Udo Kier 俳優
10歳の時に南フランスに移住。英語を学ぶためにイギリスにいた時にマイケル・サーン監督と知り合い、66年に短編に出演。やがてヨーロッパ各国で映画出演を重ねた。その後「残酷!女刑罰史」、「悪魔のはらわた」、「処女の生血」といったモンド系ホラーで異彩を放ち、広く知られるように。80年代は低迷したが、90年からは再び脚光を浴びるようになり、大作、話題作にも続いて出演を重ねている。 (allcinemaより)
映画チラシ『スワンソング』5枚セット+おまけ最新映画チラシ3枚 ノーブランド品 Amazon 映画館で予告を見たときに、これを見にいこう、となることがたまにある。ということで、この映画を見にいくことにした。 細かい説明は特にない。死に近付いたり、遠のいたり、また近付いたり、行ったり来たりして、でも結局、生きていくことは少しずつでも時間が進んでいくことになるんだな、と思う。 老いを受け入れる、変化を受け入れる、現実を受け入れる、それらすべてが圧しかかってきたとき、私の心は頑なになるのだろう。そのときに、私はこの映画の中でダンスする自分を思い浮かべたい。 最後の終わり方はどうかなあ、とも思ったけれ…
原題は「Nabarvené ptáče 」(ペンキを塗られた鳥) 作中で翼に白いペンキを塗った鳥(色違いの鳥)を群れに戻すと ほかの鳥から一斉に攻撃され殺されてしまうシーンのこと 主人公の少年は死んだ鳥の姿を自分と重ねます 原作は、ポーランドのユダヤ人作家イェジー・コシンスキの自叙伝 英題「The Painted Bird」邦題「異端の鳥」(1965) 創作、盗作、「ホロコースト産業」の文学的デマだと批判を受け ポーランドでは発禁になったそうですが 映画は素晴らしいと思います ただしチェコ、スロバキア、ウクライナの合作で 私たちがよく見る戦争映画とは特色が違ううえ ショッキングなシーンが多く見…
映画好きのハムスターが、げっ歯類の登場する作品を紹介するよ。 げっ歯類というのは、僕たちネズミの仲間のことだよ🐀 楽しんでもらえたら幸いだよ。 今日の作品は、こちら🐹 映画「ダウンサイズ」 ダウンサイズ (字幕版) ↑ Amazonプライム・ビデオで観られるよ ↓ 予告編だよ www.youtube.com あらすじ 「ファミリー・ツリー」「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」のアレクサンダー・ペイン監督が、マット・デイモンを主演に迎え、人類が縮小可能になった未来社会を舞台に、社会風刺を交えて描くドラマ。 ノルウェーの科学者によって人間の身体を縮小する方法が発見され、身長180センチなら13セン…
1998年のアメリカの映画。マーベル・コミックの『ブレイド』の映画化。 ブレイド(原題:Blade) 出演:ウェズリー・スナイプス スティーヴン・ドーフ クリス・クリストファーソン ウンブッシュ・ライト ドナル・ローグ ウド・キア アーリー・ジョバー ケヴィン・パトリック・ウォールズ ティム・ギニー サナ・レイサン ジャドソン・アーニー・スコット アール エリック・エドワーズ キース・レオン・ウィリアムズ ヘンリー・キンジ ほか 監督:スティーヴン・ノリントン 原作:マーヴ・ウォルフマン、ジーン・コーラン youtu.be 原作未読。 その重そうな装備とったら10倍ぐらい早く動けるんじゃないの…
4.0ウドキアにソニアブラガ。古い名前をみつけたので、古い映画とおもいきや、けっこうあたらしい。(2019)。ウドキアがいるなら底等級映画だろう──と思ってimdbを見たら7超え。しかもブラジルの映画。興味をそそられた。 荒原の小集落バクラウ。背景がよくわからないが、水の供給を止められ孤立している。水の配達車に乗って逝去した長老カルメリータの娘が帰ってくる。ところから映画がはじまる。 牧師とDJと自警団を兼任しているような男が村の中心で説法をしている。風俗には無類のごたまぜ感がある。 娼館がコンテナごと村へ巡業してくる。垂れ幕看板に中国語で「快乐的房子」(楽しい家)。女娼がふたり、男娼がひとり…
お題「ゆっくり見たい映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] www.imdb.com 今日のポエム 未開舐めんな! 映画とはポエムです!ポエムとは映画でもあります。それでは大いにポエムちゃいましょう! そして、キーワードは。 〇〇ド映画の極致! 今回は超ネタバレスレスレの解説モード。
チェコ・スロバキア・ウクライナ合作映画で第76回ヴェネツィア国際映画祭におちてユニセフ賞を受賞した作品「異端の鳥」。 上映時間が3時間ということで、なかなかハードルが高い作品ですが、、まぎれもない傑作です。 ホロコーストから逃げてきたユダヤ系の少年が、様々な差別や迫害にあらがいながら強く生き抜いていく姿を描いた作品で、暴力描写がすさまじいというほどではないですが、すごーくリアルです。 少年が過酷な現実をサバイブする映画といえば、昨年公開された「存在のない子供たち」という作品もすごかったですが、この「異端の鳥」は少年がユダヤ人であるため、捕まったら死に直結するという恐怖も待ち受けているので、さら…
★★★★☆ あらすじ 乱暴な仕事ぶりを市民に告発されてしまった刑事は、停職処分中に相棒と共に犯罪者から金品を奪うことを計画する。原題は「Dragged Across Concrete」。159分。 感想 真面目に職務をこなしていただけなのに、市民の隠し撮り映像がきっかけで世間に非難され、停職処分を受けてしまった刑事が主人公だ。たまたまラテン系だった犯罪者に少し荒っぽいことをしただけで人権侵害だ、人種差別だと騒がれてしまうことに対する憤りが感じられるが、この他にも行き過ぎたポリコレに対する反感など、保守層が感じていそうな世の中に対する憤懣が随所に見られる。 傷つきやすいアメリカの大学生たち: 大…
《内容》 村の長老である老婆カルメリータの死をきっかけに故郷の村バクラウに戻ったテレサ。しかしその日から村では不可解なことが次々に起こり始める。突然、村はインターネットの地図上から姿を消し、上空には正体不明の飛行物体が現れる。村の生命線である給水者のタンクに何者かが銃を撃ち込み、村外れでは村人が血まみれの死体で発見される。めったに現れないはずの余所者の来訪、それは血で血を洗う暴力と惨劇の幕開けだった。 暴力でねじ伏せられないのが“歴史”であり、“集落”は血の絆である。 その土地に染み付いた血の歴史が絆となったバクラウでは、たとえ世界から存在を消され“無いもの”とされても血の歴史が生きていた。 …
ドント・ウオーリー 2018年アメリカ🇺🇸 🍅🍅🍅 監督:ガス・ヴァン・サント 「ミルク」のガス・ヴァン・サント監督が2010年に59歳で他界した風刺漫画家ジョン・キャラハンの感動の実話を映画化したヒューマン・ドラマ。自動車事故で車いす生活を余儀なくされ、自暴自棄になるも、様々な人々との出会いを経て人生を前向きに歩み始める姿を優しく見つめる。」 出演 ○ホアキン・フェニックス (ジョン・キャラハン)男 友人の飲酒自動車事故によって、(自分も呑んでいたが)首から下が麻痺したおじさん。ただ、右手が少し動くのか、電気式車椅子で動く。 また、新しいスチュワーデスの彼女もいて(本人を捨てた彼女より美人)…
■評価:★★★☆☆3.5 「人が14分の1サイズになった際に受ける生活の影響」 【映画】ダウンサイズのレビュー、批評、評価 『アバウト・シュミット』『サイドウェイ』『ファミリー・ツリー』『ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅』のアレクサンダー・ペイン監督による2018年公開のSFコメディ映画。 人間の身体のサイズを14分の1にする技術が発明される。そして、社会の諸問題の解決を助ける「人類縮小計画」がスタート。ある夫妻は生活コスト面でのメリットに魅かれ、13cmの身体になることに決める。 人間を科学技術で小型化できる世界を描く。てっきり、小型化を生かした笑い全振りの映画かと思った。例えば、主人公とそ…
映画『スワンソング』は監督のトッド・スティーブンスにとって、自伝的な「オハイオ三部作」の掉尾を飾る作品だそうである。聞きなれないサンダスキーという町は実在するし、主人公のパット・ピッツェンバーガーというゲイの老美容師も実在した。 ところが、下にリンクした日本版と英語の予告編の違いを見てほしい。日本の予告編からはクィアの要素が抜き取られている。 この映画は、エイズが蔓延して、ゲイの人たちが烈しい差別に晒された時代、偏見と戦ってきたひとりの老いたゲイの最後の戦いを描いている。それこそまさに「白鳥の歌」なのに、その部分を予告編から抜き去るとは。 日本という国はかなりまずいんじゃないかと思う。パットが…
カルト集落の土着文化を通じて描かれる反植民地主義の可視化的パワームービー ~生首ドラゴンボールを揃えもする~ 2019年。クレベール・メンドンサ・フィリオ、ジュリアーノ・ドルネレス監督。バルバラ・コーレン、ソニア・ブラガ、ウド・キア。 バクラウ、いう村でようわからん事がどちゃくそ起きる。 うぃっすっす。やろか。ここ10年、“頂く勢”が急増したよね。何を言うにも「~させて頂きました」とか。隙あらば頂く頂くと…謙譲山脈の頂に立とうとばかりしてっ!こないだテレビを見てたときも、憧れの大物歌手と初対面したタレントが「昔からずっと見させて頂いてたので…」とか言ってたわ。誰に?誰に見させてもらってたの?謙…
www.shop-kankoku-media.com ここは閉鎖的な村ストローヒル。売れッ子の小説家のポール・マーティン(ウド・キア)は別荘で執筆していた。そこへ新しいタイピストとしてやってきたセクシーなリンダ(リンダ・ヘイデン)。彼女のミステリアスでエロティックな態度に翻弄され、やがて幻想を見るようになる。 ■主演はリンダ・ヘイドン。美しくその裸体は全世界を魅了した。本作ではマスターベーション、レズビアンなど、大胆な官能的シーンを惜しみなく披露。「ドラキュラ血の味」「マッドハウス」「ブラジルから来た少年」などに出演した。■作家役のウド・キアはそのクールのフェイスからサディストな役が多い。ヨー…
第519回 スワンソング 令和四年六月(2022)京橋 テアトル試写室 ウド・キアといえば、一九七〇年代、『悪魔のはらわた』のフランケンシュタイン博士と『処女の生血』のドラキュラ伯爵が強烈に印象に残っている。アンディ・ウォーホル監修、ポール・モリセイ監督の古典的オカルトの斬新な再生。狂気を秘めながら知性と教養を感じさせる品のいい美男ウド・キアあっての成功だった。 文芸ポルノ『O嬢の物語』では美女コリンヌ・クレリーをいたぶる倒錯した恋人役。その後『ブレイド』『シャドウ・オブ・ヴァンパイア』などの吸血鬼もの。ラース・フォン・トリアー監督作の常連。最近では『アイアン・スカイ』の月面のナチス総統。オカ…
映画日誌’22-32:スワンソング introduction: 引退したヘアメイクドレッサーが、亡き親友に最後のメイクを施すための旅に出るロードムービー。監督は本作の舞台となったアメリカ・オハイオ州サンダスキー出身のトッド・スティーヴンス。『ダンサー・イン・ザ・ダーク』『異端の鳥』などのウド・キアが主演を務め、『キューティ・ブロンド』シリーズなどのジェニファー・クーリッジ、『シングル・オール・ザ・ウェイ』などのマイケル・ユーリー、『トム・ホーン』などのリンダ・エヴァンスらが共演する。(2021年 アメリカ) story: アメリカ・オハイオ州サンダスキー。ゲイとして生き、ヘアメイクドレッサーと…
オハコンバンチワ。°☆マイド、おおきに。°☆オバンでやす~。°☆ オヤスミホリディの、夜も深い時間に失礼しましゅ。° 今週のアンアンわ、睡眠と自律神経。特集。°被災地にもアンアンわ届けられてるでしゅぅけれど。°。°一時の気分転換に届けられるとぃいな。°て思いましゅ。°。°いつもょりノ~天気さを抑え目でお送りしましゅ。°。°ココントコ、アンアンレポの時間を確保すゆために。°ウィークディから、やや少しパソパチャコパチャコやるのを。°削って減らしてゆでしゅやけれど。°ギリギリ限界まで、削って減らしても。°ド・深夜までになっちゃぃて、欠けちゃぃやので。°インタビューレポを、やや少し減らしてから。°苺姫…
心のダイヤリー。°☆オハコンバンチワ。°☆マイド、おおきに。°☆オバンでやす~。°☆ オヤスミホリディの、夜も深い時間に失礼しましゅ。° 今週のアンアンわ、睡眠と自律神経。特集。°被災地にもアンアンわ届けられてるでしゅぅけれど。°。°一時の気分転換に届けられるとぃいな。°て思いましゅ。°。°いつもょりノ~天気さを抑え目でお送りしましゅ。°。°ココントコ、アンアンレポの時間を確保すゆために。°ウィークディから、やや少しパソパチャコパチャコやるのを。°削って減らしてゆでしゅやけれど。°ギリギリ限界まで、削って減らしても。°ド・深夜までになっちゃぃて、欠けちゃぃやので。°インタビューレポを、やや少し…
本日ご紹介の映画はブラジルのサスペンス映画。復讐ものなんですが、この復讐劇は凄い‼ *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:***:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*: *見たい映画がここにある* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.…
無料動画配信サービス情報 BD・DVD・グッズ情報 ポイント1.基本情報 ポイント2.高評価 ポイント3.バクラウ ポイント4.見所 ポイント5.小ネタ・裏話 こんな方にオススメ 登場人物 あらすじ・ストーリー レビュー・感想 スポンサーリンク // 無料動画配信サービス情報 『バクラウ 地図から消された村』を無料で見る事が出来る動画配信サービス(VOD)の一覧です。 Amazon prime video 〇(定額見放題) U-NEXT 〇(定額見放題) Netflix 〇(定額見放題) Hulu 〇(定額見放題) ABEMA × dTV 〇(定額見放題) Video Market 〇(定額見…
イエールジ・コジンスキーの同名小説「異端の鳥」の映画。 戦争、人種差別、暴力など生々しく描かれる問題作。 視聴の際は要注意。 キャスト あらすじ 登場人物紹介 少年 マルタ オルガ ミレル ミレルの妻 レッフ ルドミラ ハンス 司祭 ガルボス ラビーナ ガブリーラ ミートカ 鑑賞理由 感想 予備知識 前作 次作 関連作 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); キャスト ペトル・コトラール/少年 ニナ・シュネヴィッチ/マルタ アーラ・ソコロヴァ/オルガ ウド・キア/ミレル ミカエラ・ドレジェロバー/ミレルの妻 レフ・ディブリク/レッフ…