末次由紀の同名漫画を原作とするTVアニメ。 2011年10月から2012年3月まで、日本テレビほかにて放送された。全25話。 2013年1月から6月まで第2期『ちはやふる2』が放送された。
YOUTHFUL
ちはやふる Vol.1 [Blu-ray]
リスト::アニメ作品//タイトル/た行 | リスト::アニメ作品//2011年
末次由紀の少女漫画。 BE・LOVE(講談社)にて2008年2号から連載中。 2009年3月、マンガ大賞2009を受賞。 2011年、第35回講談社漫画賞少女部門受賞。 競技かるた(小倉百人一首)を題材にしている。 2011年と2013年にTVアニメ化。2016年に実写映画化。
時海結以によるノベライズ。2012年9月13日に第1巻発売。漫画で描かれなかった中学生時代が描かれる。全4巻。
関連語:リスト::漫画作品タイトル 少女漫画 コミック
著者: 末次由紀
「ちはやふる」のマンガのコマをアルで探す
こんにちは😊🌸 気温は昨日より+5℃らしいけどまだ寒いなぁ💦 本日の漢字 昨日は『ちはやふる』観た 9年前?にもなるんだねぇ~ 有名だけど1度も観たことなかった(;´∀`) 広瀬すずちゃんが可愛すぎる映画💛 他にもまだ続きがあるみたいだけど気が向いたら観る事にしよう(笑)
こんにちは ほたるいかです。 長男に勝ってしまいました(ニヤリ) 何がって? そりゃあ百人一首ですよ~(やったー!) 今週の部活休みの日 長男と私 ちょうど1時間くらい お互いに時間ができたので 再戦することに。 私は 「長男もこっそり本気」になっていたのを 目の当たりにしてから アウトプット④の練習を 数回していたのもあって なんと かなりの圧勝!!! 長男の機嫌を悪くさせるくらいには 大差で勝ってしまいました。 (大人げない母でごめんよ~(笑)) でも、勝負事で 手を抜くのって違う気がして~ だってもう幼稚園児でもないんだし。 (とか言い訳(てへ)) でも長男も言っていたけど 時間に余裕が…
「競技かるた」は単なるかるた遊びとは違い、「畳の上の格闘技」と言われるほどの体力を求められる激しい競技です。 初めて見た人などは、そのスポーツさながらの札の取り合いに驚く人も多いようです。 また「ちはらふる」というかるたを題材にした少女漫画や映画も大ヒットしましたが、精神力と体力を駆使して勝負を争う姿に感動して、競技かるたを始めた人も多いようです。 そして現在は、学校や子供会の活動やお正月の百人一首大会の参加者などを含むと、約100万人のかるた人口がいると言われています。 今回は、今からでも競技かるたを始めたいという初心者の高校生の方に、上達するにはどのような練習方法があるのか、また競技かるた…
こんにちは ほたるいかです。 長男に百人一首勝負の 再戦申し込みをして以降 長男がときどき ぶつぶつ言っていることに気がついた~! どうやら長男も 百人一首の暗記を 思い出したりしながら ときどき確認しているみたい! ヤバいかもしれない。 ヤツも本気だ(笑) 長男、思ったより 暗記の数を増やしている!!! やっぱり明日から、私 アウトプット④やらなきゃ~! 焦っている自分に気付いたときに気付いた。 私、やっぱり次こそは勝ちたいんだな~(笑)
こんにちは ほたるいかです。 百人一首暗記ブログになるかも~(笑) なんて書いて以降 百人一首(の暗記)に関しての ブログを一度も書いていない私ですが 今日までちゃーんと毎日 暗記がんばってやっています(えっへん) 今日も朝から家事をしつつの アウトプット! 私の中ではいまのところ 暗記特訓のフェーズは4つに分かれていて インプット① インプット② アウトプット① ←今ここ! アウトプット② 現在、こんな感じです。 で、体感では9割くらいは覚えた(と思う。。。) ここでちょっと試してみたい気持ちがムクムク。 別に長男には一度で勝たなくても良いわけだし (ぶっちゃけ一勝できれば満足~) 一回、再…
こんにちは ほたるいかです。 一昨日のブログで 長男との百人一首勝負(再戦)に向けて との記事を書いたところですが その後さらに進展が そして考えたことが~(ニヤリ) 一昨日のブログ(再戦に向けて) で書いた通り 実は 百人一首暗記特訓をこっそり 少しずつ始めた、私。 (実は昨日次男のうっかり失言?で長男にちょっとバレそうになったけど(笑)) 次は 長男に勝ったらブログに書こう! と思っていたのだけれど 実は長男、再戦をとても楽しみにしているようで (もしかしたら私以上?(笑)) テストが終わって 余裕があるのもあるのか 頻繁に聞いてくる。 どう? (百人一首)覚えてる? オレ(長男)に勝てそ…
長男との百人一首勝負に向けて どう勉強するのがよいのか (暗記するのがよいのか) 最近ずーっと頭の片隅で考えていた(笑) (テスト終わりの長男にまた煽られたし(笑)) なんか ちょっと良い暗記方法を 思いついた気がする!!! 今週この方法で こーっそり特訓(暗記)し 再戦を申し込もう~♪ 方法は長男にはもちろん内緒。 もしこの方法で 勝つことが出来たら その時は長男に教えてあげなくもない(笑) でもそうしたら 私はもう二度と 長男に勝つことはできなくなっちゃうんだろうなぁ(笑) いや、取らぬ狸のなんとやらではないけれど まずは一勝をおさめなければ! ちょっとワクワクしてきた!!!
広瀬すず主演の映画「ちはやふる」の10年後の世界を描く連続ドラマ「ちはやふる めぐり」が、7月期に日本テレビ系で放送されることが決定した。 原作者・末次由紀とともに紡ぐ新たなストーリー 原作は、2007年から22年まで「BE・LOVE」(講談社)で連載され、シリーズ累計発行部数2900万部を超える末次由紀氏による大ヒット漫画。主人公・綾瀬千早と仲間たちが競技かるたを通じての友情や成長する姿を描き、「第2回マンガ大賞2009」「第35回講談社漫画賞 少女部門」など数々の賞を受賞した。 実写映画化もされ、16年に「ちはやふる 上の句」「下の句」、18年に「結び」が公開。広瀬すず、野村周平、新田真剣…
こんにちは~。 今回はちょっと塾話ではないお話を。 みなさん、「ちやはふる」って知っていますか? かるたを題材にした少女漫画なんですけど。 私は読んだことがあって(途中までなんですけど)かなり好きな漫画です。 高校生とかの青春もの、好きなんですよね~。(ハイキューとかスラムダンクとかも好き) 長男の学校の図書室には「ちはやふる」が置いてあって、読んでみたら面白かったらしく、家でも時々「ちはやふる」の話していたんです。 で、長男の通っている中学校では学内百人一首大会があって。 学年全員で5~6人ずつのグループに分かれて取り札の枚数を個人で競うっていう。 国語の授業の一環なのかな、 まあ成績に反映…
★競技かるたを描いた「ちはやふる」ですが、この夏実写ドラマ化される事が分かりました。 実写映画の10年後で完全なオリジナルストーリーになるそうですよ。natalie.mu