(1)生物界を二大別した場合、植物に対する一群。一般的には細胞壁をもたない、クロロフィルをもたない、従属栄養である、運動性がある、などの特徴があるが、下等な生物では動物と植物との境界はあいまいで、両者に同時に分類されるものもある。 (2)人間以外の動物。主として獣の類をいう。
関連語:リスト::動物 二文字キーワード
6/30(木)天気:晴れ時々曇り 今日は32℃まで気温が上昇し夕方までまってから走ろうと思っていたのに、用事が出来てしまったので14時からランニングへ出かけました。今日はいつものコースを1周走りきると腹をくくって出発します。 風が強くて呼吸が苦しい、向かい風にアップアップしながら本当に走り切れるか不安になります。伸びた雑草に足もとられ呼吸のリズムも整いません、ハッハッと必死で走りました。目の前に長い物体が! とうとう出やがったな! 正面からシマヘビが向かってきます、ソロリソロリとカメラを構えますがあっという間に草むらに消えていきました。 顔のアップ いやーデカかった...気づかなかったら踏むと…
昨日の記事で書いた通りにブログデザインが変わってます。 デザインが変わってから初投稿したわけですけど、、、。 こう思った方は僕だけじゃないはず、、、、 「み、、、見づれぇ~、読みづれぇ~😂」 思いましたよね? 運営者本人がそう思ったんですもの😂 可愛いだけじゃだめですね、 文を読む以上、読みやすくてなんぼですよね。 予め予告させてもらいます。 (予め予告って意味が重複してます?バカですいません) また近日中にでも見やすさ優先のデザインに変えさせていただきますね。 ご迷惑をおかけします😑 あられのこのポーズはラッパー? リリックに乗せてディスられそうですね。 フリースタイルというかにゃんこスタイ…
ある星で、宇宙人の子どもが母親に尋ねる。 「どうして、地球という星の人間たちは、争ったり、環境を破壊したりするの?」 母親の宇宙人は、洗い物をしながら答える。 「あのね、なぜ雨が降るか、なぜ草が生えるのか、なぜクジラが海を泳ぐのか。そういうのに、一つ一つ理由はないの。すべて自然現象なのよ。人間の活動もクラゲの活動も微生物の活動も、みな自然現象よ。理由なんてナンセンスなの。」 そして続けて言う。 「我々、高等生物とは違うのよ。」
サスケ「暑い・・・・・」 Sasuke:Too hot....... はいはい、水で濡らしたタオルですね。 Yes, I'll give you a towel soaked in water. サスケ「わ〜〜〜〜〜〜い」 Sasuke:Woohoo!! サスケ「気持ちよくて眠くなる・・・・」 Sasuke:I feel good and sleepy...... サスケ「ヌヌヌヌ・・・・・・」 Sasuke:Hmm......... おやすみなさい!! Good well!!
こんばんは! 昨日はへろへろでブログのヘッダーだけ更新して違和感のあるまま モヤモヤして休みました。 ちょっとラクになったのでブログ更新ついでにヘッダーの背景をカスタマズ。 実は細かい☆模様などはちまちま指で塗りました💦 センスは置いといて、意外と手間がかかってるんですよ😉 んでもってもっとついでに、 ブログ自体の背景も変更。 ヘッダーの白と合わせて、薄い単色かなーって考えてたんですけど、 ままねこちゃんの意見を踏まえてピンクのお花柄に。 めっちゃファンシーになりましたが、 書いてるのはぱぱねこです笑 ↑ なんかすいません😅 しばらくこれで運営していきますね、 よろしくお願いします! 今朝のあ…
こんばんは〜 明日はしんちゃんの「白血病」検査の検査結果を病院に朝イチで聞きに行きます! 昨日は元気だったんですけど、今日はおやつとご飯の時以外はずっと寝てるしんちゃん😓 ステロイドも使い続けると効かないって聞くのでそろそろあんまり効き目がなくなってきたのかな? 明日は抗がん剤を処方してもらって、がんとの闘いが開始することを願います😓 しんちゃんは、この前初めての嘔吐をした時、ドッグフードが大量に出てきました。 それ以来、そのドッグフードを食べなくなりましたwwwww 僕も昔、牛丼食べた後、嘔吐して牛丼が食べられなくなった経験があります。 で、急遽以前あげていた、ブッチを買いにペットショップに…
夜になった、雨が降った、 あずきはおとなしく稲光を見ていた。 目悪くなりそうだからやめてほしい、、、。 あられはピカピカに目もくれず爆睡。 それぞれの反応。見ていて楽しいよ。 時を遡って、 仕事から帰った時。 珍しくお出迎えはあられ😸 階段は降りてこないけどね😅 少ししてから甘えん坊あずきの登場。 抱っこしてウロウロして窓際のステップへ。 午後3時くらい。 このくらいが一番暑かったような気がします。 気温見たら38度。体温より高いやん、、、。 あず達もこのステップにはいたくないみたい。 さすがに暑いよね、危険だこりゃ。 アクリルのあずあらが本物あずきを心配そうに見上げています。 アクリルになっ…
こんばんは。 結婚するまでまともにプロ野球の試合をみたことがありませんでした。 北海道に引っ越してきて、テレビでこんなにも日本ハムファイターズの試合がやっていることに驚き。 夫が日ハムファンなので、家にいてテレビで野球中継をやっていると一緒に観るようになりました。 そして、今年は娘も一緒に観ているのですが、娘はファイターズガールのきつねダンスに大ハマり。 テレビではなかなか映されないのですが、動画を流すとノリノリで踊ってくれます。 で、一体この曲なんなんだろうと思って調べたら、ノルウェーの芸人さんYlvisの『What does the fox say?』という歌だそうです。 歌詞は、きつねは…
毎朝のコロコロお掃除。 何をそんなに驚く😅 ※コロコロが汚すぎるがゆえに軽くモザ入れてます。 毎日コロコロやってるのになぜ毎日こんなに汚くなるんでしょうか? 不思議でたまらない。 掃除機だって毎日当たり前なのに😅 え、無限に出るの?猫の毛って? 宇宙の神秘に匹敵する案件ですねこれは。 無限てなんかかっこいい←言うてる場合か💥✋ もっと高い所に逃げて高みの見物。 あられは下でカチャカチャ遊んでます。 自分の写真だけど、、、分かってないよね?笑 ん?写真じゃなくてサメちゃん見てる? このサメちゃん、たまにマタタビつけてあげるんです。 だーれも見てない時に。笑 密かにマタタビ付けて、「その時」が来る…
あらっ、痒いようで Oh, you're itchy. どれどれ let's see そこが痒いのね You're itching there, right? ミィ「ちょっと、うるさいんだけど」 Mie:You are noisy. スンマセン Sorry
2022年7月1日(金)放送 7月朔日。え?まだ8月ぢゃないんでぃすか?! 助動詞を使って『~出来る、~したい』などを表現するまとめ。 ※『会』学習、練習して身に着けた出来る、したい 出来ないは『不会』。 我不会开车。車の運転が出来ない→そもそも免許を持ってない=can't ※『能』条件、都合による出来る、したい 我不能开车了。車の運転ができない→してはいけない→飲酒、免許不携帯など。運転スキルはあるが理由があって出来なくなった『不能』。 ※『可以』許可ニュアンスの出来る、したい 我可以开车?車を運転しても良いですか? ※『想』と『要』 想は願望のみで義務感や絶対叶えるニュアンスは無い。~した…
札幌【占い.口コミ.当る.2022年】夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山『札幌北区の占いの父』が貴方の【2022年!干支壬寅 (みずのえとら)【下半期】を的確に占う!2022年7月1日(金) 札幌のよく当たる占い師 口コミで当たると評判の札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2022年!干支壬寅 (みずのえとら)』を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2022年7月1日(金) 占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん) 【あなたの不安や迷いを断ち切り、…
恋敵まで現れてそわそわの田舎暮らしです。 ようやくヒヨコちゃんが産まれました。 ぴよん! はじめまして! ああああなんてかわいいんでしょう! 孵化可能の卵、時々入手できていたのですが、どうやって孵化させればよいのかさっぱり分からず。 四苦八苦して、やっと「ここが孵化箱かあ!」となりました。なんてゲームセンスがないんだろう。 ちなみに、プレイヤーが卵を孵化箱(鶏小屋正面)に移動させる方法しか知りませんが、シムがやってくれたりもするんでしょうか。 かわいいヒヨコちゃん。外で宿題をしているあかりに近寄ってきます。 と、そんなヒヨコを後ろから親ニワトリが追いかけています。 何このかわいい状況…天国なの…
エサを求めて歩く・183(30枚の折りたたみスライドショー) 2022年6月30日撮影 「年老いた動物が一匹エサを求めてふらつきながら歩いてます」 今日のエサは美味しいカルガモにしました。田んぼにいました。 昨日はアオサギが居たのですが今朝はカルガモに変わっていました。 ボラの稚魚にもお会いしたが水が濁って見えにくい写真です。 http://mkishi.haru.gs/220630aruku183/220630aruku183.htm
「わが山歩記」に続き、「我がウオーキングの足跡」の一部をお届けします。14年前の2008年に書いたものです。 <第一部> ウオーキング総論 <第二部> 7年7ヶ月のウオーキングの記録 <第三部> 4万km(地球一周)踏破の記録 からなる膨大なレポートの中から、<第一部>中心に圧縮し、2回に分けてブログに投稿します。W(ウオーキング)に関心のある方、考えたことのない方も、ご高覧いただければ幸いに思います。(2022年7月1日 Atelier秀樹) ……………………………………………………………………. <はじめに> ○2000(平成12)年12月12日にウォーキング協会に加入した小生は、毎日のよ…
もう2週間も、こんなことやってます・・・・暑さもあって疲れました。 英語 カタカナ 医療用語中心の「Acronym・アクロニム」の一覧 コレって(和)が多い? ⑰‐617 AAALAC エーラック The Association for Assessment and Accreditation of Laboratory Animal Care International 国際実験動物ケア評価認証協会 国際的な非政府・非営利組織で、科学の分野における動物の管理・ 使用についての プログラムの評価および認証を実施している唯一の機関 AASK エーアスク African American Stud…
今日から7月! ですがそうとは思えないほど暑いですね。 6月はパンダバースディのためパンダ強化月間! と勝手に決めてましたが、今月も上野動物園のシンシンの誕生日! 七夕も!(七夕といえば笹) ということで勝手にパンダ強化月間を続けようかと画策中(笑) オーダー製作中。目鼻の取り付けの手順間違えて焦った。 おはようございます。 こぎん刺しのテディベア、ベアグッズ製作の、kogin*bear style こひろです。 今月の新作のお披露目はなんと言っても東京渋谷手づくり博で! クマとウサギはすでに紹介してましたが 新しいパンダを登場させる予定です。 1年も折り返したので、来年の干支のウサギを強化し…
身体はまだ動くし、頭の方もまだ大丈夫。しかし、そのスピードと正確性は言わないようにしよう…。 第2の人生から始めた趣味のデジタル写真も20年を過ぎ、ようやく半人前まで辿りついたので、これからもそれなりに楽しみ続けようと思っているところ…。 さて、季節(とき)はいま春。ソメイヨシノやエゾヤマザクラなどの時は終わり、サトザクラ≪関山≫最盛期のところから第1歩を踏み出してまいります。 撮影日時 2022/05/12 8:37:16 木の下に立つと、別世界の感動につつまれる…。 レンズをどの方向に向けて撮っても会心作はまちがいなし…?。 撮影日時 2022/05/12 続いては快晴・逆光撮影OK!の場…
音楽家には数学が必要 16歳で高校卒業。ロスにて(だれが松本人志やねん!) ブライアン・メイ始め多くの音楽家が数学を得意としています。私自身、アメリカの高校1年生時に高校3年分を飛び級したので16歳以降は学校で数学の勉強はしていませんが、48年間数学を使わなかった日はないくらいです。この記事では文系の方でも安心して分かる音楽家に必要な数学を3つ紹介します。心配ないですってホントに数学分かってる人ってめちゃくちゃ簡単なの知ってるんです。中途半端に分かってないヤツが事をややこしくしてるだけですよ。 ①旧式の不確定性原理 Δl * Δv > h いきなり意味不明でしょう。これは「存在ってのはよ〜わか…
こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 週報ブログの47回目です。 この記事もVRワールドの中から書いています。 いやぁ、いつもと違う環境で書くのは楽しいですね。
というわけで6月の新作おすすめです。こちらではライトノベルの新作15点を紹介しています。今回はなかなか豊作でした。 まず新作の注目作品としては島を守る竜に育てられ愛された娘が、竜を殺したシギベルトへの復讐を誓う第28回電撃小説大賞<銀賞>受賞のファンタジー「竜殺しのブリュンヒルド」、三河ごーすとさんの天才が集う芸能学校を舞台にした期待の新シリーズ「顔さえよければいい教室」、とある理由で留年となった主人公が同じクラスの孤立無援の問題児たちと変わろうとする新作「問題児の私たちを変えたのは、同じクラスの茂中先輩」、クラスのミステリアス美女・高嶺サキと鬼の風紀委員長のもどかしい猿渡かざみさんの青春ラブ…
Twitterで、何者にもなれないおじさんだか が話題になっていると Yahooトピックスで見かけた。その記事がもう見つけられないのだけど いろいろ検索してみると 同じような思いを抱えている人が 結構いるようだ。 日本のサラリーマンは、 何者にもなれない症候群だって。 ま、まさしく。自分にとっての、何者とは 少し整理してみる。 社長になるとか、 極めて情熱大陸に出るとか、 そこまでのことではなくて。ブログの最初の記事、不惑に記したように このままじゃつまらんなぁ なんか面白いこと出来ないかなぁ と、言う。コンビニのビャンビャン麺食べて 何者になれるわけないだろ!と だいたいそんな内容ですが い…
< コマーシャルっていうのが会社本体から代理店によって分離している結果なのかも > 「環境に配慮をしているようなふりをしてごまかすこと」が「グリーンウォッシュ」 うわべを取り繕うことを英語で「ホワイトウォッシュ」っていうんだそうで、上塗りするのが環境のグリーンってことで、ホワイトをグリーンに代えた造語。 つまり、実は、環境、地球に優しくなんかないよね、ってことですね。 いくら広告代理店に依頼しているとはいえ、最終的には会社の担当者がオッケーしているんでしょ。ってなことではあるんですが、メーカーより広告代理店の方が会社規模が大きいなんていう逆転現象は、もうかなり前から目立ってきている現状みたいで…
BSのコズフロ見てたら、アタカマ砂漠が出てた。 アタカマ砂漠といえばアルマ望遠鏡 は置いといて ビクーニャの生息地です。 近い種にアルパカがいます。アルパカの毛は動物繊維として有名です。ビクーニャも劣らず繊細な毛質と希少さで珍重されています。毛皮にしないのは現地の人が昔からSDGEsだったからでしよう。 冗談はさておき、本日の名古屋は40℃の予報です。猛暑のため道路は空いています。お出かけするならお昼過ぎから夕方までにしましょう。
1匹のサルが等身大のナイフを持ち、ブラジルの街を歩き回る動画がネット上で拡散された。動画の中でサルは両手でナイフを持ち、建物の壁で刃を研ぐような素振りを見せたりしている。このサルは1週間が経過してから動物保護団体によって捕獲されたと報道されており、ネット上からは「冗談みたいなニュースだ」といった驚きの声があがった。『Metro』などが伝えた。【2022年6月30日 21時0分 Techinsight】https://youtube.com/shorts/78JcaYozkDc?feature=shareナイフを持った猿が街を歩き回っていた?、、、キタァ~~~ヽ(゚∀゚ )ノ~~~ !!!!つい…