そば処 新田毎 その三 〜肉そば・肉南蛮そばを極めてみる その三十九〜 

営業時間 6:30~23:00
定休日 なし
101-0021 千代田区外神田1-7-6
JR秋葉原駅総武線6番ホーム



そば処 新田毎 その → 




【昨日の記事】

⇩ ⇩ ⇩




新田毎



さて、PCX150の、
スペアキーを持参する、
電車通勤の朝デス。
昨日の宣誓通り、
二日連続で秋葉原駅の、
新田毎に立ち寄りました。



ステーキそばのメニュー



もちろん目的は、
このステーキそばデス。




ステーキそば(880円)




ステーキそば(880円)。



ステーキそばのステーキ  ステーキそばを手繰る



「少々お時間をいただきます」
と、のことデスが、
案外早く出来上がりました。
ステーキはやはり系列店と思われる、
「ふくてい」の「ステーキカレー」のものに、
よく似た味わいの牛肉デス。
(ふくていよりもややウェルダン気味)
でもやっぱり時間がかかったからなのか。
蕎麦と長ネギが昨日の肉南蛮よりも柔らかいデス。





完食完飲



いつも出汁の弱さを感じでしまうコチラですが、
ステーキのブラックペッパーが、
かなりアクセントになりまして、
刺激的なつゆになっています。
KK致しますと滝汗クリステルでございました。



冷ししゃぶ辛味ねぎそばのメニュー



冷ししゃぶ辛味ねぎそば❓
おーっと⁉️
まだ他にも肉そばがあるジャマイカ🇯🇲
電車通勤の際にいつかまた再訪致しまする。















そば処 新田毎 その二 〜肉そば・肉南蛮そばを極めてみる その三十八〜

営業時間 6:30~23:00
定休日 なし
101-0021 千代田区外神田1-7-6
JR秋葉原駅総武線6番ホーム



そば処 新田毎 → その一







さて、元々は二日連続の、
特命早出出勤の予定でしたが、
システムの都合で中止になった木曜日。





いつものようにPCX150で、
定時に本社に通勤して、
事務処理を終えて、
出かけようPCXに跨るも、
メインスイッチがONの位置に、
どうしても動かない。
ナンテコッタイ‼️
どこかにスマートキーを、
落としてしまったようデス。
てな訳で今日の日中と帰宅、
明日の朝の通勤は電車デス。
しかし転んでもタダで起きないワタシ。




新田毎



てな訳で、
JR秋葉原駅改札内
総武線6番ホームにある、
新田毎にやって来ました。
きつねそばで伺って以来、
98日=14週=3ヶ月8日ぶり、
2回目の訪問デス。



券売機



コチラはかけそばは400円なので、
肉南蛮の具は240円の設定か。
ステーキそばもあるので、
いずれはもう一度伺わねばなりません。
ん?、明日の朝食べるかwww



肉南蛮そば(640円)



肉南蛮そば(640円)。



肉南蛮の具  蕎麦を手繰る



一見少なそうに見える豚肉デスが、
薬味ネギの下から引っ張り出すと、
思ったよりもまずまずの量。
南蛮のネギはやや生煮えのタイプです。
丸山製麺の蕎麦はまあまあデスが、
しかしやっぱり出汁が弱いなぁ。



完食完飲



とは言え、
なんとなく満足のKKデス。





スマートキーの再作成も、
税抜12000〜13000円くらいかかるって。
😭





⇩ ⇩ ⇩
【明日の記事】















葛西 めんや その三 〜きつねそばを極めてみる その七十八〜

営業時間 7:00〜20:30(土7:00〜17:00・日祝8:00〜17:00)
定休日 なし
134-0083 江戸川区中葛西5-43-1 メトロセンター




葛西 めんや その → 






葛西めんやとPCX150



さて、昨日も申し上げましたが、
今週は今日と明日が、
朝6時半前に江東区の事業所に出社する、
特命の早朝出勤の予定デス。
業務終了後のランチは、
今週もまたまたPCX150で、
葛西めんやにやって来ました。
(写真撮影後に駐輪場に駐車しております)



券売機



肉そば、たっぷりホルモンそばの次は、
温かいきつね(450円)もありますが、
今日は暑いのでまずは冷やしきつねから。
冷かけは350円で冷やしきつねは600円なので、
冷しきつねの具は250円の設定か。
大盛り券麺1.5倍は110円なのでマイルール🆖デス。




冷やしきつねそば(600円)




冷やしきつねそば(600円)。



油揚げ  蕎麦を手繰る



油揚げは、厚手で薄味デスが、
食感は高野豆腐のようなタイプ。
これに冷し中華のような千切りキュウリ、
千切りナルト、茹卵が半身とわかめ、
薬味ネギとワサビが添えられています。
なかなか豪華デス。
で、ここで初めて食べる冷たい蕎麦。
う〜ん、コシも香りもあり、
間違いなく美味いデス。



完食完飲




今回も想像の上を行く、
大満足のKKでした。
明日は温かいきつねそばかな。
でも"あしたば天"も気になりますデス。







r.gnavi.co.jp







Prime Video「生きる LIVING」

公式サイト https://ikiru-living-movie.jp







さて、ワタシの大好きな映画の一本である、
黒澤明監督『生きる』デスが、
2003年頃にドリームワークスがリメイク権を獲得して、
トム・ハンクス主演で製作されるという話がありましたが、
結局その後の情報はなく今に至ります。
ところが今年の第95回アカデミー賞には、
カズオ・イシグロ脚本で、
オリヴァー・ハーマナス監督の、
イギリス映画『生きる LIVING』が、
主演男優賞、脚色賞にノミネートされていて、
とてもビックリしました。
最近Prime Videoで配信されまして、
早速鑑賞した次第デス。




生きる LIVING




国家・人種こと異なれど、
時代的にも年代的にも、
オリジナルにかなり忠実なリメイクです。
とても素晴らしい映画デス。
細かいことを言えば、
主人公と息子との関係が異なりますが、
一番異なる点は、
イギリス版が初めから最後まで、
主人公がカッコ良すぎるというところ。
志村喬の情けなさ、カッコ悪さは全くなく、
結果的に志村の凄さを改めて感じました。
トム・ハンクス版も観てみたかったなぁ。




セブン-イレブン「きつねとおろしの冷しぶっかけそば」 〜きつねそばを極めてみる その七十七〜

公式サイト https://www.sej.co.jp/products/a/item/094582/




セブン-イレブン

【ローソン】
→ 「ふっくら揚げのきつねうどん」
→ 「北海道産玄そば使用 新そば 野菜かき揚げそば」
→ 「冷たいダブル半熟玉子辛すぎラー油そば」
→ 「にんにくが決め手!豚醤油ラーメン」
ファミリーマート
→ 「海老天(大)使用海老天そば」
→ 「コクとうまみの豚肉ねぎそば」
→ 「だし香るかき揚げそば」
→ 「大盛にんにく醤油ラーメン」
ミニストップ
→ 「コク深い特製ラー油が決め手!大盛冷しぶっかけそば(ラー油)」
→ 「野菜の食感が楽しめる国産野菜のかき揚げそば」






さて、朝から雨の火曜日デス。
明日明後日は特命早朝出勤の予定なので、
今日はやらねばならないことが沢山あり、
ブログは貯金の映画ネタをアップして、
ランチはコンビニでサクっと済ませる予定でした。
しかしセブン-イレブンで、
きつねそばを見つけてしまっては、
食べない訳にはいかないのデス‼️







きつねとおろしの冷しぶっかけそば(464.40円)




きつねとおろしの冷しぶっかけそば(464.40円)。




パッケージのタイトルとラベル2枚




恒例の英訳イチャモンですが、
まぁこんなもんかなという感じ。

Cold Soba with Deep-Fried Tofu,
Grated Radish & Broth

熱量は399kcal。
前回12日前の冷しぶっかけとろろそばと、
かなり近しいメニューデスが、
とろろとめかぶが
きつねとおろし、ネギになると、
価格は43.2円安くなり、
カロリーは102kcal高くなります。






フイルムを剥がす  フタを外し中皿とつゆを取り出す



フイルムを剥がし、
フタを外し中皿とつゆを取り出します。


つゆをかけて蕎麦をほぐす  きつねとおろし、ネギをのせて完成



つゆをかけて蕎麦をほぐし、
きつねとおろし、ネギをのせて完成。




蕎麦を手繰る



うん、きつねそばの時代が来ました。
そうそう、やはり岐阜では、
油揚げが入っていても、
たぬきそばって呼ぶんだねぇ。
・・・面白いデス。
(天かすも入っているけど)








完食完飲




完飲完食でもちょっと物足りないかなぁ。
夜まで間食なしで持つか心配デス。