ハタ科。 別名カンナギ。 真羽太。 本州周辺でもっともふつうのハタ。体長約1.5m。目の後下方に1〜2本の棘があり、後鼻孔が大きく、老成魚以外は体側に約7本の濃い褐色帯がある。 魚類やエビ、カニ類などを食べる。 ハタ類の養殖は難しいとされていたが、それは、親類の育成と成熟が難しいことと、魚食性の強い種であり稚魚の共食いしてしまうことなどによった。近年では養殖技術が進歩してきているようだ。
明日は釣りです。千葉県の館山沖で根魚五目釣りです。明日行く船宿はかれこれ10年以上お世話になっているところで、わたくし常連と言ってよいでしょう。わたくしが良くお世話になっている船宿は4軒です。(それ以外の船宿にも行きます。釣り仲間の定宿など)千葉県2軒、東京都1軒、茨城県1軒です。それぞれの船宿は得意な魚種があり、時期や直近釣果などでわたくし、釣り物決定しております。 千葉県の1軒は主に真鯛。たまに根魚、真冬はヤリイカで利用しています。千葉県のもう一軒は根魚、チカメキントキで利用しています。茨城県の船宿はマダコで利用。東京都の船宿はアジと太刀魚。夏場はマダコ。冬にたまにマダコで利用。 わたくし…
先日、いつもお魚をくれる上司からマハタ大きなブロックをいただきました🐟✨ ↓おお…!!! ↓皮を引いて〜 ↓お刺身にしました🤭 皮は湯引きして食べました。 脂がのってて… もうめちゃくちゃ美味しかったです(*´▽`*) 皮はこりこりな食感でこれまた美味しかった…!! こんな高級魚をいただいてしまって… 本当にありがたい限りです!!! 上司曰く、食べすぎるとお腹壊すんじゃないかっていうくらい脂がのっているとのことで、ちょうどいい量を分けていただけました🙌 ブロックでこんなに大きいんだから、元はもっと大きいんだろうな〜😳 こんなに大きなお魚なら釣る時の引きもすごいに違いない… 楽しそう〜(*´ー`…
雑誌の表紙を飾る「釣り魚と人との写真」 よほどのセクシー女性じゃない限り(ごくりんこ)主役は釣った魚になるのですが、見栄えを良くするために、かなりの遠近法を使っております 右下はあえて変なの混ぜてみた (´・ω・`) こういう写真を撮るのは簡単でして魚を掴んだ腕を突き出して、レンズ真ん前に魚がくるようカメラ位置を調整すれば良いのである ただ極端に腕や指が写っていないと・・・ このように魚が空を飛んでいる不自然な写真になります (・ω・)ノ☆ これは空飛ぶ巨大なクエではなく、ただのマハタですw ちなみに上二つの写真は昨日のGORITURIの釣果でモデルはコタロさんです興味がある方は、サイドバーの…
はじめに 5月14日の釣行です。 この度は、根魚好きな「かっちゃん」と、ロックフェスティバルとしたく、根魚狙いで行ってきましたよ~。2人とも、タックルセットも「1セット」のみでのぞみます。 お昼前には風が強くなる予報… という事で、何時まで釣りになるのかわかりませんので、とにかくまっすぐポイントに向かいました。根魚専科でのゲームスタートです! あらゆる料理におすすめの大人気商品☞ 和風・万能だしの「やすまる」 ロックゲーム・スタート☆ はい。ポイントについて、さっそく流していると、まずは「かっちゃん」に良型のうっかりカサゴンがのりました。なかなか良い滑り出しの初魚は狙いの本命でした。 タックル…
【釣り日記】 天気:くもり(穏やか)波1m 気温:あさ6℃~昼15℃ 水温:21.5℃~(上り潮) 【釣果】 2名 メジロ・70㎝ 1尾 マハタ・50㎝ 1尾 チダイ・キダイ・30㎝前後 各数尾ずつ 他、アジが数尾 きょうは、反応も悪く低活性で厳しい一日になりました。 お疲れ様でした。
午前船 マハタ&青物狙い 釣果 アジの餌釣り 喰い渋目でした。 1人平均10匹位 アジ泳がせ モロコ1本3.6Kg ヒレナガ、カンパチ1本3Kg 赤ヤガラ、リリース 今朝は、アジ釣り〜潮止まり泳がせの方も 狙ったポイントは10時までで3箇所動き始め を狙ってましたが動かず😰 動きそうなポイント移動 緩く動き有りましたが、マハタの喰い無く 撤収でした。
午前船 マハタ&青物狙い 釣果 アジの餌釣り 喰い順調😊 30分位で1人20〜40匹 アジ泳がせ アオハタ3本 ヒラメ1枚 カンコ3本 先週の後半〜吹いた南西風の影響で、釣り上げた 🐟が冷たく、マハタ家訪問でしたが青物込みで アタリが出ませんでした。
ようこそ!! これであなたもお魚博士!!1魚種10答お魚クイズへ このブログは、1魚種10個のクイズで様々な魚の知識を高めることができる場所です。 魚の多様性に触れながら、楽しみながら学び、魚の知識を向上させましょう。 これであなたもお魚博士です!! 本日のお魚は、マハタです。 マハタの特性、習性に関するクイズを作成しました。 以下の10問に答えてください。各問題には4つの選択肢があります。 正解は1つです。それでは、始めましょう! ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ☝ポチッてくれたらうれしいです。 問題1: 平均的な体長はどれくらいですか? 1. 20~30cm 2. 50~60…
午前船 マハタ狙い 釣果アジの餌釣り入れ喰いでした✨ アジ泳がせ マハタ4本1.7〜4Kg ヒラメ1枚(肉厚) 今朝は、餌用のアジ速攻1人40匹位〜マハタ家 訪問、オーラス時合掴み8打数4安打🦆
午前船 マハタ&青物狙い 釣果 アジの餌釣り 喰い順調でした✨ アジ泳がせ マハタ1本2.7Kg ブリ1本7.2Kg カンパチ1本1.7Kg カンコ(大) アジの餌釣りは、入れ喰い👍 アジ泳がせは、喰い渋目〜オーラス時合を ゲットでした✨
午前船 マハタ&青物狙い 釣果 アジの餌釣り 今朝も、喰い順調でした✨ アジ泳がせ カンパチ1本3.8Kg アオハタ1本1.3Kg 港近く〜餌のアジ釣り、竿数少なくコマセの効き が心配でしたが、手返し速くアジの群れが放れませんでした✨ アジ泳がせ 今朝は、北風強く荒い風波の中での釣りでした。 アタリ少い中、マハタのデカイアタリ出ましたが 根に入られ残念、ウネリ無ければ🦆
午前船 マハタ&青物狙い 釣果アジの餌釣り アジの喰い順調でした✨ アジ泳がせ マハタ1本2.8Kg ヒラマサ1本5.6Kg カンパチ4本3.0〜5.8Kg アオハタ 平ソーダ シイラ アジの餌釣り順調😊 アジ泳がせはマハタポイントに青物の群れが 居てくれ、アタリの数は多目でした✨
突然冬。寒い一日でした。少し風はありましたが昨日と比べるとベタ凪。 今日はお二人で仕立て頂きコマセ五目に出船しました。希望はカイワリ、アジでしたがマダイの反応多く上手く釣ってくださいました。 マダイはお二人で3枚。 3.3キロ。 2.9キロ。もう一枚は900gでした。 アジは型良く35〜40センチ。 11本と9本。バラシそれなりに。 カイワリはお二人5枚ずつ。 サイズはバラバラでした。大きいので25センチぐらい。 その他1キロぐらいのマハタ、サバ、アカイサキなど。 水温21度ほど。この手の魚も良くなってきたかも。 本日は寒いなかありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。 明日は…
【釣り日記】 天気:晴れ、くもり(穏やか)波1m 気温:あさ12℃~昼16℃ 水温:22.9℃~(潮止) 【釣果】 4名 メジロ・65~85㎝ 12尾 ハマチ・50㎝ 1尾 マハタ・50㎝ 1尾 チダイ・30㎝前後 数尾 他、ソウダガツオなど・・・ きょうは、いい凪でしたが午後から一時雨が降りました。 お疲れ様でした。
午前船 マハタ&青物狙い クーラーもう1個有り 釣果 アジの餌釣り 喰い順調でした✨ アジ泳がせ カンパチ2本2.5と3Kg マハタ1本2Kg アオハタ 赤ヤガラ アジの餌釣りは何時ものポイントで喰い順調。 アジ泳がせ お客様の要望は青物、PEとハリス細目だったので チョイ心配でしたがカンパチ2本👍
午前船 マハタ&青物狙い 釣果餌のアジ釣り喰い順調でした。アジ泳がせワラサ〜ブリ4本4.7〜7.1Kg カンパチ2本2.8〜3Kg 赤ヤガラ カンコ マトウダイ 港近く〜餌のアジ釣りは順調でした✨ アジ泳がせ 潮速く、マハタのアタリ無しでしたが青物の 群れにアタリお客様の😊が見れました。
朝はめっちゃ寒かったです。薪ストーブ焚いたよ!ブウ太郎ストーブ前で爆睡🤣よく寝るね。海は昨日よりも穏やかになりました。 新浜、透明度3m〜5m、水温20度、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、ソラスズメダイ、ナガサキスズメダイ、チャガラ、キヌバリ、テンス、コロダイ、ノコギリヨウジ、オトヒメエビ、サツマカサゴ、ヒラメ、コウイカなど! 向根、透明度5m、水温20度、イサキ、タカベ、マアジ、ネンブツダイ、スズメダイ、ソラスズメダイ、アカハタ、マハタ、ヒラマサ、ネコザメ、クエ、コブダイ、マダイなど! いちかちゃんお疲れ様でした✨初ドライブ、初沖のボート😆ゆっくり潜れて良かったです。お疲れ様でした! 岩瀬…
マハタ&青物狙い 釣果 アジの餌釣りはチョイ苦戦 アジ1人平均6匹位 他 餌の保険 サバ ムツ イサキ カマス ウルメイワシ アジ泳がせ カンパチ2本3.0と3.5Kg ホウキハタ1本 ヒラメ1枚 赤ヤガラ 何時も濁ってるアジポイントがナギ続きで今朝は水色透明、アジ釣り苦戦しました。 アジ泳がせ マハタ狙い撃沈、カンパの喰いに感謝😊