Susan Sarandon(1946-) 女優、俳優、プロデューサー
リベラルな主張でも知られる大女優。 俳優のクリス・サランドンと1967年から1979年まで結婚しており、離婚後もサランドン姓で芸名を続ける。その後1986年から2009年にかけてティム・ロビンスとパートナーを組んでおり、おしどりカップルとして有名だっただけに、その離別は大いに話題となった。
候補
By IMDb, Fair use, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=58114308 ブラピ出世作。 自由求め旅する女性2人の、陽気で危険なロードムービー! 今朝の1日1映画は「テルマ&ルイーズ」(1991年 アメリカ)を鑑賞。 平凡な主婦テルマと、友人のウェイトレス、ルイーズ。 ドライブ途中のドライブインで、テルマが見知らぬ男たちにレイプされそうになった時、ルイーズは男たちを射殺してしまう。 二人はそのまま強盗をして逃避行に移るが……。 これはねー、まさに面白い映画の要素がてんこ盛りの映画です! その要素とは… 主人公は2人とも庶民で正…
www.youtube.com 死を処方する男 ジャック・ケヴォーキアンの真実を見ました。 原題は、あなたはジャックを知らない。 HBO作品のテレビ映画です。もう映画館で上映してくれたらいいと思う。 てか、主役がアル・パチーノって気づかず見てたわぁ!!!! 年食ったなあ、アルパチ。 まぁ、話を始めると。 実話が元になっているんだね。 安楽死や、人が死ぬことは、権利なんだ、とずっと訴えかけて活動していた医師の話。 自分でやるのは違法だから、機材は用意するから患者が直接手を下してくれ、という。 患者と言っているのは、ジャックに死にたいと依頼してくる人々の事だ。 直接手を下しはしないが、手伝っている…
1991年、アメリカの映画。 テルマ&ルイーズ(原題:Thelma and Louise) 出演:スーザン・サランドン ジーナ・デイヴィス ハーヴェイ・カイテル マイケル・マドセン クリストファー・マクドナルド スティーヴン・トボロウスキー ブラッド・ピット ティモシー・カーハート 監督:リドリー・スコット 主題歌:『Part Of Me, Part Of You』グレン・フライ youtu.be ブラッド・ピットの出世作。 早稲田松竹のブラピ特集で、『リック』と一緒に観た作品かと思ってたけど、調べたらもう一つは『セブン・イヤーズ・イン・チベット』だった。いいよね早稲田松竹。おしりが四角になり…
『ハンガー』1983年 『ハンガー』1983年:あらすじ 世にも美しいカップル、ミリアム(カトリーヌ・ドヌーヴ)とジョン(デヴィッド・ボウイ)は、NYの豪奢なお屋敷で贅の限りを尽くした毎日を送っていました。 日中は近所の美少女に音楽を教え、夜はナイトクラブに繰り出しては魅力的なカップルを誘惑し、連れ帰る…… ミリアムとジョンの正体はヴァンパイア! 何世紀も生きている「親吸血鬼」がミリアムで、ジョンは18世紀に見初められた元人間です。 ミリアムは不老不死ですが、ジョンは元人間ですので、実は若さには限りがあります。 ある日、ふと眠りが浅いことに気付くジョン。そこから、あれよあれよという間に老化が進…
華麗なるヒコーキ野郎 [DVD] 発売日: 2013/12/20 メディア: DVD 頭の中で「素晴らしきヒコーキ野郎」と混同。「素晴らしき~」の方も観ていなかったけれど、「ヒコーキ」なんて調子の良い、広川太一郎のナレーションみたいな訳語に能天気系の映画を想像していたら、予想とかなり違い70年代っぽい苦みのある真摯な映画だった。スタートは香具師っぽい飛行機の遊覧旅行のパイロットのレッドフォード。音楽もあいまって旧き良きアメリカ時代の元気な香りでスタート。(第一次世界大戦後の1920年代が舞台)レッドフォードの華が魅せる。スーザン・サランドンが「イットガール」風の役で登場。ある時から落ち着かれた…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「プリティ・ベイビー」(1978)です。 1917年のニューオリンズのある娼館で、ハティが男子を出産するシーンから始まります。ハティにはヴァイオレットという娘がいます。 ある時、ベロッキという写真家がやって来て、娼婦を撮影したいとマダムネルに申し出ます。ネルは快諾し、ハティの美しい写真を撮ります。ベロッキとハティとヴァイオレットをめぐるドラマを映画は淡々と映し出していきます・・・ ルイ・マル監督作品です。ルイ・マル監督と言えば、「死刑台のエレベーター」「鬼火」「恋人たち」「パリの大泥棒」「ビバ!マリア」「好奇心」「…
ハロウィンも近いですし、ってことで『ロッキー・ホラー・ショー』 もともと舞台だったものの映画化なので英語のタイトルは『The Rocky Horror Picture Show』ですね。 なんとなく存在は知っていたようで(名前は聞いたことがあったようで)知らなかった作品です。 見る決定打になったのは僕の生涯ベスト作品のひとつである『ウォール・フラワー』に主人公たちがこの『ロッキー・ホラー・ショー』を演じるシーンが出てくるから。 エマ・ワトソンの衝撃的なセクシーシーンにやられて、この「『ロッキー・ホラー・ショー』も観なくちゃ・・・」と思いました。 ウォールフラワー スペシャル・プライス [Blu…
ダニエル 65点2022年5月11日 レンタルDVDにて鑑賞出演:マイルズ・ロビンス パトリック・シュワルツェネッガー監督:アダム・エジプト・モーティマー 近所のTSUTAYAの準新作コーナーで発見。100円クーポンで借りてきた。なかなか面白いではないか。 あらすじ 家族に問題を抱えるルーク(マイルズ・ロビンス)は、自分の家を出て大学に入学する。しかし、社交性の無さから上手くいかない。ルークは、少年時代に母親によって封じ込められたイマジナリーフレンドのダニエル(パトリック・シュワルツェネッガー)に助けを求める。ダニエルの助言によって前向きになれたルークは友人や恋人もでき、順風満帆な生活を満喫す…
札幌【占い.口コミ.当る.2022年】『札幌北区の占いの父』夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の【2022年!干支壬寅 (みずのえとら)】を的確に占う!2022年5月13日(金) 札幌のよく当たる占い師 口コミで当たると評判の札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2022年!干支壬寅 (みずのえとら)』を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2022年5月13日(金) 2022年は『愛』『夢』『希望』に満ち溢れる一年でありますようにお祈り致します。・…
イタリア・プーリアの赤ワイン「ネプリカ・ネグロアマーロ(NEPRICA NEGROAMARO)2020」 (写真はこのあと牛ステーキ) ワイナリーは、イタリアの名門アンティノリがプーリアで立ち上げたトルマレスカ。 プーリア原産のネグロアマーロ100%。 ネグロは「黒」、アマーロは「苦い」を意味するそうだが、果実味とやわらかなタンニンを感じるワイン。 ネプリカは、ネグロアマーロとプリミティーヴォ、カベルネ・ソーヴィニョンの頭文字からとられた造語という。 ついでにその数日前に飲んだワイン。 イタリア・トスカーナの赤ワイン「サバツィオ・ロッソ・ディ・モンテプルチアーノ(SABAZIO ROSSO D…
ストーリー女性カメラマンのリグビーが撮影し続けてきたマンハッタンには、さまざまな人々がそれぞれの事情を抱えて人生を過ごしている。妻子ある男性と別れたばかりのリグビーも、思いがけない妊娠が発覚。これからどう生きていくか、人生の転機に直面する。 U-NEXTで90日以内に配信終了の予定はありません https://video.unext.jp/title/SID0033803 GYAOで2022年5月6日(金) 23:59まで 女性カメラマンのリグビーがカメラのファインダー越しに撮影してきたマンハッタンでは、日々様々な人生が送られていた。子離れできないキャリアウーマン、秘密を抱えた姉と妹、里子に出…
www.thecinema.jp実際に起きた事件を基に、主演ドウェイン・ジョンソンで映画化した作品。監督はのちに『エンド・オブ・ステイツ』(2019)などを手掛けるリック・ローマン・ウォー。 濡れ衣を着せられた息子を助けるため、運送業を営むジョンが麻薬密売組織に潜入する姿が描かれます。 息子のために潜入捜査官顔負けの立ち回りを見せる主人公の熱血っぷりが見どころです。 実話ベースという事もあり、アクション満載とまではいきませんが、マッチョなドウェイン・ジョンソンが大型トラックを操るというのはそれだけでも画の迫力があります。 また、密告者の方が罪が軽くなるという、司法取引制度の闇が作品の根底にある…
アカデミー賞の映画を新しい方から逆順に追っています 今日は番外編 アカデミー賞とは全く関係がありません 2020年『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』です いつも読ませていただいているブログで、この映画のことを知り、私も観てしまいました 2020年映画『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』 ウクライナの今の状況を、誰もが心の中で、自分ごととして感じている状況です 不戦、軍隊をもたない、核をもたないという「選択」をした、している、私たちの国、日本 隣国の数々と「出来うる限りの良い関係」を「外交」という形で作り上げていかなければ、 明日は我が身です この映画は、我が家の父が生まれて間もない頃の話です…
レッドフォードの監督兼主演映画だが、八点鐘さんのブログで知るまでこのタイトルは知らなかった、、、こういう面白くて良質の映画が評価されず見逃されて埋もれているから発掘作業は永遠に続く、、、 「偶然とは神の摂理の別の呼び方」「つまりあらゆる歴史は避けられず起こるべくして起こる」 ロバート・レッドフォードが「大いなる陰謀」以来5年ぶりに監督と主演を兼任して手がけた社会派サスペンス。1969年、「ウェザーマン」と名乗る過激派グループがベトナム戦争反対を訴え連続爆破事件を起こすが、事件後、グループは忽然と姿を消す。それから30年後、元メンバーの1人が逮捕されたことをきっかけに、新聞記者のベンは再び注目を…
札幌【占い.口コミ.当る.2022年】『札幌北区の占いの父』夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の【2022年!干支壬寅 (みずのえとら)】を的確に占う!2022年4月16日(土) 札幌のよく当たる占い師 口コミで当たると評判の札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2022年!干支壬寅 (みずのえとら)』を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2022年4月16日(土) 2022年は『愛』『夢』『希望』に満ち溢れる一年でありますようにお祈り致します。・…
のほほん*1「「Hey Joe」という歌に惹きつけられて仕方がない」https://nhhntrdr.hatenablog.com/entry/2022/03/27/162616 (ジミ・ヘンドリックス*2が謳ったことで有名な)”Hey Joe”*3について。他の男と寝た妻を殺したJoeという男が墨西哥へと逃げようとするという歌詞に注目している。なお、この方が“Hey Joe”を知ったというラース・フォン・トリアーの『ニンフォマニアック』という映画、そこで使われているシャルロット・ゲンズブールによるカヴァーも知らなかった(汗)。 “Hey Joe”の歌詞から、次のような思索が導き出されている;…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ランナウェイ/逃亡者」(2012)です。 R・レッドフォード監督主演のサスペンススリラーです。いや、なかなか良く出来た映画で、冒頭スーザン・サランドンの横顔がさり気なく映し出されて、いやお年を召していますが、何とも言えないいい顔で、本当に美しいと思います。もうこのショットを一瞥しただけでノレちゃう映画です。勿論、私にとってと言う意味ですが。 「プリティ・ベイビー」「アトランティック・シティ」「ハンガー」「さよならゲーム」「テルマ&ルイーズ」そして「デッドマン・ウォーキング」アカデミー主演女優賞を受賞した「デッドマ…
ある週末、リリー(スーザン・サランドン)と夫のポール(サム・ニール)が生活している海辺の屋敷に、家族と親しい友人が集まる。 進行性の難病、ALSを患いこの先は食事もとれずチューブや機械に繋がれる事が確実な為、そうなる前に死を覚悟したリリーは、最後の週末を大切な人々と過ごそうと心に決めていた。 そして、彼女の屋敷に長女のジェニファー(ケイト・ウィンスレット)とその家族、次女のアンナ(ミア・ワシコウスカ)とパートナー、そしてリリーの親友リズ(リンゼイ・ダンカン)らがやって来る。 母の決断が理解出来ずギクシャクして始まる週末だが次第に楽しい時間を過ごせるようになるが... 「尊厳死」がテーマのファミ…
www.nhk.or.jpルイーザ・メイ・オルコットの同名小説を原作に、『わが青春の輝き』(1979)などのジリアン・アームストロングが映画化した作品。 マサチューセッツ州に暮らすメグ、ジョー、ベス、エイミー、マーチ家四姉妹が、将来や恋に悩み成長していく姿を描きます。 幾度となく映画化されている本作ですが、一番大きな違いが出るのがキャスト陣。 今作では、ジョー役のウィノナ・ライダーを中心に、スーザン・サランドン(マーチ夫人)、キルステン・ダンスト(エイミー役)ら、当時のハリウッドスターが集結しています。 また、監督のジリアン・アームストロングを初め、女性スタッフらが数多く参加しているのも今作の…
監督は、ロジャー・ミッシェル出演は、スーザン・サランドン、ケイト・ウィンスレット公開は、2021年6月これも考えちゃう映画ですよね安楽死って自分で死を選ぶことですから
引用元:amazon.co.jp 1974年のアメリカ映画 舞台は1920年代のシカゴ 前々回「あまり知られていない街」としてノースダコタ州のファーゴに触れた もし「ファーゴ」が公開されていなかったら、今でも知らない街だっただろう しかし偶然とはいえ、本作に登場する死刑囚の口から再びこの街の名前を聞くことになるとは思いもしなかった 死刑執行の前日、医師による精神鑑定の問答の中で、自分の故郷がノースダコタのファーゴだと告げるシーンがある ウィーンの出身でシカゴで働いているという設定の医師も 「ノースダコタ州にファーゴという街があるんだな、、、知らんけど」 という感じで聞いていたのだろう 新聞記者…
WOWOW公式サイトより抜粋 ポールとその妻リリーが暮らす海辺の家に、とある週末、長女ジェニファーの家族や、次女アナとその同性の恋人であるクリス、リリーの長年の親友リズらが一堂に集結。進行性の難病を患うリリーが安楽死の決意を固め、最後のお別れ会を開こうと彼らを招待したのだった。緊張した空気が次第にほぐれ、彼らは和やかなひと時を過ごすが、自分でも多くの問題を抱えたアナが不満をぶちまけたのを機に、事態の行方は予断を許さなくなる。 以下ネタバレあり