宝島社が出版する「この○○がすごい!」シリーズの漫画版。
毎年12月ごろ、前年10月1日から発行年9月30日までに発行された単行本の中から、アンケート参加者の票をもとにオトコ編とオンナ編に分けてランキングを作成、掲載している。紙面はその他、作品レビュー、作家インタビュー、各選者が選ぶランキングなどで構成される。
このマンガがすごい! 2015
おもしろいマンガを読みたい! というわけで、「このマンガがすごい!」歴代のランキング作品をすべてまとめた。表紙画像クリックでAmazonへ、試し読み、あらすじやレビューも確認できるのでご参考まで。 それではいってみよう! このマンガがすごい!2023 2023年 オトコ編 ランキング 1位『光が死んだ夏』モクモクれん 2位『さよなら絵梨』藤本タツキ 3位『タコピーの原罪』タイザン5 4位『あかね噺』末永裕樹、馬上鷹将 5位『劇光仮面』山口貴由 6位『これ描いて死ね』とよ田みのる 7位『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』地主 8位『ONE PIECE モノクロ版』尾田栄一郎 9位『正反対な君と僕』阿…
中学生のときに父親が会社の後輩さんからもらってきたゲームの中にPS版「蒼き狼と白き小鹿」がありまして、それ以来モンゴル帝国にはうるさい夫です。 トマトスープ先生の『天幕のジャードゥーガル』1巻読んでみました。 天幕のジャードゥーガル 1 (ボニータ・コミックス) 作者:トマトスープ 秋田書店 Amazon まさかモンゴル帝国の漫画が「このマンガがすごい!2023」のオンナ編(オンナ編ってなんなんだろ?)1位を取ってるとはつゆ知らずだったのでさっそく読んでみました。 これは1位とるだけの漫画だな、って思いました。 主人公シタラがトルイの妻ソルコクタニ・ベキに会うシーン、すごくないっすか。 学問を…
このマンガがすごい! 2023宝島社Amazon2022年マンガの総決算! マンガファンが本音で選ぶ、今年のすごいマンガランキング決定版!今をときめく俳優、お笑い芸人、声優、Vtuberの方々をはじめ、マンガ研究者、書店員、映画監督など、あらゆるマンガ好きが、今年1年で刊行された、”すごい”マンガを紹介するマンガガイドブックです。オトコ編/オンナ編TOP50位まで、全100作品のレビューページをはじめ、昨年度版でTOP20にランクインした人気漫画家の皆さんや、担当編集者が注目している作品も紹介します!○ランキング上位作品の特別描き下ろしカラーイラストを掲載! ○第1位作品著者インタビュー ○人…
前回に続きマンガの話。 コロナ禍かつ育休で去年以上にほぼほぼ育児と家事しかしてなかった2021年。たぶん人生で一番、家で過ごす時間が長かった。娯楽と言えば"ながら"で観るドラマか隙間時間に読むマンガの二択。そんな生活の中で、僕が今年読んで面白かったマンガのまとめ的な記事です。 まずはトップ10から。 2021年マイベストマンガ10選 ・ルックバック ・葬送のフリーレン ・九龍ジェネリックロマンス ・おかえりアリス ・ニセモノの錬金術師 ・僕の妻は感情がない ・絶対信じない ・九条の大罪 ・怪獣8号 ・東京リベンジャーズ なんやかんや王道好き。勿論、ワンピース、スパイファミリー、左ききのエレン、…
オトコ編20位までも予想。一部願望。去年ランクイン済の作品は除外。終園地ダーウィン事変生き残った6人によるとトリリオンゲーム往生際の意味を知れ!スノウボールアースハイパーインフレーション虎鶫サカモトデイズ先輩はおとこのこ#このマンガがすごい2022予想 — にこちゃんのパパ☺︎育休明け (@2588nagoya) November 28, 2021 21作品中7作品正解(的中率33%)。これ当てるの難しすぎるな…。てか一回ベスト20に入った作品は除外でよくない?フリーレンとか去年2位、今年6位で順位落ちてるみたいな印象なの僕だけ?いや実際かなりの快挙つか去年1位のチェンソーマンより凄くね?って…
このへんの話、あとでどれかを拡大して単独記事にするかもしれません。 「古見さんはコミュ症です」で、「全校生参加のサバイバルゲーム」が描かれる…こんなものにも「系譜」はある。 「究極超人あ~る」で描かれてから何年経ったのだろうか(笑)いや実際、ほぼ四半世紀ぶりじゃない?昨日、『究極超人あ~る』のコミックスを引っ張り出して一気読みしたけど、やっぱり面白いなあ。特にこの光画部と生徒会の部室長屋攻防戦は我々銃とサバゲ―を愛する同志達にとっては特に記憶に残るシーンではないだろうか? pic.twitter.com/VjThENvsLs— ポムポム軍曹@アルファポリス・カクヨム・小説家になろう (@mof…
皆さん、こんにちは。 最近、テレビを見る時間が減りました。息子が小さいの寝かしつけ&息子が見そうなテレビを見る、が理由で視聴時間が激減しました。そんな私が、最近、楽しみに見てるのは「アンという名の少女」、「日本沈没」です。アンは以前、パート1を放映していたのですが、ある日突然放映打ち切りという謎の現象が起きて残念と思っていたので、復活は嬉しい限りです。日本沈没は小さい頃見て怖かった印象です。秋の小さな楽しみです。 【ダンジョン飯】モンスターを食するファンタジー漫画 // 作品概要 あらすじ おすすめ あわせて読みたい 「竜のかわいい七つの子」 和食器のお店~13-Tableware ダンジョン…
各種マンガ賞総なめ 最高にくだらない女子高コメディの第2巻 www.shodensha.co.jp クワガタボーイ星先生にすがる人たち クワガタボーイというキャッチーなあだ名に、名付けられた経緯 それをステッカーにする生徒 とにかくツッコミどころが満載だ そんなモノを「幸運をよぶステッカー」と崇める人々 幸運とステッカーに何ら因果関係はない 第三者目線なら誰でも分かることだ、当事者を除いて 人は信じたいものを信じる 信じて救われる人がいるなら、そのモノには価値がある 宗教と同じだ、実態には価値はない、存在に価値が宿る コンビニ店員に会いにいく高校生 「うどんまんに文句を言うなら焼きそばパンにも…
SPY×FAMILY 6 (ジャンプコミックスDIGITAL) の読書感想です。 前回のお話 地下テニス大会 黄昏とヨルがデート アーニャは学友とショッピング よるのオススメポイント 前回のお話 www.il-magnifico.com 5巻では中間考査の日は能力が使えずこのままでは落第だと気がつくアーニャ。しかし勉強を教わることになった叔父のユーリの「知の力」の言葉に感銘をうけ、自力で全教科赤点回避を達成する。 そんな折、ロイドの同僚で西国諜報員のフィオナがフォージャ-家を訪れる。黄昏を慕う彼女は一家の妻の座を狙っているというところで終わっています。 地下テニス大会 黄昏とフィオナは共同任務…
葬送のフリーレン(3) (少年サンデーコミックス) の読書感想です。このマンガがすごい!2021 オトコ篇 第2位の作品です。 これまでのお話 少しずつフリーレンの過去が紐解かれていく 魔王軍の残党 アウラとの戦闘 新たなる舞台、北側諸国への旅立ち なぜか底なし沼にはまっている男 よる。のお気に入り これまでのお話 www.il-magnifico.com 2巻では、戦士・アイゼンの弟子を仲間に引き入れたフリーレンたち。そして魂の眠る地を目指す道中魔王軍の残党で大魔族でもある七崩賢・断頭台のアウラと衝突するところで終わっています。 少しずつフリーレンの過去が紐解かれていく アウラと相対するフリ…
【2019年11月8日公開2023年12月更新】 当ブログにお運び戴き有難う存じます。 昭和のマンガで育った、筆者の#猫目宝石と申します。 前回、漫画について書いていたら、止まらなくなったので、本日は【昭和のマンガ】について熱く語る【第二夜】をお送りいたします、昼だけど。 よろしくお願い致します。 『週刊マーガレット』とは ここがスゴイよ『週刊マーガレット』 少女のための情報誌だった『週マ』 『週刊マーガレット』とは 「好きな漫画を語る」ということで記事を書きました中に『乙女坂戦争』(岩舘真理子作)という作品がございまして。 画像にも書いてありますが、こちらの作品は集英社が発行する『マーガレッ…
ほんとは、自分の興味のある年末の賞をきちんと調べて、一覧化して、そして今年はいつ発表かな?何が受賞したかな?を書けばいいんだけど、それは手間がかかるので、古い記事にリンクを張ります。 こういう問題意識がある、と思ってくだされば。 そして、貴方は、毎年、何の「賞」に注目していますか?m-dojo.hatenadiary.com この記事は、このツイートにも関係してくる。そもそも流行語を数人で「選考」するというのがわけがわらないので、こういうのこそ各メディアやSNSでの使用頻度をAIにチェックさせたらよいと思うぞよ— TORI MIKI/とり・みき (@videobird) December 1,…
ショーハショーテン! 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:浅倉秋成,小畑健 集英社 Amazon 私はスピーディーに物語が進むマンガが好きなようで、これも良いスピード感でお話が進むタイプのマンガ。 このマンガがすごいのは、高校生漫才師のお話なのですが、漫才がちゃんと描かれていて、ちゃんと面白いところ。 過去のマンガだと(主人公たちが漫才をしている演出)→(観客が笑っている演出)って感じで中身まで描かれない場合がほとんどだと思う。 作画はデスノートやバクマンの小畑健先生。絵がスッと目に入ってくる。良い。
こんにちは、埼玉出身ささのりです。 所沢の角川ミュージアムで開催している【翔んで埼玉展】に行ってきました まだ続編は見てませんが、一作目を思い出して何度も笑っちゃうような、そんなおもしろい展示でした。現在公開中の「翔んで埼玉 琵琶湖より愛を込めて」を見てから行けばもっと楽しめると思います! 【翔んで埼玉展】映画も面白いけど展示見るだけでも笑っちゃう。 翔んで埼玉について埼玉県民は… ディスられてるのになんでこんなおもしろいんだろう?もしかして埼玉県県民に一番ウケてる?自虐として捉えてるからなのか、作品のインパクト強すぎるからなのか。 ディスりが北関東や東京の中心部以外にも飛び火してて面白かった…
翔んで埼玉 アンソロジー 埼玉解放戦線調査報告書 (このマンガがすごい! comics) 映画、翔んで埼玉の続編! 前作でもご当地芸能人対決があったけど、 今作でもありましたよー!!!😊 ご当地芸能人対決 大阪出身、菅田将暉! 滋賀県出身、西川貴教! 神戸出身、戸田恵梨香と北川景子! 奈良出身、加護ちゃんとせんとくん! 和歌山出身、藤原紀香! これはおもろいわ😂 前作の登場した芸能人のまとめはこちら! heysay.hatenadiary.jp 映画の感想はこちら! heysay.hatenadiary.jp heysay.hatenadiary.jp
小説 翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~ (宝島社文庫) 翔んで埼玉の続編、琵琶湖より愛をこめて! 鑑賞してきました!!! アキラ100%もいってたけど、 「2度もやる話じゃないだろ!」 これに尽きるなあw でもまあ、今回はタイトルの通り関西方面を題材にしてて ほぼ二番煎じみたいな感じだけどなんやかんや面白かった! 大阪あるある。粉もんや乳首ドリルとかな! 琵琶湖のジャンヌダルク、杏も良かった! そして滋賀県の、とび太くん! 笑えたけどちょっと感動もしたぞ! 安全を守ってくれたんだなあ! 映画館ではグッズもあったw 藤原紀香と片岡愛之助は、まさかの夫婦役! 実生活でも結婚してるのに、珍しい配…
(C) 山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会 アニメ『葬送のフリーレン』公式サイト 2023年9月から放送中のアニメ「葬送のフリーレン」は、山田鐘人(原作)とアベツカサ(作画)による人気ファンタジー漫画が原作です。魔王を倒した勇者パーティーの魔法使いであるエルフのフリーレンが、仲間たちとの別れや再会を経て、人間を知るための旅を続ける物語です。本作は「魔王を倒したあと」の世界を舞台にした斬新な作品として、マンガ大賞やこのマンガがすごい!などの漫画賞で高い評価を受けました。 「葬送のフリーレン」アニメ版の見どころ 「葬送のフリーレン」は、魔王を倒した勇者パーティの一員である…
『消えた初恋』の概要 『消えた初恋』が観られる配信サイト 『消えた初恋』の原作漫画 『消えた初恋』の個人的オススメ度 『消えた初恋』の内容 『消えた初恋』のビジュアル 『消えた初恋』の総評 『消えた初恋』の概要 「消しゴムに好きな人の名前を書く」というおまじないが原因で、複雑な恋模様が展開していくこの物語。男女の恋、男同士の恋、そこに友情も加わって、高校生たちが右往左往しながらも、“人を好きになる”という純粋な気持ちに気づいて成長していく姿は、まさに青春感たっぷり! “好き”という気持ちにはいろんな形があり、その根幹はとてもピュアなものなんだと改めて感じさせてくれる作品が誕生します。一途に誰か…
作品情報 あらすじ メインキャラクター<俳優名> 感想 前回の作風そのままに関西を巻き込む! 関西圏のネタ 最後に
神のお告げがあったので、世界最大級のまんが・電子書籍販売サイト「ebookjapan」で読めるエロい一般漫画、R-18の漫画などを紹介していきます……!! 少年、青年、少女など、ジャンルを問わずに紹介。また、サンプル画像を引用しています。
■評価:★★★☆☆3.5 「アイヌ文化は魅力的」 【TVアニメ】ゴールデンカムイのレビュー、批評、評価 『週刊ヤングジャンプ』にて2014年8月21日 - 2022年4月28日まで連載された野田サトルによる漫画のTVアニメ版。第一期は2018年4月9日より放送。 【あらすじ】「不死身の杉元」と呼ばれた日露戦争の英雄・杉元佐一は、除隊後、一攫千金を狙って北海道で砂金採りに明け暮れていた。そんな折、杉元は現地で出会った中年男に、アイヌから奪われた埋蔵金の話を聞かされる。埋蔵金を奪った人物は網走監獄に収監中で、同房になった脱獄囚たちに埋蔵金の在り処を示す刺青を施したというのだ。当初はホラ話と思ってい…
年が離れた友人のことを、ちまたでは年の差フレンズと言うそうです。 今回はそんな、年の離れた友人同士のお話を4冊ご紹介します! メタモルフォーゼの縁側 鶴谷 香央理 レニーとマーゴで100歳 マリアンヌ・クローニン 夏の庭―The Friends― 湯本香樹実 タフィー サラ・クロッサン メタモルフォーゼの縁側 鶴谷 香央理 メタモルフォーゼの縁側(1) posted with ヨメレバ 鶴谷 香央理 KADOKAWA 2018年05月07日 楽天ブックス Amazon Kindle あらすじ 75歳の雪が書店で何気なく手に取ったのは、男の子同士の恋愛を描いたBL漫画。続きを買い求めるうち、書店…
【2023年11月12日 追記・更新】 おっぱい(乳首)を描いている一般漫画を紹介します。「連載中」「乳首が見える」「良いおっぱいを描いている」「女の子が可愛い・美人」の四点に絞ってまとめています。画像はサンプルから引用しています。
進撃の巨人(34) (週刊少年マガジンコミックス) 作者:諫山創 講談社 Amazon 子供たちが立派なアニメ好きになって嬉しい( ;∀;)、という話をします。 先日、子どもたちの様子がおかしかったんですよね。 なんかソワソワしてる。 お菓子とジュースを用意してる。 聞くと今日の深夜に進撃の巨人の最終回があると。 それをリアタイで見るんだと。 この時点で立派です。 私はその日が最終回だということすら知らなかった。 せっかくなので私もお付き合いさせていただくことにしました。 久々に見た進撃の巨人は素晴らしかったです。 でもかなり忘れてた。 ネタバレっぽいことをつぶやこうなら ちょっとパパ黙ってて…
最近、ニュースでは熊に襲われたという話ばかり。 熊に遭遇したことないから、どれだけの怖さなのかわからないけど、動画とかで見ると、民家に入ってきたりするんでしょ?それを想像すると確かに怖い💦 それに普段の生活の中で、当たり前のように熊が出没するって、命がけの生活なんだね… 熊が出没しない対策はできないのだろうか… 熊と聞くとゴールデンカムイの印象が強い。 『このマンガがすごい!2016』男編で2位になったり、『マンガ大賞2016』では大賞に輝いた。 当時、男性コミックだから興味ないな~。と思っていたけど、暇つぶしに読み始めたら止まらない…。 アイヌの風習とか、ヒグマの生態とか、他にも料理やら狩り…