風船を使って動物などのオブジェを作ったり、 デコレーションをしたりすることです。
空気を入れたバルーンをひねったり、むすんで連結させたりすることで、 様々な楽しいオブジェを作ることができます。
よく、街で大道芸人などが細いバルーンで動物などのオブジェを 作ったりしているのもその一部です。 また、地域のお祭り、イベント、結婚式などでも見かけられます。
前回、パフォーマンスで訪れた子ども会さんのイベントのことを書きましたが、そちらの役員さんからイベント会社さん経由でお写真をいただきましたー✨ こんな風に送っていただいたの、実は初めてなんです。 直接のご依頼だとお願いしやすいんですが、間に他の人が入るとどうしても難しくなっちゃうんですよね。 現場にいた時から 『皆さん、優しい✨』 って何度も思ってましたが、本当に優しすぎる😭 現場では 「自分じゃ写真撮れないので、ブログ用の写真がほしくて」 と皆さんの背中をお借りしてたんですよねー。 お陰で、当日の雰囲気をお伝えすることができました。 1番前の真ん中が1番見やすいよ、と言っても、最初からそこに座…
子ども会さんの春のレクリエーションとして、バルーンアートショーのご依頼をいただきました。 4月に引き続いての和装のご依頼で、思わず 「やったー!」 と小躍り。とっても楽しみにしてたイベントです♪ 私・個人的なことだと、1月・2月のイベントが延期になって再開の目処が立っておりませんが、今日お伺いした子ども会さんも、コロナの影響でずっとイベントを控えていたそう。 今年度から役員になったお母さん方は、最初、何もしなくていいんだろうなぁと思ってたんだとか。 だから、催し物をしよう!となっても右も左も分からず、何をどうしたらいいんだろうと手探り状態。 普段の生活に“イベント開催”なんて無いでしょうし、慣…
4月のバルーンアート教室は、1Day 体験講座『鯉のぼりのバルーンアート』も実施しました。 これは、教室の宣伝も兼ねているので、お安く受講できる1日限りのレッスンです。だいたい半年に1回くらいずつ実施しています。 今回は小学校3年生と4年生男の子が参加してくれました。 私の中では小学校3年生と言うのが、一人で全部作れるかどうかの線引きをする年齢です。それ以下の方は大人の方の同席をお願いするんですが、この日のお二人はお友達同士で参加。 お母さんは送り迎えのみ。 全く風船を触ったことのない人でも大丈夫なように、時間は1時間半で設定しています。この日は小学生さんのみだったので、通常なら練習で作る剣な…
5月のバルーンアート教室@カルチャータウンリーフウォーク稲沢校さんは、子どもの日向けに兜を作りました。 編み込み、編み込みの連続なので、毎年作ろうかなーと思っては、まだ私の生徒さんには早いかなーと見送りつついた作品でした。 もうそろそろ大丈夫でしょ!…と思いきや、大丈夫じゃなかった😅 30分までは行かなかったかもだけど、かなり延長してしまいました… 上の部分の編み込みも、サイド部分の編み込みも、それぞれ単体ではお教えしたことがあるはずなのです。一回限りじゃなく、何度か。 でも、組み合わさった途端に混乱してしまうのかなかなか手が進まず、わからない部分は聞いてくださいね、と言っても声も出ず… 生徒…
とある集合住宅内の自治会さんによるイベントで、久々にお着物でパフォーマンスしてきました。 和装のガッツリ30分パフォーマンスなんて、2021年の3月以来(1年ぶり!)。 ご依頼がないのもさることながら、大道芸実施も控えているので、本当に活動する機会がないんですよね。 1月に名古屋のクリニックさんでショートバージョンは行ったものの、さすがに本腰入れた練習が必要だなぁと思ったら、1作品だけ曲があわないものがあることが発覚。 昨年末、洋装で立て続けに現場に立ってたので大丈夫でしょーとタカを括ってたものが、選曲が変わることで崩れたのでした。 それが、割と長年使ってたうさぎの作品で、和装の曲から使い始め…
姪っ子が18才の誕生日をむかえました。 今月から18才は成人扱いということになりましたので、今年のBIRTHDAYはちょっと特別に🍀久しぶりにアレンジメントを作りました🌼🌼🌼ピンクが好きな子だからピンクを基調に。若い子だからぶりぶりに可愛くしちゃってもいいよね(^^)v包装紙をキャンディっぽくピックは折り紙で作ったキャンディそうだ!!🎈🎈🎈バルーン🎈🎈🎈バルーンで華やかさ特別感が出ますね! 初めてヘリウムガスを購入し、自分で風船を膨らませてみました。 本当はあと10個くらい膨らませて、箱から風船が飛び出る演出をしたかったんです。 思いの外、ガス切れ…💦早っ!さらにショックな事が!!!!! 夜に…
3月のバルーンアート教室@リーフウォーク稲沢校さんは、ツバメとヒナでした。時間の余裕もあったので、ヒナのための巣も作りましたよ。 これはややこしいお花の作り方と同じで、ハロウィン向けに魔女を作ったときのスカートでも教えたことがあります。 “難しい”んじゃなく“ややこしい”なんです。 技術的には簡単だけど見栄えのするもの、って、お得じゃないですか!だからぜひ、習得してほしいのよね。 数回やったくらいで分かるモノでもないので、やっぱり分からない!となった生徒さんに対し 「今後も使えそうなものがあったら、しつこく教えるから。そのうち分かるようになりますよ」 といったら、 『お願いします』 と答えてく…
2月のバルーンアート教室@カルチャータウンリーフウォーク稲沢校さんは、吊るし雛でした。 コレ、なかなかいい着眼点ではないかと自己満足♪ 過去に、いわゆるお雛様は何度か作ってるんです。作り方だけを変えたり、菱餅やぼんぼり作ったりしたこともあるんですが、また同じもの作るのはなぁ…とアレコレ考えて、ひらめきました💡 個人的にはバルーンアート、というより、工作みたいだなぁと思いましたが(^◇^;) なにしろ、割と簡単な作品をちまちま作り、最後に紐に吊るすものなんです。それぞれが独立して繋がってないので、ひねってひねって作るバルーンアートっぽさがない。 ここの教室の生徒さんたちは簡単なものがお好きなので…
今回はバルーンで、お内裏様とお雛様を作りました。 とっても可愛くできたと思います。 親子で、手作りひな祭りにチャレンジしてください。 いい思い出作りになります。 お内裏様とお雛様の上にある桜のバルーンは、ダイソウで購入しました。 屏風は、桜の折り紙を貼って作りました。 胴体のバルーンの組み合わせを上下変えると見え方が変わります。 一番下が色の濃いバルーンを使う方が、顔が明るく見えます。 1.お内裏様とお雛様のアットバルーン・・・1個ずつ 2.丸い風船、赤・ピンク・青・緑・・・各4個 3.ステック・・・1本を2本に切ります。 胴体を風船4個組み合わせて作ります。
かわゆい親子に、きゅううん♡ 放課後は学校の図書館に通っていたのですが、 週末はひとりで街の図書館に出かけていました📔 そこで、結衣さんと運命の出会い!!! いつもなら知らない親子に声をかけるなんて 無理無理無理無理~ですが、 結衣さんと灯くんの雰囲気に魅かれて 自然に声をかけちゃった感じでした✨ 結果、その後長く過ごす大切な友人に出会うことができました💖 すごく胴の長い馬みたいな犬みたいな バルーン数体(全部同じ形)と、 バルーン講師のピエロさんのお顔の残像も、 もれなく一緒に強烈な印象に残ったのでした…😅 なんて可愛げのないめんどくさいコなんでしょっ 挙動不審なJC… びくびくしながらじり…
『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』は、赤坂アカによる日本の漫画作品。通称『かぐや様』。『ミラクルジャンプ』(集英社)にて2015年6月号から2016年2月号まで連載され、掲載誌を『週刊ヤングジャンプ』(集英社)に移し、同年17号より連載中。シリーズ累計部数は2022年3月時点で1750万部を突破している。 前回記事はこちら。 gumitan-com.hatenablog.com 目次 【あらすじ】 【みなさんの感想】 【オススメ記事】 【私の感想】 【商品紹介】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【あらすじ】 秀…
観たアニメ おにぱん! 妖怪ウォッチ♪ ポケットモンスター(2019) 兄に付ける薬はない!4-快把我哥帯走4- レイトン ミステリー探偵社~カトリーのナゾトキファイル~ 恋は世界征服のあとで D4DJ マ・マ・マ・Merm4id! かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック- 処刑少女の生きる道 デート・ア・ライブⅣ 理系が恋に落ちたので証明してみた。r=1-sinθ CUE! 阿波連さんははかれない その他 おにぱん! 第6話「アイドル伝説のりりん」その⑤ おにぱん!第6話 「アイドル伝説のりりん」その⑤、今回はのりりん編も完結ということで、ほぼ全編が手書きライブで構成されたアイドルアニ…
かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック- を見る。奉心祭迫るッ! というわけで、一年組にマスコミ研、ニ年組に分割してそれぞれの準備を書くお話。3エピソードそれぞれに良さと味わいがあって、ここからどんな文化祭が展開するのか、ワクワク本番を待てる仕上がりだった。— コバヤシ (@lastbreath0902) 2022年5月20日 第1エピソードは一年組が実行委員会に出張して、バカやったりぶつかったりしつつ、新たな出会いに心揺れるお話。生徒会入っても完全には消えない、ミコちゃんの頑な過ぎる部分が(一見)テキトーな小野寺さんと擦れつつ、しかし生真面目過ぎる生き方が功を奏する…という展開だった。…
4月下旬、子供たちの秋休みに3泊4日の旅行に行ったので、その時の記録。1年ぶりにアデレードに住む友人家族と会う予定にしていた。当初、メルボルンに遊びに来るという話もあったが、計画段階でコロナの感染者数が高かったメルボルンにアデレードから来るのはリスクが高いということで、また中間地点で会うことに。友人家族はGrampiansに行きたがっていたが、計画が少し遅れてHoliday parkがいっぱいに。Victoria州の人口は多いので、海外や州外に行きにくい時には州内の観光地がすぐに満員になる。結局、アデレード寄りのRobeという田舎のビーチタウンのホリデーパークに行くことになった。 メルボルンか…
これまで毎年ゴールデンウィークに行われていたKitaraあ・ら・かると。 残念ながら一昨年と昨年は中止となってしまったのですが、今年は3年ぶりに復活しました。 https://www.kitara-sapporo.or.jp/event/eve_alacarte.html 以前は飲食店の出店があったり、楽器を実際に演奏できたりというイベントを行っていたのですが、今回はそういったイベントはありません。 でも復活してくれたということがとっても嬉しいです。 キタラの近くにある豊平館のまわりにはまだ桜が咲いていました。 満開! コンサートの前にきれいな花を見つつ、キタラへ向かいます。 今日のキタラはい…
5月1日(日)清瀬市中里の「花のある公園」予定地で、今年初のオープンパークが開催されました。 朝10時の開場時間より前から、既にたくさんの方が集まり始めました。チクチクの会の皆さんもフリーマーケットを出店し、本やアクセサリー小物などを販売。会の皆さんとそのお子さんたちで和みの空間ができていました。チクチクの会の皆さんには快くインタビュー応じていただきましたので、『ゆったり清瀬』にて放送します。※放送日は決まり次第お知らせします きみぱんさん、森田商店さん、カフェふわっとんさんのテントは列ができていました! きみぱんさんがご用意した350個のパンは、なんと1時間足らずで完売!きみぱんオーナーの嶌…
こんばんは スラーンです。 引き継ぎ日曜日!らじらーサンデーです! 本日は北野日奈子さん最後の出演となります! 前半は佐藤璃果さんです! ゲストMCは斉藤慎二さんです! いつも美女の写真がインスタに沢山出てくる藤森さんがお送りします ファッションチェック 今日は白のつなぎの服 そのトーンいいね らじらーのためにしてきたんですよ いつになったらスーツ着てくるんですか? 絵梨花の時だけだって...着てきたらそれはもうプロポーズですよ!せーらって それは... あけましておめでとうございます! 今年初ですね、らじらーはもうホームですよね! スタジオは初めてですよね。だからドキドキで... あれ?覚え…
子供とお出かけが大好きな、なつかしのせんちゃんです。 大きめのショッピングセンターに出かけると、たくさんの「誘惑」ありますね。 大人もそうですが子供への誘惑も至る所に散りばめられているんです。 にほんブログ村 👆応援よろしくお願いします! みなさんこんばんは! ゴールデンウィークですね。 私はコロナから復活を遂げ GWはお仕事です。 でも散々休ませて貰いましたから これからまた頑張って働きますよ(о´∀`о) 風船の誘惑 大きめのショッピングセンターに出かけると 営業の人が色んな商品を勧めてきます。 よく見かけるのが 水の営業 スマホの営業 子供の学習系の営業 そしてほぼ必ず「風船」が置いてあ…
人間の、会話だ。 此元和津也『セトウツミ①』(秋田書店 2013年)の話をさせて下さい。 【あらすじ】 この川で暇をつぶすだけのそんな青春があってもええんちゃうか。 まったりゆったりしゃべるだけ。 関西の男子高校生、瀬戸と内海のクールで案あ雨でシニカルな放課後トーク7編。 裏表紙より 【読むべき人】 ・会話漫画が好きな人 ・血の通った会話漫画が好きな人 ・「ODDTAXI」好きな人:脚本が描いた漫画の為 ・シニカルにかまえちゃう人 【感想】 タイトルだけは知っていたし、本書が面白いことも知っていた。 じゃあなんで今このタイミングで僕が入手して読むに至ったのかというと、我らが推し・櫻坂46の大園…
今日は友達とランチの約束をしていたので 子ども達は実家に預け、行って来ました。 平日だから、そんなに混んでなかったけれど、 ショップの店員さん達、食品売り場では 大型連休の人手を予想して、品出しをしていましたよ。 家族連れの写真スポットかな? バルーンアート可愛いね。 私達は、その奥の無印良品に行き、 あの便利なキッチンタイマー購入してきましたよ。 (写真無し) 連休最後の日曜日は「母の日」なんですね。 5月に入るとぐずついた天気が続くそうだから、 ショッピングモールは凄い混むのだろうな。 なんか微妙にコロナ増え続けているし、 皆さん気を付けてね~ 少し買物をした後 お昼をどこで食べるか~ウロ…
【あやつるぽん!】 あやつるぽん!(1月15日 - )は、日本のタレント。大阪府出身。吉本興業所属。 あやつるぽん - Wikipedia 吉本興業所属の女芸人(?)「あやつるぽん!」 芸人と言っても喋りの方ではなくて、マジックとのこと。 【プロフィール】 ニックネーム あやちゃん・あやつるぽん・あやつる・ぽん生年月日 1月15日出身地 日本・大阪府血液型 B型身長 158cm言語 日本語方言 大阪弁芸風 マジック、ほか事務所 吉本興業活動時期 2010年 - あやつるぽん - Wikipedia 2010年からだから、芸歴は意外と長く13年目になるようです。 中堅からベテランの域になるのでは…
●週刊少年ハート(コント「ひったくり」) ●ヒルネオン(漫才「見た目に反する」) ●轟光(漫談「」) ●どストライクきの(フリップ「審判のものまね」) ●万福(漫才「41の女」) ●わっしょいゆーた(曲芸、ジャグリング) ●真心タッチ(漫才「宝くじがあたったら」) ●元はじめ(新聞紙を使ったマジック) ●高田ぽる子(フリップ「ぬいぐるみ」) ●リンク(漫才「登山」) ●小枝ノリユキ(「ボーリングのピン」) ●あいぼりぃず(漫才「トリオにしたい」) ●MORIYAMA(フリップ「貴乃花が言わなさそうなこと」) ●猫柳ロミオ(コント「戦時中の少年」) ●大豆デンキュー(コント「会話が被る」) ●マ…