陣屋とは、江戸時代に代官・郡代が治世を行った場所で、役所や郡代(代官)役宅、御蔵などを総称して陣屋と呼びます。飛騨代官役所は安永六年(1777)に飛騨郡代に昇格し、当時4カ所あった郡代所の中でも重要な直轄地となりました。幕末には全国に60数カ所あったと言われている郡代・代官所の中で、当時の建物が残っているのはこの高山陣屋だけです。全国で唯一建物が現存する遺構で、昭和4年には国史跡に指定されました。
昨日の朝8時35分 門の隙間に右目を当てて中を覗くモグラ おじさんが立ってるよ!!なんかこんな風に体を動かしてる って実況中継するモグラ なんだかんだ待ち時間もじっとしていられない モグラが覗いていた門は 岐阜県高山市にある高山陣屋の門 この門190年前のものなんだって 高山陣屋とは、日本で唯一現存する江戸時代の郡代・代官所!! (今でいう市役所みたいなもの) 8時45分開門 大人440円 高校生以下は無料♪ 開門と同時に入場し、無料ガイドがあるという看板を発見 概要説明だけの10分コースから30分、50分のものまである! 近くのスタッフさんに小学生でも聞いて理解できる内容かどうかを確認して1…
岐阜県北部、飛騨山脈を仰ぎ見る「高山市」。 飛騨地方の中心部に位置することから「飛騨高山」とも呼ばれます。 安土桃山時代に高山城が築かれて城下町が整備され、江戸時代は幕府の直轄領として栄えました。 自然に恵まれ、歴史や文化が受け継がれたこの地は多くの人を魅了します。 先日行った「白川郷」。 kirakunist.hatenablog.com 帰路は、高速バスで1時間弱の高山にやってきました。 日が沈む前に、飛騨高山の「古い町並」を見に行きましょう。 目 次 駅前中央通り 柳橋 三町古い町並 中橋 高山陣屋 飛騨高山まちの博物館 青い矢印に沿って「古い町並」を見て「高山陣屋」へと進み、その後、赤…
高山の朝散歩 高山で迎えた朝は快晴!まるで夏のような日差しの中、我々にしては早めの9時頃から、お散歩がてら高山陣屋に行くことにしました。 古い街並みが続き、川も綺麗で、歩いているだけでとても気分が良いです。空が真っ青で美しいですね。 酒屋さんと、銭湯。 宮川の朝市もチラリと覗いてみました。観光客で大賑わいです。食べ歩きをしている人たちも多かったのですが、私たちは朝ごはんを食べたばかりだったのと、この後11時半から友人とランチの約束があったので我慢。 川の水が驚くほど澄んでいて、鯉がたくさん泳いでいました。川沿いに南下して、高山陣屋に向かいます。 高山陣屋 朝市から歩くこと約10分、高山陣屋に到…
3月下旬、岐阜県にある飛騨高山へ行ってきました。 急遽訪問する事になり、事前の下調べは一切無し。 何の当てもなく高山市街地の古い街並みをブラブラと歩いてみたのですが、以外に楽しかったのでご紹介したいと思います。 [http://] 高山市は岐阜県と長野県の県境にあり、長野県からは安房峠を超えて158号線を西へ進むと高山市内に到着。松本から約80㎞、2時間程度の距離感です。 高山駅周辺には有料駐車場がたくさんありますが、週末や行楽シーズンは満車になりそうな感じでした。 車を停めて街歩き開始。 高山市内は年に数回通りはするものの、高山ラーメンを食べる程度で素通りしていました。 高山ラーメン グーグ…
三連休は岐阜に来ています。長男がこの春に中学生になるので、子供料金のうちに家族旅行に行こうと思って。初日の今日は、飛騨高山温泉に来ました。千葉市から高山市までは電車で5時間以上掛かります。朝5時台に家を出て、飛騨高山温泉には11時頃に着きました。本当は高山まで来るなら奥飛騨温泉郷にも行きたかったのですが、高山駅からさらにバスで1時間以上掛かるとのことで、小学生の子供たちにはさすがに辛いだろうと思い諦めました。 朝食は駅弁。名古屋駅に向かうのぞみ号の中で食べました。 名古屋駅から高山駅までは特急ひだで移動。私のポカですが、前日まで特急券の予約を忘れていて、お高いグリーン車しか予約できませんでした…
飛騨高山は割と近い距離にあるのだけど、人生でまだ1回も行ったことがない。 雪が大変だけど、行くなら今の時期に行ってゆっくりしたいな♪ 本陣平野屋花兆庵は、飛騨高山にある上質な寛ぎを提供する温泉旅館で、古い町並みや朝市などの主要観光地が徒歩圏内にあります。この旅館は、さりげない心地よさを基本としたおもてなしを大切にしており、「百のおもてなし」を通じて、上質な大人の宿のひとときを提供しています。客室は全26室で、70人のスタッフがきめ細やかな心配りでお客様を迎えます。 飛騨の「美味」と「滋味」を追求した会席料理を提供し、季節にこだわり、技にこだわった料理を個室でゆっくり楽しむことができます。また…
撮影機種 pentax k100dsuper レンズ SIGMA DC 18-50mm f2.8 EX MACRO センサー APS-C CCD 画素数 610万画素 発売日 2007/7/12 上高地は川も山も写真を見ての通り本当に綺麗でテンションが上がり、同じような写真ばかり撮ってしまいました。 人はかなり多くてまさかこんな山奥に人がこんなに!?ってくらいたくさんの観光客で賑わっていました。 日本人より外国人の方が多かった気がします。 k100d superを買ってから初めてというくらいバシャバシャ写真を撮りまくり、ccdセンサーの本領発揮でした。実際PCに取り込んで写真を見ると感動しまし…
こんにちは。たびねこです。 8月の暑い中、自然の涼しさによる癒しを求めて、今回は飛騨高山の方を旅して行きます。 JR特急ひだに乗車して高山駅へ。JR特急ひだの車窓から見える景色は清々しさあり、いきなり旅のワクワクが高まっていきます(笑)。そして、高山駅へ到着。空は雲が見当たらないほどの晴天。気持ち良い1日になりそうです。 今回の高山は目的地に向かうための通過地点。時間も限られていますが、高山の町を散策していきたいと思います。高山の駅前はというと、春画らしきものが見えますね。ちょっと気になるところですが、今回はスルーしていきます(笑)。 飛騨高山、最初に訪れたのはこちらの飛騨国分寺。目の前にはさ…
二日目 町屋建築の日下部家住宅や吉島家住宅を見に行く予定でしたが、時間的にあわただしいと言うことで中止し、まず、高山駅前のトヨタレンタカーへ車を返しに行きました。 予定より早くに返したので、返金があり、おどろきました。また高山駅前で車や人が多いので、ガソリンは満タンにしないでよいと言われ、楽で良かったです。 高山駅から徒歩10分くらいで高山陣屋に着きました。高山陣屋の前で朝市が行われていました。 役宅 当時では珍しい3階建て 御白洲 この後、蔵も見学しました。高山城取り壊しの際に三ノ丸の米倉を移築したものだそうです。色々な資料が展示されていました。陣屋は順路にじゅうたんが敷いてくれてあったので…
JR高山駅が橋上化されてからは初めて来ました。ただ今回列車は使ってません。 東口 西口 東西自由通路:高山の屋台(山車)の資料のディスプレイが壁に埋め込まれている サイドビュー 通路の反対側にも 自由通路東端 JR改札 北側を見る バスセンター 古い街並み 宮川 高山ラーメン 高山陣屋 陣屋の画像はここまで 山岡鉄舟(鉄太郎)像:幼少期を高山で過ごしたそうな 中橋越しの高山城址 中橋で宮川を渡る 飛騨高山まちの博物館:資料多数/入場無料ですが展示室内は撮影禁止です 外観は蔵が並んでいる 対面にある「まちの体験交流館」:体験している時間は無いので裏手まで素通りしただけです。 予約した名古屋行きの…
飛騨古川の味処「ふるかわ」で蕎麦を食べつつ眺めた景色です。 飛騨越中二泊三日の中日です。 この日録をしたためているのはほぼ一週間後、振り返って書いていても申し訳ないくらい愉しい日々でした。 きょう二日目をざっと振り返ると… 宮川朝市で五平餅、喫茶店でモーニング、酒蔵巡りの続き、飛騨古川、高山線で吞み鉄、富山湾鮨の夜 です。 申し訳ない。 いつ死ぬか分からぬトシヨリだから許してほしい。 旅館で目覚める。 さすがに山国、朝は冷えこむ。 午前中の予定は特に立てていない。 8時過ぎ、バックパックを預けて宮川朝市の方角へ歩き出す。 途中、三重塔が見えた。 飛騨国分寺。 大きな銀杏が色づいている。 山から…
岐阜市から高山線で北上し、飛騨高山にやって来た。 なにしろノープラン旅なので、現地でいきなり歩き始める。歩き始めると、だんだん目的地が定まってくる。今回は、高山陣屋に行こうと思う。 高山陣屋は、全国で唯一主要建物が現存する江戸幕府の代官所である。まず、門から見えるのが立派な玄関。中に入ると、二間半の大床が広がり、壁には青海波の模様がほどこされている。なんておしゃれなんだ…!襖の模様も青海波。古い建物の装飾は本当にセンスが良いなあと、ただただ関心する。 次に、御役所、御用場と続く。御役所は代官・郡代と、部下の執務室、御用場は地役人の執務室である。上司の席と結構近い、大丈夫だろうか。余計な事を考え…
まいど。 今回のお話は大好きな高山に行ってきた時のお話です。 それでは行ってみよう。 私は高山が好きで1年に1回は必ず行っています。 今回も少し遅いかもしれませんが紅葉を見ながら向かう事にしました。 出発前にちくわのバンダナを紅葉仕様に変えます。シャキーン!準備できました。 ヨメさんと息子は用事があったので、私とちくわの男二人旅です。(最近二人が多いな…( ̄▽ ̄;)) さあ、出発するよ~! まずは高山に行く途中にある紅葉で有名な「せせらぎ街道」に向かいます。 途中の「道の駅 明宝」で休憩。 お~、もみじが赤く染まってますよ🍁 キレイですね。 これは道中も期待できそう。 さて、再出発しましょう。…
年に何度も飛騨へ旅行にいきますが、今まで「飛騨牛」をお店に食べにいくことがありませんでした。 常宿「槍見館」の夕食で必ず飛騨牛のすき焼きかしゃぶしゃぶが出てくるので、わざわざお店に行って食べなくてもいいと思っていたのです。 旅行代の大半を占める宿泊代と交通費。 せめてお昼ご飯代は抑えようと、リーズナブルな地元のB級グルメを狙って食べていました。 恐ろしく美味しい飛騨の郷土料理の数々。 別に飛騨牛のお店なんかに行かなくても十分過ぎるほど満足できるランチをいただけます。 しかし同時に、僕はある負い目を感じていました。 「あの男はあれだけ飛騨を訪れながら、未だに飛騨牛のステーキを食べたことがないらし…
11月12日 今回の旅はもともと岐阜、奈良、三重を周遊する3泊の予定だったのだが、岐阜のみ2泊の行程に省略し実施することにした。 最初の目的地、松本を目指して2時半に出発。いつも通り高速の深夜割引のため4時前に相模原愛川ICに進入、圏央道から中央道に進む。日常から少しづつ離脱していく旅の始まりは、いつも高揚感と緊張とでステアリングを握る手に力が入ってしまう。2時間ほど走って空が白み始めた双葉SAで1時間ほど仮眠未満の休息をとった。眠気が落ち着いて少し疲労を感じる頃にようやく肩の力が抜けてくる。再始動する時には富士のシルエットを眺めることができ活力を得た。 9時少し前に松本ICで降り、市街に入っ…
10月16日、「ONSEN・ガストロノミーウォーキングin飛騨高山 日帰りバスツアー」に参加してきましたので当日の様子を掲載します。そもそも「ONSEN・ガストロノミーウォーキング」とはなんぞや。「ガストロノミーツーリズムとは、その土地の気候風土が生んだ食材・習慣・伝統・歴史などによって育まれた食を楽しみ、その土地の食文化に触れることを目的としたツーリズムで、欧米を中心に世界各国で取り組まれています。 ここに日本が世界に誇る「温泉」をプラスした新しい体験がONSEN・ガストロノミーツーリズム」 が趣旨らしい。高山祭も終わり、少しは紅葉も始まったかもしれない、そんな高山の町を歩いてみようという乗…
10月12日(土) 4:00 私 、まっちん 起床 6:00 まっちん 1人で温泉に♨️ 6:30 えいちん 起床 支度を済ませ… 7:30 ホテル チェックアウト スーツケースを車に入れるために駐車場に向かいます! さて… 今日は終日、徒歩での高山観光予定です👣 8:00 『飛騨国分寺』 推定樹齢1250年以上で、国指定天然記念物の大イチョウが有名です! 1ヶ月後だったら黄金に輝くイチョウを見ることが出来たかも〜💦 可愛い「さるぼぼ」も♡ 8:15 『宮川朝市』 到着 高山市の新鮮な野菜や果物、有名な工芸品などの買い物が楽しめる『宮川朝市』♪ 私達はふらっと見て周り、朝ご飯を食べる予定! 土…
岐阜旅行も3日目となりました。 3日目は飛騨の中心、高山へクルマを走らせます。 まずは高山陣屋へ。 全国で唯一現存する江戸幕府の代官所。 説明です。 何度も訪れていますが、忘れてるので入ります(汗) 建物内は、それぞれ役割ごとの部屋が続きます。 お庭も立派です。 美しい。。。 「真向兎(まむきうさぎ)」 これは釘の頭を隠す飾り金具。洒落ていてカワイイですね。 中は広々としています。 土間土間。 鳥さん。 広間。 文字通りめちゃ広い。 御白洲。 拷問痛そー(汗) 三角形のあの上に正座して重たい石を膝の上に乗っけれられるなんて。。。 年貢米俵。 「そろそろおまえも年貢の納め時が来たようだな。」って…
30代中頃はよく「ホームステイ」をしました。初めてホームステイを受け入れたのは、高山市日豪協会が主催したオーストラリアの子供合唱団のメンバー2人でした。3人の子供もまだ小学生で全く英語が話せないのにワイワイ言いながら遊んでいました。初めて和室に泊まるとのことで、スリッパを履いたまま部屋に入ったり、お風呂のお湯を抜いてしまったりと1日目は色々なトラブルも発生しました。2日目は高山陣屋と古い街並みなどに行きました。懐かしい思い出です。 2回目は高山駅の知人の駅員さんから「外国人の方がホームステイを望んでいますのでお願い出来ませんか?」と依頼があったのです。この方は台湾の方でした。約1週間滞在され言…
5:06起床、5:55出発 38.気多若宮神社 (岐阜県飛騨市) ここは映画「君の名は」の舞台になった場所。聖地巡礼で来てみた。満足。 39.飛騨古川駅 (岐阜県飛騨市) 聖地巡礼その2。電車が来れば合わせて撮りたかったけど、今日は休日ダイヤでタイミングが合わなかったので断念。 40.瀬戸川と白壁土蔵街 (岐阜県飛騨市) これは映画とは関係なし。住宅の白壁とのコラボで美しい。とても絵になる眺め。川には鯉もたくさん泳いでいた。古い街並みをしっかり保存してるんだなあ。風流。 41.高山陣屋 (岐阜県高山市) ここは江戸時代の行政機関。日本で唯一主要建物が現存している代官・郡代所跡とのこと。見学場所…
ランキング参加中国内旅行 「高山祭」とは 「高山祭」は日枝神社の春の「山王祭」と桜山八幡宮の秋の「八幡祭」の二つの祭の総称です。豪華絢爛な12台の屋台が高山の町を練り歩き、巧みな人形の動きを披露するからくり奉納や仕掛けが施された戻し車など、素晴らしい屋台芸術を見ることができます。 ともに起源は16世紀から17世紀といわれています。「高山祭の屋台行事」としてユネスコの無形民俗文化財に登録されています。祇園祭(京都)、秩父夜祭(埼玉)と並んで「日本三大美祭」、「日本三大曳山祭」の一つに数えられています。 「秋の高山祭(八幡祭)」とは 「秋の高山祭」の概要 「秋の高山祭」は正式名称は「八幡祭」。桜山…
「曇り空覗いた予感 手を伸ばそう いつもより力強い勇気で」*1 *1:ChoCho『優しさの理由』
今回は岐阜県の高山・飛騨周辺のおすすめホテル・旅館を15個紹介したいと思います。宿泊サイトで評価が高いホテルや旅館を厳選して記事にまとめました。ぜひ参考になれば幸いです。(情報は記事掲載時点のものであるため、詳細をきちんと確認してからご予約お願い致します。 各ホテルの施設情報を確認できるリンクを用意してあるので、そこからスムーズに確認することができます。)