今日も午前中は俵山地区民文化・産業祭の準備の手伝いに行きました。今日の作業はテント張りやテントへの机、いすの搬入、万国旗の設置などでした。5日は雨の予報でしたが、その心配はなさそうです。今回は妻がいないので、前日の収穫や荷造りが大変です。 さて、午後は、冬至用のくりまさるの収穫をしました。本当はもう一週間後にしたかったのですが、葉が痛んできたので早め(とはいっても十分完熟です)に収穫することにしました。9月上旬に雌花が流れるツルボケのような状態に陥ったので実の数が少なくてとても心配しましたが、2kg以上の大玉もあるなど、予想以上の出来で一安心です。一週間くらい乾かしてからキュアリング(保冷庫で…