Hatena Blog Tags

宮柊二

(読書)
みやしゅうじ

歌人。
1912年8月23日、新潟県生まれ。
北原白秋の秘書を勤めた後、富士製鉄所に入社。
1946年11月、第1歌集『群鶏』を刊行。
1953年3月、歌誌『コスモス』創刊。
1983年11月、日本芸術院会員となる。
1986年12月11日、急性心不全で死去。
歌人の近藤芳美は、宮が他界したとき、その作風について次のように評している。
「自分の内面を見つめ、人間の孤独をうたい続けた」

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

アセビ(アシビ 馬酔木)を詠んだ短歌  磯の上に生(を)ふる馬酔木を手(た)折らめど見すべき君が在りと言はなくに 大伯皇女  池水に影さへ見えて咲きにほふ馬酔木の花を扱入(こき)れな 大伴家持  庭隈のあしびの花に夕雨のあかるうそそぐ見つつ語らふ 佐佐木信綱  のぼり来し比叡の山の雲にぬれて馬酔木の花は咲きさかりけり 斎藤茂吉  水の辺の馬酔木の若木小さけれどほのかに群れて花つけぬらし 北原白秋  来る道は 馬酔木花咲く日の曇り—。大倭(ヤマト)し遠き 海鳴りの音 釈迢空

鎌倉に所用で出かけました. 少し早く着いたので,鎌倉駅からすぐのおんめさま(大巧寺)へ.鶴岡八幡宮の二ノ鳥居近く, 大好きな,このブログでも一番多く取り上げてきた寺院. いつ行っても花に出会えるお寺です.今日であった花々は: ヤマザクラとトキワマンサク. ヒメツルソバとタンポポ. ヤマブキ. ヒメウツギ.こちらはまだ蕾.もうすぐ花開きそうです. ハナニラとオオツルボ(ワイルドヒヤシンス). リキュウバイ(ウメザキウツギ). ヒルムシロ. ザクロの芽とマツの蕾. そして アセビ/アシビ(馬酔木). アセビは,この時期,鎌倉のお寺・寺院では必ずと言っていいほど出会う花.個人のお宅の門の横や垣根の横…

冬空を詠んだ短歌2  大船フラワーセンター. 植物たちは,葉を落としていても晴れた空の下で輝いて見えました.コウヨウザン,サルスベリ,クスノキ---  冬空の青のふかきに音たえし昼にて椎の梢がそよぐ 佐藤佐太郎  星みつる冬の夜のそら饗宴のごとくありけり厠の間(あひ)に 宮柊二  かなしめるわれのこころは冬ぞらの欅のうれのいづこを行かむ 河野愛子  冬空の緊(しま)れる藍をみだしつつひるすぎの陽(ひ)はうづ巻きにけり 岡井隆

一昨日訪ねた大船フラワーセンター. 冬の植物たちが,晴れた空の下で輝いて見えました. 昨日も紹介した,梅.そしてプラタナス,アブラナ. コウヨウザン(広葉杉)は中国南部や台湾を原産地とする常緑針葉樹.ヒノキ科ですがスギ属ではなくコウヨウザン属. 植物園の一角にサルスベリの様々な品種を集めた場所があります. ほとんど気づきませんでした.夏に来たことがないことも一因でしょう.花を見たことがないので.今年は8月に来て見ましょう. サザンカは所々に植えられています. クスノキはかなり大きくなってきていますが,まだ,大木というほどではありません.この並んで植えられているクスがどの様な姿になっていくのか-…

梅の花を詠んだ短歌4 鎌倉の寺社の梅は咲き始め,元気な花を楽しめます. 憂(うれひ)なくわが日々はあれ紅梅の花すぎてよりふたたび冬木 佐藤佐太郎  ゆふぐもり寒ききさらぎ紅梅のつぼみの七重八重のくれなゐ 福田栄一  二月(きさらぎ)に入りて二度目の雪降りぬ雪降る中の白梅紅梅 宮柊二  紅梅のさきがけて咲く白梅のただ寂かなるひかりをまとふ 安立スハル  紅梅は亡き娘(こ)の精といつやらに心の中に育みて来し 赤尾鈴子  梅万朶(ばんだ)雪の白玉凍りつつきみが魂なき朝をかがよふ 馬場あき子 

一昨日は鎌倉浄明寺への散歩. https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2024/01/22/235624 帰り道は,荏柄天神,鶴岡八幡宮,川喜多映画記念館に立ち寄り,梅の花を楽しんできました. 咲き始めの白梅・紅梅の花は,元気であって大好きです. 荏柄天神 鶴岡八幡宮 川喜多映画記念館 梅の花を詠んだ短歌4 (古今短歌歳時記より) 月のまへに白梅のはな見てすわりむかしの人になりぬごとし 中村憲吉 軽雷集 紅梅の咲くやこころはやや明(あか)る寒微(かんび)に堪へし妻子(つまこ)おもへば 前川佐美雄 紅梅 いざなひて家居(いえい)の妻に見する花ただ…

寒しを詠んだ短歌3  野毛山動物園に行って来ました.強風で寒い中,来園者はチラホラでしたが,動物たちの多くは姿を見せてくれていました.ショウジョウチキ,クロツラヘラサギ,インドライオン,ホンドタヌキ,アカエリマキキツネザル,フサオマキザル,アビシニアコロブス,ベニイロフラミンゴ,キリン,そしてレッサーパンダ.  さむき道を何時まで従きてくる犬かわれは頒けてやる倖せもたぬ 中城ふみ子  さむざむと陰を洗へるしまひ湯の底にくらみを見つめながらに 辰巳泰子

風も強く,とても寒い1日でした. 横浜での買い物の帰りがけ,野毛山動物園に行って来ました. 野毛山動物園 入園料無料の親しみやすい動物園ですが,さすがにこの寒さ.来園者はチラホラ. しかし,多くの動物たちは,寒さにもめげず,姿を見えてくれていました. 野毛結愛間公園内の植物は,落葉樹はほとんど葉を落としていましたが,ドウダンツツジ,イチョウの紅葉はまだ残っていました. クス ドウダンツツジ イチョウ アビシニアコロブスは寒さのせいか,屋外に出てはいませんでした. レッサーパンダは,初めは,姿を見せませんでしたが,餌の時間には屋外へ.少ない来園者の多くが集まつてきてカメラを構えていました.さすが…

昼すぎに,鎌倉おんめ様(大巧寺),本覚寺,妙本寺に参拝.夕方訪れることが多かったお寺で清々しい午後を過ごしました.道中とこれらのお寺で撮った秋の実・花,紅葉/黃葉の写真を並べます.妙本寺の大銀杏のたたずまいを是非見て下さい.  金色のちひさき鳥のかたちして銀杏散るなり夕陽の岡に 与謝野晶子  かがまりて銀杏の葉ひろふまだ二歳 ほらほらこんなに大きいよ 島有道  我れがゐて銀杏が立ちてそのほかはみとめたくなきまでに秋澄む 馬場あき子

よく晴れた,寒さもそれほど気にならない過ごしやすい1日.昼すぎに,鎌倉おんめ様(大巧寺),本覚寺,妙本寺に参拝.夕方訪れることが多かったお寺で清々しい午後を過ごしました. (妙本寺での結婚式の前撮りが,もう少し少なければ,もっと清々しかったのにとも思いますが) 以下,道中とこれらのお寺で撮った秋の実・花,紅葉/黃葉の写真を並べます. クロガネモチ(クロガネホーリー,モチノキ科モチノキ属). 赤い実は,多く見かけるナンテン,マンリョウ.シロヤマブキの黒い実. ツルウメモドキ(ニシキギ科ツルウメモドキ属)の黄色い実.とてもかわいらしい実です. たわわに実ったキンカン. 本覚寺のセンダン(センダン科…