インチをミリメートルに換算するには、25.4mmで割れば良いので簡単に判ります。 でも、分数で表記されると、どれに対応するのか簡単には判らない。。具体的には、ノギスで測った6.2mmに対応するインチ工具(←表記が分数)はどれなんだ???とイチイチ計算しないと判らないのです。 なので、換算表を作っておくことにしました。 とりあえず、今まで見た中で一番大きい分母の64の表にしてみました。 (ちなみに直尺を所有している方は、直尺の裏面に同様の換算表(分母は32)が載っている事があるので、それを見るのが便利ですよ。) 最初に例を出した実測値6.2mmに対応するインチ工具を探すとすると 6.2mmはオス…