http://www.nhk.or.jp/harvard/ アメリカの名門ハーバード大学で、最も人気のある授業 サンデル教授の「JUSTICE(正義)」である。 現在の難問をめぐって、世界選りすぐりの知的エリートが 議論を闘わせる。門外不出の原則を翻し、初めて公開される ハーバードの授業。白熱教室へようこそ。
NHK DVD ハーバード白熱教室 DVD BOX [DVD]
http://www.nhk.or.jp/harvard/archive.html
少なくとも2019/5/2より前には言ったけどトロッコ問題は議論の余地が無い結論が一意に決まる問題 犠牲にする判断して良いのは自分自身についてだけ 法的にも殺人に成る サイコバス炙り出し問題 b.hatena.ne.jp トロッコ問題だと、「多数を活かすべき」って迷わず答える人でも、問題をこう変えると違う答えになるらしい→「生々しさがあるから?」 トロッコ問題に例えるなら1人の臓器奪われる方もほっときゃすぐ死ぬ前提とか5人を犠牲にすれば生きられる前提とか必要やね。 2023/03/13 18:44 b.hatena.ne.jp トロッコ問題の1人の犠牲者は回答者が切り替えなきゃ元々死なないぞ …
にほんブログ村 『ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業』 マイケル・サンデル 小林正弥・杉田晶子訳 ・君は 路面電車の 運転手で、 時速100キロの 猛スピードで 走っている。 君は、 行く手に 5人の 労働者がいることに 気付いて 電車を 止めようとするが、 ブレーキが 利かない。 君は 絶望する。 そのまま 進んで 5人の 労働者に 突っ込めば、 5人とも 死んでしまうからだ。 ここでは、 それは 確実なことだと 仮定しよう。 君は 「何もできない」 と諦めかける。 が、 そのとき、 脇に逸れる線路 =待避線が あることに 気付く。 しかし そこにも 働いている人が 1人いる。 ブレーキ…
おお、ロミオ、新しい景色を! [#地から1字上げ](上川陽子外務大臣・自民党総裁選) このことは次のことを示している 私たちの社会で 正義と権利をめぐって 激しく争われている 議論のいくつかにおいては 「ただの同意と選択と 自律の問題だから 我々はどの立場も取らない」 と言って 中立であろうとしても うまくいかないのだ 道徳的、宗教的な論争では 中立でありたい裁判所でさえも そうはできないことがわかった [#地から1字上げ](正義へのアプローチ) [#地から1字上げ](第12回 善き生を追究する) [#地から1字上げ](マイケル・サンデル、ハーバード白熱教室6) では、善の論じ方の問題は どう…
さて、アンドレア・メイローズが 興味深い見解を示している 彼女は、中立の立場に賛成する人たちに 意見があると言う アンドレアはどこだい? アンドレア、君の見解を 話してくれないかな 意見を聞かせて欲しい [#地から1字上げ](正義へのアプローチ) [#地から1字上げ](第12回 善き生を追究する) [#地から1字上げ](マイケル・サンデル、ハーバード白熱教室6) なぜ君は、国家が 同性結婚のような道徳的で 宗教的でさえある問題に対して 中立であろうとすることが 間違いだと思うのかな [#地から1字上げ](正義へのアプローチ) [#地から1字上げ](第12回 善き生を追究する) [#地から1字上…
1日遅れですが、韓国で式典があった、という報道で思い出したんで。尹錫悦大統領、北朝鮮の汚物風船・朝露条約に「歴史に逆行する時代錯誤的行動」| 聯合ニュースhttps://t.co/7bK5PHwPMLーー朝鮮戦争74周年式典で、「北朝鮮は地球上で最後の凍土」などと非難、自国防衛を強調した。式典は33日間臨時首都となり、多富洞戦闘などで危機を脱した大邱市で開催された。— 💙💛KOHNO, ←2m→ SIOUXSIE☆☆☆☆ワクチン4回目 (@KohnoSiouxsie) June 25, 2024 以下は、朝鮮戦争が始まった6月25日にちなむ、過去の記事の恒例再掲載です。なぜならこれらは、本来的…
20週:2024/5/13(月)〜2024/5/19(日)のことを書きます。 [つくりおき] [やったこと] [読書] [ソフトウェア開発] [まとめ]
19週:2024/5/6(月)〜2024/5/12(日)のことを書きます。 [つくりおき] [やったこと] [読書] [ソフトウェア開発] [まとめ]
18週:2024/4/29(月)〜2024/5/5(日)のことを書きます。 [つくりおき] [やったこと] [読書] [ソフトウェア開発] [まとめ]
17週:2024/4/22(月)〜2024/4/28(日)のことを書きます。 [つくりおき] [やったこと] [読書] [ソフトウェア開発] [まとめ]
16週:2024/4/15(月)〜2024/4/21(日)のことを書きます。 [つくりおき] [やったこと] [読書] [ソフトウェア開発] [まとめ]
子供の幼稚園の行事で鼓笛発表を見に行った。幼稚園児は日々育って、行事で立派に楽器を演奏するということは、代償に過ぎ去っていくものもあり、そんなことに感傷的になったりもする。小さい子供は自由に動きまわっていた。いかなる意味でも馴化されていないのだ。 帰りにラーメンを食べた。チャーシュー丼も付けた。自分で選んでおいて、かなり無茶なセットだと思う。高カロリーでおいしい。家が遠かったので30分くらい歩いた。それでカロリーの衝撃が若干でも緩和されたと考えたい。 帰宅後は昨日に続きサンデルの本を読んだ。大変良い。たまに娘と人形遊びなどもする。人形遊びは初めてしたような気がする。だいぶ会話を工夫し楽しそうだ…
昼、子供がメザスタというポケモンのゲームをやりたいと言うので近くのイトーヨーカドーに行った。良いカードのようなもの(タグというらしい)は、こちらでは当たらず、隣の子は2回出していた。運というのはバラつきがある。ゲームも現実と変わりない。 帰りに子供の友達に会った。年上だけど仲良くしている。その子たちがやることがないなどと言って、そのまま家まで付いてきた。完全に友達のお父さんに遊んでもらうという期待を持っていて、そういう思惑を看取するのが残念ながら得意だ。放り投げたり持ち上げたりする。懐かれるのは悪くないけど疲れる。 マイケル・サンデル「ハーバード白熱教室講義録」を読んでいる。すごく好きで折に触…