アイコンボタンを並べたメニューの一種。 さまざまな機能を直感的なアイコンで一覧し、またそこから簡単にその機能が使える仕組みから、さまざまなソフトでメニューとともに採用されている。
検索エンジンやポータルサイト専用のブラウザ用ツールバーが多く公開されている。
今日ではてなブログを始めて10日目になりました。(2024年6月2日開始) まだまだ練習中です。 今日は上のツールバーを全部試してみます。 左上の「見出し」の▼をクリックすると 見出し1 見出し2 見出し3 ふむふむ、これが見出し・・。お次は「箇条書き」 私が気になるランキング 空き家をどうするか 年金がいくらもらえるか 家計の管理 次は「番号つきリスト」 空き家をどうするか 年金がいくらもらえるか 家計の管理 次はクサリのマークの「リンク」を使って自分の記事にリンクしてみます。 年金は何才からもらうのが得か(chatGPTの答え) supika-life.hatenablog.com ↑おお…
最近見られなくなったマルウエアー が、出てきた。 今回の特徴は、 ある株価の画面を操作して、必要な 株か収益率などを、webで検索して いるときに突然ホップアップしてきた。促して。下記のようなことを音声で 注意をもっともらしく説明をした。 例えば、 ① このpcはウイルスに感染しました。 ② すぐに、画面上の電話にサポートの 為の電話しください。 ③ その指示に従ってください。 ④ トロイの木馬に感染しています。 ⑤ PCは、ブロックされています。 と言われた記憶が有ります。 思いつくことを試した。 ・キャンセルボタンを押すも、反応がない。 ・右上の印を押しても全く反応がない。・電源をボタンを…
エディターと称するテキスト編集に使うアプリ、過去にも場面に合わせ様々な種類を使い込んでる。 今は、定番「秀丸」が主流。 とある仕事で使うのが「Cassava」なるエディター エクセル同様「表形式」で扱うから、取っつき易いのだが、奥が深い。 基本は「メニュー」操作や「GUI」アイコンで操作するが、「奥深い」は、マクロが豊富に用意されており、特殊な運用など自作すれば自在な編集操作が可能になる。 本アプリの歴史も長く、そのサポート対応の素晴らしさは「天下一品」と云える。 最近は、見当たらないけど、運用不都合問い合わせでバグっぽい話になると、次回、更新時は、解決版にされる。 また、特殊な技法など、サン…
家に引き籠っていても暑いですねぇ~💦 バーグマン200の特性なのですが、ショートストロークの高回転型エンジンで走行中はピタッと車体が安定するのですが、アイドリング時はミラーがプルプル震えるほど振動がでます。 付けたり外したりをしていたからか、低回転域で右の純正ミラーからビビり音がでるようになったので、今回通販で到着した汎用品と交換です✨ しかしゴテゴテですなvv 本体のミラーステーにはナックルガード用のステー(ネジとともにホムセンで調達)とツールバーのステーをかませ、ミラーのオフセットホルダーを上から付けて固定しています(かませた分ネジを長いのに交換)。キャンツー時はリアボックスも付けるため後…
ブログ投稿1回目は:単純に文章を打つ ブログ投稿2回目は:吹き出しを使ってみました 今回3回目は読みやすいブログの書き方練習です 手を動かさないと覚えないタイプなのと 後から自分で編集画面を見直して書ける見本作成のため ついでに、誰かの参考になると幸いです 早速やっていくワンね~ まずは記事編集画面の左上のツールバー↓を使っていきます。 左上メニュー まずは「見出し機能」 大見出し 中見出し 小見出し 標準 ↑は「大見出し」と「中見出し」にはリボンがついています。これは使っているブログのテンプレートによって修飾が変わりそう(今後、このブログのテンプレートが変わったらリボンでなくなっている可能性…
TwitterとInstagram □■□■□■□■□■□■□■□■□■□(この記事の最終更新日時:2021年12月25日18時) 私はツイッターとインスタグラムを利用していない。が、数ヶ月前のこと。ノート(ネット上サービスのIDやらパスワードなどの一覧をバーっと書いて管理してある)を確認したら…どうやら2019年にツイッターもインスタグラムも両方アカウントだけ作ってあった(ほとんど記憶にない)ようだ。 □■□■□■□■□ツイッター□■□■□■□■□まずはツイッターのほう。 久しぶりにログインしてみたら・・・凍結されてた(笑「まったく使ってなかったしなぁ、もう面倒なのでアカウントごと一気に削除…
GeoGebraを使っているとき、ツールが表示されなくなり、困ったことがあったので対処法をアップします。 youtu.be
ウチでは Windows 98SE 以来ずっと、デスクトップのタスクバーは上に配置している。 各アプリケーションのウインドウのメニューバーは上にあるから、こうする事でマウスの移動距離が短く済むし、視線をいちいち上下させる煩わしさも無くなるからである。 とは言え、この使い方をしている知人さんはいないし、ネットでも見かけた事は無いので(下にしていない場合、右か左にしている例が多い)、上にする使い方はレアケースなのだろう。 最近、Windows 10 日本語版 64ビットにおいて、タスクバー上の位置調整ができない場合が有る事に気付いた。 新規に設置したツールバーの右側に、そこそこ隙間があるにも関わら…
名前が分からなかったのでこんなタイトルですが、 写真の赤枠の部分です。 (はてなブログで写真のフォルダを開いた時) ここが表示されなくて検索をしていたのですが、見つからなくて。(´-ω-`) 自力で見つけたので書いておきます。(;´∀`) 下の写真の右上の赤枠の部分、▼でわなく、その左側です。 ここをクリックすると表示方法が切り替わるので、試してみてください。(^.^)/~~~
Android Studio 3.5 を 3.6 にバージョンアップしたところ、起動しなくなったため Java JDK も併せてすべてアンインストールして、ゼロから再構築してやっと起動できるようになった。ただ、メインウィンドウでツールバーの位置をナビゲーションバーの下に配置する方法を思い出すのに思いっきり時間がかかったので忘れないようにメモ。 【デフォルトの位置】左がナビゲーションバー、右がツールバー メニューから [表示]→[外観]→[ツールバー] をクリックすると上下に配置されて使いやすくなる。 【設定後】上がツールバー、下がナビゲーションバー
OBS Studioに関する情報メモを書いてる記事 ※「OBS Studioに関する個人的メモ」を移転しました。(現在は閲覧不可) 記事投稿日 2021年10月6日、最終更新日 2024年12月07日 10時35分頃 文字数が凄く多いのでブラウザの検索機能をお使いください。 記事が見にくくて申し訳ありません。 (将来的に内容を細かく分けて記事にしたいと思っています。) ブラウザ検索ショートカット Windows : Ctrl + F macOS : Command + F この記事は下記環境を使用して作成しています。 ※Linux、特定のデバイスが無いと表示されないソースのことはメモしていませ…
Androidアプリではツールバーの左端にある絵のマークをクリック アロエの花です 閲覧から写真を選んでタップすると画像を貼り付けることができました。 PCでは右側の作業領域の写真を投稿の窓がありますので,その中に写真を張り付けるとキープできます。 イチョウの紅葉です 「記事に貼り付けますか」と問われますので,クリックすると貼り付けられます。 ブログの記事の右上に「編集」と表示されますので,クリックすると編集できました。 みぎしたに「更新する」と表示されるので,クリックすると更新されます。
自己紹介 NTTドコモ データプラットフォーム部(以下DP部)藤平です。 システムやアプリケーションはリリースしたら終わりではなく、利用者の声や利用状況に合わせたUIの改善など日々成長させていく必要があります。 DP部が提供するデータアプリケーションプラットフォームではStreamlitで約100アプリを提供していますが、各々のアプリを成長させるために利用状況を分析できる環境が必要でした。 そこで、ドコモで10年以上Google Analytics/Google Tag Managerに携わっていただいている、協力会社の大畑さんに実装をお願いしました。 以下、大畑さんに本取り組みの内容をご紹介…
Findy Engineer Lab編集部のゆでたまご(@f43a9a)です。 「編集部の業務をなるべく少ないツールで完結したい! そうしたらきっともっと効率的にメディア運用ができるはずだ!」というアイデアから、GitHubだけで記事制作できないかチャレンジ企画の連載をスタートすることになりました。進捗状況を逐一レポートして、テックに関わる皆様のメディア・ブログ運用のヒントになる情報を発信できたらいいな、と考えています。 ……いきなりこんなこと言われてもワケがわからないと思うので、背景を説明しますね。 どうしてGitHubで記事制作したいのか 編集部の主な業務は、言わずもがな記事を作ることです…
横山さんに落ちて、かれこれ4ヶ月。 横山さんが気になり始めてからで言うと、およそ3年。 私は横山さんに対し、ずっと「面白いな」と思っている。 FunnyじゃなくてInterestingの方の「面白い」である。 とにかく、横山さんの言動一つ一つが興味深い。 一見単純にも見えるが、なんだか人と違っている。 物事の受け止め方や反応が独特な気がするのだ。 まるでピュアな子供のような時もあるし、野生動物のような鋭さもある。 それに対し、なんでだろう?ってずっと考えていた。 あーでもない、こーでもないと考え続けていたが、先日ファンクラブのクリスマス動画で脱出ゲームに挑戦する様子が公開された。 そのおかげで…
はじめに、株式会社iimonでエンジニアをしている須藤です。 最近フロントエンドを触る機会が多く、E2Eテストについて気になっていたので、 今回はPlaywrightでE2Eテストを書いてみようかと思います。 本記事はiimonアドベントカレンダー4日目の記事となります。 E2E(End to End) Testとは メリット デメリット Playwright概要 初期設定 テストを自動生成 テストの実行 エラーの挙動を確認 テスト内容の追加 HTMLレポートを確認してみる Chrome拡張機能のテスト まとめ 参考 募集 E2E(End to End) Testとは エンドユーザーの視点で、…
前々回のブログで書いたように複合材料のFEM 解析では ’Part’ ワークベンチ で ’BooleanFragments’ とコンパウンドフィルターという作業が行った。この作業はFreeCADに表示されるメッセージやネットの情報を参考にしたものだが、今日はそのことについて書こうと思う。
今回から数回に分けて「複合材料のFEM解析に ’Part’ワークベンチでの作業がなぜ必要なのか?」について書いていこうと思う。今日はうまくいかなかった事例から。 まず、FreeCAD FEMワークベンチではオブジェクトが複数ある複合材料のようなモデルの場合、メッシュをオブジェクト毎に作成しなければならない。
前回、前々回のブログではFreeCAD FEM を使用した単一材料の温度シミュレーション方法と結果について記したが、今回は複合材料の温度シミュレーション方法について述べる。
ロゴやイラスト、チラシなどのデザインをするならIllustratorが最適 印刷物やWebデザインの制作を考えているなら、「Adobe Illustrator(アドビ イラストレーター)」は必須のツールです。Illustratorは印刷業界やWeb業界、さらにグラフィックデザイナーやイラストレーターまで、幅広い分野で利用されています。本記事では、Illustratorの基本的な概要から使い方、そしてどのように始めるかまでを詳しく解説します。Illustratorの基本を学びたい人にぴったりの記事です。 監修者ライズ株式会社代表取締役 福井亮眞 2016年11月に「学生×副業」で生計を立て、20…
事の始まり 何が何やらさっぱりだ 説明求む 挑戦 目次の作成 敗北 目次が機能していない はてなブログ開発ブログに戻る 空記事を書いて試してみる 反省はしよう 苦悩の時間は終わらない 事の始まり 私はIt takes twoについて記事を書いていた。 編集画面のツールバーに従い、見出しボタンを使用すること早数回。ブログ開設2024/11/26の02時頃後2時間未満。 やはり目次を付けねばならんと意を決した。 そして、ツールバーから目次を見つけ出した。カチッ [:contents] 如何せん。 何が何やらさっぱりだ 説明求む あっちゃこっちゃ行って回って「はてなブログ開発ブログ」までは辿り着けた…
起きる。気温が高めなので起き抜けがあんまり寒くない。けど外に出ると思ったより寒い。これが冬か……。会社に行くまでの道すがら、落ち葉をたくさん見た。今日風強いもんね。冷たい風が吹いて、枯葉が舞うのを見るといよいよ冬が来たなと思う。さむい。 今日も仕事がない。仕事がないから普段使っているソフトのツールバーをカスタマイズして時間を潰す、などをしていた。意外と楽しくて時間経ってる。今日は1日これで行きます。メモの整理とかカスタマイズとか、仕事と直では関係ないことをして凌ぎます。俺忘れられてるとかじゃないよね? 昼、メンチカツ。うめ。ご飯食べるとこ、新札が使えないから旧札を持ってないと詰むというシステム…
Webデザイナーや紙媒体の制作を行うデザイナーにはIllustrator(イラストレーター)の習得が重要 Webデザインや紙媒体の制作を手掛けるデザイナーにとって、Illustratorの使い方を学ぶことは非常に有益です。ただし、Illustratorは他のデザインツールと比べて習得が難しいとされており、その難易度の高さは事実です。しかし、だからこそ習得すれば他のデザイナーとの差別化が図れ、プロとしてのスキルアップに繋がります。 本記事では、Illustratorの基本的な概要から具体的な使用方法まで解説し、デザイナーとしてのスキル向上に役立てる内容を提供します。Illustratorに興味が…
1枚の板を例に、温度シミュレーションの手順を記す。使用した FreeCADはMac版で、バージョンは 0.20.2 である。 なお、このブログはFEMのシミュレーション手順を示すもので、3Dモデルの作成方法は記さない。
Windows 11の新IME機能:フルスクリーン時の改善 こんにちは!半田貞治郎です。 Windows 11 Insider Previewの最新ビルドでは、日本語や中国語ユーザーに嬉しい新機能が導入されています。これは、フルスクリーンモードでアプリケーションを使用する際に「IME ツールバー」を自動的に非表示にする機能です。 「IME ツールバー」は、Microsoft IMEの状態(ON/OFF、入力モード)を視覚的に表示し、手書きパッドや辞書ツールへの簡単なアクセスを提供する便利な機能です。多くのユーザーに愛用されていますが、フルスクリーンでゲームをプレイしたり、スライドショーで写真を…