インスペクション( Inspection )とは、不動産売買において、第三者機関などが専門的な調査・点検方法で物件の状態を検査し、客観的な考査・査定などを行う、建物診断のことである。
一般的なインスペクションは、ソフト開発における不具合問題点を第三者が検証するユーザーテスト(消費者と専門家が検査する違いはある)を指したり、アルペンスキーのレース前のコース下見だったりする。「 Inspection 」の和訳は視察、査察、監視などの意味も持つ。
こんにちは。津田沼の不動産会社が運営するブログ、部屋なび津田沼店の日記へようこそ。 マイホーム購入は、人生における大きな買い物であり、多くの人にとって夢の実現です。しかし、その夢を叶えるためには、慎重な準備と判断が不可欠です。 特に、中古住宅を購入する場合、建物の状態を把握することは非常に重要です。そこで注目されるのが、「住宅インスペクション(建物診断)」です。 今回は、住宅インスペクションの重要性について徹底的に解説します。 住宅インスペクションとは? 住宅インスペクションとは、住宅の専門家(建築士やホームインスペクター)が、建物の劣化状況や不具合の有無を調査することです。 具体的には、以下…
はじめに 検査の概要 断熱検査 防水検査(足場解体前検査) 取り合い部分の処理 防水透湿シートの施工 水切りの設置状況 シーリング材の状態 検査結果 防水検査 (前回) 足場解体前検査 断熱検査 まとめ はじめに 上棟後、外装工事と並行して木工事が始まります。木工事は、建方工事によって柱と合板で作られた「箱」の境界から内側に向かって進んでいきます。そのため、最初に行うのは、壁に通気層を作り、断熱材を設置することです。この断熱材の設置が完了したタイミングで、断熱検査と足場解体前検査を実施しました。 私たちの場合、これらの検査は同じ日に行われましたが、インスペクターは別々の検査として扱っており、料…
はじめに 主な検査内容 屋根ルーフィング施工状況 耐力壁 剛床の釘打ち 床の水平精度測定 壁や柱の垂直精度測定 構造金物の確認 構造材の含水率測定 検査の様子 釘打ちの確認 含水率の検査 検査結果 全体的な印象 含水率については違和感 まとめ はじめに 建方工事が終わったところで、インスペクターにお願いした検査の3回目、上棟検査です。 あいにく上棟検査の日は激しい雨でしたが、二人のインスペクターが丁寧にチェックしてくれました。積水ハウスと積水ハウス建設の現場監督に加え、施工を担当した棟梁のチーム3名も現場に立ち会ってくれました。 この記事では、上棟検査の具体的な内容と結果についてご紹介します。…
はじめに 配筋検査 検査結果 検査項目の例 配置寸法確認 鉄筋確認 地業レベル計測 基礎対角寸法確認 基礎立上り幅の確認 基礎立上り鉄筋の確認 アンカーボルト確認 型枠設置状況の確認 基礎完了検査 検査結果 検査項目の例 基礎出来形の確認 天端レベルの確認 出来形対角寸法の確認 天端レベラーの打診検査 アンカーボルトの位置 クラック(ひびわれ)有無の確認 基礎に関する2回の検査を終えて はじめに 基礎工事に関しては、インスペクションを二回お願いしました。配筋・型枠設置が終わりコンクリートを流し込む前の「配筋検査」と、基礎が全部完成した後で行う「基礎完了検査」です。配筋検査は施工手順によっては二…
はじめに インスペクター選定 大手か独立系か 経験に裏打ちされたバランス感覚を重視 不具合を是正するための工夫 ホームインスペクションの流れ インスペクション内容を決める ハウスメーカーに連絡し、調整する 検査のスケジュール調整 検査当日の流れ 検査結果の報告とその対応 合意書について 合意書の内容 苦労した点 (合意書がない)他のインスペクターの場合 まとめ はじめに これまで、ホームインスペクションとは何か、そして私たちが施工では定評のある積水ハウスで家を建てるにも関わらず、敢えてホームインスペクションをいれることに決めた理由をご説明しました。 building-dream-home.ha…
はじめに インスペクションに期待したこと 検査の深さ・精度の違い HMと検査機関の馴れ合いリスク 現場で緊張感をもって施工してもらえそう 万が一の保険 施工状態が理解できる 想定されるデメリット コスト ハウスメーカーとの関係 工期への影響 私たちの決断 まとめ はじめに 前回の記事で、ホームインスペクションとは何か?、インスペクションは必須なのか?という点について、ラクダが考えたことをお話ししました。 building-dream-home.hatenablog.com 「施工品質に関して評判の良い大手ハウスメーカーで、住宅性能表示制度を利用する場合には、ホームインスペクションがなくても相応…
2023/8/5 7時15分「あまちゃん」起床。午前中から「蛤御門のヘン」真夏のサイキックミーティング聴きながら映画館へ。竹内先生絶好調。キャンドル・ジュン、夜は耳に〇〇〇という最低な邪推に爆笑。電車内で笑いこらえるのが大変だった。誠さんの華麗なる綱さばきで自由に軽妙に、下世話に立ち回る竹内先生。二人の間で絶妙なトスを上げる角田さんと最高に面白い放送だったなー。 で京都シネマでエレガンス・ブラットン監督「インスペクション」を観る。ゲイであるということで母親と絶縁状態となり16歳から一人で生きてきたフレンチ。生きていくために、彼は海兵隊に志願する。そこには人格すら崩壊させるほどの過酷な訓練、激し…
買う家を決めたらすぐインスペクション・売る方もその対策を 日本的には師も走る年の瀬の12月。 気持ち的に「今年中に〇〇を終わらせなければ(汗)」 だったり 「あ~あ、まだクリスマスカードが送れていない(涙)」 「今日はギフト届けまわり~(汗)」 と騒いでいる声が聞こえてきます。 とても家を買うとか売るとか関係ない?こっちは「てんやわんや」 そうかと思いきや、意外にそうでもない。 2023年の動向は霧の中。でも例年だと不動産マーケットが動き出す「春」はもうすぐそこ。 ご家族が集まる季節こそ「家」のことをキチンと相談する機会と言われています。 そこで、今回は家の売買いの骨格が合意した後やってくるイ…
新築一戸建てやマンションの内覧会、或いは中古一戸建てのインスペクションですが、通常マッチング会社へ依頼されると思いますが、マッチング費用の0から50%を超える会社もございます。 あなたは、その金額に満足ですか。?お支払いの半分以上を経費で持っていかれて。!ほぼすべて、建築士の資格と経験などで行っているんですよ。! そこで、以前も記載いたしましたが、どうすればよいか。 まずは、簡単でも良いから、建築士の実費用と、その会社が乗せる諸費用。 それらを、解かる見積りをもらう事、そのあたりですかね。 繰り返しますが、マンション内覧会の場合は、原価は2万円くらいですかね。 <因みに、一戸建て内覧会だと、~…
ここで、建物調査インスペクションに一言。 国が、やっとここ数年前、不動産売買に絡む中古住宅にメスを入れインスペクションを推奨し始めております。やっとです。まだインスペクションの枠造り、階段の一段目。 小生は、かなり前から申し上げております。 中古を買うのに、えいや~で、決めておられる素人。<失礼 専門家でも、調べ無いと解かりません。 16年ほど行ってきて、解かったのは、建物の調査を進めて1時間くらいから当該建物の状況が、ぼんやり見えてきます。 ですから、それなりの建物なら、オプションを含めずに、まる一日は欲しいものです。 現実は、2時間前後、ただし、費用は1日分はお支払い。! 今までは、双方手…