Whoopi Goldberg(1955-) コメディエンヌ、俳優、女優、プロデューサー、司会者
スタンダップ・コメディエンヌとして活躍しているところを、作家アリス・ウォーカーに認められ、彼女の小説の映画化作品『カラー・パープル』の主演に大抜擢される。『ゴースト/ニューヨークの幻』の大ヒットでスターの仲間入りをし、主にコメディエンヌや番組司会者として活躍。アカデミー賞授賞式で初めての女性司会者ともなった。熱烈なトレッキーとしても知られ、スター・トレックの映画やテレビにも出演している。
小学校とか中学校とかってみんなで体育館に集まって映画を見る時間があったんだよね。その中でこれが1番面白かった記憶がある。中学校いいセンスしてるわ。 クラブ歌手の女性が修道院に入る話。殺人現場を見てしまったせいで修道院に匿われる形だが、シスターとして厳しい生活をさせられる。ほんで聖歌隊の指導を任されることになり、そこから歌手としての頭角を徐々に表していくこととなる。近所の人や若者も訪れるようになり、寄付も集まり修道院は大繁盛。ローマ法王の耳にも噂が入るんだが、どんな情報網だよ。 最初はツッコミどころレベルのささやかコメディが用意されている。次第に規模が大きくなって明らかにおかしいだろとわかるレベ…
2024.10.02 今年続いた眠気🥱 最初は仕事をしなくなったら薬の副作用が 強く出過ぎて減らしてもらいました その次は夏バテ、久しぶり そして夏風邪、肺が悪いんで咳ひとつに体力が😅 春秋恒例の肩こりも眠い🥱 さらに今も続く眠気🥱 夕食後にはエチゾラムとロラゼパムを飲んで その副作用も眠気で、長く続くんですよ🥱 そしてお昼に起きて朝の薬を飲むと、 朝のにはデュロキセチン副作用に眠気🥱 いつも朝方までPCにかかっていて寝るから、 昨日はその前に朝の薬を飲んだら 午前中に起きれて良かったです これから寝る前に早めに飲もうっと。 午後から美容室Lienに行きました 2回ほど予約をスルーしてしまった…
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブグ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.1098 【ソープディッシュ】(1991年作品) 今回はチラシとパンフレットと前売り券です。 《前売り券》 《解説》 アカデミー賞スター達が魅せる! 微笑と憎悪、抱擁と殺意!! 数々の賞に輝く超人気ソープオペラ《陽はまた沈む》。この番組を支えるのは主演女優のセレステである。人気、実力を誇る彼女をねたむのは脇役女優モンタナ。彼女はプロデューサーであるデビッドに体をすり寄せては囁く――『セレステを降板させたら私を抱かせてあげるわよ』…その一言に燃えるデビッドは事あるごとにセレステを番組からは…
シカゴから親戚を訪ねミシシッピ州に来ていたアフリカ系アメリカ人の14歳の少年エメット・ティルは雑貨屋の白人女店員に話かけ、口笛を吹いたというだけで連れ去られ、殺害されてしまう。 エメットの母、メイミー・ティルは、この陰惨な事件を世に知らしめるために、身の危険を顧みず、ミシシッピ州に行き、裁判で証言することを決意する。 映画『ティル』は、1955年8月28日にアメリカ合衆国ミシシッピ州マネーで実際に起きた「エメット・ティル殺害事件」を初めて劇映画化した作品だ。 youtu.be 事件の真実を真っ向から描いたのは、ドラマ『クレメンシー』(2019/U-NEXTで配信中)で知られるシノニエ・チュクウ…
原題も「THE DEEP END OF THE OCEAN」(深い海の果て) 3歳になる息子が、母親が目を離した隙に行方不明になってしまう・・ 映画の出来がイマイチなのが残念ですが(笑) テーマがテーマだけに、胸に突き刺さるものはありました 子どもがいれば、こういう状況って誰にでも起こりうることで 母親の苦しみ、家族の苦しみが痛いほどわかります そして日本でも最近増えている「ヤングケアラー問題」 こういう重要な課題こそメディアはもっと取り上げるべきでしょう 同窓会先のホテルのロビー 写真家のベス・カッパドーラは 次男のベン(3歳)の「手を離さないで」と 長男のヴィンセント(7歳)に弟を預け 友…
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.706 【モンキーボーン】(2001年作品) 今回はチラシです。 《解説》 ようこそ、不思議な《モンキーボーン》の世界へ! それは、最高に奇妙で摩訶不思議な物語―― 売れっ子アニメーターのスチュの最新作《モンキーボーン》の完成披露パーティが盛大に開かれた。しかし実のところ彼は華やかな世界にも新キャラクターを描くのにもうんざりしていた…。スチュは恋人のジュリーとパーティを抜け出すが事故に遭い昏睡状態になってしまった…。目覚めたスチュが目にしたものは、歌い、しゃべり、そして踊るモンキーボー…
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.685 【ジャンピン・ジャック・フラッシュ】(1986年作品) 今回はパンフレットとチラシと前売り券です。 《前売り券》 《解説》 彼女はふつ――?のOL しかしコンピューターの暗号を解読した日から 命賭けのスパイ事件に巻き込まれた! ローリング・ストーンズの大ヒット曲《ジャンピン・ジャック・フラッシュ》を見事に使いコンピューター時代のまったく新しいタイプのハイテク・サスペンス・コメディがやってきた。 大銀行でコンピューターのオペレーターをしているテリーという女性が[ジャンピン・ジャッ…
視聴作品は… ゴースト ニューヨークの幻 (字幕版) 原題=Ghost 監督=ジェリー・ザッカー 「愛してる……」「Ditto(同じく)」幾度となく繰り返されたが、どうしても言えなかった「愛している」…。後悔する事になるなんて少しも思っていなかった…。恋人と一緒に暮らし始めプライベートが充実すると、仕事でも大金が動くなど…怖いくらいの幸せを満喫していた。しかし…それは長くは続かず、ある夜一瞬にして奪われてしまう。悲しみに暮れる恋人を前に、何もできない存在になってしまった。やっと状況を理解した頃…目を疑うような真実を知る。恋人に危険を知らせる為、霊媒師を介して奮闘するが「信用」の壁に阻まれ悪戦苦…
映画『天使にラブ・ソングを…』 ◎映画『天使にラブ・ソングを…』は1992年に公開された ウーピー・ゴールドバーグ主演の映画。 ウーピー・ゴールドバーグが演じる売れない歌手のデロリスは、自由奔放でとても個性的なキャラクターで、好感が持てます☆デロリスはある日、殺人現場を目撃してしまい、ギャングに追われることになり、自分と真逆の世界「修道院」で身をひそめる事に。でも性格上、大人しくしている訳がありません!😲ハラハラドキドキしながら、デロリスに影響されるシスターたちもお見逃しなく!! 映画『天使にラブ・ソングを…』の【あらすじ&映画感想】を紹介します!! 映画『天使にラブ・ソングを…』 映画『天使…
■ 目 次 プロローグ ゴースト ニューヨークの幻 Ghost エピローグ 糸屯ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists プロローグ おはようございます MCの白石です本日のテーマも、怒涛の 洋画セレクション です では、わたくしの方からお送りする洋画のご紹介をさせて頂きますゴースト ニューヨークの幻 Ghost です! それでは、皆さん 楽しんでってくださいね (✿╹◡╹)bワープ!!. . . . ...............................................き、きえるぅぅぅ。。。( ̄□ ̄ *)( ̄□:;.:... ( ̄:;..::;.:. …