Pascal Greggory
フランスの映画俳優、舞台俳優。 エリック・ロメール、パトリス・シェローらの作品に度々出演。
エリック・ロメール・コレクション DVD-BOX VI (レネットとミラベル 4つの冒険/木と市長と文化会館/パリのランデブー )
エリック・ロメール・コレクション DVD-BOX V (満月の夜/緑の光線/友だちの恋人)
王妃マルゴ 無修正版 [DVD]
エリック・ロメール・コレクション DVD-BOX IV (飛行士の妻/美しき結婚/海辺のポーリーヌ)
ジャンヌ・ダルク [DVD]
スズメバチ コレクターズ・エディション [DVD]
見出された時~「失われた時を求めて」より~ [DVD]
映画『サタデー・フィクション』は、『スプリング・フィーバー』(2009)、『シャドウプレイ』(2018)などの作品で知られる中国のロウ・イエ監督の11作目にあたり、1941年の上海・英仏租界を舞台に太平洋戦争開戦までの一週間の各国の諜報戦をスタイリッシュなモノクロ映像で描いている。 youtu.be 人気女優とスパイという異なる顔を持つ主人公ユー・ジンをコン・リーが演じ、彼女と恋に落ちる演劇青年タン・ナーに台湾の国民的俳優マーク・チャオが扮している他、暗号通信の専門家である日本海軍少佐・古谷三郎役にオダギリジョー、日本海軍特務機関所属の狙撃の名手・梶原に中島歩、ユー・ジンの養父でフランス側の諜…
2本目には「それでも私は生きていく」を観ました。 「未来よ こんにちは」のミア・ハンセン=ラブ監督が、父の病への悲しみと 新たな恋への喜びという相反する感情に直面した、シングルマザーの心の機微 を、自身の経験を基に描いたヒューマンドラマ。シングルマザーのサンドラは、通訳の仕事をしながら8歳の娘とパリの小さな アパートで暮らしている。 サンドラの父ゲオルグは、以前は哲学教師として生徒たちから尊敬されていた が、現在は病によって視力と記憶を失いつつあった。 サンドラは母フランソワーズと共に父のもとを頻繁に訪ねては、父の変化を目 の当たりにして、無力感にさいなまれていた。 仕事と子育てと介護に追われ…
『グッバイ・ファーストラブ』(2010)、『未来よ こんにちは』(2016)などの作品で知られるフランスのミア・ハンセン=ラブ監督が、自身の経験をもとに、様々な状況に直面しながら日々を生きる女性の心の機微を繊細に描いた作品『それでも私は生きていく』。 youtu.be 主人公サンドラを演じるのはフランスを代表する映画俳優レア・セドゥ。エキセントリックな役柄が多い彼女が、仕事、子育て、親の介護、恋に奮闘するシングルマザーの感情を豊かに繊細に表現している。 悲しみと再生という相反する感情の揺れを描いた本作は第75回カンヌ国際映画祭でヨーロッパ・シネマ・レーベル賞に輝いた。 (adsbygoogle…
エリック・ロメール「喜劇と格言劇」シリーズ第3作目 ロメールの中でもっとも有名な作品 原題「Pauline à la plage」(ビーチでポーリン) 副題は「Qui trop parole, il se mesfait」(言葉多き者は災いのもと) ショートボブに青い襟のセーラー服、どこか寂しげ もしかしたら「エヴァンゲリオン」の綾波レイは ポーリーンからインスパイアされたのかも知れません 夏の終わり、ノルマンディー海岸にある別荘に 15歳のポーリーヌは、従妹のマリオンと避暑に来ます そこで偶然出会ったのがマリオンの旧友で ウインドサーフィンのインストラクターをしているピエールと 彼にサーフィ…
海辺のポーリーヌ アマンダ・ラングレ Amazon ★★★★ ノルマンディー。15歳のポーリーヌ(アマンダ・ラングレ)が、従姉のマリオン(アリエル・ドンバール)と共に海辺の別荘にやってくる。2人はそこでマリオンの元恋人ピエール(パスカル・グレゴリー)とピエールの友人にして民族学者のアンリ(フェオドール・アトキン)と出会う。愛に燃え上がりたいマリオンはアンリに恋をするのだった。一方、ポーリーヌは同世代の少年シルヴァン(シモン・ド・ラ・ブロス)と知己になり、間もなく親密になる。 フランス人って作家も映画監督もやたらと愛を題材にするから面白い。特にエリック・ロメール監督は恋愛哲学を濃密に織り込んでく…