恒常性の維持とは、体内の環境を一定に保とうとする働きのことです。 人体には、そのような調節プログラムがインストールされているのです。 しかも、オリジナルです。 体内では、あらゆる化学反応が起きています。 それを助けているのが酵素です。それの活動に適した体温が37℃で、体表面では、36℃台になるのです。 体温が変化すると酵素の働きに影響が出ます。酵素の働きがダウンして、多くの化学反応が滞ると体調が悪化し、最悪、死に至ることがあります。急激な温度変化には留意する必要があるのです。 また、寒い時は体温が低下し、暑い時には体温の上昇が起こります。このような時に、汗腺は汗を出して体温調節をします。体表付…