Udo Kier 俳優
10歳の時に南フランスに移住。英語を学ぶためにイギリスにいた時にマイケル・サーン監督と知り合い、66年に短編に出演。やがてヨーロッパ各国で映画出演を重ねた。その後「残酷!女刑罰史」、「悪魔のはらわた」、「処女の生血」といったモンド系ホラーで異彩を放ち、広く知られるように。80年代は低迷したが、90年からは再び脚光を浴びるようになり、大作、話題作にも続いて出演を重ねている。 (allcinemaより)
一条真也です。東京に来ています。30日の午後、新橋での業界関係の打ち合わせ後、産経新聞出版社の赤堀社長との夜の会食まで時間があったので、イスラエル・ポーランド映画「お隣さんはヒトラー?」を観ました。映画館は新宿ピカデリーです。久しぶりに新宿を訪れました。映画はすごく面白かったです! ヤフーの「解説」には、こう書かれています。「1960年のコロンビアを舞台に、アドルフ・ヒトラーの南米逃亡説を題材に描くヒューマンドラマ。もしもヒトラーが生存していたらという仮説を基に、ホロコーストを生き延びた男性とヒトラーとおぼしき男性が隣人同士として過ごす様子を映し出す。監督などを手掛けるのはレオン・プルドフスキ…
映画チラシ『スワンソング』5枚セット+おまけ最新映画チラシ3枚 ノーブランド品 Amazon 映画館で予告を見たときに、これを見にいこう、となることがたまにある。ということで、この映画を見にいくことにした。 細かい説明は特にない。死に近付いたり、遠のいたり、また近付いたり、行ったり来たりして、でも結局、生きていくことは少しずつでも時間が進んでいくことになるんだな、と思う。 老いを受け入れる、変化を受け入れる、現実を受け入れる、それらすべてが圧しかかってきたとき、私の心は頑なになるのだろう。そのときに、私はこの映画の中でダンスする自分を思い浮かべたい。 最後の終わり方はどうかなあ、とも思ったけれ…
原題は「Nabarvené ptáče 」(ペンキを塗られた鳥) 作中で翼に白いペンキを塗った鳥(色違いの鳥)を群れに戻すと ほかの鳥から一斉に攻撃され殺されてしまうシーンのこと 主人公の少年は死んだ鳥の姿を自分と重ねます 原作は、ポーランドのユダヤ人作家イェジー・コシンスキの自叙伝 英題「The Painted Bird」邦題「異端の鳥」(1965) 創作、盗作、「ホロコースト産業」の文学的デマだと批判を受け ポーランドでは発禁になったそうですが 映画は素晴らしいと思います ただしチェコ、スロバキア、ウクライナの合作で 私たちがよく見る戦争映画とは特色が違ううえ ショッキングなシーンが多く見…
映画好きのハムスターが、げっ歯類の登場する作品を紹介するよ。 げっ歯類というのは、僕たちネズミの仲間のことだよ🐀 楽しんでもらえたら幸いだよ。 今日の作品は、こちら🐹 映画「ダウンサイズ」 ダウンサイズ (字幕版) ↑ Amazonプライム・ビデオで観られるよ ↓ 予告編だよ www.youtube.com あらすじ 「ファミリー・ツリー」「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」のアレクサンダー・ペイン監督が、マット・デイモンを主演に迎え、人類が縮小可能になった未来社会を舞台に、社会風刺を交えて描くドラマ。 ノルウェーの科学者によって人間の身体を縮小する方法が発見され、身長180センチなら13セン…
1998年のアメリカの映画。マーベル・コミックの『ブレイド』の映画化。 ブレイド(原題:Blade) 出演:ウェズリー・スナイプス スティーヴン・ドーフ クリス・クリストファーソン ウンブッシュ・ライト ドナル・ローグ ウド・キア アーリー・ジョバー ケヴィン・パトリック・ウォールズ ティム・ギニー サナ・レイサン ジャドソン・アーニー・スコット アール エリック・エドワーズ キース・レオン・ウィリアムズ ヘンリー・キンジ ほか 監督:スティーヴン・ノリントン 原作:マーヴ・ウォルフマン、ジーン・コーラン youtu.be 原作未読。 その重そうな装備とったら10倍ぐらい早く動けるんじゃないの…
4.0ウドキアにソニアブラガ。古い名前をみつけたので、古い映画とおもいきや、けっこうあたらしい。(2019)。ウドキアがいるなら底等級映画だろう──と思ってimdbを見たら7超え。しかもブラジルの映画。興味をそそられた。 荒原の小集落バクラウ。背景がよくわからないが、水の供給を止められ孤立している。水の配達車に乗って逝去した長老カルメリータの娘が帰ってくる。ところから映画がはじまる。 牧師とDJと自警団を兼任しているような男が村の中心で説法をしている。風俗には無類のごたまぜ感がある。 娼館がコンテナごと村へ巡業してくる。垂れ幕看板に中国語で「快乐的房子」(楽しい家)。女娼がふたり、男娼がひとり…
お題「ゆっくり見たい映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] www.imdb.com 今日のポエム 未開舐めんな! 映画とはポエムです!ポエムとは映画でもあります。それでは大いにポエムちゃいましょう! そして、キーワードは。 〇〇ド映画の極致! 今回は超ネタバレスレスレの解説モード。
チェコ・スロバキア・ウクライナ合作映画で第76回ヴェネツィア国際映画祭におちてユニセフ賞を受賞した作品「異端の鳥」。 上映時間が3時間ということで、なかなかハードルが高い作品ですが、、まぎれもない傑作です。 ホロコーストから逃げてきたユダヤ系の少年が、様々な差別や迫害にあらがいながら強く生き抜いていく姿を描いた作品で、暴力描写がすさまじいというほどではないですが、すごーくリアルです。 少年が過酷な現実をサバイブする映画といえば、昨年公開された「存在のない子供たち」という作品もすごかったですが、この「異端の鳥」は少年がユダヤ人であるため、捕まったら死に直結するという恐怖も待ち受けているので、さら…