エアポートウォーク名古屋(AIRPORT-WALK)
愛知県西春日井郡豊山町にある大型ショッピングモール。
ユニーの運営するモール型ショッピングセンター「ウォークモール」の1つで、2008年10月25日にグランドオープン。ウォークモールとしては4施設目となる。アピ名古屋空港店を核店舗に135店の専門店が入居している。
建物は旧名古屋空港国際線ターミナルビルを再利用しており、元空港施設ならではの演出が随所に見られる。
→ウォークモールを参照。
MRJミュージアムと同じ日に訪れた「あいち航空博物館」の訪問記です。これも2018年5月の旧ブログ記事をインポート修正したものです。 場所と公式サイト 館内へ ダ・ヴィンチのヘリコプター 名機100選...1/25スケールの模型展示 飛行機の歴史 実機展示 YS-11 零戦の実機 三菱 MU-2 三菱 MU-300 三菱 MH2000 八〇式名市工フライヤー その他の展示 屋上展望デッキ ミュージアムショップ エアポートウォークにて 見切り発車でオープンしちゃったのかな... 2023年2月 追記 MRJミュージアム訪問記編 場所と公式サイト 公式サイト aichi-mof.com 館内へ 2…
明日の演奏会のため前日リハーサルがあるかと思って予定を空けておいたら、今日は練習もリハーサルもないと。 今日は会場準備だけなので僕は行かなくていいということになりました。あきらめてた名鉄ハイキングに行ける~!というわけで行ってきました。 「高田寺の秘仏御開帳と町制50周年の豊山町を歩く」コースでしたよ。 スタートは西春駅。 最初の立ち寄りは仁昌寺。 つづいて菓匠たばね庵。 横の看板はちょっと変ですが… 高田寺では秘仏薬師如来像の御開帳がありまして。 人出も多かったです。 名鉄のハイキングとは別で来ていた人も多かった様子。 豊山町社会教育センターは入り口だけ写真撮って退散してしまいましたが、郷土…
【愛知県西春日井郡】ペッパーランチ エアポートウォーク名古屋店 エアポートウォークのフードコート内の飲食店です。 一際列をなしていました。 ●サーロイン ペッパーステーキ 150g 1120円 お肉はほぼ半生状態できましたが、鉄板の上で良い具合に自分で焼けました。 胡椒をかけるか聞かれます。やや量が多かったりするので、苦手な方は注意。 お肉は十分おいしかったです^^ ごちそうさまでした♪ ペッパーランチ エアポートウォーク名古屋店 (ステーキ / 春日井駅(名鉄)、味美駅(名鉄)、味美駅(東海交通)) 夜総合点★★★☆☆ 3.5
本日訪れたエアポートウォーク名古屋さんでは、バルーンアートの配布が禁止されています。空港が近くにあることで、万が一飛んだ風船が飛行機に影響を及ぼすと危険、というのが理由です。 バルーンパフォーマーがバルーンアートをあげずにどうやってやるの?って感じだったし、実際あげません、って言って空気悪くなったらどうしよう…とか、あれこれ散々悩みました。出来上がった作品を持って帰ったことなんて、今まで一度足りとなかったんです。 でも、終わった後に、一緒にお写真撮ってほしい!と言ってくださった方がいました。 私が作ったバルーンアートを気に入ってくれて、お人形遊びするみたいに抱っこしたりして。さらにお写真撮った…
ヨシヅヤ豊山テラス14年豊山町のR41沿いに開店結構コンパクトなレイアウトしかし賑わいは今一つで、開店時にあったヤマダ電機やB &Dが程なくして撤退直営売場や屋内遊園地で埋めている模様エアポートウォークやモゾが近いし、西春師勝清洲にもヨシヅヤがあるので競合が激しいか pic.twitter.com/l9ylnIyTJ7 — oguty@商業施設アカウント (@ORTIA1) 2023年1月11日
早速途切れてしまった。 夏休みの間くらいは全日書きたかったのだがしゃーない。 この間には夏季保育があったり、岐阜のオアシスパークで遊んだり、北スポーツセンターのプールで遊んだり、ドーナツ食べたいと騒ぐ子の為にエアポートウォーク(うちの最寄りのミスド)に行ったり。 特になんかあったわけでは無く平和な日々を過ごしていた。 明日で夏休みが終わるので、今日はちょっと豪勢に?回転寿司とスーパー銭湯に連れていった。休日はよくやる流れだけど平日は基本質素、近場で遊ぶ事が多かったので…。 ちいちゃんは納豆巻きと海老天寿司を平らげ、さらに枝豆を食べ母の味噌汁も奪っていった。 一般的にはフツーなんだろうけど食が細…
朝、曇っていたので公園に出かける事に。 昨日の日記でも書いた通り、暑すぎる日はもう公園では遊べないので…。 遊具で遊ばせたり噴水で遊ばせたり。 すぐ日が出てきてしんどい暑さになったのでエアポートウォークに移動。 マックを食べたり無印をひやかしたりした。 帰りにアーバンキッズに寄り、黄色い箱に入ったLEGO classicを購入。中古で1980円。細々したキットは何回か買ってたけど、遂に。 家に帰り散々遊び倒して昼寝。 そして、今日はここからが本番。 電車を乗り継いで「大曽根七夕まつり」へ。 初めて遊びに行ったけど、賑わってるけど歩くのがキツい、全然進まなくてストレス…という感じではなく子連れだ…
>>あいち航空ミュージアム【後編】はこちら<< 「エアポートウォーク名古屋」から歩いておよそ10分、県営名古屋空港のターミナルに到着しました。出発ロビーの端っこにあるエレベーターで3階まで上がってくると、木の板で舗装されたおしゃれな展望デッキに出ることができます。ちょうど3階の会議室では告別式が行われていたようで、場違いな服装のあさかぜも一緒にエレベーターに乗り込んできました… 展望デッキからは空港が一望できます。滑走路の反対側、東側半分は航空自衛隊小牧基地。たくさんのロッキード・C-130ハーキュリーズ輸送機が翼を並べていました。 nagoya-airport.jp 87-3602 / Ja…
思っていたよりも遠かった「福祉の里レインボープラザ」 …自転車で行くには。 地図で見る限りは、国道19号に沿って行けばつけるはずだったので、道に迷う恐れはない…と思っていましたし、エアポートウォークよりは近いんじゃないかと思っていましたが…。 どこで曲がればよいのかの目印がわからないので、結構神経を使いました(エアポートウォークは、離れたところからでも見えたので)。 入浴施設と、トレーニングルーム、娯楽室や休憩室、イベント用の貸室などもあって、いい施設だと思います。 「福祉の里」へ来るまでこれだけ大変では、いずれ行こうと思っている春日井三山はもっと大変かもしれない…と思っていましたが、帰宅後改…
>>あいち航空ミュージアム【前編】はこちら<< 先ほど上からも見下ろした三菱重工・MU-300の実機も見てみましょう。こちらはEH101と違って見学プログラムに参加しないと内部を見ることはできないようです。 aichi-mof.com 7~9人を乗せて2,800kmを飛ぶことができたMU-300。開発開始から2年後の1978年に初飛行し、順調に型式証明が取れるものと思われていました。 しかしメインマーケットとなるアメリカでは、相次いで発生した旅客機の墜落事故で機体の安全性能への要求がより厳しくなります。当初はビジネスジェット機は対象外と思われていたものの、実際には厳格化の対象となってしまったせ…
新幹線で名古屋へ、そこからあおい交通のバスに乗って、郊外の商業施設「エアポートウォーク名古屋」までやって来ました。雨が降ったりやんだりとあいにくのお天気ですが、今日の目的は屋内が大半なので大きな影響はないはずです。 aoi-komaki.jp 目的地はエアポートウォークから直結の「あいち航空ミュージアム」です。県営名古屋空港の敷地の一部を使って建てられた飛行機の博物館で、一見すると格納庫を転用したように見えますが、新たに格納庫“風”に建設された建物なのだそう。展示する飛行機を直接搬入できる構造になっているのは空港敷地直結ならではでしょう。 入館料は大人1,000円。平日で天気も悪いからか、お客…
今日は、就業時間後、エアポート・ウォークの紀伊國屋に本を取りに行きました。 store.kinokuniya.co.jp 裁判官だったころからの、癖でしょうか。良いにしろ、悪いにしろ。 自分が何か、人の人生に影響する結論を出すのであれば、許された時間の範囲内で、自分の手に入る限りの文献は目を通して、「ほかの人はどう考えているのか」「この問題の背景には何があるのか」をできるだけ自分が知ったうえで結論を出したい…。 そう思ってしまうものですから。 そういう意味では、裁判官の時に配転される事件、弁護士の時に受けた事件、そして自治体で相談で出会った事件… すべて一期一会の出会いの中で、自分なりに考え抜…
最近親しくなった連れと、エアポートウォーク4Fにある回転寿司で昼食。人生数えるほども回転寿司に来たことがなく、年甲斐もなく大はしゃぎ。焼き肉・寿司・インド料理は、私の三大外食願望(一人で行きづらい)だから、想い叶ったり。 タッチパネルで注文 撮りながら食べる 今回一番ハマったのは、炙りえんがわ。そもそも、えんがわって知らないから、「旨いよ」と言われて先ず舌で知る。えんがわは魚の名前ではなく、特定の魚の部位の総称。具体的には、背ビレや尾ビレの付け根を指し、ヒラメやカレイのヒレを動かす筋肉の部分だそう。この食感は新鮮。おもわずおかわり。 炙りえんがわ、炙りサーモン 時折YouTubeなどで寿司チェ…
便名 : 便名なし日付 : 2022/04/xx区間 : 名古屋空港(21:37)→西春駅(21:56)所要時間 ; 00:19乗車クラス : 普通席(全席自由)運行 : 名鉄バス
相変わらず、乗り物大好きな子ども。 こんどは飛行機を見せるべく、 豊山町の「あいち航空ミュージアム」へ。 今回は下道利用で、東郷町から車で約50分です。 平日の朝10時ころに到着。 ショッピングモールの「エアポートウォーク」駐車場に駐車。結構空いていました。 エアポートウォークから連絡通路を使ってあいち航空ミュージアムの入口へと進みます。 早速飛行機の模型がお出迎えしてくれました。 ところ狭しと並ぶ飛行機関係の展示物に子供は大興奮。 有休を利用して平日に行ったので館内も空いています。 子どもはまだ小さいのでシミュレータ体験は出来ませんでしたが、工作室で紙の飛行機作り体験を。 大喜びで、色鉛筆を…
いつもブログを見ていただいている皆さま、どうもすみませんm(_ _)m 3月26日(日)のブログからストップしておりました。 実は写真を撮り過ぎて、手がつけられなくなっておりました。 改めまして、再開です。 3月26日(日)は朝早くに上田市の道の駅を出発し、朝マックしてから駒ヶ根に向かいました。 途中の梓川SAにて飲むヨーグルトと野沢菜パンを買って食べたら、激うま! ということで、もう一度パン屋に行き沢山買って帰りました。 写真は一部ですが、どのパンもめちゃくちゃ美味しかったです^ ^ 他にも野沢菜やわさび漬けを買いましたが、これもうまうまでした♡ そして駒ヶ根シルクミュージアムへ。 シルクに…
先月行った名古屋旅行の忘備録。 2泊3日の旅行で初日は市内観光、2日目は犬山観光、3日目は事前の予定なしで行った。 1日目、東京から新幹線に乗るがまさかの学生時代の友人にばったり会う。もう10年近くあっていなかったのに向こうから気づいてくれて少し嬉しかった。というか自分が周り見えてないなと感じて少し悲しくなった。 名古屋は企業博物館が多くあり、この日も初っ端からブラザーミュージアムに行った。 global.brother ブラザーというと自分は印刷機関係だが、実際はミシン製造から始まった企業なためミシンの展示が多い。印刷関係もあるがちょっと少ない。30分あれば基本回れる。 その後は小牧の県営名…
雨の翌日の日曜日は晴天。 走りたい気分だけどバイクは車検中で、 代車のPCX150は何か事故が起こると拙いので、ほぼ乗らないつもりでしたが、 やっぱり散歩や買い物をしたいので、 自宅から十数km先にある、豊山2りんかんへ行って来ました。