風船を使って動物などのオブジェを作ったり、 デコレーションをしたりすることです。
空気を入れたバルーンをひねったり、むすんで連結させたりすることで、 様々な楽しいオブジェを作ることができます。
よく、街で大道芸人などが細いバルーンで動物などのオブジェを 作ったりしているのもその一部です。 また、地域のお祭り、イベント、結婚式などでも見かけられます。
作り方⑤背中と足を作る 350の白の風船を目と腕の間に1周巻きつけて止め、口はロックツイストの間に隠します。 12cm程度残した顔・体用の風船で頭に巻く輪のサイズを確認します。 巻きつけた状態でちょうどいいサイズより1cm程度短いところをひねるようにしてください。 ちょうど良さそうなサイズでひねると、ゆるいことがあります。 次のところを握って中の空気を後ろへ送ってから、3cm程度の丸を作ります。 丸以外を片手で持ち、反対の手の親指・人差し指・中指で丸をつまんで外側へ引きながら回し、丸をピンチツイストにします。 頭の周りに巻きつけ直し、風船の口の結び目をピンチツイストの根元に合わせます。 口を引…
1本で作るカエルは以前に紹介していますが、今回は複数本使った、もう少し大きいカエルです。 目も風船で作っています。 カエル(Frog) 準備するもの 260サイズの風船(顔・体用) 2本 260サイズの風船(目用)白 1本 350サイズの風船(お腹用)白 1本 160サイズの風船(目玉用)黒 1本 顔・体用の風船以外はたくさんは使いません。260・350の白は膨らませて20cm分、160の黒は半分あれば充分です。 作り方①風船に空気を入れ指を作る 顔・体用の風船は1本は15cm程度、1本は12cm程度残して空気を入れます。 15cm程度残した方から使っていきます。 結び目側を握りつぶして中の空…
5月のバルーンアート教室@カルチャータウンリーフウォーク稲沢校さんは、カメレオンを作りました。 実はこのところバルーンアートの作り方動画を作りまくってたので、カメレオン用の動画も作成済み。 順次予約投稿してるので公開は8月になりますが、私の中では作り方が固まってる作品になってくれてます。 教室では、いつもなら 「このぐらい」 と指示するところを 「10cmと…ここは8cmで…」 なんて具体的に言い出すから、生徒さんの顔に?が見えましたよ(笑) ブログも書き終えてたので印刷して生徒さんに渡そうかとも思ったんですが、A4サイズで10枚とかになりそうだったので断念。 『作り方覚えられない』 っていつ…
1本で作るクマの作り方を応用したパンダです。 パンダ(Panda) 準備するもの 260サイズの風船 白・黒 各1本 作り方①白の風船に空気を入れ、顔を作る 260サイズの白の風船に40cm程度分だけ空気を入れます。 結び目側から6cm程度の丸を2個作ります。(顔中心) 2個目のひねり目に風船の口の結び目を合わせます。 風船の口を引っ張って合わせようとすると隙間ができてしまうので、必ず、ひねり目と風船の口の結び目を一つにまとめるようにしてください。 結び目を押さえたまま風船の口を引っ張って1周巻きつけ、2個の楕円形の間を通して反対側へ出しておきます。こうすると手を離してもほどけなくなります。 …
ちんまいライオンです。手のひらサイズです。 ライオン(Lion) 準備するもの 260サイズの風船(顔・耳・体用) 1本 260サイズの風船(たてがみ用) 1本 160サイズの風船(目用)黒 1本 160の黒はあまりたくさん使わないので、1/3もあれば充分です。 たてがみ用の風船は、40cm程度分空気を入れておきます。 作り方①目と耳を作る 目の作り方から説明していきます。 160サイズの風船に空気を入れ、2〜3cm程度(片目分)残して空気を抜きます。 空気の入っている終わりのところ同士を結び合わせ、ピンチツイストのような形にします。 8cm程度残して切り、切ったところから空気を入れます。この…
初めて作った時は足を黄色にしてたんですが、画像検索するとグレーっぽい。 なんだったらクチバシも黄色っていう感じではないんですが、まぁ、イメージ重視です😅 イラスト検索すると足が黄色のものもありますし、そのあたりは自由に変えましょう! カラス(Crow) 準備するもの 160サイズの風船 黒・黄色 各1本 260サイズの風船 黒・白 各1本 160サイズの黄色と260サイズの白はあまりたくさん使いません。半分あれば充分です。 作り方①クチバシを作る 260の黒に12cm程度残して空気を入れます。 できる方は風船の口を結ばないで持ったまま、160の黄色に20cm程度空気を入れます。 黄色も口を結ば…
左右対称に同じ工程を繰り返す作品です。 かに(Crab) 準備するもの 260サイズの赤の風船(体用) 2本 260サイズの白の風船(目用) 2本 作り方①風船に空気を入れハサミと足を作る 赤の風船から作っていきます。 2本とも15cm程度残して空気を入れます。 結び目のある方から、6cm程度の楕円形を2個作ります。(ハサミ・ハサミ) 2個めのひねり目に風船の口の結び目を合わせます。 風船の口を引っ張って合わせようとすると隙間ができてしまうので、必ず、ひねり目と風船の口の結び目を一つにまとめるようにしてください。 風船の口を引っ張って1周巻きつけてから、2個の楕円形の間を通して反対側へ出してお…
ホールなんて名前がつくようなところでパフォーマンスする機会滅多にありませんので、ちゃんとした楽屋のある会場なんて、久々でした! 昨年10月にできたばかりの箱だそうで、新しい匂いがしてましたよ❤︎ それだけでもテンション上がっちゃうけど、控室の鏡おっきいし、金庫まであるし、空気清浄機にトイレに姿見・ハンガーラック、ソファ、絵画‼️ 全てに感動しちゃいました✨ そんな素敵待遇にも関わらず、ちゃんとパフォーマンスできなかったことが悔やまれて… というのも、ガラス張りのパフォーマンス会場、直射日光こそ当たらなかったものの、入った瞬間から暑かったんです。 そんな言い訳もしたくなかったんだけど、割れて段取…
ちょっとクチバシおっきいひよこちゃんです😅。 オレンジの160サイズをお持ちの方は、そちらを使うことをオススメします。 ひよこ(Chick) 準備するもの 260サイズの黄色の風船(体用) 1本 260サイズのオレンジの風船(クチバシと足用) 1本 作り方①風船に空気を入れ体を作る 黄色の風船から作っていきます。 260サイズの風船に15cm程度残して空気を入れます。 結び目のある方から12cm程度の楕円形を1個作ります。 次の部分を握りつぶして中の空気を後ろへ送ってから、空気量の少ない3cm程度の丸を作ります。(中の空気を後ろへ送るのは、あとからピンチツイストにするときに割れるリスクを減らす…
以前は1本で作るお花のブレスレットをご紹介しましたが、今回は2本組み合わせたものです。 2本使うので、サイズも大きくなっています。 お花のブレスレット(Flower Bracelet) 準備するもの 260サイズの風船 2本 作り方①風船に空気を入れ花びらを作る 260サイズの風船に10cm程度残して空気を入れます。 結び目側から8cm幅くらい(〜10cm以内)の輪の形を作ります。先にループツイストの形にすることで中の空気量を減らし、割れにくくすることができます。 風船の口と隣り合う部分にひねり目を作ります。そのひねり目と、風船の口の結び目を合わせてください。 口を引っ張って合わせようとすると…
4~6年生の今年度のクラブ活動が始まりました。 バトミントンやサッカーなどの体を動かす活動やイラスト、手芸、バルーンアートなどの教室で楽しむ活動、いろいろあります。
この夏は、 様々な種類のイベントの実施を計画しております!! テスト対策の勉強会や英検2次対策など、 勉強に関するイベントはもちろん、 それ以外にも、 バルーンアートをしたり、 工作的な事をしたり、 射的をしたり、 などなど、 新企画のものも考えています! 塾では勉強だけでなく、 様々な事を経験してほしいと思っています。 デジタル的なものが主流の現在ですが、 今回はあえて逆のアナログな作業にも挑戦していただこうかと 思っております。 また、夏休みが始まると、 宿題片づけイベントが恒例行事としてあります。 それに加え、 今年は、 かき氷イベントの復活も予定しています!! 以前は、 夏の恒例行事と…
赤松自治会主催「こども神輿祭り」2023年5月に開催!! 20数年前に、永年開催されてきた「赤松ふるさと祭り」が、少子化の影響で中断。こども神輿は自治会の倉庫の中に、封印されました。 しかし、5年前に赤松自治会へ、大型マンションである「シエリア湘南辻堂」が加入し、気がつくとこどもたちががたくさん居る自治会に変身していました。そこで、3年前の6月に自治会有志で、こども神輿を担ぐ祭りを復活させたいという思いから、こども神輿を倉庫から出して、きれいに磨き上げ、シエリアのエントランスに展示しました。(磨いた時の写真) その頃は、コロナ禍がどうなるか全く判らない状況でした。それから3年、やっとお祭りが出…
5chアニ速最近7部読み返してたんだけどこいつ真っ当にかっこよくて能力もオシャレで良いキャラしてるよね5chアニ速アニメになったら流行るよ5chアニ速口調がかえって足を引っ張っている世界だ…5chアニ速世界世界うるさい世界だ5chアニ速護衛官のくせに大統領婦人殺したから5chアニ速単に格好いいキャラとして見るには口調が珍妙すぎるのと夫人を誤爆して殺してるのが痛い5chアニ速ただ最後まで忠誠心を見せて死んでいったのは評価が高い5chアニ速主人公と戦ってない世界なのが良くないんじゃないか?5chアニ速バルーンアートで戦うのはかっこいい5chアニ速金属を風船に!ってきくとだいぶ???な能力だけどバル…
6月の予定です。 五時間下校の日も、そのまま遊べる日もあります🎵 視聴覚室も開放し、室内遊びや、学習したり、また、将棋やバルーンアート🎈の企画日もあります。児童館出張日に雨天になっても視聴覚室で児童館の先生方と遊べます。 是非、参加ください。 保護者の皆さまも遊びにお越しください。
ランキング参加中船旅・クルーズ旅行 パパばびぶうです。 7日目 台湾から横浜に向かって航海中。 5/5 子供の日です。 めっちゃ逆光。でも今日も晴れ。 久しぶりのデイリープログラムです。 毎日イベント盛りだくさんです。 今日のメインイベントは、船上縁日です。 なんと5時間!遊べます。午前中はプールですね。 それでは、縁日スタート! ヨーヨー釣り 何度目?かのヨーヨー釣り。 輪投げ 景品ないから人気なし。写真奥はすごい並んでます。 ブブゼラ? ブブゼラ?からレゴ バルーンアートに お絵描きスペースも。 はい。楽しい1日でした。 縁日とは関係ないけど、楽しみ放題というゲームコーナー(全て有料) U…
本日は、大阪市平野区にありますリリー薬局開局1周年記念イベントに絶品クレープ‼️なんと200食で登場✨ 大変混雑が予想されますので、お早いめのご来店をオススメします(⋃ ̳ Ⅰ ̫ Ⅰ ̳⋃)♥︎ 《リリー薬局HP引用》 こども薬剤師体験イベントについて こんにちは。 下記内容でこども薬剤師体験イベントを開催いたします。是非ご参加ください。 当日はクレープのキッチンカーやバルーンアートなどもお楽しみいただけますので、是非お足をお運びいただきお楽しみいただければと思います。 ■こども薬剤師体験イベント 開催日時:5月20日(土) イベント会場:リリー薬局 第1部:14時~第2部:15時~第3部:…
番組名、内容はラテ欄やTVerの紹介文を引用。日付は視聴した日 火曜・火曜ドラマ「王様に捧ぐ薬指」 俺様でツンデレな山田くんも、口が悪い橋本環奈も、これが見たかった!ってやつだった。ふたりともなんとなく表に出さないキャラがあるように見えて、それを利用したキャスティングだと思っている。映像きれいだし、安定して面白い。旦那がジャにの好きなので、一緒に見てる。 水曜・それってパクリじゃないですか? 数本しか見てないけど、今期一番ウェルメイドなドラマはこれかと。ジャニーズ好きな人が言っても何の意味もないですが、重岡くんのこと知らなかったら、「この俳優さん誰だろう?」ってなりそうですね。普段とのギャップ…
ランキング参加中船旅・クルーズ旅行 パパばびぶうです。 MSCベリッシマは子供・家族に優しい船です。18歳未満は基本無料(港湾税+チップ等は有料)なので、子供達がけっこういます。前記事で紹介しましたが、食事もキッズメニューがありますし、プールもスライダーで遊べたりします。 www.msccruises.jp 特にご紹介したいのが、キッズクラブというものがあります。 子供お預かりサービス!子供はスタッフにまかせて親はゆっくり船楽しんで!子供は子供達で楽しむから!って感じです。娘は行きたがらなかったので、詳しくはわからないんですが、デッキ18にあります。 こんな感じで2~3時間とか、預けられるみた…
さて! 廿日市教室の人気メインイベント✨✨「バルーンアート🎈」、 今回は、 ↓ ↓ アートの時間✨✨には、夢はつきもの ☘☘☘☘☘☘☘☘ 🎶 心の中 いつもいつも えがいてる 夢をのせた 自分だけの 世界地図 ~~ (^^♪ ↓ ↓ ↑ ↑ 子どもたち、この歌(夢をかなえてドラえもん)が流れ始めると、 自然にのびのびと、内面の感情を表現している姿が見られました。💖(*^-^*) これよこれっ!(^_-)-☆ 気持ちがほぐされたところで、 ↓ ↓ 今日は、バルーンで何を作ってもらおうかなぁ😊 おっ!👀 ↓ ↓ こういうバルーンアートの過ごし方もあるんだねっ!!✨✨ 子どもたち、どんどんテンション…
新潟県上越市新光町のカーディーラー「日産サティオ新潟西上越店」が同市上源入に移転し、「日産サティオ新潟西上越インター店」として、2023年5月20日にグランドオープンする。誰でも利用できるカフェも併設しており、5月20、21日には多彩な特典があるオープンフェアも開催する。 5月20日オープンの日産サティオ新潟西上越インター店 誰でも利用OKのカフェ併設 フェアレディZも展示 新店舗は旧店舗より広くなり、全面ガラス張りで光がたっぷりと差し込む開放的な造りに。店内には新型フェアレディZと、初代フェアレディZのS31型も展示する(初代は6月11日まで)。 明るく開放的な店内 店内には新たにカフェ「S…
先月のブログでもご紹介しましたが、今年度から廿日市教室では、 バルーンアート🎈のイベントを実施しています !😊 早くも、子どもたち大喜びの人気イベントとなっており、 廿日市教室自慢のイベントです !!😊 そして、 お誕生日を迎えた子どもには、動物やキャラクター等々の中から好きな ものを選んで、アート専門のスタッフ✨が作り、バルーン🎈のプレゼント🎁も 始めました !💚💜💛(*^-^*) さて、この日は👀 ↓ ↓ みんなで、🎶ハッピーバースデー~♬♬♪~(^^♪ を歌って、 お祝いです (^_-)-☆ ☆☆☆☆☆ 🎉お誕生日おめでとう🎉 ぼくは、ピカチュウをリクエストしたねっ(^_-)-☆ ↓ ↓…
おはようございます 店頭イベントは本日最終日ですよぉー 開催 6日 最終日オープン~17時まで★内容改良種メダカ掬い 1回¥300 *5月5日(金)6日(土)掬えても掬えなくても2匹プレゼント ヤマトヌマエビ掬い 1回¥200*掬えても掬えなくても3匹プレゼント どじょう掴み 1回¥200 *掬えても掬えなくても1匹プレゼント改良種メダカくじ 1回¥1000*ハズレなしの改良種メダカが当たります。 無料砂場*お子様限定(飴が隠れているよ) 無料バルーンアート*どなたでも無料でプレゼント。お一人様1つまで。 前回イベントから 2度目の担当 自称バルーンアーティスト 井越君、、頑張ってくれておりま…