代表的歌人百人の歌一首ずつを集めたもの。藤原定家が小倉山の別荘で撰したと伝える「小倉百人一首」が最も有名で、これを模倣して種々のものが作られた。カルタとして正月の遊びになったのは江戸時代以降。百人首。
なお1首目は「春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山」(持統天皇) ・・・・・・三省堂「大辞林」より引用
百人一首。 これは、言ってみれば「藤原定家のプレイリスト」※だと思うんですが、その中から、十首選んで私のプレイリストをつくりました。 そして、その十首をオリジナル音源にのせて、一つにつないでみました。 【私のプレイリスト~10分で十人一首】 A面01 ちはやぶる 在原業平朝臣02 瀬をはやみ 崇徳院03 月みれば 大江千里04 嘆けとて 西行法師05 夏の夜は 清原深養父 B面06 花の色は 小野小町07 有明の 壬生忠岑08 心にも 三条院09 忍ぶれど 平兼盛10 秋風に 左京大夫顕輔 youtu.be偉大な先輩方の紡いだ美しい日本語の響きを、オリジナルの音楽にのせてみたい。そんな思いで、…
さまざまな こと思い出す 桜かな 探丸子の君、別墅の花見もよはさせ給ひけるに、昔のあともさながらにて (探丸子の(芭蕉が若いころ仕えていた方(蝉吟公、せんぎんこう)の息子さん藤堂良長の俳号)という方が、別墅(伊賀国上野の下屋敷)での花見を設けてくださった。その様子は、昔自分が若いころ楽しんだ花見の様子そのままであった) 松尾芭蕉 元禄元年(1688年)、芭蕉が若い頃を過ごした故郷・伊賀の国に帰省した際に詠んだ句です。桜の花を見て、若かりし日のさまざまな出来事を思い出しているのでしょう。 この句について、宗教学者、哲学者、僧侶の大峯顯さんは、生前、次のように解説しています。(動画 4:10 のと…
紀州のドン・ファンの元妻、無罪ですってねえ。 疑わしきは罰せず 裁判員はさぞ悩まはったことでしょう。 限りなく漆黒に近いグレー という文句が浮かんで、村上龍を思い出しました。 ぼくも裁判員に指名されたら国民の義務やし、 引き受けんとあかんかなと思うてたんですけど、 70歳以上は辞退できるそうですね。 なかせさんは絶対辞退しそう。 殺人事件の現場写真、よう見ませんいうて。 さて、昨日のなかせさんの日記にあったように、 小倉山荘ってせんべい・おかき専門店があります。 なかせさんもひいきにしたはります。 割れおかきお徳用袋とか特に。 小倉山荘といえば百人一首。そして、 百人一首といえば藤原定家 と思…
“奥山に 紅葉踏み分け 鳴く鹿の 声きく時ぞ 秋は悲しき” --猿丸太夫(生没年不詳) from 百人一首 史上に名高い歌人の中でも喜撰法師(六歌仙のひとり)と並んで謎めいた存在となっている猿丸太夫。架空の人物説も。上記の歌はそんな彼の代表作(もしかしたら唯一の歌?)です。 前回の投稿で金沢市にある彼を祭神にした猿丸神社を紹介した際にこの歌を挙げたので今回は主役級の扱いで。 今回のテーマは「鹿」です。 1.猿丸太夫の歌を鹿狩りをテーマにした歌を通して鑑賞してみる 1-1 万葉集に出てくる鹿狩りの歌を鑑賞してみる 1-2 鹿狩りと和泉式部を巡る伝説を見てみよう 2.鹿の「利用」と鹿にまつわる不思…
2024-01-17 ちはやふる -上の句-(2016年) https://dd3199.hatenablog.com/entry/2024/01/17/090800 にてブログさせていただいた映画の続編。 上の句の公開日が3月19日で、この映画の公開日が04月29日だから、本当に続けて見やすいナイスタイミングの上映でした。今回の記事もかなりのネタバレ記事です。 上の句はひとりで観にいってしまったのですが、TVか何かで一緒に見た母が、どうしても観たいといってくれて、下の句は二人で鑑賞しました。今回もいっぱい百人一首が詠まれていましたね。数え忘れがなければ、のべ27首か28首。 まずは「しのぶれ…
2014年に単身赴任していた時に突然大病を患い半年間入院生活を送っていた。 気管切開、24時間点滴、しゃべれない、食べられない、立ち上がることも歩くこともできない、ずっとベッドの上での生活。 退院の見込みも立たず、絶望的な気分でいたときに夕方になるとこの曲がテレビから聞こえてきた。 夕方のニュースで赤ちゃんを紹介するコーナーだった。 自分の娘たちが生まれたときのことを思い出す。 吹雪の日に生まれた長女と初夏の夕方に生まれた次女。 それぞれ百人一首から字を取って名前を付けた 君がため春の野に出でて若菜摘む我が衣手に雪は降りつつ ほととぎす鳴きつる方をながむればただ有明の月ぞ残れる 一時は死を覚悟…
【滋賀・大津・琵琶湖】琵琶湖ホテルで琵琶湖を眺めての「百人一首ランチ 秋の宴」を堪能~♪ 先日、琵琶湖ホテルの日本料理 おおみでランチをしてきましたのでご紹介します♪ レストランの入り口には、茅葺の壁?と和の雰囲気の鉢に立体感ある植物が飾られての歓迎を受けました(*^-^*) 沢山のお客さんがいらっしゃいましたのでお席のお写真は撮れませんでしたが、大きな窓から琵琶湖を臨みながらのお食事であることがおわかりいただけるかと思います(^^♪ 窓と逆方向はこんなカウンター席になっていました。 さてこの日は、「百人一首ランチ 秋の宴」というメニューを予約していました。"かるたの聖地・大津"ならではのおも…
「競技かるた」は単なるかるた遊びとは違い、「畳の上の格闘技」と言われるほどの体力を求められる激しい競技です。 初めて見た人などは、そのスポーツさながらの札の取り合いに驚く人も多いようです。 また「ちはらふる」というかるたを題材にした少女漫画や映画も大ヒットしましたが、精神力と体力を駆使して勝負を争う姿に感動して、競技かるたを始めた人も多いようです。 そして現在は、学校や子供会の活動やお正月の百人一首大会の参加者などを含むと、約100万人のかるた人口がいると言われています。 今回は、今からでも競技かるたを始めたいという初心者の高校生の方に、上達するにはどのような練習方法があるのか、また競技かるた…
三条天皇が詠んだ句です。 安定のPowerPointイラストになります。
今回は、藤原伊周の息子である藤原通雅(前回紹介をしました、儀同三司母の曾孫ですね)が詠んだ句です。彰子・定子つながりの人、本当に多いです(^^♪ 平安時代にはまっている以上に紫式部が好きなので、いろいろとしれて楽しいこの句は、三条天皇(藤原道長と折り合いが悪かった方ですよね)の娘との恋に、反対されていて、別れの言葉さえ言えなかったことを嘆いた歌、という印象です。当子内親王が、斎宮だったとあったので、「あれ? 結婚禁止では……?」と思ったのですが、付き合ったのは、三条天皇の退位後、斎宮を辞めて戻ってきた後の話なんですよね。じゃあ、反対されたのは……道長の系譜だから、でしょうか? といっても、曾祖…
警察庁x 横浜市で75歳の男性が殺害された事件の実行役も「闇バイト」で集められたとみられる(10月)=共同 読売新聞 闇バイト対策 あらゆる手段でれ(2024年12月22日『新潟日報』-「社説」) 撲滅図 国民の「体感治安」は悪化している。捜査当局は新たな捜査手法を適切に活用し、卑劣な犯罪の撲滅に全力を挙げねばならない。 首都圏を中心に各地で相次ぐ闇バイトが絡む強盗事件を受け、政府が緊急対策をまとめた。柱となるのは「仮装身分捜査」の来年早期の導入だ。 一連の強盗事件は、交流サイト(SNS)などを通じて緩やかにつながり、犯罪ごとに離合集散する「匿名・流動型犯罪グループ(匿流)」による犯行とみられ…
同じ言葉にこだわっても、真実に辿り着けないよ。例えば、解毒という言葉にこだわって辿り着けない。何故なら、アンモニア解毒が、シンプルにアンモニアが減る。アンモニアを使う。これで、アンモニアが少なくなって解毒されている可能性もあるのだから。でも、言葉の意味違くても、この状況なら同じ意味と言葉になるよね。言葉って、こんなものだから、一つにこだわるのではなくて、状況判断で言葉を使った方が良い。 そしたら、オートマティックに解毒するよりも、アンモニア燃料が使われて解毒すると考えた方が良い。そしたら、体を動かさないとアンモニア解毒されない可能性高いと。 しかも、それだけでは、効率悪いから、カルシウムポンプ…
???「そろそろ旅行の紀行文を書きませんか?ニンテンドーミュージアムに行った紀行文を。」 はじめに ということで11月の末と12月の初めに京都に行ったのです。その理由は ニンテンドーミュージアムのチケット買えたからだよ!!! ニンテンドーミュージアムのチケットは予約制なのですが、抽選が終わった日の夕方くらいにキャンセル分の販売があるんですね。たまたま、キャンセル分のチケットを買えたのです。 チケット購入からご来館の流れ | ニンテンドーミュージアム | 任天堂 その日の16時からという遅い時間だったのですが、行ければええねん! ということで、予定をやりくりして行ってきました。 仕事の都合で仕事…
2024年(令和6年)の大河ドラマ、光る君へもいよいよフィナーレ。平安時代の宮中を舞台にしたドラマ「光る君へ」。最終回の第48話は「物語の先に」。では、ストーリーを見ていきます。(あなたと殿はいつからなの?)1020年(寛仁4年)1月、大宰府の政庁に滞在していたまひろは、藤原隆家と共に都に戻りました。まひろは、太皇太后・彰子に帰還を報告するため土御門邸を訪れます。そして、女房のひとりが、藤原道長の妻・源倫子がまひろを呼んでいると伝えにやってきます。倫子は、まひろをみると「あなたと殿はいつからなの?」といきなりのビンボール級の質問をします。さらに「私が気づいてないとでも思っていた?」と追い打ちを…
【厭離庵】 ※えんりあん 嵐山嵯峨野、小倉山の麓にひっそり佇む小さなお寺『厭離庵(えんりあん)』は通常非公開で 🌸春と🍂秋のみ公開されるので 今年は秋になったら行ってみたいな♡ と思っていました。 場所は知らないと辿り着けないような 細い道の奥にあります。 公開時季は看板🪧があるので分かります。 (拝観料500円) 一歩足を踏み入れると静寂の世界🌍 平安時代、小倉百人一首で知られる 藤原定家の山荘跡🏡 この地で百人一首を選んでいたとか🎴 もみじが12月なのに真っ赤で見頃でした🍁 こじんまりしたお寺だけど 風景が素晴らしくて ずっーと眺めていたいくらい💓 ガラス戸に写り込んだ紅葉🍁が なんとも綺…
日帰り入浴の料金と営業時間 天童温泉「湯坊いちらく」とは?外観と館内 充実のソフトドリンクサービスで大満足 天童温泉唯一の源泉かけ流し露天風呂 湯坊いちらくの日帰り温泉を利用した人の感想を調べてみた まとめ:美術館のようなオシャレ宿!温泉以外にも楽しめます 湯坊いちらくの泉質と効能 山形県天童市の天童温泉にある「湯坊いちらく」を日帰り入浴で訪れました。 山形では珍しいオールインクルーシブの宿ですが、日帰り入浴も大歓迎。 本記事では、天童温泉「湯坊いちらく」の日帰り入浴の魅力を、温泉ソムリエの視点でたっぷりとお伝えします! 日帰り入浴の料金と営業時間 日帰り入浴時間 11:30〜18:00 日帰…
<今回の目次> 1.大河ドラマ「光る君へ」とFGOを比較して思うこと 2.枕草子と紫式部日記に見る清少納言と紫式部の応酬劇? 3.最後に 1.大河ドラマ「光る君へ」とFGOを比較して思うこと 2024年の大河ドラマ「光る君へ」、終わりましたね。 思い出したことがあって、FGOの何かのイベントでは、ゲーム中の紫式部曰く、自分は中宮彰子に仕える前は、その母親で藤原道長の正室である源倫子に仕えていたそうです。 「光る君へ」の最終回まで見たところ、その話は採用されなかったみたいで、FGOでの設定は、どれほどの信憑性があったのかは謎です。 精神の回復に努めるため、「光る君」へ の話を少し、しますね。藤原…
news.yahoo.co.jp ほとんどが恋の歌。百人一首。 なかにはちょっと子供には説明もはばかられるような歌もある。 だが恋がうまくいって嬉しい!感激!という歌はほとんどない。 別れてしまった人を想う まてどくらせど来ぬ人を待つ あるいはわが身の孤独をしみじみ想う そういうしみじみとした「孤独」の想いこそ、いにしえの大宮人は恋の極致・醍醐味ととらえたのです。 孤独と一人とは厳密に違う。 孤独は想いです。 「恋しき人は遠くにありて想うもの」が百人一首の想い みんながカップルで繰り出すクリスマスや大晦日や初もうで。 でも自分だけ一人ぼっち。 いいですね。 もしもあなたが孤独であると思うなら、…
8の人の名前出して顧客の企業を脅した、んやて。それもとっぷの、、、うわあ、、、、、、、 ァ,、'`(*´∀`*),、'`'`,、 怖い。 京大卒の副支店長、、、、、逮捕されてたww (´-`=)ノ彡☆ギャハハ!! 貸金庫さんのぎんこさん。 そう言えば菱がぁぁぁぁぁぁぁ。 彫金習ってた時、菱形の飾りを付けた指輪作り綺麗に出来たぁと喜んでいたら、母親にそれはちのマークやわ言われて、、、、、 思い出した。 でもここおかしなってあのハングル混じりのぎんこにきゅうしゅうでもされたらえらい事やわ。 しかし私はえっくすみるしか趣味はないのか、、、、、百人一首はどうなったの???? ( ゚∀゚)アハハ八八ノ…
昨日までに観測した本天城智尋 の 後宮の花は偽りを貫く (双葉文庫 ) https://t.co/pqpguZdhm3読んでた人は、女性 40,50代ぐらいD64 — tak (@tak_) December 17, 2024 昨日までに観測した本三雲岳斗 の ソード・オブ・スタリオン 種馬と呼ばれた最強騎士、隣国の王女を寝取れと命じられる (電撃文庫) https://t.co/TTWwpnFITF読んでた人は、男性 スーツ 50,60代ぐらい?D550 — tak (@tak_) December 17, 2024 昨日までに観測した本尾田栄一郎 の ONE PIECE 85 (ジャンプコ…
大乗仏教における「空性・真如・仏性」を芸術的に受け止めたのが日本の茶道ではないかと思います。この道は茶人千利休(1522-1591)とその師の武野紹鷗(1502-1555)によって大成されます。禅を学んだ紹鷗は茶室に飾る高価な置物や道具よりも人間の心を重視し、新しい道を開拓して、これを「わび茶」と呼びました。紹鷗はわび茶のこころを人から問われた際にいつも藤原定家(1162-1241)の次の一首を示した言われています。紹鷗は華美を去り、人工を加えぬ自然の姿に茶の理想を求めたようです。 見渡せば 花も紅葉も なかりけり 浦の苫屋の 秋の夕暮 藤原定家 浦の苫屋(うらのとまや)とは静かな浦(入江)の…
百人一首には「孤独のあじわい」をしみじみ感じられる和歌がある・・!その和歌の「上手な楽しみ方」
東京国立博物館の九条会館でのお茶会に行った時、ちょうどモダン着物展の展示も行われていたので、のぞいてきました。 chadou.hatenablog.com 東京国立博物館 特集「モダンきもの」 名門「大彦」の東京ファッションショー (すでに会期は終了… アップが遅くなりましたが、記録用に) 展示されていた着物は、確かにどれもモダンで、鮮やか! お茶の世界では、こうした華やかな着物を着る機会はなかなかありませんが、世界が広がってみているだけで楽しいですよね。 「美術衣裳」と呼ばれ、皇室をはじめ名家の女性たちを魅了しました…と紹介文がありますが、どんな時に着ていらしたんでしょうね。 そして、いまよ…
『孫三人冬インフルと知らせあり』 長女の子どもF(6才)とE(3才)、次女の子どもS(3才)がインフルエンザに感染😱と、連絡がありました。あらまあ!やっぱり流行しているんですね。あーちゃんの学校でもインフルエンザでの欠席が増えています。みんな、お大事に!早く元気になってね。J(6才)とU(1か月)、そして、N(2才)は、大丈夫なんかな??? じいちゃんとあーちゃんも大丈夫かな??? 今日も、まずまず・・・の学校生活だったと思います。今日、やんちゃで自由気ままなクラスの子どもたちに、あーちゃんが勝ったと勝利宣言したいところですが、キリがよくないので、あと4日様子を見て、23日の2学期終業式には確…