駅のホームで販売されているそば屋や、そば自体のこと。 そば屋といっても、うどんやカレーも販売している事が多く、駅弁屋が経営しているものもある。 特に西日本の大抵の店舗では20円〜30円を別途に払う事により、列車内専用の容器を買うことができ、車内でそばをすする事もできる。
姫路駅の「駅そば」については「えきそば」を参照のこと。 →えきそば
2025年4月の駅麺日記。 愛知県のJR・名鉄の豊橋駅にある立食いスタイルのそば店「壺屋」さんで きしめんを頂きました。
食事のタイミング合わず,かと言って駅構外にまでは・・・ということで,JR国分寺駅中央線下りホームにある未食の爽亭に。20時頃で店内に3名ほど。いか天そばを見つけて券売機で発券,注文しました。供されてかなり大振りのイカ天だったので驚きました。そばはよく言えばしっかり,悪く言えばぼそぼそといった感じですが嫌ではないです。それよりもつゆが美味しいです。いか天が冷たかったのはちょっと残念。食べながら券売機を改めてみていたら,ほたて,辛味ねぎチャーシュー,豚肉生姜などの他では見ないメニューがあってなかなか興味深いものでした。 爽亭のいか天そば
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 茨木駅すぐ!出張や通勤時にサクッと立ち寄れる駅そば店 JR茨木駅を出てすぐ、改札を抜けた目の前にある駅そば屋さん「麺家 茨木」。 通勤や出張の合間にサクッと食事を済ませたい時に、こういう駅チカグルメは本当にありがたい存在です。 しかも立ち食いがメインながら、テーブル席もあるので、落ち着いて食べたい人にも優しい造りになっています。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 大阪・阪急十三駅構内にある「若菜そば 阪急十三店」。 関西民以外には難読駅ですが、「じゅうそう」と読みます。 阪急電車の駅に主にある駅そば屋「若菜そば」ですが、こちらの十三店では特にユニークなメニュー「ポテトそば」が話題です。 一時は他の店舗でも提供されていたようですが、現在は阪急十三店のみで味わえる貴重な一品となっています。 最近ではダウンタウン・浜田雅功さんのテレビ番組でも紹介され、注目を集めました。
営業時間 6:30〜21:00 定休日 年末年始 135-0048 江東区門前仲町1-7-9 公式サイト https://www.tokyometro.jp/station/search_shop/restaurant/result_soba_metro.html 公式X https://x.com/metroanofficial 【そば処 めとろ庵】 門前仲町店 その → 一(めっちゃえのき天)、二(めっちゃシュウマイ天)、三(めっちゃコーン)、四、五、六(かぶりつきタルタルチキン)、七(ばぁちゃん自慢の煮込みメンマそば)、八(とろっ、カリッ ロールキャベツ天そば) 大手町メトロピア店 その…
営業時間 6:30〜21:00 定休日 年末年始 135-0048 江東区門前仲町1-7-9 公式サイト https://www.tokyometro.jp/station/search_shop/restaurant/result_soba_metro.html 公式X https://x.com/metroanofficial 【そば処 めとろ庵】 門前仲町店 その → 一(めっちゃえのき天)、二(めっちゃシュウマイ天)、三(めっちゃコーン)、四、五、六(かぶりつきタルタルチキン)、七(ばぁちゃん自慢の煮込みメンマそば) 大手町メトロピア店 その → 一(ジャンボからあげ) 東陽町店 その…
営業時間 7:00〜20:00(土〜19:00,日祝〜15:00) 定休日 なし 105-0022 港区海岸1-3-1 JR浜松町駅南口改札外 公式サイト https://shop.jr-cross.co.jp/eki/spot/detail?code=f17253 さて、正直なところ、 JR東日本クロスステーション各店の、 微妙な違いはよく分かりませんが、 今度こそ季節商品の、 カレーそばを食べる為に、 16日=2週2日ぶりに、 駅そば・大江戸そばの浜松町店に行ってみました。 (写真撮影後に駐輪可能な場所に移動しております) カレーそばのボタンを、 確かに確認致しました。 麺大盛は120円な…
営業時間 7:00〜20:00(土〜19:00,日祝〜15:00) 定休日 なし 105-0022 港区海岸1-3-1 JR浜松町駅南口改札外 公式サイト https://shop.jr-cross.co.jp/eki/spot/detail?code=f17253 さて、正直JR東日本クロスステーションは、 あんまり期待しておりませんが、 季節商品のカレーそばを食べる為に、 180日=25週5日=5ヶ月24日ぶりに、 駅そば・大江戸そばの浜松町店に行ってみました。 (写真撮影後に駐輪場に駐車しております) カレーそばを食べるつもりでしたが、 店頭のタペストリーにあった、 「茨城県産白菜」を利…
食事にはこだわりたいほうです。人生、食べられる回数はかぎられてるんですから、できるだけよりよいものを食べたいですね。 しかし世の中そんなこと言ってられる場合だけではないわけで。 移動中にご飯食べなきゃならないケースとかは、どうしても食事時間が削られます。
2024年11月の駅麺日記 仙台駅構内ある立食いそば「杜」でおそばを頂きました。店内は改札内・外どちらからでも利用可能の店舗です。