行頭の字下げはこの文の先頭にある 1 文字分の空白のことです。行の始まりにはこの空白を入れる必要があります。空白を入れることを「字下げ」と呼びます。なぜ字下げするのかというと、文がページの下端で終わってしまった際に(縦書き)、次の文は改行して新しい行なのか、そうではなく続いているのかを明確にするためです [1] 。 さて、僕は字下げ不要論者なので 2 行目からは字下げしません。字下げが不要になるには条件があります。下の 2 つです。 行が変わることを空行で表現している ページの概念がない 昨今のウェブ小説の多くがこれに当てはまるはずです。 1 について詳説する必要はないでしょう。字下げの代わり…