言葉は親が子どもに与える最高のプレゼント

『子どもは茶の間で育つ―教育再生は家庭から』(18)

〈著者〉棚橋 嘉勝(たなはし・よしかつ)元郁文館学園校長
・全壊住家に10万円支給 洋野町が一時見舞金

8 子どもを話し好きにするには

・言葉は親が子どもに与える最高のプレゼント
・お母さんとの会話が子どもの言葉を豊かにする
・メールにはない「目は口ほどにものをいう」

『子どもは茶の間で育つ―教育再生は家庭から』(18)

岩手日報』にひろう

岩手日報社 〒020-8622 岩手県盛岡市内丸3-7 TEL 019(653)4111
全壊住家に10万円支給 洋野町が一時見舞金
洋野町は13日、東日本大震災で住家に被 害を受けた町民に対し、町が受けた義援金 の中から1世帯につき最高10万円の一時 見舞金を支給すると発表した。15日にも 口座振り込みなどで支給する。 住家に占める損害割合が5割以上となる全 壊が10万円、損害割合4〜5割の大規模 半壊で7万円、損害割合2〜4割の半壊で 5万円。これまでの町の調査では、支給対 象は計26件、202万円となっている。 町には13日現在、町内外の個人、団体か ら約1400万円の義援金が寄せられた。 残りの義援金の配分は今後、配分委員会を 立ち上げ決める。 (2011/04/14 岩手日報 ) 「岩手日報トップページへ」 ◇この義援金洋野町に寄せられた分なの で、町の判断で早急に配布されることにな りました。 ところで、国が扱う義援金で、その配布方 法について、公平性と迅速性とか何とか議 論が分かれているらしいですが、もっと早 く実施できないのでしょうか。いつまで観 覧席での議論を続けるのでしょか。

8 子どもを話し好きにするには

親子で会話する時間は子どもにとって大変貴 重で、言葉は親が子に与える最高のプレゼン トだと思います。お母さんとの会話の中で、 子どもは自分が親から大切にされていること を実感し、情緒が安定して、安心して成長し ていくのです。
言葉は親が子どもに与える最高のプレゼント
「 母親の寝物語に聞いた子守歌や童話などは、 いつまでも私たちの心に残り、折に触れて 懐かしく思い出すものです。 そうした母親の語りかけによって子どもの 心は育ち、子どもは、少しずつ自分という 人格を形成していくのです。 先日、電車の中で、二、三歳の女の子を連 れたお母さんらしい女性が、携帯電は話の メールに夢中になっていました。 女の子は話をしたいようでしたが、お母さ んの顔を見上げては、寂しそうに目を落と していました。メール中に話しかけ、邪険 に扱われたことがあったのかも知れません。 最近は、近くにいても会話よりメールで話 をする若者が増えていますが、顔と顔を合 わせての会話には、短い言葉だけのメール にはない豊富な情報量があります。 言葉以外に話し方や顔つき、態度などで、 人は相手の意思や感情を総合的に理解する のです。 いわゆるノンバーバルコミュニケーション (言語によらない会話)で、この能力が発 達していないと、十分なコミュニケーショ ンができない人間なってしまいます。 親子で会話する時間は子どもにとって大変 貴重で、言葉は親が子どもに与える最高の プレゼントだと思います。 お母さんとの会話の中で、子どもは自分が 親から大切にされていることを実感し、情 緒が安定し、安心して成長していくのです。
お母さんとの会話が子どもの言葉を豊かにする
人の話を聞かない子ども、人とのコミュニ ケーションが苦手な若者は、小さい頃から の親子間の会話が思うようになされなかっ たことが大きいのです。 人間は言葉によって自分を形成していきま す。自分の思いを言葉にして表現して相手 に伝え、その反応を受けて、また、言葉を 返す。 その繰り返しの中で、自分とは何かを形成 していくのです。自己形成は自分だけでな されるのではなく、多くの人たちとの会話 を通して、まさに人との間に形成されてい くのが人間なのです。 その大切なツールである言葉を豊かにする ことの大切さを、お母さんたちはよく理解 してほしいものです。 話が上手な人は聞き上手な人です。ところ が最近、人の話を聞かない人が増えました。 私も校長の頃、朝礼で話していて、私語を している生徒がいるとみんなの前で叱りま した。 前へ呼び出して、「今私が何を話したか言 ってみなさい」と言うのですが、話せませ ん。そこで、「人の話をちゃんと聞いてい ないとこうなるのだよ」と生徒たちを諭し たものです。 夫婦の間でも会話が少なくなり、そのせい で離婚に至るケースも増えているようです。 自分のほうから心を開いていかないと相手 も心を開いてくれません。 互いに心を閉ざしたままでは共感できない ので、喜びも感動もないのです。それでは 夫婦でいても楽しくないでしょう。 そうならないためには、小さいころから親 とちゃんと会話できるように練習を重ねる べきです。 」 シモン・ヴーエ「エスランの聖母」ルーブル美術館
メールにはない「目は口ほどにものをいう」
顔と顔を合わせての会話には、メールにはな い豊富な情報量があります。 すなわち、非言語コミュニケーションとよば れるもので、身振り、姿勢、表情、視線に加 え、服装や髪型、声のトーンや声質などあり ます。 身振りなどの非言語コミュニケーションの多 くは文化によって異なりますが、人間の基礎 的な感情である怒り、失望、恐怖、喜び、感 動、驚きなどに対する表情は、普遍的なもの とされています。 人間はコミュニケーションを行う時、言葉を 使い互いの感情や意思を伝えあっていますが、 「目は口ほどにものをいう」といった諺にも 示されているように、言葉よりも、顔の表情、 視線、身振りなどが、より重要な役割をにな っていることを忘れてはならないでしょう。 それから、「子どもは親を選べない」。親は こころすべきでしょう。 (つづく) (M244-88)

『子どもは茶の間で育つ―教育再生は家庭から』(18)

…祈り…

Adagio in G Minor (Albinoni)
『子どもは茶の間で育つ―教育再生は家庭から』
単行本: 185ページ 出版社: アートヴィレッジ (2010/12) ◇目次◇ ・茶の間からの教育改革を ・親子の絆をしっかり ・育児と母親の役割 ・子どもが育ちにくい社会 ・父親のあるべき姿 ・子どもにとって父親とは ・祖父母の役割も大切 ・子どもを話し好きにするには ・携帯電話は警戒電話 ・親の期待を押し付けない〔ほか〕 ◇〈著者〉 ☆棚橋 嘉勝(たなはし・よしかつ)元郁文館学園校長 昭和8年、神奈川県生まれ。慶応大学文学部を卒業し、 慶応義塾中等部嘉悦学園に勤めた後、祖父が創設し た郁文館学園中・高校で社会科を教え、同学園校長に 就任、理事長、学園長を務めた。また、東京・文京区 教育委員、慶応三田教育会会長、全国商業高等学校校 長協会副理事長などを務め、退職後も教育評論家、文 京区昭和小学校運営連絡協議会委員、東京教育防衛同 友会副会長など幅広く活動している。
子どもは茶の間で育つ―教育再生は家庭から

子どもは茶の間で育つ―教育再生は家庭から

≪都会歳時記≫

[都市・現代の視座1000句]句集 古家 元「文學の森」刊]
〔春〕生活  花疲れせしごと車庫の消防車
http://shop.bungak.com/products/detail.php?product_id=143

≫平成万葉集

読売新聞社 (編集)、「万葉のこころを未来へ」推進委員会 (編集)
ぬばたまの髪の乱れを君が腕にあづくる時ぞ月のぼるらむ
三神智子(43歳)東京都  平成万葉集

◆◇◆悪魔の辞典より◆◇◆

アンブローズ ビアス (著)、Ambrose Bierce (原著)、西川 正身 (翻訳)
熟慮(deliberation n.)
バターが塗ってあるのは果たしてどちらの側であろうかと、 自分のパンを仔細に点検してみる行為。 新編 悪魔の辞典 (岩波文庫)

☆★☆とっさに言えない英会話☆★☆

彼の話にはちょっと無理があった。His story was a little farfetched.
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 講師>

☆☆ヨーロッパ古城巡り☆☆ <フランス>

The Fort de Salses
is a Spain fortress in the commune of Salses-le-Chateau, situated in the French departement of Pyrenees-Orientales. Fort de Salses - Wikipedia 獣人 ゾラセレクション(6) [単行本]
獣人 ゾラセレクション(6)

獣人 ゾラセレクション(6)

Δ▼Δ▼好奇心丸出し

前原、仙谷両大臣が鼻高々に
原発見直し→売り込みに転じた民主党の重大背信 前原、仙谷両大臣が鼻高々に - ライブドアニュース

◇◇◇アラウンド 菅直人首相

原発】「10〜20年住めない」菅総理発言で波紋…
テレ朝news|テレビ朝日

■◇気になるサイト◇■

Dear Mr Cole [Import, from US]
Dear Mr Cole

Dear Mr Cole

ジョン ピザレリ エクスプローリング ジャズ ギター
John Pizzarelli Trio - After You've Gone

◇☆◇ニコニコ動画ピックアップ◇☆◇

4.13 衆議院文教科学委員会委員会 下村博文議員

◎▽<世界のホテル案内> ◇オーストラリア◇ 《 シドニー》▽◎

Harbour Rocks Hotel
34-52 Harrington Street, Sydney, NSW, 2000, Australia Harbour Rocks Hotel :

コンラッドヒルトン、ヒルトンホテルを創った男の曾孫パリス・ヒルトン

☆★☆ParisHilton Twitter Selection:
Pics from yesterday >> http://tinyurl.com/3kva4pl 6:54 PM Apr 12th webから

◆*中東を知らないと遅れをとる*◆

Middle East - Al Jazeera English
Middle East News – the latest from Al Jazeera

★☆世界を同時進行で体験する☆★