カンボジア王国 Kingdom of Cambodia 首都はプノンペン。 人口:13,388,910人:2008年人口センサスより*1 世界遺産に登録されているアンコールワットは世界的に有名。
インドシナ半島に位置する東南アジアの国。 主要産業は、稲作などの農業と、漁業、林業。
1970年から約30年間の内戦中や米国のベトナム戦争で大量に埋めた地雷や不発弾被害が未だにある。
*1:http://www.stat.go.jp/info/meetings/cambodia/census08.htm
シェムリアップから首都のプノンペンに移動する手段は国道6号線を行くバス、トンレサップ湖を縦断する船等の方法がありますが 最終的に飛行機を選択しました。 空港へは市内からトゥクトゥクを使って約7km,20分。 シェムリアツプ国際空港~プノンペン国際空港へ 2日間郊外の遺跡を廻ってもらったトゥクトゥクのドライバーが、午後の指定した時間にホテルに迎えに来てくれた。 料金もぼらなく良心的で、真面目な態度で接してくれた最後に子供が2人いるとの事だったので、何か買ってあげてくれとチップも渡してハグをして別れた。 時間がたっぷりある身なので、船でトンレサップ湖を縦断してプノンペンに行く方法が魅力的で、バスで…
シェムリアップで最後に3泊したホテルですが、ロケーションも良く中心にあり、ナイトマーケット、パブストリートまで歩いてすぐの場所にある4ツ星ホテルでここも1泊朝食付きで3千円を切った料金で宿泊出来ました。 部屋も充分なスペースがあり、プールも広い、朝食はバッフェで種類も豊富。 目次 シェムリアツプ~「メコン アンコール パレス ホテル(Mekong Angkor Palace Hotel)」 メコン アンコール パレス ホテル (Mekong Angkor Palace Hotel) ①入口、フロント、ロビー ②部屋の中の様子 ③庭園、プール ④朝食、レストラン シェムリアツプ~「メコン アンコ…
さっきーです。 カンボジアは、種類は少ないですが、知る人ぞ知るビールが安く飲める国です。 一部ですが紹介したいと思います。 カンボジアのビール事情 アンコールビール(Angkor Beer) アンカービール(Anchor Beer) カンボジアビール(Cambodia Beer) タイガービール(Tiger Beer) タイガークリスタル(Tiger Crystal Beer) ABCエクストラストウト(ABC Extra Stout) ハイネケンビール(Heineken Beer) まとめ カンボジアのビール事情 カンボジアは、地元ビールや輸入ビールも安く飲む事が出来ます。日本のビールと違い…
こんにちは、ハウリンです。 2005年にアランヤプラテート(タイ)から ポイペト(カンボジア)に入り、 陸路でシェムリアップへ行った時の思い出を振り返ってます。 前回は、アンコール・トムへ行った思い出でした。 www.haurin-zatunenlife.com 今回は、「ラピュタ」を思い起こさせる タ・プロームの思い出です。 // タ・プロームとは? ★アンジェリーナジョリー主演の「トゥーム・レイダー」の撮影が行われた事で有名です。 ★カンボジアにあるアンコール遺跡群の1つで世界遺産。 ★タ・プロームとは「梵天の古老」の意味 ★1186年頃、ジャヤーヴァルマン7世が、母を弔う為に建てたとされ…
自作解説シリーズ 作者が本気で自分の小説を解説するシリーズ第三弾を刊行しました。 今回は中編「セームセーム・バット・ディッファレン」です。 2012年頃書いた作品で、カンボジアが舞台の旅行小説です。 わりと評価も高いので、読んで下さった方も多いかと思います。 解説はかなり辛いものに… これまで「余命・原始人と火」「ヤドカリ」と短編を解説してきて、まあそれなりに楽しかったのですが、今回はかなり辛かったです。 なぜかというと、自分のアラや問題点、作品の破綻などがありありと見えたからです。 文体が整っていなかったり、主題が割れていたり、主題のために作者が強引に顔を出してきていたり、登場人物の心の奥ま…
シェムリアツプは、世界的な観光地だけに物価は他の場所、特にタイと較べると全体的に高いが、ことホテルに関しては宿泊料金は全体的に安いのではないかと。 全部で7泊しましたが、最初に2泊宿泊したホテルからまず紹介します。 目次 シェムリアツプ~ 「パークレーン(Parklane) ホテル」 ①フロント、ロビー周辺 ②部屋の中の様子 ③レストラン、朝食の内容 シェムリアツプ~ 「パークレーン(Parklane) ホテル」 宿泊代は1泊朝食付きで千五百円ちょっとだったかと、この料金だったらゲストハウスのドミトリーに宿泊する必要は全くありません。 予約を入れたのは日本出発前で日本円にて決済、このサイトから…
こんにちは、ハウリンです。 前回は、 アランヤプラテート(タイ)からポイペト(カンボジア)に入国し、 初日はプノン・バケンから夕陽を見て終わりました。 www.haurin-zatunenlife.com 2日目はアンコール・トムへ向かいます💨 アンコール・トムとは ★アンコール遺跡の1つで世界遺産。 ★アンコール・ワットの北に位置する城砦都市遺跡。 ★約3キロメートル四方あり、アンコール遺跡の中でも最大規模。 ★中央にバイヨン寺院があり、象のテラス・ライ王のテラス・バプーオンなど見所が満載。 ★アンコールはサンスクリット語のナガラ(都市)、トムはクメール語で(大きい)の意味。 // やって来…
こんにちは、ハウリンです。 陸路で国境を越えるのは 旅行慣れしていないと、なかなかハードルが高いのですが ツアーだと簡単に越えれます。 ちゃんとしたツアー会社だと安心かと思います。 今回は2005年に、 フリーペーパーに載ってたよく分からないツアー会社から格安で バンコクから陸路シェムリアップ(カンボジア)に行った時の思い出です。 // 集合場所は何処かのホテル前で、 大型バスに乗り込んだと思います。 このツアーには日帰りビザ延長ツアーの人達も一緒でした。 タイのビザは3か月間しかないので 一旦カンボジアに出てすぐ戻れば また3か月間タイにいられる便利なツアーです。 一路国境の町アランヤプラテ…
イギリス・テック情報TheRegister2/18 2018年から1党独裁のカンボジアは、やはり1党独裁の中国のような インターネット環境になります 国内に入る、または国境内のネットワークを通過するすべての トラフィックをフィルタリングする全国インターネットゲートウェイ を正式に発表しました まさに、中国の悪名高いグレートファイアウォールに似たシステム です カンボジアでは、ここ数年、脅迫、嫌がらせ、さらには インターネット使用のために起訴される市民の数が急増しているため、 このシステムには多くの人権団体から批判が出ています カンボジアのインターネットは政府の管理下におかれます
カンダール州のタクマウの南、バサック川にかけられている橋です。 工事車両ダンプ等の通行が多くて路側帯には砂が多く、ほこりっぽかったです。 まずは、西側のロータリーのようすです。 以下は、東側のロータリーのようすです。 東を向いている像で、午後4時ごろの撮影で逆光になりよく撮れていません。 クメール様式の女神の像、私は豊満な女性の自由な姿、大好きです。 東側のロータリーの側にカフェがありましたので休息をとりました。ホットカフェ2000リエル(52円)。プノンペンから少し離れると飲食代は安いですね。 橋と上流のようすです。 橋の下流のようすです。 ブログランキングに参加中です。下記の「カンボジア情…
一階のトイレはカフェご利用のお客さんとの兼用なのですが、使用頻度が高いためかよくトラブルことがあります。水を流すレバーが割れてしまったとのお客さんの申告で終業後、部品を買いに行き交換しました。 上の商品を交換して取り付けました。7000リエル(約182円)でした。 直径2.8センチくらいのネジを締める必要がありますので大きめのプライヤーが必要です。 交換後のようすです。 写真が3枚だけなのも、少しさびしいのでついでに最近買った(2月13日の記事)便器ブラシと石鹸ケースも載せました(笑)。また、お客さんによっては、レバーで水を流すよりかバケツの水をくみとって流す人もおられますのでバケツにはいつも…
シェムリアップの街の繁華街は、「オールドマーケット」を中心に「アンコール ナイトマーケット」、「ヌーン ナイトマーケット」、「アートセンター ナイトマーケット」といくつかのマーケットが広がっている。 マーケットの側には「パブストーリート」があり、昼間、夜に限らず飲食店が連なっているので、全く不便さは感じない。 目次 「シェムリアップ」~「オールドマーケット」、「パブストリート」界隈 ① 昼間の様子 ② 夜の様子 「シェムリアップ」~「オールドマーケット」、「パブストリート」界隈 この界隈を歩いていれば、食事、買い物、ナイトライフに欠かせない場所。 ① 昼間の様子 食事に関しては、屋台、レストラ…
カンボジアは鶏肉が安いです。安上がりでおかずの一品としてまた保存がきく料理です。490グラムで1.72ドルでした。 しょうゆ、酒、マヨネーズ、砂糖、白だし、にんにくチューブを入れて30分くらい下味をもみ込んでその後、片栗粉を入れてさらにもみ込みます。 490グラムありましたので下記画像は半分の量で2回に分けて炒めました。 一回で食べきれない分を冷凍保存します。後日、利用します。うどんを作った時とかのトッピングにも利用出来ますよ。 下記のレシピを参考にさせてもらいました。ありがとうございます。 Yuu 感動の柔らかさ♪『むね肉deこくうま♡ガーリック醤油チキン』 鶏むね肉を使った ガッツリメイン…
さっきーです。 カンボジアに入国してから、隔離生活で利用したSun Wayホテルを紹介します。 場所 部屋 洗面台は大きめです お水は最初に準備されています Wifiは遅いです コロナ禍での注意書き 宿泊費 まとめ 場所 プノンペンの中心がここですと言いにくいのですが、ワットプノンのそば、アメリカ大使館の向かいになります。 トゥクトゥク使えば、どこにでも行けるロケーションです。 部屋 ツインになります。 ベットがダブルサイズとシングルサイズが1つずつあります。 机は、ノートパソコンを置いても、まだ余裕があります。 テレビは、タイとかだと韓国製が多いのですが、ここはSONYでした。 テレビの右側…
ピラミッドと言えば、エジプトが頭に浮かび、あとはマヤ文明のメキシコにもあるが、ここカンボジアにもあります。 コーケー遺跡群プラサットトムの中にある約35mで7段のピラミッド型のプランがそれ。 「コーケー遺跡群(Koh Ker)」~シェムリアップから北東へ100km 「 このコーケー遺跡群は、アンコール遺跡群のアンコールパスは対象でないので別に10ドル必要。 この遺跡群には、色々な遺跡、寺院がありこの敷地内に住人が住む「コーケー村」もある。 全部廻るには1日は必要だが、「プラサットトム」は見る価値があります。 ピラミッドは以前は正面からも登れるようだったが、今は裏に木の階段が作られていて頂上に昇…
国道6号線から西側、この寺院の門から入って行きます。Tnaot Chum Pagoda から北西方向に行けばすぐのところです。 橋を渡ると、Tnaot Chum Pagoda クメールのお寺があります。 小さな村の中にあります。 家の門の前に建てられているカカシ状の像は田舎でよく見かける魔除けの像です。 West Tnaot Choum Temple ヒンズー寺院跡です。 明日の記事はすぐ近くにある East Tnaot Choum Temple です。 今回遺跡巡りをしていて、とまどいを感じました。つまり、今までいろんなところで一眼レフカメラを取り出して目立つ格好で写真を撮っていますと近所で…
旅行に行けない期間が長すぎて、時差を忘れつつある今日この頃… 旅行の計画どころか見通しも立たないのですが、ふと思い立って時差についてかきとめようと思いました。 はじめに 日本と台湾の時差 日本から時差-1時間の国たち 参考 おわりに はじめに 昨年、とある試験でタイトルのとおりの問題を出され、見事に誤答しました(厳密にいうと、試験だったので答え合わせはできていないのですが、落としてはいけない問題を落とした感覚がありました)。 海外旅行そこそこいっていたし、アジアの時差なら絶対間違えないと思っていたんですが…ということで、その辺の知識を整理したいと思います。 日本と台湾の時差 いわずもがな、-1…
今日はひな祭りですが、すっかり世間離れしてしまっている私は、昨晩見た美しい月が何となく忘れられなかったので、月について調べてみたところ、先月の27日がちょうど満月だったようで、 それも「スノームーン」と呼ばれているそうで、一部で話題になっていました。 ネイティブアメリカンが付けたらしくて、12か月の満月全部に呼び名がついてるそうです。 1月 Wolf Moon(狼月)、2月 Snow Moon(雪月)、3月 Worm Moon(芋虫月)、4月 Pink Moon(桃色月)、5月 Flwer Moon(花月)、6月 Strawberry Moon(苺月)、7月 Buck Moon(男鹿月)、8月…
AirAsiaがASEAN unlimted passの販売を開始しました。 本日から3/7(pm11:59)までの販売期間で、RM599 ASEANに含まれるのは、マレーシア国内、シンガポール、インドネシア、フィリピン、ベトナム、ラオス、カンボジア、ミャンマーで2021/3/17~2022/3/26のフライトが対象期間となります。 下記のURLかアプリからどうぞ。 Asean Unlimited (Malaysia) www.airasia.com これまでのUnlimited passと同じように出発の14日前までの予約が必要で、Free seatは毎回あるわけではなく、特定の便に特定の数…
「女の砦」 バンテアイ・スレイ (その1) 上のバナーをクリックすると日替わりJava作品に跳びます。 今日の日替わりJavzScriptは、画像をスクロールさせビデオカメラで撮影しているよう見せます。 使用した写真は、「女の砦」 バンテアイ・スレイ (その1) です。バンテアイ・スレイはカンボジアにあるアンコール遺跡の一つで、ヒンドゥー教の寺院遺跡で、アンコール・ワットの北東部に位置する。バンテアイは砦、スレイは女で、「女の砦」を意味する。大部分が赤い砂岩により建造されている。規模こそ小さいが、精巧で深くほられた美しい彫刻が全面に施されている。こうしたことからには大変な人気があり、「アンコー…
カンボジアに海外進学している大学3年生です。 二年前くらいにブログをしていたのですが、消してしまい、就活も終盤に差し掛かり、心にも余裕ができてきたので、また始めてみたいと思って作ってみました。 自己紹介だったり、海外進学をした理由、留学生の就活など、少しづつ書いていきたいと思います。 よろしくお願いします!
#今日は何の日 3/3 1603日本橋が開通。主要街道の起点となり、以来日本の道路交通の中心に。 1820ミズーリ妥協。アメリカ・ミズーリ州の奴隷制度を存続させたままでの連邦への加入を承認する妥協案が成立。 1854江戸幕府と米国使節ペリーが横浜で「日米和親条約」(神奈川条約)に調印。鎖国が解除。 1860桜田門外の変。江戸城桜田門外で大老・井伊直弼が水戸浪士らに襲われ死亡。 1861ロシア皇帝アレクサンドル2世が農奴解放令を発布。領主制を廃止 1865香港上海銀行設立。 1868東山道先鋒総督府が相楽総三ら赤報隊幹部を偽官軍として下諏訪で処刊。 1877西南戦争・田原坂の戦いが始る。政府軍と…
割った瞬間、そこにはペットショップの香りが漂ってきます。あんまりうまいって感じではないですが、翌日、元気はでますよ。まあグロいことは事実ですがね。 何かというと、フィリピンやベトナムの屋台で売られている孵化しかかっているアヒルの卵をゆでたものです。それをバロットといいます。ベトナムやカンボジアにもありますね。 ちょっとだけ割った状態です。もう少し割って中を見るとなかなかグロいです。ふわ~っとペットショップの香りもただよってきます。 とりあえずスープを飲んでみました。ベビースターラーメンの汁ですね。 ちょっとかじってみました。 白いところは少し硬いです。軟骨風。日本のフィリピン料理店で食べたとき…
国道6号線と61号線の三叉路の交差点の中にTPPのガソリンスタンドがあります。その東西と北側に3箇所の小さな公園がありそれぞれに記念碑が建てられています。 まずは西側の小公園内です。像は西側を向いています。 グーグル検索のレンズ検索機能ではテリハイカダカズラとありました。 次は北側の小公園内です。像は北側(スクン方面)を向いています。 両手はそれずれ4本あります。 以下は東側の小公園内です。像は東を向いています。 牛にひかせるクルマが設置されていました。 ブログランキングに参加中です。下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)の…
バンコクから カンボジアのシェムリアップを目指します。 シェムリアップはアンコールワットにほど近い街です。 、、 街というほど大きくはないかな、 旅行者はいるものの、静かな街です。 アンコールワットって実はめちゃくちゃ森の中にあって かなり辺鄙な場所に位置している世界遺産です。 しかもあの有名なアンコール・ワットって、 そうそうこれのことね。 (無料画像より拝借) これが一番有名ですが 他にも周辺に大規模な遺跡があって アンコール遺跡群として世界遺産に登録されています。 ちなみにアンコール・ワットは 1860年にフランス人のアンリ・ムオさんによって 発見された遺跡とのこと。 それまでは誰も知ら…
こんにちは!nemu(@NemuCambodia)です。 今日は海外就職の話。 私は、昨年25歳の時に新卒でカンボジアにて就職しました。 まだまだ自分の理想に近づくまでは様々な過程が必要だと感じますが、それでもずっと海外暮らしが好きだった私にとって 社会人になっても継続して海外で暮らせていることはとても居心地が良いです。 あまり声に出して言う必要はないかもしれないけれど、自分が合うと感じる暮らしや、居心地の良い価値観を知ることは自分らしい人生を作っていくためにとても大切だと感じています。 そんな心に従って生きれるように、今から意識して得たいスキルについてのお話です。 ”生きやすい”という感情に…
海外でのセミリタイアが難しくなったという話です。
COVAX COVID-19ワクチンフランス世界保健機関 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 COVAX(こばっくす、COVID-19 Vaccines Global Accessの略)は、COVID-19ワクチンへの公平なアクセスを目的としたグローバルな取り組みで、GAVIアライアンス(GAVI)、世界保健機関(WHO)、感染症流行対策イノベーション連合(CEPI)などが主導する。これは、COVID-19パンデミックへの対応として、世界保健機関(WHO)、欧州委員会(EU)、およびフランス政府によって2020年4月に開始したイニシアチブ「Access to COV…
ベンガル語科ほのかさんへのインタビュー ↓インタビュー前編はこちら tufs-russialove.hatenablog.com 【留学について・現地での経験】 ―コルカタに行った時の話を聞きたい!ショートビジット? そう、二年生の時にショートビジットで行った!バングラデシュには行ったことがない。ショートビジットやスタディツアーで今までにカンボジアやネパールにも行ったけど、個人的にはコルカタが一番楽しかったな。コルカタだけ言葉が通じたからかもしれないけど(笑) ―現地で特に印象に残ったことはある? コルカタでは、ベンガル語を喋ったら現地の人がとても喜んでくれて嬉しかったな。ベンガル地域の人たち…