[英]wheel 輪。
四輪車は通常ハブまで一体のホイールだが、二輪車に使われるスポークホイールの場合、ハブ・スポーク・ホイールは別の部品になる。 一般的にホイールの重量が軽くなると加速や上りで有利になるが、軽くて柔軟で強度の高いホイールは重量の2乗に比例して高価になる。(自転車の場合、俗に1グラム1万円とも‥‥)
こんにちは!わらびもちです! 今回は僕の愛車、NESTO ALTERNAの純正ホイールについての雑談?です。 まず、ALTARNAはリムブレーキということで、純正ホイールはリムブレーキホイールですね。 リムハイトは前後とも30mmです。 セミディープとまではいきませんが、純正ホイールとしてはそこそこハイトがあるのでは無いでしょうか? スポークはフロントがラジアル組で20本、リアがタンジェント組で24本です。 リムブレーキ用ホイールとしてはごくごく標準的な感じです。 リム内幅は17cです。 最近のロードバイクホイールのリム内幅は21cや23cといったワイドリムが主流になってきてますね。 それらに…
前回の記事 grandseacrow.hatenablocom そしてタイトル元ネタはコレ。 dic.pixiv.net で何が「あれれー」なのかといいますと、まずはメーレ変更に対応した Gr3 一部機能オフVer0.997 メーレ側の中身変更にも対応し、うまく動いてると思いきや! 選んでない行まで一緒に動く! そう、ホイールで変更かけるとこっちの意図しない動作をするのです。 そこの部分だけD3.jsから外れたイベント読み込みしてるからという原因はわかるのですが、何でこのバグが発生するかが不明。普通に考えるとありえない挙動なので。 対処がまったくわからんのでホイール機能自体を封印するか、別の方…
Zippの「303 Firecrest Disc Iridescent」を購入しました。昨年11月17日に注文し、今年2月7日に自宅に到着。新型コロナウイルス禍を経て、今やスポーツバイクは在庫過多に陥っていますが、いや、だからこそホイールは受注生産で待たされますね。 なぜ、ホイールを買い足したのか。これまで使ってきたElitewheelsの「Edge」(45mmハイト、セラミックベアリング)に、大きな不満があったわけではないです。1200g台と軽いだけでなく、平坦でも踏めば伸びます。琵琶湖を周遊した際は時速50km台を記録しました。 ただ、足を止めると減速が顕著で、鍛錬を積むにつれて「剛性が足…
DAHON K3 の弱点はホイールです。多いのは後輪のスポークが折れるトラブル。私は2度経験があります。タイヤをKENDAの純正からCSTに替えたら、折れることはなくなりました。空気圧が5.9bar(85psi)から3.1bar(45psi)に下がったからだと思います。ちなみに1本折ると工賃は2200円くらいで部品代が110円くらいです。 The weak point of the DAHON K3 is the wheels. The most common problem is the spokes on the rear wheel breaking. I've experienced …
▶日曜日の朝は、ゆっくり起きた。いつもは起きる直前まで何かしらの夢を見ているのが普通だが、今朝は目覚めた時に夢の記憶が無かった。カーテンを閉めきった部屋の中は暗く、まだ午前5時くらいかと思って枕元の時計を確認すると、既に7時半近かった。昨晩ベッドに入ったのが9時過ぎで、ラジオを聴きながら寝入ったのは10時ころだったから、気が付けば結構長い間眠っていたことになる。 ▶もっとも、午前1時過ぎに一度目が覚めているので、連続して朝まで眠っていたわけではない。いつもは夜中に目が覚めるとすぐに手洗いに立ち、その後はベッド脇のポットの白湯を少し口に含んで再びベッドに横になるのだが、眠ろうとする程に由無事(よ…
本ページはプロモーションが含まれています 車のドレスアップは、愛車の個性を引き立て、運転の楽しさを倍増させる素晴らしい方法です。この記事では、最新のドレスアップパーツやトレンド、具体的なカスタマイズ方法について詳しく解説します。 ☆目次☆ 1. 車のドレスアップとは? 2. ドレスアップのメリットは? 3. 初心者におすすめのドレスアップパーツは? 4. 人気のエアロパーツは? 5. ホイール選びのポイントは? 6. 車高調整で得られる効果は? 7. 内装カスタムのおすすめは? 8. ライトのカスタマイズ方法は? 9. カーラッピングの魅力は? 10. ドレスアップの注意点は? 11. 法律や…
はい、今日は午前中から用事が有るので老体に鞭打って動きます(ーー;) まずは CANBUSの1年点検でスタッドレスに交換してもらうので、今履いてるタイヤに春にどの位置に入れるか分かるようメモ貼り。 僕は逆8の字ローテーションです。 右前→左後→右後→左前→右前に戻るね。 んで、交換用のスタッドレスを詰め込み。 ここで1つやらかす(ーー;) スタッドレス用の袋ナットを積み込み忘れた。。。 で、ダイハツに。 気になる点やお願いは3点。 ①駐車時の左フル・ハンドルロックから切り返しの右フル・ハンドルロックでバックすると、ホイールのドライブシャフト辺りから「ガコッ」と音と振動が。 まあこれは構造上しょ…
さて、 mitiru.hatenadiary.jp 先日に購入したトルクレンチが 届きました。 PWT トルクレンチ 自動車 タイヤ交換 トルクレンチセット 12.7mm (1/2インチ) 90枚ギア ホイールナット用ディープソケット付 20-200Nm 台湾製 PWT Amazon しっかりとしたケースです。 製品は飾り気は無く、要る機能がしっかりという感じ。 ソケット内の傷防止プロテクターもちゃんと全部入ってました。 これ、台湾製だけど監修というか販売は日本の会社なのね。 余計に安心しました。 これが使い易い。 ロックリングを下げて調整し、0-9の数字の有る場所まで回ると勝手に上に上がって…
コーティング剤はもちろん脱脂剤、スポンジ小4つ、大1つとクロス2枚が入ってます クラウンスポーツがもう少しで納車なので 冬場に使うスタッドレスタイヤのホイールをコーティング(´ω`) こちらは20インチ ってかタイヤデカすぎ! 施工するスタッドレスは20インチだけど純正21インチも迫力があった まずは水洗い(´ω`) (洗いやすいホイール選んでよかった…) 強そう でけた(´ω`) しっかりホイールの水分を取るようにしないと施工不十分になるから念入りに しっかり水分を飛ばしたら次は脱脂剤 手袋大切 メインの登場 脱脂剤の塗布が終わったらコーティング剤を施工 もちろん水分厳禁 ムラなく伸ばす ピ…
こんばんは、naoyaです 今週はずっと空き時間を作ってはマウンテンベアーの引き続きホイールアライメントをやっています 不慣れな作業ですが少しづつ形になってきました 〜まずは自宅にて〜 ・縦振れ ・横振れ ・センタリング ・スポークテンション の4要素の作業が必要と理解 縦振れと横振れはなんだかんだをグルグルホイールを回しながらニップルを締めていったらそこそこ妥協どころまで出来ました 難航したのは、センタリングとスポークテンションでした 振れはほとんどとれたのに、全体的に右側(画面下側)にちょっとズレてる シートステイからの距離を同じ位置になるように合わせてみたものの、いまひとつ精度が出ません…