Jim Sturgess 俳優、男優
1994年の「明日に向かって…」の主人公の子役で映画デビュー]](James Sturgess名義)。1999年のミニシリーズ『紅はこべ』でTVデビューしてからは、『フロスト警部』の「"未知と遭遇"した男」篇などTVシリーズのエピソードに多数出演。2007年には『アクロス・ザ・ユニバース』に主演して注目を集める。
The Scarlet Pimpernel [DVD] [Import]
Across the Universe
フロスト警部 スペシャル DVD-BOX
Browning Version [VHS]
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.1034 【ラスベガスをぶっつぶせ】(2008年作品) 今回はチラシです。 《解説》 その戦略は、天才だけに許される。 MIT(マサチューセッツ工科大学)に通う学生ベンはハーバード大学の医学部に通学したいという夢があった。しかしその学費は30万ドル。奨学生になる試験に落ちてしまったベンにとってはスーツ・ジョブでアルバイトしても到底おいつかない金額だ。天才的数学能力を、ある日授業でローザ教授に認められ研究チームに誘われるベン。それはブラックジャックで必ず勝つ方法=カード・カウンティングを…
(吹替) 兄・上川隆也さん 弟・山本耕史さん 弟の恋人・ブルゾンちえみさん …が熱演🥰気になってしょうがなかった 視聴した作品は… ジオストーム (吹替版) SF災害映画 監督=ディーン・デヴリン脚本=ディーン・デヴリン製作=ディーン・デヴリン 日本上映は2018年 ★🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟 2017年・109分 Amazon prime videoより 現在prime会員は無料で視聴が可能です。 (会員でも一部地域の方は視聴出来ない可能性があります)ご注意ください。 ★🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟 役柄・その他 ジェイク・ローソン ★ジェラルド・バトラー (上川隆也) ※特徴的な声なので直ぐに分かりました…
■ 目 次 序章 はじめに 本編 ジオストーム Geostorm 終章 糸屯ちゃんのおまけ 糸屯ちゃんの掲示板 序章 はじめに おはようございます! ☕ MCのJUNNYです本日のテーマも怒涛の 洋画セレクション です おはようございます _ _))ペコリン アシスタントの真行寺ですそれでは、わたくしの方からお送りさせていただきます 洋画セレクション のご紹介をしますジオストーム Geostorm です!『ジオストーム』(Geostorm)は、2017年にアメリカ合衆国で公開されたSF災害映画です それでは、皆さん 楽しんでってくださいね (* ˃ ᵕ ˂ )bワープ!!. . . . . …
アサイラム 監禁病棟と顔のない患者たち タイトルを見るとなんとなく怖そうなイメージがありますが、考えようによってはとても怖い映画です。アサイラムと言う言葉を見て思い出すのはゲームの「バットマン・アーカム・アサイラム」ですが、そんな軽いノリで見てみたら、結構面白かったのですね。 概要 キャスト あらすじ(ネタバレあり) この映画の感想 余談 概要 主演はケイト・ベッキンセールとジム・スタージェスということになっていますが、実際にはベン・キングスレーが全部持っていっている気もします。この映画には最後にどんでん返しがあって、そのもやもや感がなんとkも気持ち悪いのですが、映像的にはまるでハッピーエンド…
この作品は1988年の7月15日から始まり、23年分の7月15日を追って物語が描かれます。エマとデクスターの出会いは大学の卒業式。 奔放で女性関係もだらしないデクスター(ジム・スタージェス)に戸惑いつつも、自由に生きる姿に惹かれるエマ(アン・ハサウェイ)。 そしてデクスターも、素直で真面目なエマの存在に支えられるようになります。 ↑楽天リンク ラブストーリーではありますが、この2人の関係が恋人ではなく親友から始まるのが魅力。 それに2人とも一度は別の人と結婚をします。 2人が同じ波形で人生を歩むのではなく、どちらかが成功している時にどちらかは挫折を味わっていたり、それぞれの歩みが描かれているん…
★★★★☆ あらすじ シベリアの強制収容所に送られたポーランド人の男は、仲間とともに脱出を図る。 感想 こういった脱獄ものは普通、追手との心理戦のようなものが中心となるが、この映画では追手の存在感はゼロだ。その代り、大きな存在感で彼らの前に立ちふさがるのが過酷な大自然。「シベリアそのものが刑務所」とは上手いこと言ったもので、逃亡犯を追わなくても大自然が殺してくれる。 そんな中であらゆる生存のための知恵を総動員して、南へ向かう主人公たち。こういうロクに道具もない中で、どちらが南かとか、吹雪をしのぐにはどうすればいいかとか、生き抜くために必要な知恵はどうやったら身につくのだろう。子供の頃に大自然と…
★★★☆☆ あらすじ 謎の女性から超一流の美術鑑定士のもとに、大邸宅内の美術品や調度品の鑑定の依頼が入る。 www.youtube.com 感想 監督は「ニュー・シネマ・パラダイス」のジュゼッペ・トルナトーレだ。こういう映画も撮るのかと意外な感じがする。彼は巨匠感があるが、まだ60台前半と案外と若かった。 bookcites.hatenadiary.com ジェフリー・ラッシュ演じる男が顔を見せようとしない女性に次第に惹かれていく。やがて女性も彼の想いに応えていくのだが、正直、この年齢差はムリがあるだろうと思いながら観ていた。初老の男が若い女に惹かれるのは分かるが、女がそれに応えるかなと疑問だ…