Sidney Poitier
1927年2月20日、フロリダ州、マイアミ生まれ、両親がバハマ出身。
映画俳優、監督
ブラックアメリカンとして初のオスカー主演男優賞を受賞した。実力派俳優としてパイオニア。
2001年、名誉賞受賞 1963年、主演男優賞(野のユリ)受賞 1958年、主演男優賞(手錠のまゝの脱獄)ノミネート
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.1357 【影なき男】(1987年作品) 今回はチラシとパンフレットと前売り券です。 《前売り券》 《解説》 男が2人 一人は復讐のため 一人は愛のため 姿なき男の影を追う。 連なる海抜3000メートル級の山々。目もくらむ北西部大山岳地帯。人跡未踏の大自然の中で、今2人の男の意地と誇りが爆発する! ウォーレン・スタンティン――頑固なまでの正義感で大都会の悪を追撃してきた凄腕のFBI捜査官。凶悪犯を追ってサンフランシスコからワシントン州の山中へ乗り込んだ! ジョナサン・ノックス――都市の…
『夜の大捜査線』は2025年3月4日(火)、NHKBSプレミアムにて放映(13:00~14:51) 『夜の大捜査線』は、ジョン・ボールのベストセラー小説『夜の熱気の中で』をスターリング・シリファントが脚色。ノーマン・ジェイソンが監督を務め、シドニー・ポワチエ、ロッド・スタイガーがW主演した1967年製作の犯罪ドラマだ。 ©1967 METRO-GOLDWYN-MAYER STUÐIOS INC‥All Rights Reserved 公民権法が制定されて間もない1966年、人種差別が色濃く残るアメリカ南部を舞台に、黒人刑事と白人警察署長が衝突しながらも協力し合い殺人事件の真相に迫る姿を描いてい…
★★★★☆ あらすじ 車で旅する青年は、故障のために立ち寄った荒野の一軒家で東ドイツの修道女らと出会う。 www.youtube.com アカデミー賞主演男優賞。原題は「Lilies of the Field」。94分。 感想 旅の途中でたまたま立ち寄っただけの場所に長居することになった黒人青年の物語だ。この青年を演じるシドニー・ポワチエがとても爽やかだ。陽気で礼儀正しく、知性も感じさせる。これで見事な歌まで披露するので、オバマ元大統領みたいなパーフェクトな人物なのかと思ったが、歌は音痴で吹き替えだったそうだ。ちょっと安心する。 約束の地 大統領回顧録 I 上 作者:バラク・オバマ 集英社 A…
野のユリ シドニー・ポワチエ Amazon ★★★★ アリゾナ。車で放浪しているホーマー・スミス(シドニー・ポワチエ)が5人の修道女と出会う。彼女たちはドイツ系で、東側からベルリンの壁を超えて移民してきた。マザー・マリア(リリア・スカラ)はホーマーのことを神に遣わされた者だと思い込み、彼に教会を建てるよう言い渡す。ホーマーは建築家だった。当初はすぐに立ち去るつもりのホーマーだったが、マザー・マリアの強引さに引っ張られて教会建設に着手する。 聖と俗のカルチャーギャップをハートウォーミングな物語に昇華したところが良かった。思うに、人間の善性を扱わせたらハリウッド映画が世界一ではないか。ハリウッドに…
手錠のままの脱獄 トニー・カーティス Amazon ★★★★ 囚人護送車が転落事故を起こす。どさくさに紛れて2人の囚人が逃げた。白人のジャクソン(トニー・カーティス)と黒人のカレン(シドニー・ポワチエ)。2人は鎖のついた手錠で繋がれている。当初は反目していた2人だったが、逃避行を続けるうちに関係が変化していく。色々あって母子家庭の家へ。そこにはビリー(ケビン・コフリン)という子供とビリーの母(カーラ・ウィリアムズ)がいて、囚人たちは世話になる。 元の邦題は『手錠のまゝの脱獄』だが(Google 日本語入力でもこのように変換される)、VODでは『手錠のままの脱獄』になっている。 ジャクソンとカレ…
夜の大捜査線 シドニー・ポワチエ Amazon ★★★ ミシシッピ州の田舎町。町の有力者が殺害された。北部から帰省中のヴァージル・ティッブス(シドニー・ポワチエ)が誤認逮捕される。ティッブスはフィラデルフィアで働く殺人課の刑事だった。その才知をギレスピー署長(ロッド・スタイガー)に見込まれティッブスは捜査に協力することになる。ところが、署長を始めとした地元民は黒人のティッブスを差別しており……。 原作はジョン・ボールの同名小説【Amazon】。 黒人差別の描写が振るっている。しかし、今見るとありきたりではないか。本作の歴史的意義は認めるにしても、時計の針は進んで南部への知見が蓄積されているわけ…
U-NEXTより:人種差別を乗り越えて愛し合う若者と、娘の両親が抱く困惑と葛藤を描いた社会派ドラマ ストーリー新聞社を経営し、リベラリストを自負しているマッドとその妻・クリスチーナ。ある日、愛娘のジョーイが婚約者として、アフリカ系医師の青年・ジョンを連れてくる。マッドは人種差別反対派だったが、娘の婚約者を前にして複雑な思いをいだかざるを得なかった。ここがポイント!1968年のアカデミー賞で10部門にノミネートされ、主演女優賞と脚本賞を受賞している。またスペンサー・トレイシーの遺作となった。 U-NEXTで2022年12月31日 23:59まで配信 Amazon
予期せぬ出来事 アメリカ、ジェームズ・B・ハリス監督 東西冷戦下、アメリカ海軍の駆逐艦ベッドフォードはグリーンランドとアイスランドの中間点の海域を巡視していた。氷山の下に潜航していたソ連の潜水艦をレーダーはキャッチした。 艦長は司令部の「待機せよ」という命令が不満でハンターのように執拗に潜水艦を追い詰めてゆく。潜水艦は20時間以上も潜航しているため浮上する必要があった。艦長はその機会を狙っていた。 独善的な艦長フィンライダー、黒人記者マンスフィールドと軍医ポッター、アドバイザーの元Uボートの艦長、そして300人の乗組員たち。 艦内ではフィンライダー艦長の厳しい命令に緊張感が絶えず、それはやがて…
南部の夜の熱気、トップアクターたちのベストパフォーマンス、鮮烈なキャメラ、そしてクインシー・ジョーンズの音楽、来たる黄金の70年代の到来を告げる傑作! (評価 78点) イン・ザ・ヒート・オブ・ザ・ナイト 白と黒のバラード イン・ザ・ヒート・オブ・ザ・ナイト 夜の帳が降りてもうだるような熱気が渦巻くミシシッピーのとある田舎町。夜行列車から降り立つ一人の男、その頃、いつものように、グラマーな十代の女の子の裸体を覗き見しながらパトロールしていた地元の警官サム(ウォーレン・オーツ)が発見したのは、一人の男の他殺体だった。 こんなイントロから始まる犯罪サスペンスに巧みに人種問題を絡ませた傑作は、後に数…
ピート・シーガーを讃えて「花はどこへ行った」(Where have all the flowers gone?) をジョーン・バエズが歌う 今こそ、この曲を「歌詞の意味」とともに youtu.be 子供の頃から今に至るまで「大好きだった曲」は山のようにありましたが、 私にはひとつだけ後悔があります それは「歌詞の意味」を考えることなく、ずっと音楽を聴いてきたことです 洋楽が子供の頃から大好きで、 つまり、英語の言葉の意味が分からないので、 全ての曲を、まるでインストルメンタルのように聞いていたわけです 愚かなり 素晴らしい曲の中には、歌詞あってこそ完成する素晴らしい曲もあり、 今回の「花はどこ…