百人一首 17番歌 ちはやぶる 神代も聞かず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは 在原業平朝臣 古今集 【現代語訳】 不思議な神々の時代でも 聞いたことがないですよ 龍田川の水を 紅く括り染めにしてしまうなんて 清和天皇の皇后高子(たかいこ)の描いた、龍田川の屏風絵を題にして詠んだ「屏風歌」です。 龍田川を埋め尽くした紅葉が、まるで水面を括り染め(絞り染め)にしているように感じたということですね。 (イメージ) 高子は在原業平の以前の恋のお相手。 高子そのものへの最大の賛辞と、変わらぬ想いも込めたうたのようですね。 季節外れですね(笑)。 はやく秋にならないかな。 以前作った音 akekur…