スイートプリキュア♪の登場人物。 序盤はマイナーランドの国王として登場。人々を苦しめようとしていたが、その正体は黒幕ノイズに利用された善人であり、調辺アコの父親、アフロディテの夫でもある。改心してからは妻に「操られる前より国王らしくなった」と評価され、娘を溺愛する面も見せるようになった。
CV:堀内賢雄
講談社発行のミステリ小説誌。季刊*1。
メフィスト賞 ファウスト
*1:よって、形式上は「小説現代」増刊である
さて、会員制に移行したメフィストのVol.2が届きました。 待ちに待った、森博嗣による、 オメガ城の惨劇 SAIKAWA Sohei's Last Case の続き。 前回はプロローグのみでしたが、いよいよはじまった第一章。至福の約50ページ。 タイトルは、7人の招待客。 表紙をめくると登場人物。全員カタカナ表記。 犀川創平もサイカワ・ソウヘイ。なので、我らが知っている犀川創平とは限らないかも?? 今回も語り部は”私”こと、ミヤチ・ノエミ。後の会話から女性で37歳、日本人。 どんな漢字なんでしょうね。宮地野枝美とか?? 色々あって、船で島に行き、オメガ城へ到着。 遅れて、画家のウヅキ・フミオミ…
ぼく悪い政治家みたいに人のこと考えないの 悪魔メフィスト キャラクター紹介 悪魔くんといえば、この人物。黒のスーツに黒いマントをひるがえし、ステッキとシルクハットが瀟洒な厳つい顔した紳士姿の悪魔。扱う魔力は、絶対零度!に細胞分裂!、角電気!と見た目も派手な強力なものばかり、なのにどこか抜けていて、甘いものと美女に弱いお人好しの身も心もイケメン悪魔です。登場時、金を持たないダゴバに対しては無慈悲に細胞分裂の魔力を放ったのに対し、悪魔くんの出世払い提案は容易に受け入れるというのが人柄を物語っていますね。最後はあっさりと悪魔くんと袂を分かちますが、きっと、あの後もなんやかんや悪魔くんからのヘルプがあ…
メフィストがWeb会員制に移行かぁ。 時代の流れだなぁ・・・・。 有料会員制だ、と?当面無料期間ありか。 有料会員制で会員になると、メフィストの物理本が送付されてくるらしい。 読まれるか否か不明の物理媒体発行は予期しない人に渡る可能性はあるけど、エネルギー的には無駄があるのも確か。 欲しいと言う人に物理媒体を発行する、頒布するというのはエコかもしれんね、この時代。 ということで遅ればせながら、登録するかとポチッと登録。 記念術べきvol.1がまもなく発送されるとのこと。 自分は少し登録が遅れたので発送は年内に届けば、と言う状態。 まだ読めないな、と思っていたら物理媒体とは別にWebでも閲覧でき…
昭和じじぃのひとりごと Vol.1 by さすらいのひろぽん 【テレビドラマ 悪魔くん(実写版)】 小学生のころ、悪魔くんという番組をテレビでやっていました。どんな番組かと言うと、ある小学生が、ある老人に、悪魔を呼び出す秘術を教わり、呼び出した悪魔とともにいろいろな妖怪を退治するという番組でした。 一話完結のシリーズで、1966年10月から1967年3月まで全26話放映されました。私が10才のころです。このころはまだカラー放送ではなくモノクロでした。 ある老人というのはファウスト博士で、年齢が300才(!)です。これはゲーテの戯曲から来たキャラクターのようです。演じていたのは浜村純という人で第…
drive.google.com 何年か前、ってか2019年の3月に書いた文章。メフィスト評論賞、っていう新人賞に出した(そんで落ちた)評論。実家でニートしながら、1日15時間寝ながらだらだら書いてたやつ。 受賞作はこの号に載ってる。 メフィスト 2019 VOL.3 講談社 Amazon 選評はここで読める。 メフィスト評論賞 法月綸太郎×円堂都司昭 選考対談【前編】|tree 異セカイ系 (講談社タイガ) 作者:名倉編 講談社 Amazon これをネタに評論を書いた。っつってもメフィスト賞作家の作品を題材に、って条件だったからそうしたってだけで、別にネタは何でも良かった。当時ぼんやり思って…
こんにちは、ハルクです😷 今回はネイモアTier4の使用感と感想を書いていきます^_^ 最新ユニ(ワカンダ・フォーエバー)前提になってますのでそこだけご了承ください🙇 □感想 ネイモアは元々対人が強いというよりも攻略で強かったキャラでシャロジャ、ケーブル辺りと並んで火力オバケと呼ばれていた時代があったと思います🤔 その頃はそれほど熱心にこのゲームをやっていなかったので大雑把に理解していたわけですけど今回Tier4にして使ってみて実感しましたね(遅い) 攻略では攻撃を貰うことをあまり考えないのでスキルモーションよりもキャンセル適正、総合火力を重く見ることが多いです👀 その点で見るとネイモアはキャ…
※出来るだけ覚えている事を記す。記憶違いがあるかも。 3/7 Pox VS グリコン 〇X〇 WRチブ VS グリコン XX 黒単Helm VS URtBコン XX 3/15 黒単Helm VS 忍者 〇X〇 《疫病を仕組むもの》の指定は、“忍者”が良い。タフが高いので効果無しと思ったが、百合子はパワー1で、ダメージが入らず能力が止まる。ついでに多相も殺せる。 3/20 Pox VS 4cコン X〇〇 [1G]ウーロ⇒おかわり⇒ミンブーで負け。 out:1 毒濁、1 LastHope、1 遺産、1 虚無、1 肉体喰い、1 地下墓地 in:4 黒力線、1 メフィスト、1 アショク、1 罠橋 [2…
はじめに おかーさん効果からかアクセス数が伸びしてる・・・ なんてこった・・・ はじめに 後編-なんか色々いる方サイド コメント返信コーナー 終わりに 後編-なんか色々いる方サイド 地が出るパイモン・・・ サレオスに指摘されたから不機嫌になってるとか そっちの方ではないんすかね? てかメギド時代のパイモンは 男の子がいるとやる気を出すタイプだったのかな・・・ いや、性別の概念がそもそも希薄な世界だし、 あの頃は時代も時代か。 治療を受けるヒューガル・・・ 仕方ない交戦だったろうし、 痛くしなくてもいいんじゃないっすかね・・・ しかも同盟相手だよこの人? まあ詳しくはウェパルちゃんらから聞く感じ…
はじめに 今日で三月も終わり・・・ もう四月とかほんと一年早いな・・・ とにかく今日までに68話を終わらせたいけど 時間的にかなりギリギリ・・・? というか無理寄りの無理。 はじめに 後編-四頭サイド 後編-アビスピアーズサイド 終わりに 後編-四頭サイド メフィスト謎の高評価・・・ まあ道化がいることで逆に話がまとまるってのも 分かるっちゃ分かりますけどね・・・ これがもう一つの道化戦争・・・ 問題点しかねぇ・・・ まあ表層になってるのだけでそんなにあるってんなら モンモンらの介入が無かったら どちらの罵美優蛇も完全に終わってただろうなぁ・・・ その大空間にモンモンらが落ちちゃって・・・ そ…
『【推しの子】』公式Twitterより引用 ©︎赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・【推しの子】製作委員会 www.animatetimes.com 2023年 冬アニメ振返り ① 『アイドルマスター シンデレラガールズ U149』 ②『王様ランキング 勇気の宝箱』 ③『【推しの子】』 ④『カワイスギクライシス』 ⑤『君は放課後インソムニア』 ⑥『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』 ⑦『この素晴らしい世界に爆焔を!』 ⑧『地獄楽』 ⑨『事情を知らない転校生がグイグイくる。』 ⑩『スキップとローファー』 ⑪『天国大魔境』 ⑫『贄姫と獣の王』 ⑬『魔法少女マジカルデストロイヤーズ』(オリジナル) ⑭『山田くんとL…
www.tyoshiki.com 本編が終わったので、次はサイドストーリーとかオムニバスストーリーを読んでいくぞウラー! 「ウルサスの子供たち」は世界観そのものが暗い「アークナイツ」の中でも特に鬱度が高いシナリオだそうです。 www.youtube.com www.youtube.comコメント欄でめだかさんにご紹介いただいたので早速読んでみました。 これからも先輩ドクターの皆さんのおすすめを優先して読んでいきたいと思いますのでおすすすめもっとちょうだい! 8章でメインストーリー的にはウルサス編が終わったところなので、サイドストーリーの「ウルサスの子どもたち」をお薦めします。時系列的には0章で…
ゴリラ裁判の日 作者:須藤古都離 講談社 Amazon いや〜!いいなあ。この本、オモシロイなあ!新人のデビュー作とは思えない、表現力と構成力っ!!!これ!実に考えさせられるっ!!! 「カメルーンで生まれたニシローランドゴリラ、名前はローズ。メス、というよりも女性といった方がいいだろう。ローズは人間に匹敵する知能を持ち、言葉を理解する。手話を使って人間と「会話」もできる。動物園で出会ったゴリラと愛を育み、夫婦の関係にもなる。順風満帆のはずだった――。その夫が、檻に侵入した4歳の人間の子どもを助けるためにという理由で、銃で殺されてしまう。なぜ?どうして麻酔銃を使わなかったの?人間の命を救うために…
謎のメフィスト賞作家、古泉迦十 2000年刊行作品。第17回メフィスト賞受賞作である。 タイトルの『火蛾』は「ひが」と読み、作者名の古泉迦十は「こいずみかじゅう」と読む。『火蛾』は古泉迦十のデビュー作にして、2020年現在、唯一の作品となっている。 刊行は講談社ノベルス版のみ。文庫化はされていない。 ※2023/3/29追記 なんと『火蛾』の文庫版が発売されることが明らかとなった!マジかよ。版元ドットコムのページにリンク。発売予定日は2023年5月16日とのこと。これは買わねば。 Amazonにもページが出来てた。 火蛾 (講談社文庫) 作者:古泉 迦十 講談社 Amazon おススメ度、こん…
4月からNHK BSプレミアム/BS4Kで『藤子・F・不二雄SF短編ドラマ』の放送がスタートします。 全10作品が放送されるのですが、昨年12月9日の段階でまず5作品のタイトルが発表されました。 『流血鬼』(前後編) 『昨日のおれは今日の敵』 『テレパ椎』 『定年退食』 『メフィスト惨歌』 このラインナップを受けて、今年1月、藤子ファン仲間と未発表5作品は何かを予想するリモート会を開きました。 そのさい私が予想したのは次の5作品です。 『考える足』 『ある日……』 『分岐点』 『福来たる』 『山寺グラフィティ』 次点で『やすらぎの館』『有名人販売株式会社』も挙げました。 あとは、公式発表を待つ…
はじめに プロテインが半額で売ってたから いやしくもまとめ買いしたけど、まあ味はなんとも・・・ 久々に粉っぽいプロテイン飲んだわ・・・ まあこういうのは味は二の次・・・ でもプロテインのスコアも微妙なんよなぁ・・・ はじめに 前編-4頭会議 コメント返信コーナー 終わりに 雲隠れの果てに・・・ 雲隠れってのはまあ、 おかーさんの死の隠匿なんすよね? なんで死んだかは分からんけど・・・ 勿論殺された可能性もあるんだろうけど その場合状況的に中央のメギド以外の存在になるか? 前編-4頭会議 トリズナーか議員か・・・ まあどっちでもあるっちゃそうなんすけどね・・・ これでほんと良く中央も本腰入れて粛…
有明アリーナ3日目、簡単な感想です。 SET LIST 感想 メモ書き SET LIST 一部 1.Sky is blue 2.ドビッシャー男 3.悲しみの果て 4.デーデ 5.星の砂 6.珍奇男 7.昔の侍 8.奴隷天国 二部 9.新しい季節へ君と 10.旅 11.彼女は買い物の帰り道 12.リッスントゥザミュージック 13.風に吹かれて(ピアノバージョン) 14.翳りゆく部屋 15.ハナウタ〜遠い昔からの物語〜 16.今宵の月のように 17.RAINBOW 18.悪魔メフィスト 三部 19.風と共に 20.桜の花、舞い上がる道を 21.笑顔の未来へ 22.so many pepole 23…
今年も間もなく、 『本屋大賞』の受賞作が発表されます。 来月の発表を目前に控えた今回の記事では、 ノミネート作をおさらいしていきます! 本屋大賞とは 過去受賞作 2023年ノミネート作 まとめ 本屋大賞とは 本屋大賞公式サイト⇒https://www.hontai.or.jp/index.html 本屋大賞は、 「売り場からベストセラーを作る!」 という志のもと創設された、 全国の書店員さんの投票で決まる賞です。 読書のプロである書店員さんの 「売りたい!」「読んで欲しい!」 との思いで選ばれるので、 文学界が大いに沸くイベントでもあります。 今年度は、 2021年12月1日〜2022年11月…
■エレファントカシマシ 35th ANNIVERSARY TOUR 2023 YES. I. DO ■2023/03/18@有明アリーナ1988年のデビューから35周年。一度のメンバー交代もなく、走り続けてきたエレカシ。今回はコロナ禍と宮本浩次のソロ活動を挟みつつのアニバーサリーツアーです。ちょっと前に30周年のツアーとベスト盤があったような気がするのですが、時の流れが早すぎますね。会場は個人的に初めてとなる有明アリーナ。あいにくの雨の中、開場前からグッズを買う人や列に並ぶ人が多数。東京は思ったよりも寒い気温でしたが、久々にメンバーがそろったエレカシを生で見ることができる興奮がそれを忘れさせま…
以前、ネットによく映画「タイタニック」の広告が出てくるなと思っていた時期があった。別に関心も無かったのでよく見もしなかったのだが、「タイタニック」の3Dリマスター版が2月から劇場公開されていたことがその原因であったようだ。これを知ったのは、最近読んだ記事がタイタニック号に関連しており、そういえばと思い、改めてネットで調べたからである。 その記事とは、『ヨーロッパ人』誌のトマス・メイヤー氏のインタビュー記事である。インタビューの相手は、ゲルハルト・ヴィスネフスキーと言う方で、ウィキペディアによると「陰謀論」系の著作を多数出版している人物らしい。 この中で、タイタニック号が意図的に沈没させられたと…
パリにはたくさんの観光名所があります。 パリ観光のためにの人気観光スポットや、隠れた穴場スポットと移動手段を、それと気温と服装と一緒にご紹介します。 パリ観光ではストとデモで影響を受けがちですが、パリの街並みを上手くすり抜けて歩けるように見ていきましょう。 みたい場所へ↓ジャンプ。 パリ観光をする前に知っておきたい基礎知識 パリの気候と服装 年齢別服装 疲れ難い靴の用意 傘の用意 パリで通じやすい言語 フランスで通用する通貨 パリの交通手段と移動方法 シャルルドゴール空港から市内のホテル シャルルドゴール空港からホテルまでの移動方法 シャルルドゴール空港からパリ市内まで西側と東側 日本へ帰国・…