「愛・地球博記念公園」の愛称 万博のマスコットキャラクター「モリゾーキッコロ」(モリコロ)にちなんでいる。 同施設には、「野球場」「サッカー場」のほか、「ソーラーカーの体験乗車」、万博の人気施設「サツキとメイの家」や空中回廊「グローバル・ループ」などが残される予定。2006年の夏ごろ一部オープン予定。
こんにちは。たびねこです。 夏の暑い日が続く中、久しぶりにジブリパークがある愛・地球博記念公園にお写ん歩してきました。 リニモに乗車し、愛・地球博記念公園駅で下車、そして目の前に広がる愛・地球博記念公園ことモリコロパーク。さっそくお写ん歩へ。 広々としたメイン通りを歩いて、まずはエレベーター塔へ。ここに来ないことにはジブリパークは始まりません(笑)。 エレベーター塔に着いたら、エレベーターに乗って下に降りても良いのですが、エレベーター塔を眺めながら周りを歩いていきます。とても特徴的なお姿ですからね、周りから見て楽しむ方が好きですね。今回は夕方に行っているので、少し夕陽がかった姿が映えて良きかな…
THE ICE愛知3公演行ってきました。 山奥田舎の涼しさとは打って変わって名古屋に降り立った瞬間、セミの鳴き声がうるさかった😅誰だ!田舎の田んぼのカエルの鳴き声がうるさいってクレーム付けた人! セミの方がうるさいじゃん😠😠 などとブツブツ言いながらホテルに荷物を預けて向かいました、モリコロパーク。 真央さんのBEYOND以来ことし2回目のモリコロー💖…やっぱり暑い💦 体力と足腰の衰えを若干感じながら行ってまいりました。 それでも今年になって始めた運動と水泳のお陰か暑さには耐えられたけど膝痛はやっぱり完治せず(泣) 次の遠征(予定は全くないですけど)と暑い夏を乗り切るためにも運動は続けようと思…
真央さんのBEYOND愛知6月11日公演、昼の部、夜の部と2公演行ってきました。 宿泊費を浮かすため強行スケジュールの日帰りです。 台風の余波なのか梅雨前線の影響か、どんよりと深く垂れこめた曇天と時折の雨と強烈な湿気には結構やられました…疲れた(泣)💦 真央さんがインスタで「会場リンク内とても寒いので暖かい服装をお持ちください!」 と仰ってくれたのにちょっと油断してました。 THE ICEで訪れたモリコロはそんなに寒いと感じなかったけれど、常設のアイスリンクを甘く見てました。 今回は雨の影響もあって寒かった。 薄い上着を持参すればよかったと軽く後悔…でも何とか凌げました。 公演は最高に盛り上が…
こんにちは。高岡氏です。 今風邪の症状に苦しみながらこの記事を書いています。 コロナ騒動中は全くといっていいほど風邪を引かなかったのに、終わってからきっちり罹ってしまう辺り、コロナ対策の有用性を身をもって証明する形となってしまったのが悔しい・・・。 これのせいで週末の草野球オフ会参加も断念せざるを得なくなったので最悪オブ最悪です。 まあこの旅行中も色々と不運に見舞われたものとなってしまったわけですが・・・。 というわけで本編いってみましょう。 5/20(土)~中央本線でのんびり旅、のはずが~ まさかの"触車"事故 そして試合は・・・ ここをキャンプ地とする!人生初の・・・ ちょっとお散歩 5/…
今日もお休みです。 GW連休2日目。 今日も明日もお休みなんて、何て幸せなんだ、と朝から噛みしめます✨ そして、外は晴天。 家にいるのはもったいないなぁ、ということで、お出かけしてきました! 全日本うまいもの祭りへ行ってきました! 愛知県長久手市にある、愛・地球博記念公園(以下、モリコロパーク)で開催されている、「全日本うまいもの祭り」へ行ってみることに。 モリコロパークは来たことはなく、それこそ、万博以来初。 行ってみると、広大な敷地にびっくりしました。 さて、入場です! レトロなゲートがさっそく可愛い✨ この時計台? みたいなのは、エレベーターです。 なんとなく、ジブリ感を感じるのは私だけ…
ビワイチに向けて 雨の中の走行練習をしてきました!! ウソです 大嘘です… 今月末のビワイチに向けて最後ののロングライド練習 に、 モリコロパークまで行ってきました。 ジブリパークができてから 3回ほどモリコロに行っていますが ジブリパークに入ったことはありません(泣) 私はそこそこジブリファンですが (となりのトトロのシーンを声だけ再現とか) いつも、ああ、サツキとメイの家だ… 行ってみたい… と通り過ぎています…。 今回も朝早く出発するモチベーションに アンジュール竹の山 https://www.instagram.com/unjourbread/?hl=ja のモーニングを目指し 切れち…
こんばんは。 ずっと行きたかったジブリパーク。 まだ、ジブリパークがオープン前の頃、 様子が少しでも見れないものかと、モリコロパークへ行きました。 そのころは、まだまだ建築中でしたが、オープンが近づくにつれ 少しずつ垣間見る感じが、ワクワクしましたよ。😀 愛・地球博記念公園(モリコロパーク) は、愛知県長久手市にあるんですけど。 近くに、IKEA長久手もありますよ。 めちゃめちゃ近いです。 ご存知の通り、 ジブリパークは、モリコロパークの中にあります。 「ジブリの大倉庫」は、以前屋内プールがあった場所。 外から中の様子が、すこーしだけチラッとみえるんですよね。 その「ジブリの大倉庫」のチケット…
先日の休日、愛知県長久手市にたるIKEA長久手へ行って来ました。 私の住む愛知県には2017年に長久手市という所にオープンしており、今回は妻と長女が欲しい物がある&行ってみたいという事で初めてのIKEA長久手です。 家から車を走らせること約1時間。 車窓からの一枚。見えて来たお馴染みの外観に心躍ります。 日曜日のAM11:30頃到着しましたが、駐車場は1〜3Fまで満車。4Fにあたる屋上はかろうじて「空」になってました。 実際屋上にあがった後は、空きスペースはわずかながら、待つことなく停めることはできました。 店内ではほとんど写真は撮れてないですが、いくつかの写真にてレポートします。 隣の公園か…
どうもこんにちは、モモンです。 もう昨年の話になってしまうのですが、ジブリパークの「ジブリの大倉庫」に行ってきましたので感想や購入したグッズなどをご紹介します。 まずはBoo-Wooチケットで申し込み ジブリパーク無料エリアをブラブラ そしてジブリの大倉庫へ ジブリパーク入場の注意点 中央階段 公開倉庫 哲学研究会(コクリコ坂から) 借りぐらしのアリエッティ 小人の庭 床下の家 天空の庭(天空の城ラピュタ) 映像展示室オリヲン座 企画展示①ジブリのなりきり名場面展 企画展示②「食べるを描く。」増補改訂版 「千と千尋の神隠し」 「コクリコ坂から」 「天空の城ラピュタ」 「となりのトトロ」 企画展…
先日、ジブリパーク内の一つのエリアである 「どんどこ森」エリアへついに行ってきました。 奇跡的に取れたチケットを手に、トトロに会いに行ってきました! 宮崎駿監督に救われて、日々作品や 宮崎監督の言葉に影響され生きてきた私にとって もう感慨深い想いしかなく、大満喫してきました。
えいとのご主人 おかゆ です えいと家定番の遠足地 愛・地球博記念公園 モリコロパーク 昨年11月の「ジブリパーク」オープン以来 無料エリア内に全部で15個の “ジブリの忘れ物”があるとのことで その在り処をあえてネットなどで調べずに 楽しみながら見つけてみようと これまで計4回散策してきましたが…… 先日の訪問を含め 発見できた“忘れ物”は、13個! 依然として未コンプリート💦 東京ドーム40個分以上とも言われる 広大なモリコロパークですが ここまで来たら、意地でも自力で 残りの2つも見つけてみたいと思います🤣 笑 もちろん、えいとと一緒に探しに行きまーす
えいとのご主人 おかゆ です 暦の上では「小雪」に入った昨日 最高気温が20℃を超え 気持ちの良い“小春日和”だったので えいとを連れてちょいと遠足 えいと家で遠足と言えば、はい… 愛・地球博記念公園 モリコロパーク !! 昨年11月に公園内に「ジブリパーク」が 開園して以来、あえて混雑を避けるため ジブリパーク休園日に訪問していましたが 昨日は初めて、運営日に遠足決行🐾 遠足の小学生や、海外からの観光客に加え 「あいちウィーク」とやらの期間中で アイススケート場無料などのイベントもあり とっても多くの人で賑わっていて 休園日ののどかさとは全く別の雰囲気 けれど、休園日には 封鎖されているエリ…
ランニング大会のエントリー料が高騰する中、なんと参加費無料の自治体主催大会がジブリパークのある愛・地球博記念公園で開催されます。
こんにちは、ちょこママです(^o^)/ 2023年11月にオープンしたジブリパーク「もののけの里」の五平餅体験に子供たちと行ってきました! もののけの里注意事項 もののけの里五平餅体験 もののけの里見どころ ジブリパークの基本情報 楽天トラベルでホテルを探す もののけの里注意事項 「もののけの里」へ入場するにはチケットが必要です。 時間指定はありませんので、チケットを持っていれば好きな時間に入場できます。 もののけの里オープン前は、こちらの門の前で並びます。 この日は日曜日で9時オープン。 45分前に到着して10人ほど並んでいました。 チケットを持っていなくても、エミシの村にある「物見やぐら」…
こんにちは、ちょこママです(^o^)/ 2023年11月にオープンしたジブリパークの「もののけの里」に行ってきました!! 「もののけの里」でしか購入できないグッズやもののけグッズをご紹介します。 「もののけの里」グッズ売り場 「もののけの里」限定グッズ ①マスコット 乙事主 ②マスコット タタリ神 ③かぶりもの サン ④フードタオル アシタカ ⑤MOKURIN コダマ ⑥小刀ペンダント ⑦手拭い 乙事主 ➇手拭い タタリ神 ⑨御朱印帳 ⑩フロッキーメモ帳 ⑪水草栽培キット ⑫缶バッジ ⑬干し肉 ⑭極ふつうのラムネ ⑮極ふつうのレモネード その他もののけグッズ ①ぬいぐるみバッジ コダマ ②バッ…
ジブリパークのどんどこ森の続きです。 hoshico2525.com いよいよサツキとメイの家へ トイレ・茶の間・台所・お風呂 階段・お父さんの部屋 和室 縁側・外回り サツキとメイの家がみえる展望台 休憩所 いよいよサツキとメイの家へ 大倉庫を出てチケットの時間よりどんどこ森に早めに着いた私たちは「サツキとメイの家」より先に「どんどこ堂」へ行くように案内されました。 そしてサラッと「どんどこ堂」の方を回り、ほぼチケットの予約時間には「サツキとメイの家」の入口に並べました。 さらにすぐに家の方へ入ることが出来ました。 門でパチリ。 「草壁」さんですね。 でもあまり門があるイメージがない。 玄関…
お写んぽ倶楽部活動 @モリコロパーク
8月9日以降記事を書いていないことに驚く。夏のカナダ旅行から目標を失ったようで 力が出ない。仕事の人間に疲れ切りエネルギーをすべて奪われている。 今日やっとブログを開けたことに感謝。記憶に残したいのは、9月7.8日と草津温泉に行った事。10月14日にモリコロパーク、IKEA、多治見のモザイク博物館。10月21日に蒲郡より、知多半島常滑、セントレアに行った事。思いだしながら書いてみたい。 9月7.8日 台風が近づいている為、天気が安定しない。せっかく悠里が帰ってきたので 何かしたい。悠里から草津温泉の言葉が出る。以前恵が行ったことがあり何がつながりがありそうで関心があるが、余りに遠い。一人で行く…
今日はどんより曇り空☁️でしたが気温も朝こそ低かったけど昼間はちょうどいい気候となったのでモリコロパークまでお出掛けしました🚗 ジブリパークの施設内はワンコNG🙅♀️ですが周りの公園はワンちゃんOK🙆♀️です! エレベーター塔は抱っこすれば一緒に乗れますよ👍 千と千尋の神隠しの稲楼門の前で📸 地球屋やベンチのオブジェなどジブリの世界が満載です❣️ 園内はコスモスや季節の花々、ハロウィン🎃の飾り付けなど歩いてるだけで楽しめます😊 広いのでナナアコもたっぷり頑張って歩いたね🐾 前にノアナナと来た時はまだジブリもなく大観覧車に一緒に乗った思い出があります🥰 アコも連れて来れてまた一つ思い出が出来…
先日、ジブリパーク(愛知県)に子連れで行ってきました(*´-`) 車で行こうとしたら、 高速道路でタイヤがバーストしてしまい、 いつも通りの電車旅になりました( ´_ゝ`)💧 アンビリーバボー… ↓↓↓ 新幹線などを乗り継いで、 名古屋に無事到着❗️ 藤が丘駅 ↓↓↓ リニモに乗車✨ ↓↓↓ リニモは、日本で唯一の磁気浮上式リニアモーターカーで、車両は常に浮いており、とっても静かで乗り心地抜群です\( ˆoˆ )/ 基本的にリニモは無人自動運転を採用しており、既に無人運転を実施している「ゆりかもめ」等他の日本の新交通システムの速度を破り、無人運転では初めてかつ唯一の営業最高速度約100 km/…
先月初めてジブリパークへ行きましたが、スムーズに行けるように結構頑張って下調べをしていましたので、これから少しずつ分けて記事に書いていこうと思います。 よろしかったらお付き合いくださいね。 現地で書いた記事↓ hoshico2525.com 名古屋駅からジブリパークへ行く方法 車 地下鉄→リニモ バス タクシー ジブリパーク 名古屋駅からジブリパークへ行く方法 ジブリパークの公式サイトに可愛いアクセスマップがあるのでぜひご覧になって下さい。 ghibli-park.jp 車 地元の方はご自宅から車で向かうでしょうから、名古屋駅からの車での行き方は割愛させていただきます。 ただジブリパーク自体に…
昨年2月のモリコロパークのリレーマラソンから半年以上の月日を経て ようやくマラソンの練習再開。 正直、上司に誘われなかったら、マラソンの練習をしなかったと思う。 日々の忙しさや面倒くささにまけることはあるが 目標を立てるというのは重要だと思う。 人間面白いもので、やると決めた目標ができたら 重い腰が動くもので、今は毎週末は2,3キロは走るようになった。 今は、2W経過。 既に総計10キロ以上は走っているためか 少しずつ走る勘というか、実力が戻ってきているきがする。 もちろんこのスピードでは、周りのメンバーの足手まといになるため 9月は最低3kmを走り、体力もスピードも全盛期!?をとり戻していき…
最近の気になったことをまとめました。備忘録をかねたシリーズ記事です。 ニンテンドーダイレクトとState of Play、「Stray」店舗特典、ネコバスなどの情報と感想を紹介します。 最近の気になったこと
にっぽんど真ん中祭りに行ってきました。 どまつり入場門 2020年と2021年はコロナでリアル開催がなかったこと、昨年は親が退院してすぐで、コロナをひろいに行けなかったことが理由で、ワタシが行くのは4年ぶり。お上りさん感覚で現地へ。 それだけの期間が開いていると、テレビトーは中部電力MIRAI TOWERとか言いだしていたり、セントラルパークの上とかテレビ塔のところは再開発されて、Hisaya-odori Parkで店舗が整備されたりします。南の方は、バスターミナル(噴水南)が閉鎖されてサカエヒロバスとか云々。 さて、2日目の演舞のほうは例年通り学生企画から。今年は東(祭花)と西(ハレルヤ!)…