キク科ウスユキソウ属 Leontopodium alpinum(属名は「ライオンの足」の意) Edelweiß(ドイツ語で「高貴な白」の意) セイヨウウスユキソウ(西洋薄雪草)
欧州〜シベリア、ヒマラヤに分布する高山植物。 高さは15-20 cm。目立たないが綿毛のついた白い可憐な花を咲かせる 欧州のアルプス山脈のものが歌に歌われたことで有名。
ウスユキソウの仲間は日本には約10種、世界で30種程度発見されているが、欧州では種類が少ない。
:植物
1965年アカデミー賞『サウンド・オブ・ミュージック』 eiga.com ロバート・ワイズ監督 「ウエスト・サイド物語」に引き続きでしたね www.aiaoko.com ジュリー・アンドリュースを讃えて コチラです youtu.be この曲「ドレミの歌」は昭和の子供ならみんな知っていましたよね エーデルワイス 個人的には「ドレミの歌」よりも懐かしいのが「エーデルワイス」です - YouTube 当時ならっていたエレクトーンの楽譜で知った曲でした 映画をみるよりも先にこの曲を知りました 双方ともに音楽はリチャード・ロジャースでした ロケ地 ナチから逃げる場面は オーバーザルツベルク山地での撮影だ…
お題「わたしの癒やし」 今朝はほぼ快晴。 れいわの米騒動が治まらない中、昨朝、生協でただ一つ残っていた5㎏米袋を買うことが出来たのは、ひょっとして「神様トンボ(ハグロトンボ)」のお陰かも知れない(スーパ等の米ー品切れ中 - 諦観ブログ日記)。 というのも、昨朝、人に幸運をもたらしてくれると言われている「神様トンボ」に出逢ったからである。 その様子は次の写真(X投稿を含め、3枚)のとおりである。 ❶物価高の折、「ステルス値上げ」の見分け方とは?https://t.co/ucKOgvUuBW❷今朝目撃の「神様トンボ」 pic.twitter.com/35oswDUvhA — 月影隠輝 (@f3eO…
ヒメサユリ 箱根湿生花園に行った。前に久しぶりに行きたいね、と話した時は閉園中だった。今年は3月16日から11月30日まで開園している。普段はあまり見ることがない植物を愛でながら歩く。 つい写真を撮りすぎてしまう。載せるものがなかなか決まらず エーデルワイス ファインダーを覗いた時に蟻や小さな虫がいる率が高い^^ チョウジソウ エゾノキリンソウ マツバトウダイ 卵を産み付けてるみたい
どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1861年5月1日、スコットランド出身の商人「トーマス・ブレーク・グラバー氏」が長崎で自身の会社「グラバー商会」を設立しました。 主に武器商人として幕末の日本で活躍し、蒸気機関車の試走や西洋式ドックの建設など、日本の近代化に多大な貢献を果たしています。 また、坂本龍馬氏を支え続けた(操っていた?)というせつ…
どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 福島県を代表する特産品となっている干し柿「あんぽ柿」の出荷が始まり、2023年で100周年になることを記念し、発祥の地・福島県伊達市梁川町五十沢(いさざわ)が、当時その燻蒸製法の確立や普及に携わった人数が「13人」だった事や【い(1)さ(3)ざわ】の語呂合わせから「2月13日」を「伊達のあんぽ柿の日」として…
♬ Edelweiss Edelweiss Every morning you greet me Smoll and white Clean and brite You look happy to meet me ・・・・Edelwess Edelweis Bless my homeland forever・・・♪ (Edelweiss 作詞:Hammerstein OcarⅡ 作曲:Rodgers Richard) 昭和60年頃のこと。Yの部屋で話していると、 ラジオから映画曲の『エーデルワイス』がながれてきた。 Y「あ、この歌さぁ、確かサウンド・オブ・ミュージックでジュリー・アンドリュース…
今日の朝起きた時、すごく暑かったので 幸せー♡ 10分入っただけで生き返った♡ 今日の朝起きた時、すごく暑かったので 水に、少しだけお湯を入れて 学校のプール位の冷たさのお風呂に 入浴剤を入れて 心臓発作になりそうだなー と思いながら 入水・・・・・・ 幸せー♡ 何か汗と何かによって 髪の毛と肌がゴワゴワしてたので うるうるパックをしながら10分ほど入浴 エーデルワイスの香りってコンナ香りなのか^^ まるで石鹸のような爽やかな香り 水のお風呂にピッタリな香りー♡ うるつるになりました♡ 10分入っただけで生き返った♡ 今日は、元気になったので 家じゅうのカーテンを洗って 拭き掃除♡ 網戸を全部…
咲くやこの花館・鶴見緑地公園 3月1日(水) 最近鳥ばかりを撮っていましたが、今日は春の花を見たくて 大阪市の鶴見緑地公園に行きました。まず「咲くやこの花館」へ・・・。 今日は暑かったので、涼しい高山植物のところへ駆け込みました。 雪解け一番に咲くひなまつり草(韓国産)です。 日本の節分草の仲間です。 (日本の節分草はもう咲き終わったようです。今年も時期を逸しました。) 可憐な小さな花です。 福寿草です。 春を告げる花です。 日本原産の多年草で 長寿を意味する花として日本人に親しまれてきました。 まだ咲いていてくれて良かったです。 雪割コザクラ レブンコザクラ みちのくコザクラ エーデルワイス…
WELEDA(ヴェレダ)といえばまずボディオイルを思い浮かべてしまうのですが、オイル以外にも日常使いしやすいアイテムがいろいろ揃っています。 私が使っている日焼け止め「エーデルワイスUVプロテクト」もその一つ。 こちらのタイプからリニューアルされて、SPF33だったのが38に上がりました。 顔でも体にも使えますが、私はほぼ顔オンリー。首にも伸ばしているかも。 というのも、すこーし色がついているので下地代わりに使えてしまうUVクリームなのです。 メイクしたくないなー、でも日焼け止めは塗りたいよーというシチュエーションにぴったり。ささっと塗ってそのままご近所にお買い物に行ったりしています。 テクス…
ガーミッシュクラッシックスキー場マップ ドイツに来て初めてスキーに行ってみた。 場所は『ガーミッシュクラッシックスキー場』 なんでこの場所かっていうと、ミリタリー保養所の『エーデルワイスリゾート』から近いから リノでは『Mt. Roseスキー場』で毎週末滑っていたけど、久しぶりだしコースも分からないので、とりあえず子供も安心な初心者コースの多い『Hausburg』へ行った 色々文化の違いに驚きましたので、これから向かう方の心構えになれば幸いです。 驚いたことその①;リフト代が安い Mt. Roseでは1日券が$100以上だったけど(これは高すぎで驚いたが)、 ガーミッシュでは€50程度。半額じ…