Naomi Watts(1968-) 女優、プロデューサー
イギリスで生まれるが、14歳のときにオーストラリアに移住する。ニコール・キッドマンとは幼馴染で共に女優への道を進み始めるが、ワッツの方はいつまで経っても売れず、諦めようかという時にキッドマンに励まされ続けていたという。デヴィッド・リンチの『マルホランド・ドライブ』での演技が認められ、一躍脚光を浴びる。以後、演技派スターとして活躍中。
スコット・マクギー x デビッド・シーゲルが、荒野のモンタナ・パラダイスから摩天楼へ。ニューヨーク・ニューヨーク! ライターズ・サークル! と好物だらけで楽しく見た。犬は、向こうから寄ってきたら撫でる程度で特に好きでも嫌いでもないが、私には珍しく何度もsmile wide west to eastしてしまって、これは犬でないと生まれないドライブだなと思った。大型犬の飼育、サービスドッグの活躍について、過去、ものを知らずに非難がましい目で見てしまったことが何度かあって、改めて反省した。友人は、近所の人がピットブルを「飼えなくなった」というのを聞いてしまい、引き取った。必要な手術に1000ドルかか…
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.1340 【21グラム】(2003年作品) 今回はチラシとパンフレットです。 《解説》 命が消えるそのときに、 人は21グラムだけ軽くなる。 太っていても、痩せていても、 貧乏でも、裕福でも、 幸せでも、そうでなくても、 誰もが等しく失う重さ。 それは、私たちがこの世に置いていく《何か》。 今この時も海の向こうでは、たくさんの人々が《21グラム》の重さについて考えている。家族や友人、愛する人とその重さのことを語り合っている…。きっかけはアカデミー賞主要2部門にノミネートされた他、数々の…
原題は「Penguin Bloom」(ペンギン・ブルーム) シドニーに住むサム・ブルームは国際大会で活躍するサーファーで (サーファー界では有名な人らしい)3児の母 しかし2013年、家族旅行中のタイで寄りかかった手すりが腐っていたため バルコニーから6m落下、半身不随となってしまいます 絶望的な日々を送っていたある日 息子たちが巣から落ちて怪我をした赤ちゃんカササギを拾ってきて 「ペンギン」と名付け面倒をみることになります サムの夫キャメロンは写真家で ペンギンと家族の写真をインスタグラムに掲載たところ写真集へと繋がり さらにペンギンとブルーム家の実話を元に オーストラリアのベストセラー作家…
近くの道路を車で走ったことはありますが、さすがに探検気分で足を踏み入れようとは思いません。それがこの映画が描く青木ヶ原樹海です。ただ、実際は景観が似ているアメリカなどで撮影されたとのこと。もっとも素人目には全然わかりませんけどね。メインで二人。そして回想で女性が一人と登場人物は少なく、言い方を替えればこの樹海という森が主役かもしれません。足を踏み入れていく場面でもただならぬ緊張感が漂って来て、なぜここに来たのかと彼の心情を慮ってしまいます。どんよりとした樹海にも似た重苦しい映画ですが、その中で唯一の救いと言えば絆でしょうか。ただしこれも微々たるもので一筋の木漏れ日程度です。正直、見ている側も息…
”女性向けのソフトポルノ”の代表格、映画『エマニエル夫人』の全世界熱狂から50年、全てが現代に刷新された新生『エマニュエル』が公開中。 『あのこと』で第78回ヴェネチア国際映画祭・金獅子賞を受賞した オードレイ・ディヴァン監督の『エマニュエル』は、 タイトルから「夫人」が消えているように、誰かの夫人ではなく、立派な仕事を持つ、社会的に自立した女性だ。 傍から見れば全てに満足しているように見えるのだが、ただ一つ、欠けているものがあった。それは・・・ Do you get pleasure? www.youtube.com www.youtube.com <ストーリー> エマニュエルは、香港にある…
★★★★☆ あらすじ 休暇を過ごすためにタイのリゾート地、カオラックにやって来たアメリカ人一家は、突如、大津波に襲われる。 www.youtube.com 2004年のスマトラ沖地震で発生した大津波での実話を基にした作品。スペイン映画。113分。 感想 一家がリゾート地に向かう飛行機内のシーンから映画は始まる。乱気流による激しい揺れや着陸時の衝撃、到着後のホテルでのミキサーの不快な音などを強調することで、不吉な予感を高める演出が上手い。いつその時がやってくるのかとドキドキしてしまう。 そしてその時は突然やってくる。事前に地震や警報があるのかと思っていたので、何もないままにいきなり大津波が現れた…
デヴィッド・リンチ監督、ナオミ・ワッツ、ローラ・エレナ・ハリング、ジャスティン・セロー、マーク・ペレグリノ、リチャード・グリーン、ビリー・レイ・サイラス、パトリック・フィッシュラー、ジョハナ・ステイン、メリッサ・ジョージ、レベッカ・デル・リオ、デヴィッド・シュローダー、ロリ・ヒューリング、キャサリン・タウン、ダン・ヘダヤ、チャド・エヴェレット、ジェームズ・カレン、マヤ・ボンド、ロバート・フォスター、マイケル・J・アンダーソン、リー・グラント、アン・ミラーほか出演の『マルホランド・ドライブ 4Kレストア版』。2001年作品。日本公開2002年。PG12。 第54回カンヌ国際映画祭、監督賞受賞。 …
遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日イオンシネマ港北ニュータウンで鑑賞した映画 「マルホランド・ドライブ」 の感想を書かせて頂きます。 1週間限定のリバイバル上映に、運良く夜勤明けで滑り込めました😁※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 以下は、ChatGPTに書いてもらった文です。 『マルホランド・ドライブ』(Mulholland Drive)は、デヴィッド・リンチ監督によるミステリー・スリラー映画です。物語は、ロサンゼルスのマルホランド・ドライブで車の事故に遭い、記憶を失った女性「リタ」と、女優を目指してハリウッド…
新宿ピカデリーで「マルホランド・ドライブ」を見てきました。約20年前に一度見てとても衝撃を受け、その後も強く印象に残っており、「是非また見たい」と思っていたところ、今回一週間限定でリバイバル上映されることになりました。ずーっとリバイバルを心待ちにしていた映画でしたので、なるべく環境の良い映画館で見たいと思い、わざわざ水戸から新宿まで見に来ました。物語は、カナダからハリウッドにやって来たばかりの、若く美しい女優志望の娘ベティ。彼女は、カリフォルニアのマルホランド通りでの交通事故のために、記憶を失った美女リタに出会います。ベティは、オーディションでその演技が賞賛され、成功への糸口を早々に掴みます。…
ランキング参加中雑談 評価が高かったので、アマプラで見つけてからウォッチリストに登録し、しばらくそのままになってしまっていた作品。きっと「ながら見」ではなく、じっくり見ないといけない部類の映画ではないかということからだと思うが、ようやく鑑了となった。 監督はジャン=マルク・ヴァレ。ちなみに亡くなる前の最後の映画監督作品とのこと。出演はジェイク・ギレンホール、ナオミ・ワッツ他。2017年に公開された上映時間101分の作品。 以下、あらすじ。(参照 Filmarks) 妻が死んで気がついた。彼女のことは、よく知らない。僕はあまりにも君に無関心だった―。自らの感情とうまく向き合えない哀しみと虚しさを…