宝島社が出版する「この○○がすごい!」シリーズの漫画版。
毎年12月ごろ、前年10月1日から発行年9月30日までに発行された単行本の中から、アンケート参加者の票をもとにオトコ編とオンナ編に分けてランキングを作成、掲載している。紙面はその他、作品レビュー、作家インタビュー、各選者が選ぶランキングなどで構成される。
このマンガがすごい! 2015
こんにちは、ひねもすおもしろいマンガを読みたいホビヲです というわけで、「このマンガがすごい!」歴代のランキング作品をすべてまとめた。表紙画像クリックでAmazonへ、試し読み、あらすじやレビューも確認できるのでご参考まで。 それではいってみよう! このマンガがすごい! 2025宝島社Amazon このマンガがすごい!2025 2025年 オトコ編 ランキング 1位『君と宇宙を歩くために』泥ノ田犬彦 2位『ふつうの軽音部』クワハリ/出内テツオ 3位『どくだみの花咲くころ』城戸志保 4位『ザ・キンクス』榎本俊二 5位『路傍のフジイ』鍋倉夫 6位『カグラバチ』外薗健 7位『雷雷雷』ヨシアキ 8位『…
あの「このマンガがすごい!2025」が発表され、今年も話題作が続々登場。 オトコ編1位「君と宇宙を歩くために」とオンナ編1位「環と周」、さらに注目の「佐々田は友達」など、多彩な作品がランクインしました。 それぞれの魅力やストーリーの背景、注目ポイントを深掘りしながら、あなたにぴったりの1冊を見つけるお手伝いをします。 最新のマンガトレンドを押さえて、次に読むべき作品を探してみませんか? このマンガがすごい2025:注目作品とその魅力 「このマンガがすごい!2025」は、毎年発表されるマンガ好き必見のランキング。 今年も多くの素晴らしい作品が選ばれ、注目を集めています。 特に注目すべきは、オトコ…
2025年版『このマンガがすごい!』の1位作品が発表され、今年も話題が沸騰しています! オトコ編1位に輝いたのは、心に刺さる青春友情物語『君と宇宙を歩くために』、そしてオンナ編1位は、時を超えた愛を描いた感動作『環と周』。どちらも読めば間違いなく心が揺さぶられる作品です。 この記事では、これらの1位作品の魅力を深掘りするとともに、今すぐ購入するためのお得な方法も徹底解説!さらに、ランキング本の活用方法や注目の特集内容もご紹介します。今年の話題作を見逃さないために、ぜひ最後までご覧ください! ▼あわせて読みたい 『NO.6』の新作は本当?続編『再会』の内容とファンの反応をまとめてみた! - あは…
『極主夫道』は、元ヤクザが専業主夫として奮闘する日常を描いたアットホームコメディです。この作品は「このマンガがすごい!2019 オトコ編」で第8位、「WEBマンガ総選挙2018」では第9位、「次にくるマンガ大賞2018 Webマンガ部門」でも第3位にランクインした話題作です。さらに、2020年には玉木宏主演でドラマ化され、多くのファンを魅了しています。この記事では、そんな『極主夫道』のあらすじや登場キャラクター、作品の魅力を紹介し、どんな人におすすめかをお伝えします。
ランキング参加中読書 ランキング参加中アニメ ようこそ、シュガーです。 今回は私の好きなマンガ 海が走るエンドロール を紹介します。 海が走るエンドロール 1 (ボニータ・コミックス) 作者:たらちねジョン 秋田書店 Amazon 宝島社「このマンガがすごい!2022」オンナ編 第1位にも選ばれた作品です。 この記事では、海が走るエンドロールの内容やPV、おすすめポイントなどを書いていこうと思います。 多少のネタバレがあるかもしれませんので、ご注意ください。 では早速行きましょう。 おすすめマンガ 海が走るエンドロール 作品紹介 ストーリー あらすじ コミックスPV/宝島社 おすすめポイント、…
中学生のときに父親が会社の後輩さんからもらってきたゲームの中にPS版「蒼き狼と白き小鹿」がありまして、それ以来モンゴル帝国にはうるさい夫です。 トマトスープ先生の『天幕のジャードゥーガル』1巻読んでみました。 天幕のジャードゥーガル 1 (ボニータ・コミックス) 作者:トマトスープ 秋田書店 Amazon まさかモンゴル帝国の漫画が「このマンガがすごい!2023」のオンナ編(オンナ編ってなんなんだろ?)1位を取ってるとはつゆ知らずだったのでさっそく読んでみました。 これは1位とるだけの漫画だな、って思いました。 主人公シタラがトルイの妻ソルコクタニ・ベキに会うシーン、すごくないっすか。 学問を…
このマンガがすごい! 2023宝島社Amazon2022年マンガの総決算! マンガファンが本音で選ぶ、今年のすごいマンガランキング決定版!今をときめく俳優、お笑い芸人、声優、Vtuberの方々をはじめ、マンガ研究者、書店員、映画監督など、あらゆるマンガ好きが、今年1年で刊行された、”すごい”マンガを紹介するマンガガイドブックです。オトコ編/オンナ編TOP50位まで、全100作品のレビューページをはじめ、昨年度版でTOP20にランクインした人気漫画家の皆さんや、担当編集者が注目している作品も紹介します!○ランキング上位作品の特別描き下ろしカラーイラストを掲載! ○第1位作品著者インタビュー ○人…
前回に続きマンガの話。 コロナ禍かつ育休で去年以上にほぼほぼ育児と家事しかしてなかった2021年。たぶん人生で一番、家で過ごす時間が長かった。娯楽と言えば"ながら"で観るドラマか隙間時間に読むマンガの二択。そんな生活の中で、僕が今年読んで面白かったマンガのまとめ的な記事です。 まずはトップ10から。 2021年マイベストマンガ10選 ・ルックバック ・葬送のフリーレン ・九龍ジェネリックロマンス ・おかえりアリス ・ニセモノの錬金術師 ・僕の妻は感情がない ・絶対信じない ・九条の大罪 ・怪獣8号 ・東京リベンジャーズ なんやかんや王道好き。勿論、ワンピース、スパイファミリー、左ききのエレン、…
オトコ編20位までも予想。一部願望。去年ランクイン済の作品は除外。終園地ダーウィン事変生き残った6人によるとトリリオンゲーム往生際の意味を知れ!スノウボールアースハイパーインフレーション虎鶫サカモトデイズ先輩はおとこのこ#このマンガがすごい2022予想 — にこちゃんのパパ☺︎育休明け (@2588nagoya) November 28, 2021 21作品中7作品正解(的中率33%)。これ当てるの難しすぎるな…。てか一回ベスト20に入った作品は除外でよくない?フリーレンとか去年2位、今年6位で順位落ちてるみたいな印象なの僕だけ?いや実際かなりの快挙つか去年1位のチェンソーマンより凄くね?って…
このへんの話、あとでどれかを拡大して単独記事にするかもしれません。 「古見さんはコミュ症です」で、「全校生参加のサバイバルゲーム」が描かれる…こんなものにも「系譜」はある。 「究極超人あ~る」で描かれてから何年経ったのだろうか(笑)いや実際、ほぼ四半世紀ぶりじゃない?昨日、『究極超人あ~る』のコミックスを引っ張り出して一気読みしたけど、やっぱり面白いなあ。特にこの光画部と生徒会の部室長屋攻防戦は我々銃とサバゲ―を愛する同志達にとっては特に記憶に残るシーンではないだろうか? pic.twitter.com/VjThENvsLs— ポムポム軍曹@アルファポリス・カクヨム・小説家になろう (@mof…