日本共産党中央委員会の日刊機関紙。赤旗。『日曜版』と呼ばれるダイジェスト版もある。旧名:赤旗(せっき)、アカハタ。 記事の取り上げ方としては基本的に党の意向を反映しているが、家庭向けの記事や連載ではくだけた内容の物が多いのも特色。また、革マル派、中核派に対しては「反共へのアシストしている極左暴力集団」という理由で批判している。性格上の観点から連合赤軍、日本赤軍に対しても批判的である。
こんにちは。新年2025年もよろしくお願いします。 上旬は風邪をこじらせて全然更新できなかった…何とか頑張ります。 今回も「与党も野党も茶番」。 早速新年から笑わせてくれる茶番政党について綴る。 新年から笑わせてくれる茶番政党。まさに「お笑い革命(Byテリー伊藤)」 「40億円集められなかったら命を差し出さねばならない」と言うた岡田武史(元サッカー日本代表監督)。本来10億円以上の支援を求めるのなら「命がけ」、それこそ「身を切る改革」が必要ではないか これからも茶番政党らしくお笑いネタを提供してください 新年から笑わせてくれる茶番政党。まさに「お笑い革命(Byテリー伊藤)」 早速だがこちらの記…
山添さんの質疑の中身もさることながら、ビリッと気になったのは「(要旨)内部告発者を差し出せ」と迫る人間が増えてきたこと。兵庫の知事もそんな行為していましたね。 反省どころか、証言者を探ろうとし取材源を守る赤旗をdisる石破首相に #山添拓 参院議員「自分たちで調査をすべきなんですよ、本来は」(2024.12.6参・予算委員会)#裏金 #国会中継 pic.twitter.com/VZd3LGu1Gb — 𝐄𝐌𝐈𝐋~噴き上がってる人~ (@emil418) 2024年12月6日 闘争の局面では「そうする」ことはあり得て、それが故に告発を受けた側は告発者を守らなければならないし、告発された側があから…
小学校5年生になって担任の教師が代わった。 作文で「将来の夢」について書きなさいと言われた。 私は 大人になったら、ハリウッドに行って 映画監督になって、大ヒット作品をつくり 大金持ちになって、おおきな牧場を持って 大御殿のなかで暮らしたい。 そう書いた。 作文が返されると、赤いペンで 「そんな叶わないような夢を書くのではなく もっと現実的な夢を書きなさい」 みたいなことが書かれていた。 舐めとんのんか!! 将来の夢を書けというから書いたったんじゃ!! 小学4年生に、夢も希望もない 将来の夢みたいな作文を書かせようとするな!! バリバリの日教組の女の教師でさ。 将来は会社の組合の人間になって …
《石破新体制になっても、その姿勢は変わらなかった。新たな疑惑も指摘されるのに再調査は否定。最終的に一部を非公認としたものの、当初は裏金議員も「原則公認」としようとした。無所属で当選すれば追加公認する可能性を早々に示すなど、選挙を単にみそぎの場ととらえる姿勢もうかがえた》(2024年10月28日付朝日新聞社説) 石破総裁になれば、裏金問題が一掃されるなどと考えていたとすれば、あまりにも認識が甘すぎやしないか。裏金問題は、ただ旧安倍派を追い落とすための口実でしかないことは誰の目にも明らかではないか。他の自民党議員も同じ穴の狢(むじな)なのだから、最後は有耶無耶(うやむや)にされてしまうであろうこと…
共産党は党首も交代し、田村智子となった。自民党の裏金疑惑を暴いたのもしんぶん赤旗だし、今回総選挙のチャンスをくれた立役者で間違いない。 その共産党が議席を減らすというマスコミ情報が散見される。 それは「自民党批判に飽き飽き」「共産主義に立ち返るのではないかとの誤解」「党員の高齢化」など、これ以外にさまざま考えられるだろう。 しかしながら、国会の質疑を見ても共産党はしっかりとした受け答えをし、いちばん見ごたえある政党なのよ。 なぜ、共産党は若い人の支持を得られないのか。 これはやっぱり共産党が主役になったときに何をするの?というメッセージ不足であることは否めない。 そしてあたしは気づいてしまった…
こんばんは。今回も「与党も野党も茶番」。 「ジャーナリズム」を謳っていた茶番政党の新聞について綴る。 仰天!茶番政党の新聞はそもそも「ジャーナリズム」ではなかった!! 中北氏を「事実に基づかない」と誹謗 中北氏からの反論掲載を拒否。堂々と「破折(はしゃく)」すればいいものを 仰天!茶番政党の新聞はそもそも「ジャーナリズム」ではなかった!! さて、茶番政党の劣化、あるいは「宗教団体化」が止まらない。 この前、本シリーズ連載で「中北浩爾(なかきた・こうじ) 」氏の著書について綴った。 sgtyamabuunyan2nd.hatenadiary.jp 中北氏はいろんなメディアで茶番政党に対してまさに…
衰勢が伝えられる日本共産党だが、先月末の仙台市議会議員選挙では、手堅く現有の6議席を確保した。その後の全国調査では、支持率は立憲民主党と並ぶ6%。自民党36%、維新10%に次ぐ第三位を占めている。 立憲民主党、世論調査で支持率が「共産党と同率」の衝撃 代表の“場外戦”で心配されるマイナスイメージ(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース 公明党は支持母体である創価学会員の高齢化が目立つが、共産党も同じだ。しんぶん赤旗の部数は30万部を割り、党の財政運営としても厳しいと伝えられる。若い世代の不満はれいわ新選組や参政党、ちょっとベクトルが違うが維新の会などが吸収しかけていることもあって、若…
こんばんは。 今回も「毒オトナ社会の解きかた」。 「あの政党」の機関紙日曜版に綴られていた先月の統一地方選総括について綴る。 あまりにも馬鹿馬鹿しく能天気すぎる選挙総括 「『あの政党』は異論を認めない党」?実際その通りじゃないか! なんで性質の違う「国政選挙」と比べるのかなあ 「130%の党づくり」の前に、「戦う政党」の姿勢を示せアホンダラ! 本当の「戦う政党」への第一歩、「真のジェンダー平等」 あまりにも馬鹿馬鹿しく能天気すぎる選挙総括 さて、その選挙総括記事なのであるが、あまりにも馬鹿馬鹿しく、そしてあまりにも能天気すぎて笑ってしまった。 あまりにも馬鹿馬鹿しい選挙総括記事の見出し まず冒…
こんにちは、ハクです。 河北新報朝刊で、知りました。 ▶しんぶん赤旗減ページへ 共産党の志位和夫委員長は22日の記者会見で、同機関紙「しんぶん赤旗」について、紙代高騰を理由に来年1月からページ数を減らして発行すると明らかにした。「紙の値段高騰で減ページで対応せざるを得ないとの決断に至った。ぜひご理解いただきたい」と強調した。 同紙は22日付の1面に、ページ数減への理由を求める記事を掲載。物価高騰で生活苦が広がり、購読料の値上げは出来ないとして、来年1月から日刊紙は16㌻から14㌻に、日曜版は36㌻から32㌻に減らす。志位氏は「内容ではより良いものにしてくる努力をこれまで以上をやっていくつもりだ…
こんにちは、ハクです。 Yahoo!Japanニュースで、読みました。すでに知ってますが。 新総務相に政治資金疑惑 収容人数超えパー券販売か 松本剛明新総務相の資金管理団体が会場収容人数を超えるパーティー券を販売し、政治資金規正法違反の疑いがあると共産党機関紙「しんぶん赤旗」が22日、報じた。松本氏は同日の就任記者会見で「私ないし関連団体は法の趣旨をしっかりと理解をし、政治資金については法にのっとって適切に処理をしている」と述べた。 寺田氏を「タケダ」と言い間違え 首相、意中の総務相後任は武田氏だった? 「松本たけあき後援会」の政治資金収支報告書によると、同団体は2018~20年、毎年9月に兵…
今日の「しんぶん赤旗」日刊紙10面に、「困窮者に弁当配布続ける「西荻クリキンディ」」という記事が載っていた。 その創設者の方が活動を始めるきっかけになったのは、小学校の給食の仕事をしておられた時に食べ終わった給食を一人で遅れて返しに来た少女は、食器のへりにこびりついた米粒を指先でつまんで食べていました。「初めて子どもの貧困を目の当たりにした。かなりインパクトが強かった」」という経験をされたそうです。ところで私は、冷凍しておいたご飯をレンジで温めるために、レトルトカレーを食べるときにもカレー皿ではなく底の深めのラーメン皿を使っています。 スプーンではすくい切れないルーは皿(どんぶり)に残り、皿洗…
00-06 × 06-12 × 12-18 CD 18-24 HH A. 北海道地方-0-0-0-0=0 B. 東北地方 ---0-0-0-0=0 C. 関東地方 ---0-0-1-0=1 D. 中部地方 ---0-0-1-0=1 E. 近畿地方 ---0-0-0-0=0 F. 中国地方 ---0-0-0-0=0 G. 四国地方 ---0-0-0-0=0 H. 九州地方 ---0-0-0-2=2 I . 沖縄地方 ---0-0-0-0=0 合計回数 ------0-0-2-2=416:41 茨城県沖 40/3.4 ① 16:50 石川県西方沖 10/3.6 ① 18:22 日向灘 30/4.4…
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 当ブログは、歴史の定説を恣意的に書き替える為に作成している歴史修正主義と民族主義のブログである。 ・・・ * * * * * ・・・ 2024年1月2日 YAHOO!JAPANニュース 東洋経済オンライン「現代遺伝学がもたらす民族主義の再燃という悪夢 幻に終わったヒトゲノム計画による理想の世界 かつて、ヒトゲノム計画は人種差別のない未来の一翼を担うものと受け止められましたが、今、現代遺伝学は社会の分断や人々の監視の道具として用いられています(metamorworks/PIXTA) …
脚本家・今井雅子が「しんぶん赤旗」でエッセイを連載している。 今日付の今井のエッセイは「涙のエスニックおせち」。「十年あまり前の大晦日、夫の実家で鍋を囲んでいた」という状況を描いている。 冒頭に、義母と自分の会話を描く。 義母と自分の関係がドライであることを、会話から伝える。 義母はねちねちと嫌味ったらしい感じではなく、サクッと皮肉を言ったり、矛盾を突いたりする、そういうサバサバさがある。他方で、今井の方も、それに過剰に突っかかるというほどはないが、負けじと言い返すタイプである。 おせちを作らないといけないので帰る、と今井は宣言する。義母は皮肉とも驚きともつかぬ調子でおせちなんか作るの? と聞…
おそらく、被団協のノーベル平和賞受賞を見た自民党支持者が、自民党に要求したのでしょう。国に要求せよと。 つい最近までは堀江ひとみ議員しか要求していなかったことを、前回一致で知事に要求したとのこと。 何を要求したかって?もちろん核兵器禁止条約批准です。 核兵器教の人は不安に思うかもしれませんね。核兵器がなくなったら世界の平和が脅かされるって。 ウクライナがロシアに攻撃されたのは核兵器を持っていなかったからだと信じている人は。 本当はロシアが核兵器を持っているからウクライナを攻撃したのではありませんか? 核兵器を持っているんだぞ! ロシアを攻撃したら、核兵器をぶっぱなすぞって。 偉大な国アメリカで…