いつまでもスライドバーがにゃ~にゃ~鳴くので、押弦しよう、ということで。コードづくりの備忘録。 ・Ⅰ、Ⅳ、Ⅴのトライアドをクローズポジションでつくって移動させる。1-3-5、3-5-1、5-1-3。いわゆる転回形。 オープンDだと2-4弦からはじめるのがわかりやすい気がする。ほかも同様に。 ・インターバルをひとつとばしたボイシングをつくってみる。1-5-3、3-1-5、5-3-1。 オープンチューニングにすると、コードもイチからはじめる格好になる。いうなれはドラクエで転職したときの状態にちかづく。弦同士のインターバルはレギュラーチューニングのときよりわかりやすくなるので、いったん形をおぼえてし…