週刊少年ジャンプで連載された漫画(1999年2/3号〜2002年9号、2002年26号〜2003年22/23号)。 原作:ほったゆみ、作画:小畑健、監修:梅沢由香里四段(日本棋院)。
平安時代の棋士・藤原佐為に取り憑かれた少年・進藤ヒカルが囲碁に目覚め、棋士として成長していく。
テレビ東京系でTVアニメ化(2001年10月から2003年3月)もされた。
リスト::漫画作品タイトル リスト::アニメ作品//タイトル/は行
今日は囲碁の話を少々。関心のない方は、読み飛ばしてくださいね。 囲碁を始めて10年以上たちますが、まったく上達していません。 私は囲碁は、パンダネットでネット碁をやっていますが、ネット碁って終わった後の勝敗を判定するために碁石を並べ直す『整地』が必要がないため、すぐ勝敗が分かるので、とっても便利で気に入っています。 www.pandanet.co.jp まったくのヘボ碁ですが、ウイスキー飲みながら打つのが楽しかった時期もあり、いまだにたまに打つようにしています。 最近は、パンダネットのコンピューターさんが囲碁友達です。(人間でないのが悲しい) gokifu.net こないだも同じ級の人と打った…
百四十日目 家に異常は見られない。 百四十日目 家に異常は見られない。 なぜ、日本のドラマはほとんど全10話なのでしょうか? 1 ヒカルの碁OP「I'll be the one」 hal 2 ヒカルの碁OP「FANTASY」片瀬那奈 「合計スター獲得数300個突破記念:おススメの名探偵コナンアニメオリジナル」 挨拶 作品紹介「アニソン:ヒカルの碁編」 終わりに 次回予告 TSUKASAです。TSUTAYAではありません。 わたしはミステリー要素のあるドラマを見ています。 今期は「ミステリと言う勿れ」、「真犯人フラグ真相編」、「日曜劇場『DCU』」を見ています。 それらのドラマを視聴していて疑問…
今週のお題「復活してほしいもの」 「ヒカルの碁」という恋愛マンガ知ってます? 子どものころ週刊少年ジャンプで連載していた囲碁マンガなんですが、こちとら恋愛ブログなんで、恋愛マンガとして見てみます。 ただし、主要登場人物は、ほとんど男性です。 久しぶりに読んだけど、やっぱり面白いわ、この漫画。 囲碁をテーマにこんなにおもしろいマンガを描けるんだな、と感動してる。 一番復活してほしい、続編が見たい漫画だ、「ヒカルの碁」は。 恋は追いかけっことはよく言われることだ。 「ヒカルの碁」では、囲碁の打ち手の追いかけっこが描かれている。 主人公の進藤ヒカルは、おじいちゃんの家の物置で、古い碁盤を見つける。 …
※注意!ほったゆみ、小畑健『ヒカルの碁』のネタバレがあります。 今年で『ヒカルの碁』20周年だそうで、うわぁ、もうそんなに経つのか、早いなぁ、私も年を取るわけだ、と思った次第である。 かつて囲碁ブームを巻き起こしたこの作品。これをきっかけに囲碁を始めた人も多く、中にはプロ棋士にまでなった人もいる。芝野虎丸九段もその一人だ。 diamond.jp
先日、ふと何の拍子か、 「ヒカルの碁」という漫画のことを思い出した。 なつかしいなあ。 ジャンプで読んでたなあ。 YOUTUBEでアニメも見つけたが、 やっぱり漫画が一番と思い(おっさん臭いかな(笑)) 上の子の部屋に不法侵入? (いえいえ、そうではありません。 上の子は大学で下宿しているので、上の子の部屋は実質空き部屋。 「二胡の練習に使ったりしていい」という入室の許可は得ています。) 漫画をゲット! 「人のものを勝手に!」と思われたかもしれませんが、 もTもと、私が買って大事にしていたものを 上の子にずっと取られていただけで、 所有権は私にあります。 当然の如く、読む権利もあるのだあ!!!…
note.com 今日は本来ならば「バトルフィーバーJ」「デンジマン」「サンバルカン」辺りの総評を書く予定でしたが、私と付き合いの長い方がとても興味深い記事を書いてくださっていました。なので、今回はスーパー戦隊シリーズと絡めつつ「激動の90年代」というテーマで1本書きます。上手くまとまりきらないかもしれませんが、思いつくままに書いてみますので、是非ともご覧ください。 (1)激動の90年代 (2)不器用な少年とカリスマ型ヒーロー (3)ジャンプ漫画黄金期の終焉を司った「るろうに剣心」 (4)ポスト「ドラゴンボール」として描かれた「ONE PIECE」「NARUTO」 (5)旧世代から新世代への変…
六十六日目 家に異常は見られない。 六十六日目 家に異常は見られない。 大人向けアニメとキッズアニメです。 1 無職転生~異世界行ったら本気だす~ 理不尽な孫の手 MFブックス 2 アイシールド21 新垣理一郎 週刊少年ジャンプ 3 ヒカルの碁 ほったゆみ 週刊少年ジャンプ 「おススメのアニソン」 挨拶 作品紹介「アニメ」 終わりに 次回予告 TSUKASAです。TSUTAYAではありません。 アニメには大きく分けて2種類あります。 大人向けアニメとキッズアニメです。 レンタルビデオショップに行くと名探偵コナンはキッズアニメとしてカテゴライズされています。 他にはアンパンマンやドラえもん、イナ…
今日は明るめの話題で趣味の事語ろう( *´艸`) …毎日借金やらお金の愚痴は疲れちゃうもんね…自分が( ;∀;) ほりこの生態は俗にいうオタクなので趣味もそれにちなんだ趣味なのですが(*'ω'*)…まあぶっちゃけると俗にいう腐女子ですね(笑) 10歳でアニメでやっていたヒカルの碁にはまり…オタク人生を歩み始め …そして30歳になった今再びヒカルの碁に再熱しているwwヽ(^○^)ノ←20年間何も成長してないwww まあ何はともあれ『ヒカルの碁』20周年おめでとう!!!!!\(*'ω'*)/ 来年あたりヒカ碁のコスプレしてお祝いできたらいいな(*^▽^*)←すぐ金使う予定を立てようとするww
ほったゆみ(原作)と小畑健(漫画)による日本の漫画作品。 www.s-manga.net ヒカルの碁 原作・原案など:ほったゆみ 作画:小畑健 監修:梅沢由香里(日本棋院) 出版社:集英社 掲載誌:週刊少年ジャンプ レーベル:ジャンプ・コミックス(JC)、愛蔵版コミックス(完全版)、集英社文庫(文庫) 発表号:1999年2・3合併号-2003年33号 巻数:全23巻(JC)、全20巻(完全版)、全12巻(文庫) 話数:本編:全189話/番外編:全9話 pierrot.jp アニメは観ていない。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=…
将棋は、まあなんだかんだ言って、導入の敷居が大分低い競技だと思う。相手の王将(玉将)を先に取ったほうが勝ち。成りや禁じ手こそあるが、基本ルールは超簡単だ。もちろん、強くなるには勉強勉強で、上を見ればキリがないが。 僕も将棋を始めて、もう5年ぐらいになるか。それだけやってアマチュア2段どまりだから、根っこの実力は大したもんじゃない。周りを見てみれば、4段、5段の方々がゴロゴロいる。まあそれでも、初級者と比べれば、幾分かましな将棋を指せる。それに、ほかのボードゲームも今までと比べて大分得意になったように感じる。次の次の手がこんな感じになるといった予測を、頭の中で組み立てられるようになれた。初心者相…
久しぶりにはてブを見たら何かしらの残骸があったのでお焚き上げをする。昨年の11月頃に書いていたものだ。 声フェチ、というほどでもないが声のいい人が好きだ。とはいえ声優さんに詳しいわけでは全くない。ものごころついたときから現在に至るまで自由にアニメを見させてもらったことなどほとんどないからだ。ただ、ヒカルの碁とテニスの王子様だけは母も一緒になって見ていたらしい。それ以降アニメをリアルタイムで見た経験はほとんどない。時おり親の帰りが遅いときにひとりでこっそりと見た。それはブリーチだったり銀魂だったりした。 かろうじて声を覚えていて好きだと言える声優さんは岸尾だいすけさんで、初めて知ったのはStar…
刀剣乱舞 刀剣男士 薙刀 岩融 いわとおし コスプレ衣装 ! 岩融 刀剣乱舞 商品ごとに見本写真が多く、衣装の特徴や質感が分かりやすいです。関連商品で衣装に合わせたウィッグや小物アイテムを知れるところも嬉しいポイントです「cute-cosplay.com」。 商品説明: セット内容: 刀剣乱舞 刀剣男士 薙刀 岩融 いわとおし コスプレ衣装 サイズ:指定できます カラー: 画像ご参考 状態:新品未使用 お問い合わせカスタマーズセンター: ハロウィンコスプレ・セーラー服・メイド服・アニメ コスプレ・チャイナドレス・バニーガールetcなど、業界最多の豊富なジャンルと圧倒的な品揃えとコスパで支持率N…
・メイプルストーリー ・パリピ孔明 1~5話 ・虹ヶ咲2期 1~4話 ・日記 10年以上見てる配信について
作品情報 キャラクター<声優> ヒビキ<志尊淳> ウタ<りりあ。> マコト<広瀬アリス> シン<宮野真守> カイ<梶裕貴> 電気ニンジャ・リーダー<畠中祐> ウサギ<千本木彩花> アンダーテイカー・リーダー<井上麻里奈> 関東マッドロブスター・リーダー<三木眞一郎> あらすじ 感想 作画が綺麗でキャラクターもいい。静止状態だと艶があって小畑さんの良さが出る ストーリーの説明がなさすぎて最後まで謎が残り続ける。正直モヤモヤ( ´Д`) 最後に
ヒカルの碁の影響で、姫ちゃんはオセロにハマっています。相変わらず、碁を打つようにオセロを打つ姫ちゃん。 オセロが終わるまで姫ちゃんの集中力が続くのはすごいです。子どもの集中力は年齢の2倍と聞きました。姫ちゃんの集中力は12分くらい?とは思うのですが、絵を描いたり好きなことに対しては別なのかな。 今のところ私が絶対勝つし、姫ちゃんは斜めのコマをひっくり返し忘れたりするし、まだまだなのですが、ちょっとドキッとすることがあるんだよなー。いつか私は負けるんだろうか、、、 まぁ、そこまで姫ちゃんの気持ちが続くかどうか。すぐ飽きちゃうんじゃないの?と思ったりもします。
なにこれ アイドルマスターミリオンライブ シアターデイズのイベントを久々に走ったので感想戦します。 ミリシタに関する知識はある人を想定読者としており、イベント形式に関する詳細は説明しません。 結果から イベントポイント1654位となりました。 2500位以内に入るのが目標なので走りすぎに見えなくもないですが、ボーダーが「176,574」に対して「185,171」かつ、3分程度で2000ポイント動く可能性も考えるとまあまあ理想的な結果だと思います。 イベント形式・期間について <形式> プラチナスターツアービンゴ<開催期間> 2022/05/01(日) 15:00~2022/05/08(日) 2…
【Amazon.co.jp限定】「バブル」オリジナル・サウンドトラック (通常盤) (メガジャケ付) ゴールデンウィーク明けの週末! 5月13日より話題の映画が続々公開! バブル! シンウルトラマン! 流浪の月! どれも見にいきたい! それぞれ上映時間や予告映像をまとめてみました! バブル バブル (集英社文庫) アニメ映画! 上映時間は100分! CMや広告などバンバンされてますね! キャラデザは、デスノートやヒカルの碁の小畑先生! www.youtube.com 重力が壊れた世界での爽快なアクションに期待です! シンウルトラマン 映画 シン・ウルトラ マン 英雄勇像 ウルトラ マン バンプ…
・タイトル 王様の耳はオコノミミ 第6巻 ・点数 100点 ストーリー☆☆☆ 画力☆☆☆☆ オリジナリティ⭐⭐⭐⭐☆ テンポ☆☆☆☆☆ 熱中度☆☆☆☆ ・本の概要 ・Who is next? ・イカラプソディ ・韓国魂 ・警告ウォーニング ・感想 男の約束と好きな子からの誘いの天秤? 思春期と考えれば、ドローで(笑)それはいいんだけど、やってもない、見てもないのにチジミをバカにするのは良くないよね、そういう態度は嫌い。 だから主人公の友達枠なのに前座扱いなんだろうなぁ~まあ、お好み焼き職人の大会にもんじゃ職人と本場のチジミ職人が出るのは面白いけど、お好み焼き側も四天王とかいる手前、どっちかを前…
日野の図書館を5時に出ました。 お隣の多摩市の図書館にも行こうと思っていたのですが、こちらも5時までなので、手遅れ。 更にお隣の稲城市の図書館は8時までやっているようなので、そちらに行ってみます。 ちょこちょこと寄り道した後、やって来たのは、一番近くにある、iプラザ図書館。 京王相模原線の若葉台駅の前です。 バイクの駐輪場があるか心配でしたが、ちゃんとありました。若葉台駅は正直、全く聞いたことのない駅でしたが、周辺のビルはどれもピカピカ。 駅の開業は1988年とのことで、それなりに経っているみたいですが。 若葉台駅前階段を上って行くと、やはりピカピカの商業施設が点在する町がありました。 周囲に…
囲碁との出会い 囲碁は、ヒカルの碁を読んでアニメも見ていたことがあるだけで、学生の頃にやっていたわけではない。 2018年の4月から囲碁部顧問になり囲碁に出会い、生徒に教えられるようになりたいと思いながら、強い生徒に教わったり、始めたばかりの生徒には教えたりして部活で生徒と打っている。団体戦に出場して、全国大会の常連になれるように、生徒を鍛えたい。 囲碁教室にも週1で通い個人レッスンで指導をしてもらっている。ネット碁も少ししているが、自分の手で石を置いて、直接相手の顔や反応を見ながら打つ方が楽しい。2022年5月の時点で2級くらいになり、初段を目指している。 大人になってから始めた趣味の中で一…
ハッピーエンドがいいけど、途中は鬱展開がいい面倒くさいロリコンオタクのアニメキャラランク 面白さ(オススメ度ではない) S 結城友奈は勇者である 灰と幻想のグリムガル ケムリクサRe:ゼロから始める異世界生活凪のあすから ハッピーシュガーライフ Fate / stay night がっこうぐらし Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ けーおん! ヴァイオレット・エヴァーガーデン プリパラ A+ ALDNOAH ZERO オッドタクシー かぐや様は告らせたい?天才たちの恋愛頭脳戦 からかい上手の高木さん 鬼滅の刃 キラッと⭐︎プリチャンCRANNAD ゴブリンスレイヤー シャドー…
突然ですが、皆さんは御曹司をひざまずかせてしまったことがありますか? 私はあります。 「あんたなに人様をひざまずかせちゃってんのアホか」というツッコミはいやほんとその通りですごめんなさい(低頭) 次に、「いや突然御曹司って言われても……そもそも御曹司っているの?」と思った人もいると思います。 私も正直そう思っていました。 「”御曹司”……。日本にそんな人、実在してるんですか?(実在してるんだろうけど、私の人生にはおよそ関わりがない)」という具合に。 今回のブログは私の近況話と、囲碁棋士 兼 新聞記者 兼 御曹司の一力遼さんをひざまずかせてしまったこと、それからずっと一力さんを応援していた話につ…
※この記事にはネタバレやうろ覚えの記憶による記述、かなりの憶測が含まれます。 しばらくDA:Iをプレイしていなかったため、どこまで何をやっていたかさっぱり忘れてしまった。とりあえずセーブデータはフロストバック盆地に立っているところだったので、メインクエストは置いておいて、途中まで進んでいたDLC「ハコンの顎」を進めることにした。*1 どうやらハコンの顎のイベントはすでにかなり終盤まで進んでいたようで、さくっとハコンを倒して終了した。神殿を出ると夜になったまま、ハコンを倒してもフィールドが昼に戻ることはないようだ。夜のフロストバック盆地散策はとても楽しかったが、昼が訪れないのはさみしい。ハコンを…
GWは、ちょこちょこと部屋の片付けをしてました。 全然作業が進まないから、色々と諦めてしまった(笑)あとは、DVDをレンタルして「輪るピングドラム」を見てた。 劇場版の前編を見てから、「続きが気になる~」ってうずうずしてたもんだから、気がついたらDVD全巻借りてた。(1回見たことあるけど、もう1回通しで見たくなったので。) ついでに、晩酌したくて久々にお酒飲んでみたり。観賞中にお酒ってどうなんだろうとも思うんだけど(^◇^;) 今日、自転車を走らせてたら…知り合いの禁酒中の人のことを思い出して、「あ、やっちゃった。」と思って、ちょっと自分の馬鹿さに笑ってしまった。 …ごめんね。 あとは囲碁だと…