Peloponnesos Peninsula(英)
南部ギリシャにある半島。エーゲ海とイオニア海の間に位置する。半島といっても別に細長いわけではなく*1、北東部のコリントス地峡部でギリシャ本土と接続されている。 古代には都市国家スパルタなどが栄えた。 面積はおよそ2.1万平方km*2。
*1:中指を下に伸ばした右手に似てなくもない
*2:岐阜県と長野県を足したぐらい
(古代)ギリシャ世界では 宗教を否定しない人々の間でも、宗教を暗喩として つまり「隠された真実を明らかにする手がかりとして」理解する傾向が強かった ギリシャ神話の荒唐無稽な物語をまるまる信じるのではなく 隠された真実を探るべく努力することを示している なんであれ… 当時、無神論をおおっぴらに展開するのは危険な行為だった 少なくともアテネでは無心論者だとして告発することが政争の武器として使われることがあったほどで 神々の存在・実在に疑念を抱かせるような公言をする哲学者は国家から罰せられる恐れがあった ソクラテス以前の哲学者『アナクサゴラス』は 太陽は神などではなく ペロポネソス半島よりも大きな熱…
オリンピアの水辺にて 羽が大きいので優雅 2022.9.13追記 第一章 地中海東側うろうろ 3日目 レンタカーだから行ける場所がある。アテネから向かう場所はどっちか?北か西か?考えるまでもなく西、ペロポネソス半島へ向かう。 こっちは、アテネから遠く、バスツアーとかでしか行けないな、と魅力的な地名(スパルタ、ミケーネ、メガロポリスなど…)はお預けだと思っていた。 ドーハは今、50℃近いって言うし、こっちで良かった。 さて、オリンピアの宿で連泊することにしたので、泳げるぞ!とビーチへ向かうことにした。向かう途中のダムが上の写真。ここに到着するまでに見た水無川と違い、豊かな水の流れる川、ダム、ちょ…