7月:これまで蒸散、地中浸透させてた水を暗渠排水、用水に接続。 8月:引戸作業、モルタル作業前進。浴室を使えるようになりました。 9月:木造物置できました。浴室内を修繕。 7月:これまで蒸散、地中浸透させてた水を暗渠排水、用水に接続。 6月までに二本目の暗渠排水路が家の西側をおよそカバーし、山側からの流入を防ぐ手立てになりました。雨樋などからの雨水を蒸散や地中浸透などしてましたが、これも暗渠排水につなぎ、相当対策が進みました。7月、今年20回目のリフォーム作業で、玄関近くの屋外水道栓の排水改善で水路準備しました。 関連記事:既存水路への流入口確保でセメント作業 - pagetakaBlog 関…