『借り物の概念と、教育で植えつけられた偏見をもとにして、ありきたりの筋道に合った話をする大人の議論よりも、子供たちの予期しない質問から教えられるところが多いと思われます。ジョン・ロック『教育に関する考察』(岩波書店)』 未知を知る上で、予期しない質問は大切です。 傾聴やインタビューの場面で、重要なのは、インタビュアーが、どのような質問をするかです。 それに反応して、インタビュイーが反応していくのです。 そこに、絶妙な化学反応(ケミストリー)が起きることもあります。 インタビューの多くのケースは、予定調和です。 それには、台本があり、通り一遍のやり取りを再現しているに過ぎない事もあるのです。 そ…