原料のうち72パーセントがオリーブオイルでできた石鹸をマルセイユ石鹸という。 現在は使われているオイルの72パーセントがオリーブオイルの石鹸のことをさすことが多い。 コールドプロセス(オイルの参加を防ぐ為に40度前後で製作する方法)で手作りマルセイユ石鹸を作ることができる。 日本での第一人者は前田京子さんなど。
今日は久しぶりにキッチン周りの棚をいじっていたのだけれど、 こんな可愛いかんかんが出てきて並べてみた♪ この“TEA”ってゆうかんかん・・・( ^ω^)・・・ 存在を忘れていたわけじゃないのだけど・・・ 置いてみたらこんなにかわいいのね♬ まだなんにも入ってないけれど、 なにを入れるか考える楽しみが増えてうれしい♡ そういえば、乾燥させていたアップルミントとお花を合わせてみたら、 とっても良い感じにキッチンを飾り付けできたよ♪ 思った以上にキッチンが明るくなって満足じゃ( *´艸`) 思いっきしうちのコンロ映ってるけど・・・( ´∀` ) そしてそして・・・❣ 手作り洗剤!!! フランスのお姉…
こんにちは、石鹸大好き湯子です。 今回は、ダイソーで販売されているマルセイユ石鹸についてお話していきます。 マルセイユ石鹸といえば、フランスで作られる伝統的な石鹸で、普通に購入すると500円〜1000円以上する物もあります。それがダイソーで100円で購入できるのは凄い事で、発売当初は品薄あるいは売り切れて中々購入出来ませんでした。 そして、ダイソーのマルセイユ石鹸から新作が発売されました。とても可愛らしい色の石鹸ですね。 今回は、新作のマルセイユ石鹸を詳しく解説していきたいと思います。また、この中で個人的におすすめの石鹸もご紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbyg…
今まで使っていた石鹸がだいぶ減ってきたので、新しいものを買いたいと思い、マルセイユ石鹸について調べてみました。 これまで使っていたのはドラッグストアで買った無添加の石鹸で、ザツな私は身体から洗顔までこれを使っていました(笑) 使い心地は可もなく不可もなくという感じでしたが、最近天候のせいか身体が乾燥してかゆく感じることがあり、オリーブ油を原料に使っていて保湿効果の高いイメージのあるマルセイユ石鹸がいいかも、と思い調べることにしました。 フランス土産をお探しの方、石鹸好きの方、ご参考にどうぞ。 マルセイユ石鹸とは 正式にはマルセイユ石鹸とは、2003年に決められた製造過程に則って造られ、一定の脂…
こんにちは、石鹸大好き湯子です。 今回は、マルセイユ石鹸と、アレッポ石鹸についてお話ししていきます。 マルセイユ石鹸とアレッポ石鹸は、植物性油脂を使用した肌に優しい石鹸で、どちらも世界中の人から愛されています。 日本の石鹸と何が違うのかというと、日本の石鹸は主に植物性と動物性の油脂をブレンドして作られています。動物性の油脂で使われているのは、主に牛脂。牛脂は肌への刺激は少ないのに洗浄力が高いため、石鹸に使うとさっぱりとした使い心地になります。日本人は皮脂量が海外の方よりも多いことから、さっぱりめの石鹸が多いのかもしれませんね。 しかし、我が家は超敏感肌の主人や子供がいるため、さっぱりめの石鹸は…
2018年大バズりした ダイソー マルセイユ石けんが復活 2018年に読者様からメッセージで教えて頂き、 ダイソーへ行き、ゲット ボディーソープのコーナーにありました 4つ買って、旦那さんはまだ気に入って 使ってます。 オススメ記事 毛穴に特許の最強コスパ化粧水☆ 私を救った化粧水。 昨年から最も売れた☆最強うるおい保湿革命スキンケア。 2020年も手放せないクレンジング。 可愛い切って飾れば良かった 出典 https://enuchi.jp/7722/daiso-marseille-soap オーガニックな歯磨きとして 泡立てすぎに注意らしい。 それぞれの特徴をご紹介 ローズ ジャスミン 香…
こんにちは、石鹸大好き湯子です。 今回は、一時話題になりましたダイソーから販売された「マルセイユ石鹸」についてお話したいと思います。2018年の秋ごろに話題となり、SNSで爆発的に人気になった固形石鹸。それがダイソーで売られていたフランス製の石鹸「マルセイユ石鹸」です。 石鹸が好きな私として、この石鹸がどのような石鹸なのか、個人的な感想ではありますが書いていきたいと思います。 【2021年 9月 追記】新作のマルセイユ石鹸についてはこちら↓ yukoss.hatenablog.com // 手に入ったのはハニーとオリーブ 全部で4種類あり、「オリーブ」「ハニー」「ジャスミン」「ローズ」と種類が…
今年もこの季節がやってきた! ダイソーマルセイユ石鹼の時期です。冬なんですよね。
どーもさんです。 つーかあけおめ!!! A Happy New Year!!! 2022年は突然始めたブログに付き合っていただいてありがとうございました。 2023年も引き続き、拙いブログですがよろしくお願いいたします🙇♀️ ご挨拶はこれくらいにして。 スペイン編に引き続き、激寒マルセイユのレポート行っちゃいます! 12月10日、Marseille ピカピカに晴れてたけど、もんのすごーく寒かった!!! 強風やし風冷たいし、おまけに気温も低かったから凍えてました🥶 でも街並みはキレイやったからよしw マルセイユの港周辺↓ スペインと同様、写真見せる方が早いんでここからは画像をお楽しみください …
Old-Fashioned Bar Shampoo 3.5 oz (99 g) | J.R. Liggett 見た目がこのみ✧(✪д✪)✧ blog.hatena.ne.jp もともと何を使っていたか1に続き、2です。 液体シャンプーの成分表を見ると 様々なよく分からない成分やあまり良くない成分が入っていたりする。 そこで、自分の納得するものを使いたい、毎日使うものだからなるべく環境に優しい暮らしをしたい、 キューティクルもボロボロの髪から、、 髪本来の美しさをとりもどしたい!! ( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ ) ( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ ) ( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ ) 家にちょうどあった…
石鹸は最も長く使われている洗剤で,生活文化に深く根ざしています. 石鹸はいつ生まれ,どのように社会と関わってきたのでしょうか? 今回は石鹸の歴史について,そのしくみを踏まえたうえでみていきましょう.
あっという間に今年もあとわずかとなりましたね。 ご家族やご友人へのギフト、自分へのご褒美にオススメのアイテムをご紹介!
日記 雷雨の予報だったが準備をすると行き帰りとも降られず。その合間の雨で酷く蒸し暑くなる。 遅くなってバス搭乗するも中央線は人身事故で全駅停車中。歩いても同じだったか……。荻窪駅で総武線に乗り換えて30分遅れ。 年に一度のハンズメッセだが、最近はハンズネットで済ませている。電車遅延を知っていれば乗車駅で寄っても良かったか……。いや、荷物が重くなると止めただろう。取り敢えず、マルセイユ石鹸(オリーブ)4個と今治残糸タオルを何枚か(\5,730)。 艦これ ・メンテナンス&アップデート(11:00-22:00→23:15→24:15):期間限定海域【大規模反攻上陸!トーチ作戦!】前段作戦開幕!?
<お風呂お先にいただきました。> <マルセイユ石鹸? prrr, pas mal, prrrr,mais…> <毛を付けちゃいました。すみまちぇん><vraiment de’sole'> 時々フランス語も混じるムッシュ、ポワロのようなねこさんでした。 バルザック像風のタオルの巻きつけ方にしたかったのですが、面倒だったので単なる湯上りスタイルになりました。 仕事が煮詰まると、猫さんを作ってしまいます。
エッフェル塔の足元の 遊歩道が ただならぬ事になっておりました。 ずらりと並ぶ 白い三角帽子は そう 屋台なのです。。 入り口からして なんだかウキウキ。 「ウエルカム」ゲートの次に 小さなゲート様の物があって おそらく 外出規制の頃の 陰性証明書などのチェックゲートの 名残に違いない。 くぐった右にパネルがありますが 観光地にお約束の 写真撮影用パネル。。。 右の三人の顔は 誰かが向こう側から 顔の穴に 自分の顔を出してるんですよね。 洋の東西と時代を問わず これは必須らしいw 通路の真ん中の 自由に使えるテーブルを挟んで 両側が屋台(と呼んで良いのかどうか)の列。 アクセやお土産の店もある…
すっかり「せっけん派」になってから数ヶ月。 マルセイユ石鹸は小さくなり、牛乳石鹸はあと数回で消えてしまうほどに痩せ細った。
こんにちは、石鹸大好き湯子です。 さて、皆さんは普段お風呂に入る時、何で身体を洗っていますか?一般的に、髪にはシャンプー、リンス、体はボディソープ、顔は洗顔料と、使い分けて使っていますよね。 確かにそれぞれの部位に合った洗浄剤で洗うことは悪いことではないのですが、それぞれを買い揃えるとコストがかかってしまいますし、お風呂場の場所を占領してしまいませんか?お風呂場に容器をたくさん置くと、カビやぬめりを取るのが大変ですし、衛生的にもあまりよくありません。 そこで今回、お風呂場にたった1つだけあるものを置くだけで、シャンプー、ボディソープ、洗顔料、これらをすべてを賄えるものがあるのです。それは石鹸で…
2022年6月6日(月)締切の懸賞 var year = "2022";var month = "6";var day = "6";var hour = "23";var minute = "59";var centi = "4"; var convert = "0";var roop = ""; var cnt1 = "日";var cnt2 = "時間";var cnt3 = "分";var cnt4 = "秒"; var baseoffset = "none";var cuttime = ""; var br1 = "1";var br2 = "";var br3 = "";var br…
私が石鹸派になったとのブログを読んだのか、信頼のおける情報筋より「マルセイユ石鹸」がオススメとの情報が入った。
テルマエロマエのルシウスが ラムネをプシュッてしてる ガチャガチャフィギュアを… このミューズの上に 長く置いていました。 だけど、この度ミューズを 卒業する事となり、ルシウスの 行方が定まらずにおります。 引退させるのは忍びない…。 なんかすごくしっくりくる 良い場所だったんだけどな。 でも、ダイソーのマルセイユ石鹸が 100円なのに使い心地が良すぎて 電池の必要なハンドソープ…要る? ってなっちゃったんだよね。 固形石鹸なら浮かせられるから 掃除の邪魔にもならないしね。 ミューズも頑張れば浮かせられたかも 知れないけど、それよりやっぱり ちょっと強すぎて手荒れもするし もう引退でいいんじゃ…
長年愛用している高コスパ石鹸 もともとアレルギー体質な上にアトピー持ちで、体調の変化が肌に出やすい体質です。 仕事をすれば人と会いますし、外出するにしても肌がカサカサだとテンションが上がりません。 石鹸で肌を衛生的にしようとすると、洗浄力が強くて洗った後に肌がキュッキュするようなツッパリ感のある洗いあがりでパサパサになっていませんか? 肌が乾燥をすると痒みに繋がって、掻くと肌が荒れる悪循環になっていきます。 そんな悪循環を断ってくれたのが、この石鹸。 マルセイユ石鹸 マリウスファーブル オリーブ 600g マリウスファーブル オリーブというマルセイユ石鹸。 オリーブオイルとパーム油から出来てい…
朝 曇り。 朝ごはん。日曜美術館 名もなき写真のチカラ 写真家 浅田政志/NHK-Eテレ。機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 の前売り券を購入。ムビチケ。 特典はクリアファイル。の第一弾。 チラシももらってきた。ブックオフ。特にめぼしいものなし。ガシャポン。 ヨシタケシンスケさんのエコバッグ。300円。 1回回して「ぼくのニセモノをつくるには」が出ました。懸案となっているドライヤーを家電量販店で見る。 音量と風量と大きさ重さと取り回しのしやすさ、辺りがどうなのか。 パン屋さん。 昼 一旦帰宅して昼ごはん。ドライヤーのレビューを読む。 その人なりの理想や当たり前のレベル、観点があるので、明ら…