勉強でも習い事でも,何か一つのことを続けていると,必ず停滞期が訪れます。上手く行かない時期をなるべく早く乗り越えるには,どうすればいいのでしょうか。 ① 今,スランプだ!と客観視する 上手く行かないときに,「どうしよう」と焦ってしまう親や子どもは少なくありませんが,スランプは誰にでも訪れるものです。まずは「今,スランプなんだな」と状況を客観視して,割り切ることが大切です。焦ったり,悲観的になったりすると,精神的に苦しくなり,スランプが長引く要因になります。 ② 目の前の課題に丁寧に取り組む スランプに陥ったとき,打開策を求めて,これまでのやり方を大幅に変えたり,手当たり次第に色々なものに手を出…