Elysium
2154年の地球。人類はごく一部の富裕層はトーラス型宇宙コロニーのエリジウムに住み、それ以外の貧困層は荒廃した地上に住んでいた。政府高官デラコートは圧政を行い、エリジウムの権力を維持しようとするが、事故により余命5日と先刻された労働者階級の1人マックスはそれに立ち向かう。 ニール・ブロンカンプのSFアクション映画。
*1:刀剣・銃器等による殺傷がみられるが、親又は保護者の助言・指導があれば、12歳未満の年少者も観覧できます。
*2:Rated R for strong bloody violence and language throughout.
WEFが推し進めるグレートリセット。 ideasforgood.jp (以下、上記サイトより一部引用) グレート・リセットとは? より良い世界をもたらすために、私たちの社会と経済のあらゆる側面を見直し、刷新すること。 世界情勢の改善に取り組む国際機関である「世界経済フォーラム(WEF)」が、2021年5月に開催するダボス会議のテーマを「グレート・リセット」にすると発表したことから、注目を集めている。ダボス会議は世界経済フォーラムの年次総会であり、世界経済や環境問題など幅広いテーマで討議される内容は、各界から注目されている。 世界経済フォーラムがグレート・リセットの必要性を訴える理由としては、新…
アマプラ。無料。ニール・ブロムカンプ監督の2作目の映画。『第9地区』『エリジウム』『チャッピー』という並び。1, 3作は南アフリカ共和国が舞台だったが、本作はスラム化したロサンゼルスと富裕層が住む円環型人工衛星エリジウムが舞台。貧困、スラム、格差、ギャングといった社会階層は作品世界の前提にあるが、それをどうこうというよりも(いや、ある種のテクノロジカルな革命を起こすのは確かなんだけれど)、やっぱり人間そのもののアップデートや、人間と機械の混淆に興味がある監督なのではないか、と思う。ほか2作でパワードスーツは出てきたが、今回は強化外骨格が出てくるし、『チャッピー』の警察ロボットは、ドロイドという…
最近、映画の感想文の投稿がやたらと続いているのは昨年末にアマゾンプライムの会員登録して映画を観まくっているからである。にしても、いまさらな話だろうが、ものすごく便利だ。便利すぎてとろけちまいそうだぜ。ぐへへへ。 ところで、この世の中には各界の著名な人物が発した「名言」とされている言葉があまた存在するが、それらを映画のキャッチコピーとして使用できるのではないか。 というわけで、やってみた。 まずはこちらの映画だ。 コマンドー <日本語吹替完全版> [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray] 発売日: 2019/10/23 メディア: Blu-ray もはや説明は不要であろう、シュワち…
本日の紹介映画/エリジウム 作品情報 キャスト 簡単なあらすじ 感想 こんな人に、オススめ!! 関連グッズ お世話になってる、動画配信サービス 本日の紹介映画/エリジウム 作品情報 作品名 エリジウム 公開日 2013年 上映時間 109分 監督 ニール・ブロムガンプ 主演 マット・デイモン 配給 トライスター・ピクチャーズ キャスト マックス・ダ・コスタ(マット・デイモン) ジェシカ・デラコート(ジョディ・フォスター) M・クルーガー(シャールト・コンプリー) スパイダー(ヴァグネル・モーラ) フレイ(アリシー・ブランガ) 簡単なあらすじ 2154年、一部の富裕層は、汚染された地球を離れ”エ…
エリジウムです。 舞台は2154年。 超富裕層が上空に浮かぶ Space colony エリジウムで暮らす一方、 地球上の大多数の人類は厳しい生活を強いられていた。 主人公のマックスにはマット・デイモン。 最初のあたりで 不法侵入しようとしていた宇宙船を地球上からミサイルランチャーで撃墜する件は みんな不思議がっていると思いますw 途中の悪役復活も。 マット・デイモンはやはりオデッセイですかね。 ★★★★4.0