月20日
      (改正道路交通法の公布日)前に生じた方については、当該事情がやんでから
      1か月を経過しない期間内であれば、技能試験が免除されます。


    • 今更、わざわざ、大金を払って、自動車学校に行け、と言っているのかなぁ、 対象となる人達に

    • 外国の免許証を変更すればいいのかな(出来るのかな)

    • しかし、それでは、私の場合は、自動二輪が消えてしまうなぁ… (乗っていないのだけど)

    • 5/6/2004

  • 日本は、誰にとって暮らしやすい国になろうとしているのだろうか、本当に…

広島の実家から手紙が届いた


  • その中に東北大からの広報誌が入っていて、ちょっと読んだ

  • まぁ当然のように、田中さんの件を我田引水していた訳だが

  • それよりも、 総長(って何なのか全然分からないが)の巻頭の言葉
    周知のごとく東北帝国大学は明示四十年(一九〇七年)に創立されました。 敗戦後、東北大学となり現在に至りましたが、 平成十六年四月より、いよいよ国立大学法人東北大学となります。

    • 個人的には、「周知のように」という言葉は、 その辞書的な本当の意味とのずれは (周知のように) 既成事実であるが、 そこに込められた書き手の読み手に対するプレッシャーや、 全然謙虚ではない謙虚さや、書き手の自意識を示すことばとして、 まぁ、味のある言葉だと思う (ってのは野暮かな)

  • あと、西澤潤一の言葉
    大学法人化の時代を迎え、 百周年事業をひかえて、東北大学後援会を前身として、 平成十一年四月に発足した東北大学研究教育振興財団の 責務と本財団への社会的な期待はますます大きなものとなりつつあります。 アメリカの有力な州立大学や私立大学のように、 このような自前の財団の力こそが、各大学の実力と、 その大学がどの程度社会から期待され、受け入れられているかを示す 一つのバロメーターとなる時代が到来しました。

  • 「まわりがどう変わろうがやっていくよ」という姿勢を、多分はじめて見た

    • 見かけるのは「変わるのは嫌だ」とゴネている主張ばかりだからなぁ

    • あるいは、何も言わず首を引っ込めている日和見

  • サポートする主体はリッチに大成した人達なので、 気楽に「そうだそうだ」と言っていられる

  • 4/17/2004, 7/14/2003, 7/11/2003, 7/8/2003, 7/1/2003, 6/19/2003, 6/2/2003, 5/30/2003, 5/29/2003, 5/22/2003, 5/19/2003, 5/13/2003, 4/16/2003, 2/26/2002