ドイツの自動車メーカー。また、その車名。 フォルクスワーゲン(ビートル)の設計者であるフェルディナント・ポルシェ博士が創設。 独特の車体形状で人気を集めている。 スバル(富士重工)同様に、水平対向エンジンを採用している数少ないメーカー。 主軸モデルの911は、RR(車の最後部(後輪の車軸より後ろ)にエンジンを置き、後輪を駆動させる)という、現在では少数派となった駆動方式を採用している。
など
僕はマカンGTSとマカンターボの2台持ちです。どちらがより好きかという話はいずれ書こうと思いますが、どちらも素晴らしいクルマでどちらも好きです。 そういえば今市場に出ているマカンにはマイナーチェンジで3種類ありますが、GTSを買おうと思っている人(とくに中古で)は知っておかなければならないことがいくつかあります。 まず、ポルシェは「オプション地獄」という言葉がときどき言われることがありますが、オプション選びがとても重要です。再販売価格にも響きますし、何より自分が運転しているときの楽しみが大きく変わります。 ここではGTSを検討している走りやポルシェのドライブ・フィーリングを重視する層を念頭に書…
大学生の長男がサッカーのスパイクを新調しました。 それでわざわざ写真を送ってくれたのですが、PUMAですね。 しかし、かかとの部分をよく見ると……。 なんとポルシェじゃありませんか。 スパイクのデザインはプーマの標準的なものですが、PORSCHEの文字が入っただけで、なにやら勝手にイメージが広がります。 なんか、ピッチを高速で駆け抜けるような。。。 スパイクを正面から見てみると。。。 え。 RALLYEですか。 911は当然として、ラリー仕様を模していました。 土のグランド、しかも土砂降りのゲームで真価を発揮しそうです。
オーストラリア・テック情報newatlas5/26 スポーツカーのポルシェは、ドイツの自転車メーカーRotwildと提携し、2021年に発売された「下り坂と上り坂の両方でスリル満点の体験」できるクロス電動自転車の2つの新しいフルサスペンションパフォーマンスバージョンを発売しました。 開発された電動自転車は2タイプがあり、200万円のeBike Cross Performance モデルと 220万円のeBike Cross Performance EXC モデルは基本的に同じですが、後者は受注生産で、6 つの選択したカラー オプションでカスタム塗装が可能なため、価格が高くなります。
超懐かしい!!昭和のスーパーカー大図鑑 (M.B.MOOK)価格: 1349 円楽天で詳細を見る スーパーカー世代のオッサン大歓喜! ランキング参加中昭和レトロ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
車検の代車でやってきたのは、カイエンでした。 2014年初回登録の、2代目カイエンの前期型です。 カイエンを運転するのは初めて。嬉しいですね。 さっそく乗り出してみての印象は「ハンドル、軽っ!」 腕力を要するマカンのそれとは、明らかに違います。 ひょっとして、オプションで軽くした? その辺はナゾですね。 そして「でかっ!」 マカンと比べると、室内に乗り込んでシートに座るまで高さが一段違う感じ。 そしてそして「室内ひろっ!」 カイエンとマカンは、実は見た目ほど大小の差はなく、サイズは接近しています。 とくに、このカイエンとマカンの車幅は2センチしか差がありません。 「なのに、幅もひろっ!」 マカ…
みなさん、こんにちは! マカンの2回目の1年点検にポルシェセンターに行ってきたのですが、その際に2024年モデルの改定後の価格についていくつかのモデルについて聞きましたので、それを共有したいと思います。まだあまりネット記事にも出回っていないようでしたので、気になっている方の参考にしてもらえればと思います! また、2023年5月時点の各モデルの納期についても聞きましたのでお知らせします。 ポルシェからの公式アナウンスにより値上げが発表されています 2024年以降に発売される電気自動車の価格は現行のガソリンモデルよりも値上げがされるとのアナウンスが出ておりました。マカンやそのほかの電気モデルが対象…
ボクスターEV化へのカウントダウン第1弾かな 718スパイダーRS 718スパイダーの真打とも言えるRSモデル、718スパイダーRSが受注開始に。 ハイライトはGT3にも搭載されるエンジン 水平対抗6気筒、NA4.0リッター、9000rpm、500PS、450Nm 500PS、9000rpmのNAエンジンがハイライト。公道で乗るには余程強い自制心の持ち主である必要がありそう。 少なくともぼくには無理かも・・・ もちろんヴァイザッハパッケージも ヴァイザッハパッケージ お約束のヴァイザッハパッケージ。ボディ各所のカーボン化に加え、チタンエギゾーストやマグネシウムホイールも。 いよいよ718終焉の…
ポルシェ911 カーフィルム施工 リア3面(ダーク)カーフィルム施工 ¥22,000(税込み)平日 ナンバー割なら更に¥2,000OFF 軽貨物の目隠し・防犯対策 軽自動車 リア5面 カーフィルム施工 激安 ¥12,000(税込) 愛犬を寒さ・日差しから守る! 愛犬と快適ドライブ! 詳しくはHPをご覧下さい。http://www.car-film.jp カーフィルム格安施工 ナンバー割地域拡大! カーフィルム格安施工 ナンバー割地域拡大! カーフィルム格安施工 ナンバー割地域拡大! カーフィルム格安施工 ナンバー割地域拡大! 詳しくはHPをご覧下さい。http://www.car-film.j…
こんにちは。大型連休はいかがお過ごしでしょうか?僕は宿泊はせずに日帰りで色々と出掛けています。 スバル社が出しているSUBAROADというアプリをご存知ですか? https://sdi-lab.jp/subaroad/ ドライブに特化した携帯アプリで、スバル車以外でも使えます。今までにそれを使って千葉の房総半島(BMW X1で)と奥多摩ー山梨(ポルシェマカンで)ドライブをしてきました。すごく良かったので、大型連休中に今度はマカンで西伊豆に行ってきました。行ったのは「動き続ける伊豆半島~ 2,000万年の歴史を走る」というコースです。 youtubeに動画を上げました。主にタイムラプスでのドライ…
ピレリ さて、今回のタイヤ交換で、気がついたことがあります。 マカンのタイヤリストに変化がありました。 3年前、私がマカンを購入したときの、タイヤのブランドリストと特徴を、下のブログに書きました。 上の記事に書いた通りですが、ピレリのタイヤは次のように配分をしていました。 ※サマータイヤです。 20インチ以上 P ZERO 19インチ以下 スコーピオン ヴェルデ ピレリは、インチの上下によって特性を「スポーツ」と「SUV」に分けていたのですね。 ところが今回は、19インチも「P ZERO」に。 一考しましょう。 マカンが2014年にデビューしてから、現行マカンで第3世代を迎えています。 その間…
ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m「世の中、どんなにあがいても、絶対に良い答えをもらえない人生がある。だけど、良い答えがもらえずに負けていった人がダメかというと、そうじゃないと思うの。一生懸命生きて、負けて勝つ人生もある、って思うのね」 By 澤地久枝 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。ランキング参加中発達障害*納車一周年 丁度この日で、GT3が納車されてから丸1年である。詳しくは【こちら】にあるが、昨年の今頃はポルセンでGT3を納車されて、そのまま常磐道→湾岸線→横浜横須賀道→国道134号→湘南海岸線と走ってて、実はそのまま西湘バイパス→箱根→御殿場と行く予定だったの…
ポルシェ911GT3を選ぶなら?そりゃあ、997じゃない? ポルシェ911として、991以降は肥大化している。ビートルシルエットでなくなり、ウエッジシェイプに近付いている。車両重量も1.5tを超し、車幅も1.8mを超した。 996で水冷化し、997で直噴化し、漸くリッター100馬力を超えた。997のGT3で、4リッターNAは500馬力に到達した。 今は、レース仕様でミドシップのRSRもある。いっそ、RSRのベースをスピードスターにしたら?元々、スピードスターは2座だ。オープンボディーにミドシップ化し、ロールケージ取り付けてから屋根を固定するのがRSRに、ロールケージ付けずにソフトトップにすれば…
xia 皆さんこんにちは、xiaです(*^^*) 今回はクリブラ様主催のプレイヤーイベント"ホワイトなドレア交流会"へらること参加してきましたので、その纏めと感想ですッ xia *当ブログにリーク情報は一切ございません。 *本記事の画像に映っているドレアを参考にするのは構いませんが、本人様への確認なく無断で丸パクリするのはご遠慮ください。 *記事は後から編集を加えて内容が変わる場合があります。予めご了承ください。 *このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO…
ヤングマシンの投票企画【マシン・オブ・ザ・50イヤーズ】ホンダNSR250! ワタシは、免許取得直後の良い巡り合わせで、最初のホンダ86/87NSR250Rを迷わず買って乗った。赤/白の"ガンボーイ"カラーだった。大学通学、教養部と本学往来、家庭教師トリプルヘッダー移動、福岡だったから、合間に峠や港湾を走っていた。おじいちゃんの亡くなった当日、福岡-甘木を2往復、九州自動車道を200キロオーバーで走った。高速直進、コーナーリングは最高だった。就職赴任で、福岡-神奈川を台風に追われながら走ったコトもある。2サイクルなので、念のため100キロメドでガソリン補給しながら8時間ちょいで走り切った。関ヶ…
HOT WHEELSから、SPEED MACHINESの「PORSCHE 911 GT3」2022年のキャスト、2023年のモデルです。 2021年に発表された992 GT3です。 1983年、2010年とリリースされてきたSPEED MACHINEシリーズですが、今年2度目の復活を遂げ新しくリリースされました。
初めてのスポーツカーとして、中古車を選ぶのならと、記事で挙げている以下の7台 FRで選ぶなら 日産「フェアレディZ」(Z33) マツダ「RX-8」 トヨタ「アルテッツァ」 オープンモデルで選ぶなら マツダ「ロードスター」(NC) ダイハツ「コペン」(L880K) FFで選ぶなら ホンダ「インテグラタイプR」(DC5) トヨタ「セリカ」(ZZT231) FFインテRやこの型のセリカは、何を目当てに欲する? 中古車で選ぶ限り、軽自動車のメリットはない。その上で2座オープンって、1人生活すら網羅するのは厳しいと思う。ロードスターやコペンは、2台目にしか持てない。 スポーツカーとしてなら、アルテッツァ…
場所:遊園地ラグナシア&ラグーナビーチ 日時:2023.5.28 見たアーティスト: ・トリプルファイヤー(ラスト2曲) ・掟ポルシェ(後半) ・Summer Eye ・Cwondo(後半) ・ZAZEN BOYS ・CHAI ・cero
抽選は外れでした。釜飯を久しぶりに食べたくなったのと、思い付いたら出来ることは行動する方針に残りの人生は過ごす事にしようと考えているので、行ってきました。 偉そうに言ってもたかが2時間半程度のドライブです。 抽選に当たって会場に向かう車たちの車列に混ざるために時間を合わせて6時前に出発。 目的が近づいてくると高速道路はほとんどがロードスター。これは気分良く感動した。この気分だけで今回来て良かったと言える。 僕の目的地は軽井沢ではなくその手前の横川駅近くにある峠の釜飯の荻野屋横川店。 開店が9時からであるが8時過ぎ着いたので、車を停めて横川駅を見学。 それでもまだ開店まで時間があったので、少し先…
映画007に登場したスポーツカー「007 アストンマーティン DB5(76911)」を作りました。ボンドカーと呼ばれてるクルマです!このクルマは、映画、スポーツカーなどのカッコいいクルマを再現したスピードチャンピオンシリーズです。おすすめポイントは、・クルマのフォルムが、丸っこくてオシャレ・プリントされているところが多い・「ジェームズ・ボンド」のミニフィグ・手軽に作れるこのクルマを、紹介していきます! 「007 アストンマーティン DB5(76911)」の紹介 2つの袋で作れます 「ジェームズ・ボンド」のミニフィグ プリントが多く使われている 付け替えのできるナンバープレート 2人のミニフィグ…
みなさん、こんにちは! ポルシェの2024年の各車種が大幅な値上げが実施されることは前回の記事でもお伝えしました。まだ読んでいないという方はこちらです。 ポルシェの2024年モデルは大幅な価格改定あり!911カレラは100万円の値上げ…!?2023年5月時点の納期・生産枠の最新情報も! - 車と旅行大好き! 値上げが実施されるということは少なからず何か標準装備の充実が図られるに違いないと思っていたのですが、ようやく営業さんからその情報を入手しましたのでみなさんへお知らせします! マカンのすべてのグレードに対しての変更だと思いますので、これからマカンの注文を考えている方には参考になるのではないか…
おぎやはぎ「愛車遍歴」、今回のゲストはDJ.KOO。クルマ遍歴はソコソコだったが、出て来たクルマはサニーやS130Zやアルファードでおしまい。単に、推しグルマでフェラーリ296が出なければ、最低回と言っても良いくらい。 カレはポルシェ964ターボの遍歴もあったが、手配もデキなかったみたい。しかし、何の脈絡なくフェラーリ296を手配するくらいなら、デキたのではないの? もはや、キャスティングすら手詰まりなのではないの?人力舎?局の手配力不足?ノブコブ吉村でも、オリラジ藤森でも良かったのではないの? 再放送も増えている。安東やユージの起用に頼るくらいなら、打ち切ったら? そうでなければ、クルマのデ…
明宝ハム(岐阜のおいしいハム)がちょっとお安くなってたのでお買い上げ。 ロマンポルシェの掟さんがちょっと前につぶやいてたのでハムの口だったのでした。 今回は焼きにしましたが下記記事のパッケージごとボイルも気になります。 https://meiho.shop/fr/24 ランキング参加中短文エッセイ
ホンダが初代NSXに搭載したエンジンが究極のV6?ホントか? あの時点で、三菱はGTOに、ニッサンはZ32に、3リッターV6ツインターボを搭載し280馬力(以上)を謳っていた。JISでは、商品はカタログ表示以上の性能を持っていなくてはいけない。280馬力とは、運輸省に押し付けられた基準値でしかなく、300馬力以上出ていても問題はなかった。また、280馬力表示パワーカーブに合わせて、トルクカーブや最大値も改竄表示された。3リッターV6ツインターボは、5リッター相当のトルクを持っていた。 VTEC、あの時点では他の日本自動車メーカーはその技術を持たず、ホンダはNAでリッター100馬力以上を達成した…