信天翁。 英名:Short-tailed Albatross 学名:Diomedea albatrus ミズナギドリ目アホウドリ科の海鳥。 国内希少野生動植物種。 「アホウドリ」という和名は、陸上で動きがのろく、容易に捕まえられることに由来する。
関連語 リスト::動物 リスト::鳥類 リスト::水辺の鳥
Albatross. アルバトロス
昨年度 LTPコアジサシ講演会 代表挨拶 この記事をしばらくトップにおきます。 最新情報はこの次にあります。お手数をおかけしますがスクロールしてご覧くださいませ。 12月3日(土)14時から、大田区立池上会館本館2階集会室に於いて、NPO法人リトルターン・プロジェクト年末恒例イベントコアジサシ講演会を行います。 申込みなど不要な自由参加の無料イベントです。 お時間とご興味がございましたらお気軽にお出かけください。 スタッフ一同お待ちしております。 *新型コロナウィルス感染拡大の状況によっては開催を見合わせる可能性もあります。 今後の感染拡大状況、東京都や大田区の判断を受けて開催判断をいたします…
今日も暑かったですね・・・ 一日出かけてきて疲れました。 さっきまで眠くて眠くて、 ブログは一文字も書けない・・・ 残念だけど今日こそストップだ・・・ と思っていました。 でも、やっぱり書き始めました💦 ここが止まった時は死んだとき。 その気持ちで始めたのでした。 内容はともかく、継続することが目的。 油断すると生来の怠け癖がすぐ 顔を出してきてしまいます(>_<) しかも今日は仕事では全くなく、 遊びで外出したというのにm(__)m (それで「疲れた」なんてお恥ずかしい…) まず、 YouTubeなどのライブ配信でおなじみ 『真相深入り!虎ノ門ニュース』を 見に現地まで行ってきました。 アメ…
往路のクロアシアホウドリ、最後です。 水面ギリギリ 羽長い 大き目で ノートリ きれいな滑空 水面ギリギリ 大き目 以前も思ったのですが、 アホウドリって空を悠々と漂っている、というイメージでしたが、 フェリーが大きいこともあって水面近くを漂って飛んでいる感じでした。 鳥を探すが水面を探す、でしたので常に見下ろしている感じで、 結局立ったままが見やすく、椅子に座ってのんびりは無理でした。 2020/06/22
クロアシアホウドリです、少し大きめ。 この角度だと羽の長さがあまりよくわかりません いい形 羽、長いです。 この時は結構近くまで来てくれました。 こちらはノートリ 思っていた以上にいっぱい撮れていたので、またそのうち続きを。 2022/06/22
今回とても見たかった鳥の一つがアホウドリです。 前回三種見ることができたのですが、今回は自分一人でという状況なので心配しましたが、無事見ることができました。 今回は黒足アホウドリ一種でした。 今回初めての クロアシアホウドリ 遠くにはオオミズナギドリ パラパラ漫画で アホウドリのゆったり漂うような飛び方、好きです。 大きいから見つけやすいこともあり、フェリー上ではアホウドリ探しがメインとなりました。同じような写真が続くと思います。 2020/06/22
この日は、アルパインツアーサービスが企画した東海汽船の八丈島航路船中一泊ツアーに参加。ベテランガイドさんが憧れのアホウドリ3種類を探してくれるサービスを受けながら野鳥観察を楽しみました。 アホウドリ Phoebastria albatrus憧れのアホウドリに会うことができました。 八丈島、三宅島付近では、数多くのアホウドリ達に会うことができました。 クロアシアホウドリ Diomedea nigripes八丈小島で繁殖しているとお聞きしました。 コアホウドリ Diomedea immutabilis無事、アホウドリ3種類と会うことができました。感激です。 三宅島では、アホウドリ達(3種)の群れに…
この間Twitterたまたま開いたら見つけた。 コアホウドリっていうらしい。 めっちゃシュールで面白いから見てん!!! 動き可愛いなぁ、おい(笑) どうやら求愛の時にダンスを踊るみたい。 他にもあったわ↓ 癒されたしブログネタにもできた。鳥だけに一石二鳥、なんつって。 コアホウドリ、ありがとう。
こんにちは!旅人サイファです! 早速ですが皆さん!東京都の最東端って…どこだかご存知ですか? うーん!葛飾区…?江戸川区…小岩駅あたり? いやいや。どちらも不正解!正解は…『南鳥島』!東京都のみならず、日本国の最東端でもありますね! 現在の住所表記ですと「東京都小笠原村南鳥島」になるようです。 そんな『南鳥島』が日本領土になった経緯をまとめたこちらの記事、非常に興味深い記事でした! 日本最東端 絶海の孤島「南鳥島」に明治の日本人がたどり着いたワケ | アーバン ライフ メトロ - URBAN LIFE METRO - 南鳥島は、小笠原諸島の中心・父島からでもおよそ1300㎞!まさに絶海の孤島で…
にっぽん丸に乗って鳥島へ 鳥島クルーズの特徴 鳥島レクチャー 鳥島周遊 最後に 参考 にっぽん丸に乗って鳥島へ かねてからお世話になっている方から「鳥島を見に行くツアーがある」と聞き、迷わず参加を決めました。このツアーは商船三井客船「にっぽん丸」のクルーズです。私はスタンダードステートで約10万払って乗船しました。www.nipponmaru.jp鳥島は東京から南に約600kmに位置する無人島であり、アホウドリの生息地であることや、ジョン万次郎が漂流したことでも知られている。吉村昭の小説や高橋大輔「漂流の島」などの書籍で江戸時代の漂流民の話が読めます。www.goodnalife.com 航路…
尚巴志伝 第二部 豊玉姫 このイラストはは和々様よりお借りしました。 山田のウニウシ(改訂決定稿) 護佐丸が尚巴志を頼って首里に行く。 胸のときめき(改訂決定稿) 護佐丸が島添大里グスクで恋をする。 恋の季節(改訂決定稿) サグルーとササが山田で魂を抜かれる。 キラマの休日(改訂決定稿) 尚巴志夫婦が毎年恒例の旅で慶良間の島に行く。 ナーサの遊女屋(改訂決定稿) 中山王の家臣たちの懇親の宴。 宇座の古酒(改訂決定稿) 尚巴志が宇座の御隠居の倅と古酒を飲む。 首里の初春(改訂決定稿) 中山王となった思紹の初めての正月。 遙かなる船路(改訂決定稿) 尚巴志がウニタキと懐機と一緒に明国に行く。 泉州…
ベルが耳をつん裂くようにけたたましく十秒ほど鳴って、止まる。 サミュエル・ベケット『しあわせな日々』 * 照明器具 入出庫作業 在庫整理 ピッキング 派遣からの正社員登用アリ──求人広告 * かれにとっていまいましい月曜日の、早い時間というのにもかかわらず、子供が誘拐された。仕事にでられず、さんざあたりを走りまわって、いやな汗をうんとかきながら気も狂いそうになる。だれだってそうなるに決まってる。そうでないというやつがいるのなら、かれはそいつのつらにくそのまじったクリームパイを投げてやるだろう。週明けには入荷量が限度を超える。しかも一月だ。手いっぱいというところ、さんざ時間というやつに追いまわさ…
つい最近も ショッキングな ニュース映像, 内容を見た 北の釧路の海岸で 子どものコアホウドリ (アホウドリより小さい種)が飛び立てず 環境庁の研究所へ保護されて 簡単な処置を したが 早々に衰弱し亡くなった 通常の体重の半分位しか なかったらしく 死後 解剖すると 体内から 人用のピンク色のゴム手袋の 分断された 幾つかが出てきたのだ 驚くことに 輪っか状になった物もあり それは おそらく 手袋をはめる才能 強い素材で枠だけ ちぎれず 分細されなくて 残っていたのだろう 他の破片も 決して細かい状態ではない物が 大きさはそれぞれ 数枚 見てとれた まさか 子どもの鳥の体内 おそらく 食道を辛…
令和5(2023)年9月 [木曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 「お彼岸のお墓参り」 月次 二十四節気 白露 七十二候 玄鳥去 行事・撰日など 小犯土[9/17~23] 干支 壬午(みずのえうま)[水]+[火] 九星 三碧木星(さんぺきもくせい) 旧暦 8月7日 六曜 友引(ともびき) 引き分け勝負なし。祝い事吉。葬式など仏事に凶。 十二直 納(おさん) [小吉日]万物を取り納める日 [吉事]五穀(作物)の収納、 物品購入など、 万物を納め入れること [凶事]見合い、婚礼など 二十八宿 角(かく・すぼし) 衣類の着初め、柱立て、普請造作、婚礼など吉。葬式凶。 暦注下段 <吉 日> 神…
すたぽら 2nd Full Album"Diary to Connect" LET’S DIS! youtu.be 作詞・作曲 : ケンカイヨシ 編曲 : ケンカイヨシ/chocck 歌 : すたぽら 🌟全員❤️Coe.💙Relu🧡くに💜こったろ💚如月ゆう 🌟いつもならピースだけど 今日は言わせてもらうぜ! 突然のバトル勃発! 3,2,1 Here We Go! 💚Hey Listen!そこのトウヘンボク 話半分、マイペース 顔が良くてもアンポンタン 大人失格じゃないですか?w 天然記念、大事にしなくちゃ 子供みたいに扱わなくちゃ 準備万全 いつでもフォロー ゆうさんが一番しっかり者! 💜あー…
ウェロニカ・ペルシカ(入間市)へ 3連休で旅行にでも行こうかと思っていたところ、訳あってキャンセルとなってしまったので、せめて近隣の美味い飯でも食おうじゃないかということになりました。 そして選んだのが入間市のウェロニカ・ペルシカさん。 なんだか名前がかっこいいじゃないですか。マジョリカマジョルカみたいな語感で。一体どんな意味なんだろう!って調べてみたらオオイヌノフグリのことでした。あの凄い名の野草か!たしかに見た目はネモフィラみたいでかわいいからな。 日本語にすると格好悪くなるのはアルバトロスとアホウドリに通じるものがありますね。 ちなみに外観がこちらですが、青い看板の背景には花の絵が描いて…
お二人のサイン本なんだよねー。この二人のサインが並んで書かれることってそうそうないだろうから、貴重だよね。ま、それはさておき。本書にはこういった海外文学の目利きとして誰もが認めるお二人が選んだ未だ日本国内ではさほど知られていない作家のちょっと風変わりな作品が収録されている。ラインナップは以下の通り。「大きな赤いスーツケースをもった女の子」レイチェル・クシュナー(柴田訳)「オール女子フットボールチーム」ルイス・ノーダン(岸本訳)「足の悪い人にはそれぞれの歩き方がある」アン・クイン(柴田訳)「アホウドリの迷信」デイジー・ジョンソン(岸本訳)「アガタの機械」カミラ・グルドーヴァ(柴田訳)「野良のミル…
2023年6月、この日は、アルパインツアーサービスが企画した二泊三日のシャチと野鳥を狙った観察ツアーに参加。北海道の羅臼にてベテランガイドさんにいろいろと教わりながらシャチと野鳥を観察しました。(残念ながら三日目も船が欠航となり、二日目とほぼ同じ場所での探鳥となりました。)その4三日目。 オオジュリン Emberiza schoeniclus二日目と同じ、野付半島で撮影しました。 シマセンニュウ Locustella ochotensis距離が遠く、証拠写真ってことで。 オオジシギ Gallinago hardwickiiピントがいまいちですが、なんとか姿はとらえました。 ノビタキ Saxic…
某氏来たりて言うには。 車整備、モルタル塗り、ブロック積みの如きは、ネット動画のハウツーを利用しても、いいだろう。しかしながら、それ以外の一切、特に、学問思想の如き、政治経済社会現象の如き、批難愚痴自慢の如き、価値判断内面内心が関わることは、ネット動画は、無益どころか有害である。動画が、見る人をして扇情洗脳扇動宣伝に絶大な効果があること、静止画やパンフレットや書籍の比ではない。利益優先の素人動画の巣窟であるYoutubeは、げに恐るべき害悪を拡散する。吾人はYoutubeを決して信じない。あれは時間の無駄と言うより、毒をまき散らす噴霧器である。 動画配信者は、媚びを売る。自慢する。自己の精神充…
お題「3日坊主だった事って何?」 三日坊主、というか 続かなかった事って なかなか数があるのですが 中でも道具の出費が痛かったのが バードカービングです 小笠原諸島のアホウドリ復活プロジェクトを ご存知でしょうか。 島に設置された アホウドリのデコイの木型を作った 内山春雄さん が 新宿で講師をやっていらっしゃったのですが (今もやっていらっしゃる?) www.meikoukai.com 鳥好きとなれば やっぱり 外せないでしょう と 教室に申し込んで いざ 出席 見本は バードカービングの神様 内山先生の 本物の鳥と見まごうような作品 rakudo-bird.jimdofree.com さて…
男が後ろから2人の間を通り抜け、会釈して出て行った。 第136投。179ページ、1205行目。 A man passed out between them, bowing, greeting. —Good day again, Buck Mulligan said. The portico. Here I watched the birds for augury. Ængus of the birds. They go, they come. Last night I flew. Easily flew. Men wondered. Street of harlots after. A cre…
・1905年に最後に発見されたニホンオオカミの毛皮が現在も保存されている場所は? →大英博物館 ・1930年に現在世界中で飼われている元となった野生のゴールデンハムスターが偶然捕獲された国はどこ? →シリア ・1995年にNASAのスペースシャトル、ディスカバリー号が打ち上げが中止される原因となった生物は? →キツツキ ・2010年に奈良県警の警察犬試験に合格し話題となった「桃」は、警察犬としては珍しいどんな種類の犬? →チワワ ・2013年に北海道大学の研究チームが成功させたのは何の卵をメスからオスへと性転換させる実験? →ニワトリ ・Rh式血液型の「Rh」の由来となった猿の種類は? →アカ…
自力で空を飛べてしまう生き物『鳥類(飛ばない鳥もいますが)』とは見ればみるほど不思議ですごい生き物だなと常々思うわけですが、そんな鳥類の姿が色んな技術のお手本になっています。 🐦フクロウ 🐦カワセミ 🦔カモノハシも? 🐦「生物模倣技術」にこんな鳥たちが! 🐦フクロウ まずはこの方 ※Photo by PhotoAC フクロウは夜の森の中で音もたてずに獲物めがけて舞い降り仕留めます。普通なら大きな羽根の羽ばたきの音で獲物が逃げてしまうはずですが... サイレントハンターの大きな翼 ※Photo by PhotoACフクロウの翼の先の羽根の縁には小さな針のようなのこぎり歯状の羽毛があり、それが空気…
進化が同性愛を用意した: ジェンダーの生物学作者:坂口 菊恵創元社Amazon 本書は進化心理学者坂口菊恵による同性愛を扱った一冊.坂口は進化心理学的に性淘汰産物としてのヒトの行動性差,個人差について探究し,その後その至近要因にも踏み込んで内分泌行動の研究も行ってきた研究者だ.単著としてはナンパや痴漢のされやすさの個人差に関する「ナンパを科学する」に続く2冊目ということになる. 本書は同性愛を科学的に考察するものだが,まず同性愛行動そのものが複雑で多層的な側面を持つこと,またラディカルなフェミニズムや社会正義運動の吹き荒れる昨今,同性愛はなかなか社会的に微妙なテーマとなっていること,さらに(環…
ミッドウェー。Googleストリトビューでは平坦な地面に鳥、鳥、鳥。言葉にできない景色を一度はGoogleアースで。 Googleアースで撮影されたのももう何年も前のこと。ストリートビューで見る通りには太平洋戦争よりもっと前に建てられた日本人のお墓も。 ミッドウェー諸島の形成という自然地理的視点、島の所有権と歴史、太平洋戦争と海戦の地として言葉に表せない場所でもあります。 また、絶滅に瀕するアルバトロス(アホウドリ)とその保護活動、海洋ゴミが招いた衝撃的な映像、。 私の少しだけの知っていることを、表現するだけでも、太平洋に位置する小さな島をめぐってこれほどの事があるのか、と溜め息が出るほどです…