函館にあるラーメン店。 千歳空港や札幌ら〜めん共和国にも出店している。
とんねるずの木梨憲武を中心とするR&Bユニット。ライブイベント「NORITAKE GUIDE」から誕生した。 メンバーは木梨の他、ツインボーカルとしてHI-D、バックバンドとしてギタリスト渡辺格、ドラムス渡辺豊らを合わせた7人組。 2006年10月18日「二人だけの世界」でデビュー。
二人だけの世界
こんにちは。 100円ショップでそろう材料で作れる クラフトのアイデアを紹介している KEROです。 もう3月半ば 「1月は行く 2月は逃げる 3月は去る」 といいますが ホントに早いですね。 あー、もうゴールデンウィークがきて お盆がきて 年が終わるなーと 思うのはKEROだけでしょうか。 去年の梅雨が早かった気がして 今年も早速梅雨にぴったりの クラフトをしてみました。 あじさいstyleマスコット あじさいは好きな花の一つですが わが家のアナベルは 一向に葉が出てきません。 もうダメなのか、まだ生きてるのか 生きててほしいと願いをこめて あじさいの花の帽子をかぶった マスコットを作りまし…
小さく紫陽花の葉 紫陽花の葉だから、 緑陽葉と命名してみる 小さな小さな紫陽花の葉 とっても小さくて かわいぃ 大きくなってキレイな花を咲かせてね くりっく☆彡
松ヶ枝緑地で見つけました。 紫陽花、もみじ、そして雪吊り。 三つの季節を一度に愛でることが出来るなんて ステキです。 紫陽花がドライフラワーのように美しい。
2022年今年を振り返る。ですが、長時間の運転が、つらくなってきており6月に帰ったきりです。今週末に所用があり帰省予定で、運転は兄がします(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【能登町観光ガイド引用】身近な仏様として知られる弥勒菩薩などの「十三仏諸尊」が、先祖供養の本尊として祭られています。日本固有の常緑針葉樹「コウヤマキ」など、多くの文化財も有しています。6月になると、約130種、4000株の色とりどりのアジサイが境内を色鮮やかに染め上げます。6月下旬から約1ヶ月ほどが見頃です。このことから、「あじさい寺…
【2日目-1】どーも。あいそです(・ω・)少し間が空いてしまいましたが長野旅行の続きを書きます。 aiso-shogi.hatenablog.com 2日目の朝は寒さで目が覚める。長野北部なので冷えるとは思っていたが予想以上の寒さだった。布団から出る気は全然起きないが、7時30分から朝食なのでそれをポジティブな理由にして無理矢理這い出た。 上記が朝食の画像である。朝食も夕食の同じく大変満足させていただいた。品数と量は多くは無いが、味付けが最高である。薄味だが出汁の旨味が存分に出ており、ごはんが進む進む。お代わりしたいところだったが、この後動けなくなる事が予想されるので自重した。 美味しい食事を…
細雨に 装い移し夏を待つ 今朝は薄色 あじさいの花 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 季節外れでしたが、初夏に撮ったあじさいの花の写真を見て 発歌しました。 若いころは、世間の雨に打たれて、自分の色を変えることで、耐えていた気がします。 じっと、自分にも夏がくるのを待っていたように思います。 ーーー ご意見、添削等をお願いいたします。 **日本の歴史を動かした人々に会いませんか** **相模国のむかし話** **日本の海で釣れる釣り魚** (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pus…
ご麺ください!おうちで食べられるおいしいHOME麺をお探しですか?どうも、にゃいパパです。 本ブログでは、これまで300杯以上の通販・お取り寄せラーメンを食べてきた管理人がおうちで食べられる本格的なおいしいラーメンをご紹介しています。 今回は、妻のお兄さんからお土産で函館塩ラーメンの名店「函館麺厨房あじさい」の「函館塩生拉麺」をいただき、お店のオフィシャル通販でも販売されているようなので、ご紹介したいと思います! 商品ページはこちら 「函館麺厨房あじさい」は北海道函館市五稜郭町にあり、1930年に創業され90年もの歴史を持ち、現在では千歳空港など複数の店舗を展開する函館ラーメンの名店。 透き通…
護摩堂山の続きです。 休憩して、体調も回復したので、お散歩再開です。 護摩堂城址に向かいます。 山の斜面に、あじさいが咲いています。 道の脇に、あじさいが植えてありますが、ちょっと少なめでした。 最初の方は、青いあじさいが、多く見うけられました。 時々、違う色のあじさいやガクアジサイも咲いています。 城址の手前には、「蔵屋敷跡」の標識があります。建物はなく、広場になって います。 結構、大きな蔵だったのでしょうね。 振り返ると、休憩した「あじさい茶屋」が見えました。 城址に近づくにつれて、紫色のあじさいが多くなりました。 最後の階段を登りきると、護摩堂城址に到着です。 城址跡は、開けており、景…
あじさいがたくさん咲く、護摩堂山に行ってきました。(6.29撮影) 海抜268.3mの護摩堂山の頂上には、護摩堂城址という山城跡があります。 護摩堂山は、平安時代、麓の真言宗寺院の奥の院がある修験の山であったとのこと です。諸説ありますが、ここに初めて要害を構えたのは、鎌倉時代末期の頃、田上 領主の平賀宝山という人であると、麓の東龍寺には伝えられているようです。 城址までは、1.8㎞で、コースタイムは40分となっていました。 何度か訪れているので、私の足で、40分は難しいなとは思っていました。 緩やかな坂を、延々と登っていく感じです。 緑の木々の中を歩くので、日差しを避けることは出来ますが、こ…
岩手県の一関にあるみちのくあじさい園というところ。 面積も大きいですし、起伏もあり見ごたえがありました。 園の中には、池をあじさいの花で埋め尽くしているところがありました。 みちのくあじさい園 有料でしたが、その価値はあると感じました。
感謝の気持ちである香典返しの品物の件になりますけど、選べるギフト木蓮(もくれん)風呂敷包みをおススメしてもらいました。 濃厚なチーズのコクとベーコンの旨味の経験なんてありませんでしたし、ご挨拶状付ギフトオブメモリアル「栞」あじさいコースまで用意されていて、花の一生で最もきれいな瞬間の香りに名前が入れてあって、伊賀越の天然醸造蔵仕込み和心詰合せの優しさと気配りに涙腺がゆるみそうでした。 高い芸術性を誇るものばかりでしたし、ご挨拶状付ギフトオブメモリアル「栞」なでしこコースもかなり盛り上がって良かったのですが、三越の弔事・ご返礼品も香典返しにおススメみたいで、〈セレクトギフト〉ラピスラズリ・チェリ…
2023年3月の、参政党の講演会(タウンミーティング)、街頭演説、記者会見、テレビ放送、ライブ配信等、スケジュールのまとめです。 【3/23更新】 3/24(金) 街頭演説 (大阪府大阪市、枚方市、寝屋川市、八尾市、富田林市) 吉野敏明、対策委員、神谷宗幣(10:30~枚方市のみ) 3/28(火) 街頭演説 (青森県青森市) 赤尾由美、後藤せいあん ※2023年4月以降の予定はこちら join3sei10.hatenablog.com 参政党の公式サイト、メンバーや支部のSNS発信などを元に、わかり次第更新しております。外部による、党とは直接関係のないイベントも、★外部★として掲載します。 ※…
惣山に続き、加古川の飯盛山へ登りました。200mの低山ですが岩場が多く、それなりに楽しめました。
黒いから見えないけど、私の膝の上にはくろちゃん。 そばには玉三郎がいます。 この体制でいると、温かくて、私もすぐうとうとしちゃいます。。 夜の散歩中に、桜が綺麗でした。 明日から雨とのことで、ここ数日はできるだけ桜を見に。 夜も寒くなくて、春だなって感じです。 神社前のあじさいの葉も新しく出てきて、、朝はうぐいすが歌の練習をはじめました。 くろちゃんがついに腕のほうで寝るようになりました。 なぜか、私の腕はまだだめみたいで、、夫の腕限定ですけど。 顔が夫の顔に近くなると、体から拒否反応が起こるみたいで、 くろちゃんが手で押して夫から離れようとします。 いつか私の腕枕もしてくれるかな。 朝起きた…
来月改選を迎える市町議会があるので、今期最後のあじさいの会の様相あり。大津町役場にて。 私は法務局に供託金を積みに行き、大津高校を回り、大津町役場では戸籍謄本を取る。
1.鎌倉物語 2.涙の天使に微笑みを 3.少女時代 4.千の扉~Thousand Doors 5.オモタイキズナ 6.花咲く旅路 7.旅情 8.京都物語 9.恋は、ご多忙申し上げます 10.お料理行進曲/YUKA~ぐでたま行進曲 11.夜の訪問者 12.ヤバいね愛てえ奴は 13.Good Times~あの空は何を語る 14.あじさいのうた 15.鎌倉 On The Beach 16.ハートせつなく 17.スローハンドに抱かれて(Oh Love!!) 18.じんじん En1.いちょう並木のセレナーデ En2.私はピアノ En3.初恋のメロディ En4.いつでも夢を
この記事は宮城パークゴルフ遠征2023春 5~6日目(Final)となる。 5日目(3/20 月曜日) ビジネスホテル「ルートイン古川駅前」を後にして、まずは 大崎市田尻町の「田尻公民館パークゴルフ場スキップコース」を撮影。 shunpago-shun-y-12.hatenablog.com 地元の方々に挨拶しながらコースを撮った。 そして、54ホールある、大衡村「おおひら万葉パークゴルフ場」へと ドライブ仲間と移動した。 国道4号線を進んでいき、大衡村へ… おおひら万葉パークゴルフ場に到着。 「ナゾPG」さん達に再び遭遇し、シュンパゴのショット姿を写してもらった。 あじさいコース7番ホール(…
●盛り上がったグリーンや植栽が難易度を高める 宮城県大衡村。54ホール。 クラブハウスから東北の峰々が見えるパノラマコース。 手前側に36ホール(かたくり・あじさい・ききょう・あかまつコース)と、 奥側に距離が長い18ホール(さくら・かつらコース)。 合計54ホールがある東北屈指の名門コースだ。 クラブハウスと案内板 奥側は、さくら・かつらコースへの入り口。奥羽の峰々が見える 難易度:★★★★★★★☆☆☆ 難易度はシュンパゴの独自見解(コース構造、トラップ、距離など)で 算出しています。その為、人によって感じ方が違いますが、ご了承ください。 かたくり-1 52m/par4 下りのホール。左側に…
【2023年3月22日 追記・更新】 福岡県には、花の名所がたくさんあります。そこで、開花時期・見頃。ライトアップの有無などの情報をまとめて紹介します!
桜が咲く前に花街道「天命ハクモクレン街道」でハクモクレンを愛でてまいりました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 桜問題 花街道 天命ハクモクレン街道 大垣市浄化センター ハクモクレン 名のある通り 愛称名路線 愛知県の街道の例 名のある通り 県別リスト 花街道ランナーの例 まとめ 桜問題 桜は美しい。淡いピンクに儚く散りゆくさまは日本の美徳に通ずるものがある。 ゆえに限られた期間しか拝むことができない。これが問題なのだ ── 花街道 そんな日本人に救いの手を差しのべてくれるのが「花街道」である。花街道なら春に限らず、年中季節…
この記事は宮城パークゴルフ遠征2023春の3日目の記事となる。 3日目(3/18 土曜日) この日の南東北は、冷たい雨だの雪だので大変な日となった。 「沖見屋」の朝食 再び、気仙沼市パークゴルフ場で雨の中、K氏とのラウンドを18ホールだけ だが出来て、地元のかたとの交流がまた増えたのであった。 その後、登米市方面に進むと天気が雪になり、路肩の草や芝などが 銀世界になってしまっている。 登米市東和町にある「道の駅 林林館」で休憩。 同道の駅ではさくらソフトが販売。ほんのりと桜の味がして、とても美味しかった。 さらに蒲鉾も買った。 やがて大きな橋を渡り…昼食後、 登米市石越町へ… 「チャチャワール…
無人駅になって久しい内船駅にもデジタルスタンプが設置されています。 デジタルスタンプのいいところは無人駅に容易に設置できること。 描かれているのは周りの山々と近くのうつぶな公園で見ることができるあじさいかと。 公園には90種約3万株のあじさいが咲いているそうですよ。 https://www.town.nanbu.yamanashi.jp/kankou/park/utsuubuna-park.html
こんにちは☀️めぐ丸です☺️ 茨城ツーリングの続きのおはなしです。 ランチの後は【鷲子山上神社】に向かいました。https://www.torinokosan.com/ 以前の動画【女子旅♬碓氷峠の頂上の県境にある神社と軽井沢でおいしいお米が食べられるお店に行ってきた】https://youtu.be/VDmUH_b0bg8コメントで「茨城県と栃木県の県境にもふくろうがたくさんいる神社がありますよ~」って教えてもらってからずっと気になっていました。 ゆきさんもフクロウの神社が気になってたので、ちょうどよかったです😊 【鷲子山上神社】も山奥にあるので、神社までの道はとっても細かったです。 しかも…
桜のつぎは。。。初夏の花!!藤、クレマチス、花しょうぶ、あじさいアイテムをご紹介いたします♪
メンバー紹介が終わると、またステージが真っ暗になって、ドタバタした音が響き始めました。 前回の続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp しばらくして、ステージが明るくなり、原由子氏は行進曲が好きだという話になりました。 そして、30年くらい前のアニメ番組で、有名な作詞家の森雪之丞氏が作った料理の曲を、コーラスの村石有香氏が歌ったことがあるという話になり、村石氏が歌った後、原由子氏自身も今回のニューアルバムに収録された、料理にちなんだ曲で、行進曲の「ぐでたま行進曲」を歌い、軽快で温かいリズムに、会場が和みました。 その後、再びステージが暗くなって、ドタバタが始まり、また明る…