ナセル政権でエリートの座が保証されていたナビル

ナセル政権でエリートの座が保証されていたナビル

{彼はモスコワからチェコスロヴァキアに行き、
 そこで数ヵ月過ごし、次にオーストリアのウ
 ィーンへ行き、これからどのように生きてい
 こうかと思案していたとき、日本からピアノ
 の勉強に来ていた明子さんと出会った}
高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(5)
マルキストのエジフト人と結婚した明子さんの場合(2)◇
エリート留学生ナビルと明子さんの出会い(その2)

ナセル政権でエリートの座が保証されていたナビル

◆◇◆立ち読み・坐り読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(36)

▼△第一章 私はなぜ原発作業員となったのか△▼

・著者の就職先が決定・(その2)

●日当は1万5000円〜2万円と言われた

◆東電福島原発事故避避難者11万3000人の苦難を想いつつ

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉(著)『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(1)

▼△第一章 原発という犠牲のシステム〈1〉△▼
・虚をつかれた・

●史上最大の原発事故レベル7という評価が与えられた大事故

高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(5)
マルキストのエジフト人と結婚した明子さんの場合(2)◇
エリート留学生ナビルと明子さんの出会い(その2)

ナセル政権でエリートの座が保証されていたナビル

《「 ・London 2012 Olympics Tower Bridge 彼はモスコワからチェコスロヴァキアに行き、 そこで数ヵ月過ごし、次にオーストリアのウ ィーンへ行き、これからどのように生きてい こうかと思案していたとき、日本からピアノ の勉強に来ていた明子さんと出会った。 二人に出会いがどうであったかは、くわしく は聞かされていないのだが、ナビルが京都の わが家に夫が連れて来たとき、私に話してく れたことは、「アキコと出会っていなければ 日本へ来ることはなかった」と語ったことだ。 私は明子さんとはついに一度も面識のないま ま終わったが、電話で話したことはある。と ても優しい話し方をする人だった。ウィーン で途方に暮れていたナビルに、明子さんは言 った。 「私と正式に結婚すれば日本に住めるよ。日 本人の伴侶として仕事もできるよ。あなたは 生涯、亡命者としてヨーロッパで暮らさなく てすむよ。私と日本へ行こう」 こうしてナビルは明子さんに救われて日本へ 渡った。その前にウィーンで二人は結婚して、 ナビルは明子さんに連れられて大阪へやって 来た。 大阪で小さなアパートで暮らしながら、ナビ ルは英語学校で英語を教えることになった。 もし、ナセルの時代が続いていれば、ナビル はエジフトへ戻るとエリートとして恵まれた 政権の場に仕事も住居も保証されていたはず だった。 それが一変した。大阪の英語学校で彼は、マ ルキストの私の夫と出会った。二人はただち にいい友達同士になった。 」》 ◎人の運命はほんとうに一寸先は闇です。 1958年、エジプトとシリアから成るアラブ連 合共和国を建国してその初代大統領に就任し たナセルは、1970年にヨルダン内戦の仲裁や 北イエメン内戦への軍事介入を行うなど多忙 を極める最中に、心臓発作をおこし、52歳 という若さで急死。後任として、士官学校以 来のナセルの盟友で副大統領のサダトが就任 し、ナセル体制にかわる経済の自由化を進め ることになりましたが、そのサダトも、在職 中に暗殺されるという運命が待っていました。 巡り巡って、本稿のナビルさんも、大阪へ来 る羽目となったのでした。嗚呼。
London 2012 - Inspiration Part 1
(michaelrpaynef1さんが 2009/12/10 にアップロード) (つづく) (Y265-113) **『外国の男と結婚した日本の女たちの話』 単行本:222ページ 出版社:展望社 (2012/02) 《――英国から万感の思いを込めてレポートする―― Inter Marriage と 日本女性のメンタリティ。異国に あってこそわかる……「日本」のこころ。〈東日本大 震災〉をとおしていっそう深まった母国への「愛」。 東日本大震災福島原発事故の現状を知って以来、私 は自分自身ががいかに「日本人」として母国に愛着が あるか改めて思い起こし、「日本」を書こうと決意し た。もう経済大国でも何でもない母国日本が、今は愛 しいと感じるようになった》 〔表紙帯から〕 〔目次〕 ・マルキストエジプト人と結婚した明子さんの場合 ・ロンドン生まれの英国人と結婚した三千代さんの場合 ・日本嫌いが日本のビジネスウーマンになった広子さん   の場合 ・ジャマイカ人の男と結婚した友子さんの場合 〔著者〕 ☆高尾 慶子(たかお けいこ)☆ 1942年姫路市生まれ。私立播磨高校から調理師専門学校に 進む。カトリック系病院の調理師、カトリック系身体障害 児施設の職員を経て、1972年に英国へ。イギリス人音楽家 と結婚。1976年二人で帰国し京都で暮らす。1982年離婚。 1988年に再び英国へ。ロンドンの日本レストランのウェイ トレス、映画監督リドリー・スコット氏邸のハウスキーパ ーなどを経て、1998年『イギリス人はおかしい』を発表し、 注目を浴びる。現在は、英国政府から年金の給付を受けつ つ執筆活動に専念している 著書は『イギリス人はおかしい』『イギリス人はかなしい』 『イギリス人はしたたか』『まだまだ言うぞイギリス・ニ ッポン』『書かずに我慢できないイギリス・ニッポン』『イ ギリス・ニッポンの政治の品格』ほか。 外国の男と結婚した日本の女たちの話 参照: ・2009-11-30『まだまだ言うぞ イギリス・ニッポン』を読む2011-06-24『イギリス・ニッポン政治の品格 』(1)

高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(5)

◆◇◆立ち読み・坐り読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(36)

《「原発はタブーの宝庫。だからオレらが儲かる!」   某地方の暴力団組長   −暴力団専門ライターが実際に動いたからこそ    書ける原発という巨大なシノギ−  「原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、   ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋な   しではとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の   俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る   衝撃の事実。日本最大のタブーがいま明かされる!   ―誰も書けなかった 命懸けの衝撃ノンフィクション―》   【表紙帯から】 

▼△第一章 私はなぜ原発作業員となったのか△▼

・著者の就職先が決定・(その2)

●日当は1万5000円〜2万円と言われた

《「――福島県内の割烹料理屋でG社への就職が決まった。炉心周り を得意とする東芝・IHI系列で、このラインは東電を頂点に、東芝 →IHI→IHIプラント建設(IPC)→O社→G社と続く。 日当は1万5000円〜2万円と言われた。暴力団筋が提示した日当 は前述のように5万円あたりが相場で、中には20万円というべらぼ うな金額もあったので、あまりの安さに戸惑った。命の危険を顧みず 働き、その程度の賃金では、一般通念からいってとても働けない。躊 躇する私に向かい、紹介者からは何度もこう揶揄された。 「あんた、危ないとこがいいんだろう? 金もいらないだよな。なの になんで悩むわけ? 嘘だったの? ああ、そうか。怖くなったんだ。 びびってるんだ」 その言葉に反発し、私は原発作業員になったのではない。この会社し か私を雇ってくれるところがなかったのだ。 無理をしても原発を取材しよう……暴力団と1F(東京電力福島第一 原発)は“誰もが嫌がる危険な取材先”という共通点を持っており、 ならば向いているだろう、と思った。幸い、日々の暴力団取材で恐怖 への感受性は鈍化しており、子供もおらず、放射能が人体に与える影 響と体力のバランスを考えれば、44歳(当時)という年齢からも適 任だ。 問題は専門的なスキルがないことだった。私に務まるなら同時代の大 半が条件に合致する。人出不足の理由が分からない。 ――》 ヤクザと原発 福島第一潜入記文藝春秋 (2011/12/15) ・〈目次〉・ 序 章 ヤクザの告白「原発はどでかいシノギ」 →第1章 私はなぜ原発作業員となったのか 第2章 放射能vs.暴力団専門ライター 第3章 フクシマ50が明かす「3・11」の死闘 第4章 ついに潜入!1Fという修羅場 第5章 原発稼業の懲りない面々 終 章 「ヤクザと原発」の落とし前 ◎先に、東京電力の新会長に就任する原子力損害賠償支援機構の下河 辺和彦運営委員長が、弁護士や会計士など外部の人材で組織する会長 直轄の「経営改革チーム」を東電内に設けることが、報じられました。 しかし、ちょっと心配です。自然界で天敵のない生物のように、長年 にわたり、優越的な地位をほしいままにしてきた東京電力に、一握り の外部から人間が入っても、改革が実行可能になるだろうか。ミイラ 取りがミイラにならなければよいですが…。これって、下衆の勘ぐり でありますように!

◆東電福島原発事故避避難者11万3000人の苦境を想いつつ

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉(著)『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(1)

《経済成長も安全保障も「犠牲」の上に成り立っている。  『靖国問題』以来、6年ぶりの書き下ろし新書!  本書のテーマは、犠牲のシステムとしての福島と沖縄  である。それは、一九四五年の敗戦以後、今日までの  日本を「戦後日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、  戦後日本の国家体制に組み込まれた二つの犠牲のシス  テムを表しているからだ。》【表紙帯から】
▼△第一章 原発という犠牲のシステム〈1〉△▼
・虚をつかれた・

●史上最大の原発事故レベル7という評価が与えられた大事故

《「――二〇一一年三月一一日、午後二時四六分、東北地方三陸沖で 大地震が発生し、東日本大震災が始まった。地震による家屋の倒壊、 土砂崩れ、液状化等々に加えて、大津波が北海道から千葉県に至る長 大な海岸線を襲い、岩手県宮城県福島県を中心に未曾有の被害を もたらした。 大震災と同時に、地震津波の被害を受けた福島第一原子力発電所が 過酷事故(シヴィア・アクシデント)を起こした。それまで史上最大 の原発事故とされていたチェルノブイリ原発事故(一九八六年四月) に匹敵するレベル7という評価が与えられた大事故となったのだった。 大震災もさることながら、とくに福島第一原発の事故に私は大きな衝 撃を受けた。それは、私が福島県で生まれ育った人間であり、事故を 起こした第一原発の至近にある第二原発が立地する冨岡町で小学校入 学前後を過ごした、などの事情と切り離せない。 私はその後の数日間、テレビにくぎづけとなり、連日、未曾有の事態 が次々に出現してとまることのない危機的状況に圧倒された。 福島第一原発では、第一号機から第四号機に至るまで、それぞれ水素 爆弾などを起こし、いわゆるメルトダウン炉心溶融)の可能性が指 摘された。それらに伴って放出された放射性物質が広範囲に拡散し、 人々と大地を汚染し続けている状況があった。 テレビでは、菅直人首相が原子力緊急事態宣言を発し、政府の対応が 注目された。また、枝野幸男官房長官は第一原発周辺地域の住民に避 難指示等を出しながらも、放射能汚染の状態は直ちに人の健康に影響 を与えるものではないと繰り返し、逆に人々の不安を拡大させていた。 ――》 犠牲のシステム 福島・沖縄 (集英社新書)集英社 (2012/1/17) ・〈目次〉・ 第一部 福島 ・第一章 原発という犠牲のシステム ・第ニ章 犠牲のシステムとしての原発、再論 ・第三章 原発事故と震災の思想論 第ニ部 沖縄 ・第四章 「植民地」としての沖縄 ・第五章 沖縄に照射される福島
枝野「ただちに影響がないは7回しか言ってない」
(iss2012さんが 2011/11/07 にアップロード) 【私はあの、3月11日からの最初の2週間で39回記者会見を  行っていますが、このうち、「ただちに人体、あるいは健康に  影響がない」という事を申し上げたのは全部で7回でございま  す。えー、そのうちの5回は、これは、食べ物飲み物について  の話しで、ございまして、一般的にですね、その、現在の事故  の状況が、一般論として「直ちに影響がない」という事を申し  上げたのではなくて、放射性物質が観測、検出された、最初は  確か牛乳だったかと思いますが、それがですね、「1年間同じ  当該規制値の量を飲み続ければ健康に影響を及ぼす可能性があ  るという事で定められた基準値」についてのことでございます  ので、万が一、一度か二度そういったものを体内摂取したとし  ても健康に影響を及ぼすものではないという事を、このことを  繰り返し申し上げたものです。それ以外で「直ちに健康、ある  いは人体に影響を及ぼすものではない」という事を求め話して  おりましたのは、………】 ◎去年の福島第一原発の事故は、原発を持つ世界の国々にも大きな衝 撃を与え、各国は、日本の事故としてはなく、自国の課題に置き換え て、この事故からどんな教訓をくみ取るべきなのか、原発の安全性を どう確保するのかの、分析や議論が、即座に、スタートしています。 たとえば、アメリカ・NRC(原子力規制委員会)は、速やかに、緊 急チームが報告書を作成し、今なお、安全対策を巡って議論を進めて います。 EU各国も緊急の“シビアアクシデント対策”に乗り出しています。 スイスは「フクシマの教訓」というリポートを公表し、いち早く数々 の“安全対策”を実行しています。各国の認識は、福島第一原発の事 故が日本で起きたという考えではなく、地球上で起きたのだという視 座で捉えています。対岸の火事のように、依然として無為無策で事故 の検証がなされていないのは当の日本だけです。日本は滅ぶのかな?

≪都会歳時記≫

[都市・現代の視座1000句]句集 古家 元「文學の森」刊]
〔春〕行事  年表の戦一行昭和の日
http://shop.bungak.com/products/detail.php?product_id=143

≫平成万葉集

読売新聞社 (編集)、「万葉のこころを未来へ」推進委員会 (編集)
鳥海のふもとの里に木木萌えて甍いくつの輝きて見ゆ
村上ユウ(79歳)秋田県

◆◇◆悪魔の辞典より◆◇◆

アンブローズ ビアス (著)、Ambrose Bierce (原著)、 西川 正身 (翻訳)
鉄道(railroad n.)
現在いる場所から一向に変わりばえのしない 場所へと、移動を可能にさせる機械仕掛けが 数多くある中でその最たるもの。その目的か ら言って、鉄道は楽天主義者の間でひじょう な人気を博している。何となれば、いま言っ た移動をきわめて迅速に行うことを可能にし てくれるからである。 新編 悪魔の辞典 (岩波文庫)

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

彼は真面目なタイプよね。
He's the serious type.
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 講師> ※この番組の放送は4月1日で終了しています。

◎◆◎アートのたのしみ《英国篇》◎◆

ソフィー・G・アンダーソン“オータム・プリンセス”
(An Autumn Princess) (・個人蔵) ◇ソフィー・ジャンジャンブル・アンダーソン (Sophie Gengembre Anderson, 1823年 フランス・パリ - 1903年3月10日 イギリス・コーンウォール・ファルマウス) フランス生まれのイギリスの画家。田園風景を背景にした子供 と女性の絵を専門とした。パリの建築家シャルル・ジャンジャ ンブルの娘として生まれ、母親はイギリス人。1848年のフラン ス2月革命から逃げるため、一家はアメリカに亡命。最初、オ ハイオ州シンシナティに住むが、後にペンシルベニア州マンチ ェスターに移り、そこで、イギリス人画家ウォルター・アンダ ーソンと知り合い、結婚する。最初は、ルイス・プラングの会 社でクロモリトグラフなど、肖像画を描いていた。1854年、家 族とともにロンドンに移住し、ロイヤル・アカデミーに作品を 出展する。1858年、一家はニューヨークに行き、1863年頃、ま たロンドンに戻った。それから30年、彼女はロイヤル・アカデ ミー、王立英国芸術家協会、他の画廊で広く作品を公開した。 彼女の初期の作品は、ラファエル前派と共通する、植物やその 他のディテールに対する並々ならぬ配慮が伺える。1903年、フ ァルマスの自宅で死去。
Sophie Gengembre Anderson〈スライドショー〉
(startgallerycom さんが 2009/12/09 にアップロード)