ウォー・フィーバー(戦争熱)/J・G・バラード著

福武書店 ; ISBN:4828840338 ; (1992/01)
第三次世界大戦秘史 福武文庫 ISBN:4828832998 ; (1994/10)
ここで書いてみたくなる本がみんな品切れ入手困難とはどういうことだ?
Amazonでは文庫版に4000円なんて値がついているぞ.
主人公は内戦下のベイルートで戦う少年兵士で,えーと....
昔読んだ話なので,細かいところは覚えていないのだ.そんな人間が書評を書くのもアレなので人様の書評を二つ紹介する.

ベイルートで戦う若き兵士ライアンは、果てしなく続く内戦に疑問を持っていた。
王党派、キリスト教徒軍、共和派、国家主義派、原理主義者....誰もがもはや信じるものの為に戦ってはいない。ただ、繰り返される残虐行為、裏切り、報復、そして過去から持ち越され、自分たちさえ持ち堪えられないほど肥大してゆく、憎悪の為に戦闘は続いているのではないかと。駐留している国連平和維持軍でさえ、どちらかに荷担することなく食料を供給し、負傷者の手当てをし、遺族には金を支給し、密輸入される武器、弾薬には目をつぶっている。なぜ誰も平和を求めないのだろうかと。

(中略)
ライアン達が平和な風景を喜び、語り合っていた時、突如爆弾が炸裂し街は再び戦闘が始った。ブルーのヘルメット、ベレー帽はどぶに捨てられた。ライアンは自分の家族が他の党派に人質として連れ去られたことを知るが、彼自身は国連の基地に連行され、ベイルート内戦について驚愕の真実を聞かされるのだった。

それでもタイトル作「戦争熱」の末尾がいきなりヒューマニストになる誤訳は疎ましい。あのラストは、戦争熱を世界に広める決意を固めた主人公のせりふなんだから、「とことんやると人類絶滅だぜ」とやるのが正しい。他にもあるが、こんなチェックを無料でやるほどの暇も善意もない。ただ、こうした費用対効果の低さには留意されるよう読者のみなさまには警告しておく。この文を差し引いても、決して損な買い物ではない。
間を埋めると,このベイルートの内戦というやつが,国連が行っている,戦争をコントロールする手法を研究するための実験だったのだ.ベイルートの外の世界ではライアンたちを実験台にして得られた知見を元にして,世界の平和が保たれていたのである.真相を知ったライアンはベイルートの兵士たちを外の世界に放ち,全世界を戦争に巻き込む決意をする.
読んだ当時も空恐ろしい話だと思ったが,あきれたことに今になってこの話の真の恐ろしさに気が付いた.
これは現実に起きてしまった出来事なのだ.
ベイルートアフガニスタン,少年兵士たちをアルカイダとすると今現実に起きている出来事にピタリと当てはまる.そして主人公ライアンはオサマ・ビンラディンだ.
戦争熱は全世界に広まっている.

山形大先生が言われるように「決して損な買い物ではない」.でも絶版文庫とはいえ4000円は高いッスよ.

追記

イラク駐留米軍は10日、米軍とイスラムスンニ派武装勢力との激しい戦闘が続いている同国中部ファルージャでの停戦を武装勢力側に提案した。米国が昨年5月にイラク戦争の大規模戦闘終結を宣言して以降、米軍がイラクで停戦を提案したのは初めて。

11日付の米紙ワシントン・ポストは、新設のイラク陸軍の部隊が5日、中部ファルージャをめぐる戦闘で米海兵隊を支援してイラク人と戦うのを拒否したと報じた。

イラク中部ファルージャでの米軍とイラク武装勢力の戦闘停止交渉が12日も継続し、非公式な停戦は、現地時間12日午前10時(0600GMT、日本時間午後3時)までさらに12時間延長されることになった。

イラク武装勢力と米海兵隊は前夜、ファルージャで戦闘を展開。11日に合意した非公式な停戦協定は、暗礁に乗り上げた。
この項終わり

[permalink][contents][page top]

.hack//The World Vol3

4/22だって.ほぼ確定.
以下オタ話.

コンプティック連載中の.hack//Another birthなのだが,今月号で「普通の冒険」は終わりだそうな.
つまり後は普通じゃないモンスターとゲシゲシ戦って行く訳だが,すると出てくるキャラはこれで打ち止め?ガル様や寺島良子は出てこない?
この.hack//Another birthはゲームの.hackのノベライズ版で,ゲームはカイトという男の子が主人公を勤めている.一方小説はカイトとコンビを組んだ女の子,ブラックローズの視点から語られるという構成になっている.当然一人称だ.ちなみに.hackネットワークゲームを舞台にした話で,リアルではブラックローズは女子高生だ.
ゲームにはブラックローズ以外にも主人公の仲間になってくれるキャラクターが何人も出てくるのだけど,ノベライズでは全員出す気はないようで,今のところ女の子のキャラで出てくるのは,なつめ(中二),ミストラル(主婦)だけである.
他にもガルデニア,寺島良子と,ブラックローズと同じリアルが女子高生のキャラクターがいて,彼女らはかなり人気があるのだが,なぜか出てくる気配がない.寺島良子が出てくるのはVol.3からなんだけどたぶん出てこないだろうなあ.
彼女らが出てこないのはストーリーをシンプルにするためだとは思うが,どうもブラックローズのライバルになりそうなキャラを意図的に排除しているようにも思える.
ひょっとして.hack//Another birthってブラックローズが書いた回想記という設定で,都合の悪い事実は改変されたり削除されたりしているというのは裏読みが過ぎるか?

[permalink][contents][page top]

女高生スカートに手鏡、TV活躍の植草一秀容疑者逮捕

経済評論家で早稲田大学大学院教授の植草一秀容疑者(43)が東京都港区のJR品川駅で女子高生のスカートの中をのぞこうとしたとして、都迷惑防止条例違反(迷惑行為)の現行犯で警視庁に逮捕されていたことが、12日分かった。
この件自体についてどうこう言う気はないが,この「女子高生のスカートの中を覗く」というのは,もはや現代日本社会にミームとして完全に定着し繁殖しつづけているようだ.
もう少し書こうと思ったが以下の一文を紹介して終わりにしよう.
適応性の高い「すぐれたミーム」は、「このミームを広めよう」という考えが変化したものである。 その例は、伝統、伝道、信念、懐疑、知っていることかどうか、意味が通じるかどうか、などである。 ここで「すぐれたミーム」とは、人々の間を容易に拡散していく考えや信念を指しているのであって、 「優れた考え」を意味しているのではない。
従ってミーム進化の方向は、より文明化され、より思いやりのある世界へではなく、単により多くのミームの複製が作れる世界へである。あるミームが人類のためになるかどうかは、関係ないのである。

追記

これ書いてから一分も立たないうちに

22 http://d.hatena.ne.jp/keyword/植草一秀
って何すか?こうしてミームは拡散していくのか.恐るべし.
いやリンク元記録システムの障害だよね,と書こうとしたら33に増えてる(汗)

追記

155突破.255行くなあ.これが女子高生ミームの力か(笑)

追記


255 http://d.hatena.ne.jp/keyword/植草一秀
5時間かからなかったぞ.

[permalink][contents][page top]

商用サイトのウェブロマガジン化

とでも呼ぶべき現象が進行中のようだ.
といっても当事者たちに自覚があるかどうかは怪しいが,トレンドであることは間違いないし,今年の後半くらいには当たり前の現象になるだろう.
先陣を切ったのはいうまでもなくCNet Japanで,今のスタイルに変更したのはいつだかわかんなくなってしまったのだが,遅くとも去年の後半くらいから一部の連載コラムをWeblogとして提供するようになった.
これに続いたのが,対抗する意識はなかったと思うがココログで,僕は有名人路線と皮肉るのだけどフローラン・ダバディ氏のblogから始めて,月2,3件くらいペースで著名人のBlogを開設するようになった.
で,本日から僕がいつも読んでいたBlogが二つCNet Japanに引っ越した.
エッセンシャル・サーチエンジン情報化社会の航海図(旧 SW's memo)である.どちらも僕がBlogをBlogとして読むようになってから着目していたサイトである.いや別に先見の明を誇るわけではなくて,僕にとってのBlog有史以前から定評があったということだ.
もちろんWeblogを商用コンテンツの一部として明確に活用しているところはこの二者だけではない.ただこの二者が一歩リードしているのは確かである.たいしたリードではないとはいえ,まだ惰眠をむさぼっているところが断然多い.名指しで指摘するがブログ人.平田神にあんなクソな連載をさせといていのか?あんたら後ろ向きに走ってるぞ.
とはいえCnet,ココログともに自分達がやっていることに明確な自覚があるかどうかは怪しい.特にココログの有名人路線は遥か昔アサヒネットがやっていた文化人路線みたいな臭いを感じる.*1だが商用サイトが著名なウェブログを抱えているということ自体に商品価値が出てくる日はそう遠くないだろう.問題はそのことにどこが早く気がつくかである.
というわけで枡野浩一氏を引き抜かれてしまったはてなさん.あなた大丈夫ですか?ビットバレーに移転して浮かれている場合じゃないですよ(笑).

追記

もうちょっとレベルの高い議論としてはこちらをどうぞ.

Blogの経済的価値
http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/000627.html

[permalink][contents][page top]

*1:アサヒネットは昔パソ通だった時代に文化人というか作家路線というのをウリにして筒井康隆なんかを会員にしていた.客寄せパンダと切って捨てたいところだが,川上弘美を輩出するなど充分すぎる成果は上げたと思う.アサヒは僕のメインプロバイダなのだが,世紀が変わってからはBBSにアクセスしたことがないので,あの辺のフォーラムが今どうなっているかはわからない