Vincenzo Bellini
イタリアの作曲家、ヴィンチェンツォ・ベッリーニ(1801-35)の姓。 数多くの美しいオペラや歌曲を残した。ドニゼッティと並んで、ベルカント・オペラの代表格といわれる。 代表作に「ノルマ」「清教徒」「夢遊病の女」等がある。 ドラマティックで美しい優雅な旋律を歌う表現力と正確なカデンツァの技術を要求される、歌手泣かせの難しい曲が多い。 モーツァルト、ドニゼッティと並んで、声楽をやる者(特にレッジェーロ、コロラトゥーラ系)が避けて通れない作曲家である。
Operas
Bellini:Norma/I Puritani
www.youtube.com 好きな旋律。第一幕第四場より「あゝ言葉を見つけられたなら (Ah! Vorrei trovar parole!)」。公証人の前で婚姻届書に署名を了へたエルヴィーノとアミーナが、明日に結婚式を控へ、歓びに満ちて歌ふ。 薄陰、涼し。新国立劇場にて、珍らしい事にベッリーニが演奏された。本日の装ひは、トラバルド・トーニャのベージュ無地のセットアップスーツと、マグナーニのグレーの革靴とを合はせた。伊太利だなあ。 行きつけの仏蘭西料理店で食事をし、テラスに新しく置かれた紫の花の鉢植え(その花の名を私達は互ひに知らなかつた)の事などをマダムと話し、さうしてゐる内に時間が無くな…
WOWOW放送 2017年10月7日ライブ(2018年12月22日放送) 歌劇『ノルマ』ベッリーニ作曲 約200分(幕間解説等含む) ■出演:ノルマ:ソンドラ・ラドヴァノフスキーアダルジーザ:ジョイス・ディドナートポッリオーネ:ジョセフ・カレーヤオロヴェーゾ:マシュー・ローズ■管弦楽:メトロポリタン歌劇場管弦楽団■指 揮:カルロ・リッツィ■収録:2017年10月7日 メトロポリタン歌劇場 演出:デイヴィッド・マクヴィカー ノルマというとマリア・カラスのイメージだがほとんどカラスを聴いたことがない自分には、今回がノルマの初視聴。 「清らかな女神よ」が有名だが意外と重唱や合唱も多く聴きどころが…
リチーは唇を突き出した。 第17投。224ページ、632行。 Richie cocked his lips apout. A low incipient note sweet banshee murmured: all. A thrush. A throstle. His breath, birdsweet, good teeth he’s proud of, fluted with plaintive woe. Is lost. Rich sound. Two notes in one there. Blackbird I heard in the hawthorn valley. リチーは…