Tim Robbins 俳優、監督、脚本家
「ザ・プレイヤー」でカンヌ国際映画祭主演男優賞とゴールデン・グローブ賞主演男優賞受賞、「ミスティック・リバー」でアカデミー賞助演男優賞、ゴールデン・グローブ賞助演男優賞受賞。また監督作の「デッドマン・ウォーキング」でアカデミー賞監督賞にノミネート(スーザン・サランドンが同作で主演女優賞を受賞) 長年のパートナーは女優のスーザン・サランドンだったが、2009年に別れた。
先日「スノーデン」を視聴して思い出したのが【サベイランス-監視-】です。内容は漠然としか覚えていなかったのですが、なんとなく衝撃を受けたような記憶もある。 U-NEXTでは配信がなかったのですが、タイミングが良かったようで、Amazon Prime Videoで視聴する事ができました。VHSの粗さが恋しくもあり、美しさに感動もあり。ジャケットでライアン・フィリップを挟む女優2人が、そもそも私は好き。 サベイランス 監視 ライアン・フィリップ Amazon アメリカの映画評論サイトでの評価は低く、「演技も酷い」という評価もあったそう。キャラクター達が銘々、水面下でのミッションを完遂する為に過剰と…
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.1299 【ザ・プレイヤー】(1992年作品) 今回はチラシとパンフレットです。 《解説》 100万ドルスターが次々と横切るハリウッドの内幕―― Q.この映画のタイトル【ザ・プレイヤー】とはどういう意味ですか? A.《プレイヤー》とはハリウッド用語で《超実力者》のことをいいます。その人物は映画作りというゲームの全てに関わり彼の要求や食事の招待を誰もが断ることができずスタジオがどのような映画を作るのか?どのような業績をあげるのか?さらにはスタジオの役員がマリブの豪邸に住めるかどうかまで左…
映画「ショーシャンクの空に」 職員による、服役者による暴力が恐ろしいショーシャンク刑務所。その中に、ひょろりと長身のベビーフェイス、アンディ(ティム・ロビンス)が妻とその愛人殺しの【無実の】罪で放り込まれる。 「ここではみんな無実なんだ」いや、ホントにホントで無実なんだって。 アンディ役はティム・ロビンスと共にトム・クルーズ、ケビン・コスナーも検討されたという。断然、ティム・ロビンスです!皆演技は出来ると思う。しかし、トム・クルーズ、ケビン・コスナーだとガッツでなんとか出来そうに見えてしまう気がする。危機をすり抜け可能に見える気がする。見た目の雰囲気が頼りなさげ、かつ誠実そうなティム・ロビンス…
⏱ この記事は、約7分で読めます は じ め に ご 挨 拶 本 編 ショーシャンクの空に(原題: The Shawshank Redemption) 概 要 キャスト スタッフほか お わ り に ご 挨 拶 dAGU’s 掲 示 板 🆕お知らせ 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです 🍺 _ _)) ヘ…
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.1213 【ザスーラ】(2005年作品) 《解説》 【ジュマンジ】から10年―― 予測不可能な、 新しい、衝撃が始まる。 【ジュマンジ】から10年――さらに進化したゲーム《ザスーラ》がプレイヤーたちを襲う。次々と迫りくる危機的状況を回避し彼らは無事に地球へ戻ることはできるのか――ボード・ゲームの世界が現実となって襲いかかる!史上最悪のRBG(リアル・ボード・ゲーム)が、いま宇宙で始まる! 地球に帰りたければ、クリアしろ。 パパにも兄にも遊んでもらえず退屈気味のダニー。そんな彼が地下室で…
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.1127 【ジェイコブス・ラダー】(1990年作品) 今回はチラシとパンフレットと前売り券です。 《前売り券》 《解説》 人は、一日に一歩ずつ 《ジェイコブの階段》を登っている。 【フラッシュ・ダンス】【ナインハーフ】【危険な情事】で全世界を興奮とサスペンス、スリルと官能の妖しい感覚に誘い込んだ《光と陰の映像》の名手エイドリアン・ライン監督が描く全く新しいサイコロジカル・スリラーが【ジェイコブス・ラダー】である。夢と現実の区別がつかなくなった男ジェイコブ・シンガーの物語は'90年最大の…
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.1104 【キャデラック・マン】(1990年作品) 今回はチラシです。 《解説》 セールスマンは 気楽な稼業。 女も仕事もスイスイと―― 口から出まかせ、出たとこ勝負。 彼がウワサのセールスマン。 【グッドモーニング・ベトナム】でが鳴りたてる戦場放送で兵士たちの心を揺さぶるかと思えば【いまを生きる】で型破りな熱血教師として少年生徒たちの熱い皿をかきたてる――笑いペーソスと正義感。絶妙のブレンドでハリウッドに君臨する名優ロビン・ウィリアムスの最新作が【キャデラック・マン】。 ジョーイ・オ…
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.1102 【未来は今】(1994年作品) 今回はチラシとパンフレットです。 《解説》 ニューヨークの時間が止まるとき、 あなたの夢がかなうかもしれない 愛と勇気さえあれば、あなたも幸運をつかむことが出来る――。【未来は今】はそんなハリウッド黄金時代の幸福な夢をみさせてくれる映画だ。美しく壮大なおとぎ話のようなオープニング・シーンに胸はときめき、うっとりとロマンティックなシーンに陶酔し、そして奇抜なSFX映像に息をのむ、まさに一級エンターテイメント。1994年度のカンヌ国際映画祭では開幕…
1994年のアメリカ合衆国のヒューマンドラマ映画です。 主演はティム・ロビンス、主人公の親友役をモーガン・フリーマン。 私は高校時代にこの映画を観ていて、その後大人になってからまた観て、今回が3度目か4度目かです。何度観てもやっぱりいい映画だなと。 最後のほうの太平洋の海の青さが忘れられない。 私はこの映画の原作の『刑務所のリタ・ヘイワース』が人生の中で二番目に好きな小説でスティーブン・キングが原作なんだけど小説版ではモーガン・フリーマン演じるレッドがもっと悪人で確か奥さん殺しかなにかだったと思うのですが車に細工をして殺人をやったことも書いてあります。映画版ではレッドはもっといい人の役でした。…
アメリカ国立登録簿に保存されている本作。 有名に有名でネットで検索した時に、希望を与えてくれる映画とかでよく見かけるのではないでしょうか。 筆者はまだ未視聴のため今回ぜひ観ておこうと思い至りました。 心理描写が特に印象的で、そのあたりの感想になります。 以下ネタバレあり感想です。 <作品紹介> キャスト あらすじ <感想> 自然な心が描かれた「ショーシャンクの空に」 希望は人の生きる目的になる さいごに <作品紹介> 公開年 1994年 監督 フランク・ダラボン 原作 スティーヴン・キング 「刑務所のリタ・ヘイワース」 ジャンル スリラー・クライム・アメリカ映画 キャスト アンディ・デュフレー…