SFなどに登場するロボットや人工生命体のうち、外見はもちろん、思考や行動なども人間同様であるものの称。(goo辞書) 現在はまだ空想の段階に留まっている。 andro(人の)+oid(〜の性質を持つ・〜に似たもの)という単語の合成語。 ただし、androは正確には男性格であり、女性格のアンドロイドは厳密にはガイノイド、アクトロイドという しかし日本においては男女問わずアンドロイドと言う呼称が定着しているようだ。
訪問してくれている方には申し訳ないが、残念ながら本日も内容の希薄な日録になってしまった。 午前中から午後にかけて、明日の退職者会の会議で使う資料の最終チェックとニュースの原稿づくり。資料のいくつかの文言や言い回しを修正してみた。資料に特に間違いではなかったが、言い回しを少しだけ「分かりやすく」したつもりである。追加の印刷も完了。ニュース原稿は割付を少し変えてみた。 夕方近くになってから、親に頼まれたいくつかの買い物に出かけた。昨日よりも湿度が高く、太陽の光と風が暑苦しく感じた。横浜駅近くのショッピングモールにあるドラッグストアまで出かけてみた。家の近くの店でも購入したいものは置いてあるはず。特…
PayPay音消しの方法まとめ! PayPayの音が気になっていませんか? 支払い時に鳴る「ペイペイ!」という音が、静かな場所や深夜のコンビニで思いのほか目立ってしまうことがあります。 このような場面では、できるだけ音を抑えたいと感じる人も多いはずです。 この記事では、PayPayの決済音を静かにする方法や、アプリ内の設定、さらには音を消す裏技まで、実体験を交えて詳しくご紹介します。 完全な無音にはできないものの、ちょっとした工夫でかなり快適に使えるようになりますよ。 さらに、スクラッチチャンス!!(わりと恥ずかしい・・・)や通知音が気になる方に向けた対策や、音が静かな代替キャッシュレスアプリ…
ランキング参加中雑談 今現在使用しているスマホはiPhone13。 アップルストアでシムフリー版をネット購入し、Ymobileで使用中。 2年の分割払いであと3〜4ヶ月ほど支払いも残っているのだが、何かバッテリーの保ちが悪い。 2年弱の使用でバッテリー状態は92%。 使い方が悪かったかあたりが悪かったか。
今回は人生でスマホでイライラして絶望し 悔し涙を流し、あまりにも辛いし人に話すのも自分が情けないので それでこのブログに記します。 それはアンドロイドのグーグルピクセルというスマホである。 元々はi phoneユーザーだったのだが、やはりパソコンもWindowsだし 世界ではi phoneよりandroidだしグローバルなこれからは androidだーーーーーーー!って事でi phoneを売りさばき 楽天simでアンドロイドを購入 アマゾンショッピングで買った 結果一代目、購入から4ヶ月で突然、ご臨終 そして2代目simフリーで買ったのに楽天sim入れても 電話が出来ない また動画を撮ったりし…
前の日記でアンドロイド版のGoogleドライブアプリのことを書いたのですが、今までアンドロイドのスマホやタブレットを使ったことがなかったので買ってみました。 8インチのタブレットで1万円ぐらい。安い・・・。 Googleドライブアプリを使ってみましたが、こんな感じで保存する際にPDFかJPEGを選べるんですね。 私が作成している「証憑スキャナ保存&自動仕訳作成アプリ」では、PDFでもJPEGでもどちらでも読み込めますが、JPEG保存の方がファイルの大きさは小さくなりますね。 一枚撮影するたびに保存を求められるみたいなので、レシート取込にはこちらの方が向いているのかも。ただ格安タブレットなので、…
前編はこちら ⇨ ➄ クウェート館 ➄ 1315行列待機:入館1350〜1405 まぁるいクリップみたいな形(←コラッ!)。優美な曲線を描いているので木質系のパビリオンに混ざりながらも主張し過ぎず馴染んでいる。 いざ入館。いかにも中東なアテンダント。 最初の展示室は海のイメージだったっけ。 砂漠体験。サラサラの砂。どやろ、本物の砂漠にプロジェクションマッピングしたら。凄い事になりそう。 クウェートの概要展示。奥は遊びの広場。 そして圧巻なのが巨大な寝そべり部屋。映像にも音楽にも、ふんだんにカネ使こてはりますわ。 そしてなぜか控えめな映像のテーマ(?) パビリオンの右横は飲食コーナー。階段を上っ…
アマゾンプライムで、観たアメリカのSF映画「アンキャニー 不気味の谷」(原題はUncannyのみ)。「不気味の谷」現象とはロボットなどの人工物が人間と非常に似てきたときに、人間が不気味さや違和感を覚える現象のことらしい。 エンディングは天才科学者とAIが入れ替わってしまったのか、立場が逆天しまったようだったけど、どうなんだろう? アンキャニー 不気味の谷
ゲームや簡単なアンケート、会員登録などで、ポイントサイトからポイントを稼ぐ「ポイ活」を行なっている人は多いと思います。 現在も様々なポイントサイトを使って、日夜ポイント稼ぎに没頭している方もいるでしょうね。 でもせっかくポイントを貯めようと買い物やカードを作っても、なぜかポイントがつかないということはありませんか? ポイ活を行なってポイントがつかないなら、ポイ活をする意味がありませんよね。 そこで今回は、アンドロイドユーザーの話になりますが、ポイントがつかないときのアンドロイド設定の見直しと、簡単なポイントの貯め方について解説します。 アンドロイドで、ポイントサイトのポイントがつかない原因は?…
【あらすじ】 月面基地「満月亭」で、地球の漁師ギョと通信する環境活動家ウラバン。地球で降る「雨」の話題から、ウラバンの詩的な感性が溢れ出すが、ギョの超現実的な反応と、AIヌカヅケの冷静すぎる分析によって、そのロマンチシズムは儚く霧散する。最後は、ちょっとした(?)アクシデントで幕を閉じる、月と地球のすれ違いコント。 【登場人物】 ウラバン(月面): 環境活動家。ロマンチストで自然を愛するが、時に現実逃避気味。 ギョ(地球・通信モニター越しの姿): ウラバンを応援する漁師。素朴で現実的。雨は仕事の邪魔。 ヌカヅケ(月面): アシスタントAI。データと分析が全て。情緒は理解不能。 ヌカヅケ(右)と…
【あらすじ】ツキノコちゃんフィーバーに沸く地球側の都合で、急遽開催されることになった「月面ミニ万博(プロトタイプ)」。準備不足とメンバーたちの個性が爆発し、会場は早くもカオス状態に。地球からのVIPを前に、レタス隊は無事に月面開発の成果(とドタバタ)をアピールできるのか? 【登場人物】* モヤシ: ツキノコちゃん展示担当。真面目だが方向音痴。* チョピン: 月面体験アトラクション担当。楽しさ優先で危険。* マッド: 技術デモンストレーション担当。甘いものと効率優先。* ウラバン: 癒やしのハーブコーナー担当。自然愛と現実の間で葛藤。* トクダネ: 公式(?)記録・レポーター。主観と電波が問題。…